• ベストアンサー

灯油タンク、ビデオテープ

この前は、PP、PEの違いを聞きましたが、今度は、 具体的に、聞きます。 灯油タンクや、ビデオテープ本体とカバーは、PPと処理していいでしょうか? 後、リモコンや、各制御盤(電話機、キーボード、電動おもちゃ等)なんかはどうでしょうか? PP,なんかは表示してないので、どのような基準で、判断すればよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

ゴミの分別の話でしょうか。 こればっかりは地方自治体によって色々なのでそちらにお聞きになるのが良いかと。 例えば私の市では今年から分別数が増えました。それに伴い DVD、VHS 不燃物→可燃物 VHSは今まで分解が必要でした。 ポリバケツ 不燃物→可燃物 なぜ変更になったのかはっきりしない所もあるのですが、焼却炉にはある程度のプラスチックを混ぜた方が 炉の火力が維持できていいのだと言う話をする人も居ます。 今回の変更はそうとも考えられるなという気もします。

golgo13ky
質問者

お礼

ありがとうございました。 もう一度調べてみます。

その他の回答 (2)

  • Bayonets
  • ベストアンサー率36% (405/1121)
回答No.3

No2です。 リンク貼り忘れてました。 http://www.jcpra.or.jp/

  • Bayonets
  • ベストアンサー率36% (405/1121)
回答No.2

私もなんか突然分別が変更になったので戸惑ってました。 理由は『包装容器リサイクル法』にあるようです。 乱暴に書きますが、要するに材質なんか二の次で…「包装容器」のみ リサイクルされるようです。 灯油タンクもビデオテープも「包装容器」ではなく、「製品」そのものですからね~。 ま、新たな特殊法人ができて、ゴミリサイクル利権を一手に手中に収めた…と、いう認識でよろしいようです。 分別するには、まず「包装容器」or「製品」かで大まかな区分です。 「製品」そのものであれば、小さなものは材質がなんであれ…可燃物 大きなものや電気製品、また複合素材は…不燃物(粗大ゴミ)若しくは「家電リサイクル」 この法律の趣旨とか実施要領とか読むと、ある意味腹が立ちますけどね。 ご参考までに『財団法人 日本容器包装リサイクル協会』のサイトを張っておきます。 読めば読むほど納得できないと感ずると思いますが…

golgo13ky
質問者

お礼

ありがとうございました。 詳しく検討します。

関連するQ&A

  • ガスボイラー → 灯油ボイラー

    建売の家に設置してあったのはガスボイラー(プロパン)です。 一人暮らしですが冬はバスタブに入ると追い炊きのせいもあってガス代が1万円ではたりません。 住む人間が増えるのですが早い段階で灯油ボイラーにしたほうがいいかなと思っています。 エコキュートはさほどメリットなさそうですね。騒音なども結構な問題になってるようですし。 そこで灯油ボイラー選びなんですが、この手の製品はネットでもほとんどレビューがないです。 参考になるものがないです。 ですのでお勧めがありましたら教えてください。 (1)屋外1階の壁・床に設置 (2)タンク新設(5人暮らしなら何リットルぐらいが推奨ですか?) (3)給湯専用でOKです。 (4)リモコンで操作したい。 (5)なるべく音は静かなほうがいいですよね。 (6)なるべく臭わない機種。 (7)水圧が強い(直圧?)タイプがあるようですのでそのほうがいいです。 (8)寒冷地仕様でないとだめですよね。 前情報としてはこんな感じですが、 ネットで本体を購入して地元の業者に依頼するのが安くていいかなと思ったりします。 そのほかにも選ぶ際に重要なことなどありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 制御盤、配電盤の絶縁耐圧試験の実施を省略することが可能かどうかについて

    制御盤、配電盤の絶縁耐圧試験の実施を省略することが可能かどうかについて 有識者の方、ご回答していただければ幸いです。 当方、三相の低電圧(AC600V以下)を受電して三相の低圧電動機を駆動する制御盤を 顧客に収める予定です。 具体的には、ビルの機械室に置かれる制御盤で、ビル内の搬送設備の防火ダンパー を駆動する制御盤です。 しかし、納入先から絶縁耐圧試験の実施の有無を問われました。 当方では、実施しておらず、実施していない、もしくはしなくてよい理由を、 探したいのです。 JEMや電気設備技術基準には耐圧試験の試験電圧や連続印加時間については規定が あるものの、必ず実施せよとも、この範囲外なら省略してもよいとも記述していない ように思います。(例えば、受電電圧、受電電力や制御盤の負荷容量などで) 制御盤の耐圧試験を省略できるのか、必ずしなければならないのか、ご回答していた だける方、どうかよろしくお願いいたします。

  • エコキュートのヒートポンプだけを稼働さてたい。

    現状、大型薪ボイラ・灯油給湯器で給湯しています。 灯油の高騰・老朽化でエコキュートを検討していますが一日の給湯量が1000L以上の時もあり、大型貯湯タンクとヒートポンプユニットだけで システムを考えています。少し調べるをヒートポンプユニットはエコキュート本体からインバーター制御されているようで(通信線もあり)簡単に運転できそうにありません。ヒートポンプユニットのみ簡単に運転できる方法があればご指導のほどよろしくお願いします。(市販の単相200vのインバーター制御であれば対応できます。)

  • 3相誘導電動機の電流は同一でない?

    3相かご形誘導電動機15KwY-△始動でポンプ羽根と直結駆動のもので,運転時制御盤電流計を見て不思議に思ったのですが,V相がU・W相より5~6A高い。計器の故障と思いクランプで測定したが同じでした。定格電流66A U・W相(63A) V相(67A) 電気のことは,浅い知識しかないので,できれば分かり易く教えていただければ幸いです。 (1) 上記現象が正常か異常か? (2) 制御盤電流計はCT2個で測定上,V相はU・W相より高い値となるのか。そうなら理由を教えて下さい。 (3) いままで正常なら電動機3相ともほぼ同一電流値だとおもっていたのですが。電動機の特性なら理由を教えて下さい。 (4) (3)電動機特性なら定格電流○○Aはどの相の電流を見て故障の判断をすれば良いのか。

  • 石油給湯器の故障について

    長府製作所の[KIB-384SAG]という給湯器を使っております。 今朝灯油切れになったので、 1・灯油をタンクに入れる 2・本体のパネルを開き、灯油フィルターの上部にあるバルブを開けエア抜きする 3・赤く点灯している基盤のLED横のリセットボタンを長押しする という手順で復帰を試みましたが、LEDが消灯せずに操作を受け付けません。というか、有線で2つのリモコンがついていますが反応しません。 プラグの抜き差しも試しましたが、差し込んで6秒位すると、またLEDが点灯してしまいます。 メーカーに問い合わせると、基盤の故障といわれました。古い型なので、リペアパーツなども全くないとの事。 買い替えを勧められましたが、ご多分に漏れず不景気なので、購入は不可能です。 実は灯油切れは初めてだったので、エア抜きが不十分なのかと考えたりもしていますが…。 何しろこの時期に風呂に入れないのは厳しすぎます!どうかよい解決法をご教授くださいませ。

  • 3相4線式の中性線について

    韓国に納入する機械に受電するんですが機会本体は3相3線で受電します。この時、中性線は使用しませんがどのようにしておけばよいでしょうか(放置?)。又、380Vから200Vへ制御盤内の変圧器(Y-Δ)にて降圧して使用します。200Vはサーボモータのみで非接地回路になりますが韓国の基準には適合するのでしょうか?

  • 白い灯油タンク

    関東に住んでいますが、このあたりは最近赤い灯油タンクばかりが売っています。以前は白いタンクもありそれを購入したことがあるのですが、追加購入しようとしても赤いものしかなく白が手に入りません。西日本方面では青いものが主流のようですが、何事もシンプルなものを好む性分でして、白いタンクを探しています。ネットで、白いものは飲料水用として水以外は入れないで下さいとか、一方では薬品用として金額が高いものが売っています。飲料水用もポリエチレンで灯油用と変わりないのですが問題なく使えるのでしょうか。また、白い灯油缶はどこかで売っているのでしょうか。教えてください。

  • 灯油タンクに

    FF式のファンフィーターをつかっているのですが灯油タンクの蓋を閉め忘れてしまい水が入ってしまったのですがどうすればいいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 灯油のタンク

    こんばんわ! 一般的に灯油を入れる赤いタンク(なんていう名前か分かりませんが…)についてなんですが、いらなくなってしまったので処分をしたいんですけど分別は何になるのでしょうか? 又、中にちょっと灯油が残ってての捨てていいものなのでしょうか?中身をきれいに捨てるときはガソリンスタンドに持って行って捨てるべきなんですか?

  • 灯油タンク

    我が家のタンクは90Lなのですが、定期配送給油してもらえるでしょうか…? ストーブとボイラーが灯油です。小さいとしてくれないと聞いたのですが… ちなみに道東です。