• ベストアンサー

知ること、知ったかぶること。

serpent-owlの回答

回答No.34

 これまでの回答と重なると思いますが、一言。  まず、ほとんどの場合、回答者の心理は「誰かの役に立ちたい」だと思います。純粋なものです。では、それがなぜ「間違った回答」や「浅はかな回答」になるのか。私は以下に述べることが大きな原因だと思うのですが、あまり自信はありません。  その原因は「オンラインで書くこと」そして「あわてて書くこと」ではないでしょうか。  昔のニフティサーブや日経mixは料金体系が「青天井」でした。長時間つなげば、それだけコストがかかる。ですから、オフラインで書いてアップロードするのが当たり前だったわけです。ごく初心者の人だけが、オンラインで書いていた。(でも、文化の違いはありましたね。ニフティでは長文が多く、日経では長文は嫌われていました。)  ところが、インターネットが普及し、時間無制限で固定料金というシステムが定着してきました。つなぎっ放しでも決まった額のお金しか要らない。それで、オンラインで書く人が増えてきた…。  もちろん、電話料金まで含めて定額か否かで違いはあるでしょう。フレッツISDNやCATVでつなぎっ放しの人なら、オンラインでもゆったり書けるでしょう。そういう人は、ゆったり書けばいいのです。そうすればよい書き込みが書ける。  インターネットは固定料金だが、電話代はかかるという人(私もこれです)が、オンラインで書くとどうなるか。「あわて」ます。資料を調べる余裕もなく記憶だけに頼って書き込みます。深く語ることはできません。間違いも起こります。言葉足らずにもなります。それが時として尊大な態度をとっているようにも「見えて」しまいます。これが要因として大きいのではないでしょうか。だとすれば、ですが、必ずしも「回答者の心理」の問題でもないように感じるのです。  私自身は、極力オフラインで書くようにしています。かつての「ニフティ癖」が抜けないせいもありますが、それ以上に、記憶だけでなく資料を調べたり、質問者の意図や欲求を推し量ったり、返す言葉を練ったりするには、落ち着いて書く必要があるからです。よほど短い一言で済む場合以外は、オフラインで書きます。そして、そういう短い一言で済むような質問というのは、あまり多くはないはずです。  それから、余談ですが、「楽しく利用する」ということについて。  これはあっていいと思います。堅苦しいマジメ回答も大切ですが、「楽しい」という要素もすごく大事だと思います。例えば、このコーナーの「時間てなに?」というページに、「時は…金なり。…失礼しました」という回答がありました。私は「うん、これも回答の一つだ」と思いましたし、楽しい気持ちにもなりました。こういうふうに、書いたご本人はもちろんのこと、質問者も他の読者も楽しませるような方向で遊ぶのって、アリだと思います。  でも、「自分だけ楽しければいい」というスタンスの書き込みはいやです。質問についても、回答についても。真剣に話しているところに関係ないチャチャを入れてみたり、寄せられた回答を深く受け止めもしないで、おちょくるようなコメントを返したりするものは、はっきり言ってやめてほしいと思います。(もちろんoni_ocさんのことではありません。oni_ocさんとは別な人について言っています。)  ということで回答をまとめます。  まず、回答者はほとんどの場合、「誰かの役に立ちたい」という純粋な気持ちで書き込む。これは「回答者の心理」に関する私の答えです。  そして、間違いや尊大な態度はオンラインで書くことに起因する。ちょっと「?」で自信はないですが、要因としてはあると思います。これは「必ずしも回答者の心理の問題ではない」という形での回答とさせていただきます。

noname#8665
質問者

お礼

なるほど、落ち着いて書く余裕がないから。ということですね。 それはわかりますね。僕にも少し身に憶えがありますね。 確かに一因としては充分にありそうなことですね。 となれば確かに「必ずしも心理の問題ではない」です。 でも、僕はそこからはみだす部分の「心理の問題」な場合をやっぱり知りたい と思ってしまうんですけども。

関連するQ&A

  • 知ったかぶり3

    前に質問した者です。何度もすみませんが、質問させてください。 (1)知ったかぶり http://okwave.jp/qa/q9017735.html (2)知ったかぶりとそうでない違い http://okwave.jp/qa/q9018027.html (1)と(2)どちらも自分で体験したものではなく、一般的な話、本やネット、人から聞いた話で語ってるのですが、 (1)の方は(いろんなご意見がありましたが)「知ったかぶりと取られかねない」とのご意見をいくつか頂きました。 しかし(2)の質問では「問題は感じない」との回答を頂きました。 質問なんですが、 同じ「自分が体験して得た知識ではなく、本で得た知識や人から聞いた話をする」にしても、どういう話なら知ったかぶりとなったり、差し支えなかったりするのでしょうか? また、(1)(2)のスレともに断定口調ではなく、「テレビでは▲▲だって言ってたよ」とか「私は○○と感じたけどどうなんだろうね」のような断定を避けた言い方をすれば「知ったかぶり」とはならないのでしょうか?

  • 何故『知ったかぶり』をしてまで回答するのか。

     ここなどの質問サイトを見ていて思うのですが、何故、知りもしないことを然も知っているかのように回答するんでしょうか……。  僕は、先日物理カテゴリーで『自発的対称性の破れ』というものの文法がおかしくないかと質問しました。  すると、ある人があたかも『俺は物理屋なんだぜ』的な書き方で知ったかぶりをして来ました。  おそらくwikiかなんかを軽く見て、よく理解もせずに答えたんだと思いますが、そもそもwikiを見て分かるんなら僕だって質問はしません。  僕は、間違ったことをあたかも正しいかのように回答するのが許せないです。せっかく正しい知識を求めて質問しているのに、間違った知識を植え付けられては本末転倒じゃないですか。 『~なのではないでしょうか?』とかの回答の仕方なら分かりますよ?  ですが、知りもしないのに〝断定〟するのは悪質だと思うんです。  僕自身も回答はしますが、なるべく知っていることだけを回答するようにしていますし、あまり知らないことでも質問者様が誤解しないように『これはあくまで僕個人の考え』だということを明記します。  彼らは何故こんなことをするのでしょうか? 恥を感じないのでしょうか?

  • OKWAVE

    このサイトはなぜあまり荒れていないのでしょうか?知識のある人が多い気がします。 知○袋などはずいぶん荒れていて、質問と回答が成立していませんでした。 まともな回答も、決してただしい知識を持っていない、知ったかや憶測回答が非常に多かったです。

  • 回答するなら,パートナーになれ!

    彼氏が欲しい,彼女が欲しい,そのようなことを質問する人々にとって,このような意見交換の場とは,どのような意義をもつのでしょうか? はじめに断っておきますが,わたし自身は,このよう場は,一定の意義のある場であると認識しています。しかしながら,彼氏が欲しい,彼女が欲しい,そのような質問をする人々にとっては,彼氏,あるいは,彼女の「獲得」が,最終的な解決になるものと思います。回答する人々は,なにも,質問する人の彼氏,あるいは,彼女になってくれるわけがないのですから,いくらアドバイスをいただいたとしても,それが最終的な解決につながるわけではありません。

  • OKWAVEの利用者が減ってきたのだとしたら、

    OKWAVEの投稿できる質問が増えたということと、その仕様変更を大きく告知しないのは、 利用者が減ってきたからという見解がありますが、 そのとおり減少しているとしたら、回答者擁護(ヒーロー扱い)し過ぎたことも 原因として大きいのではないでしょうか? 無駄に回答者を非難したり、叱りつけたり、そんな回答に評価が上がって、と。

  • 恋愛に悩む人々への,ほんとうの解決法

    この場では,数多くの人々が,恋愛や人生に悩む人々のために,さまざまなアドバイスを提供しています。(なかには,単にポイント稼ぎのため,宣伝のための「書き込み」をしている人々も少なくありませんが。) 恋愛に悩む人々による質問には,パートナーを見つける方法にかんするものが少なくありません。わたし自身も,確実にパートナーを見つけることのできる方法を,過去に質問したことがあります。 しかしながら,パートナーを見つけることにかんする質問への回答の多くは,「身だしなみを綺麗にしなさい」,「趣味を持ちなさい」,「合コンやオフ会に行きなさい」といった,あまり具体的ではない回答が多くみられます。(わたし自身のことですが,清潔な身だしなみを心がけていますし,収入源にしてもいいくらいの「趣味」があります。また,合コンやオフ会などの「場」に行ったとしても,参加者によるつまらない話題ばかりで,「自分の世界」をもたない人々が集まることが少なくありません。つまり,ありきたりの回答に,わたしは納得しないのです。) 「何月何日の何時に,どこに行って,どんな人に,どんなことを話しかければ,必ずパートナーになってくれる。その場で,ふたりの関係がはじまる。別れることなどない。」 そのような回答を,今まで一度も,いただいたことがありません。そして,ほんとうにパートナーが欲しいと思っている人々は,「具体的なアクション」を求めているものと思います。(同時に,わたしは,ほんとうに信頼できる人物であれば,パートナーとして受け入れる「覚悟」ができています。)

  • 「すべてがFになる」での「命題は証明された」の意味

    「すべてがFになる」というドラマ内でのセリフについてです。のでドラマを観た方もしくは原作小説をご存知の方にご回答をいただきたいです。 すべてがFになる - フジテレビ http://www.fujitv.co.jp/F/index.html すべてがFになる - フジテレビ http://www.fujitv.co.jp/F/index.html このドラマ内で理系学部の教授と学生の間で殺人事件が日常的に発生するのですが、事件のナゾの部分を教授が「命題」と呼び、そのナゾが解明されたときに「命題は証明された」といっています。 私の知っている言葉の「命題」とは数学の問題なんかに出てくる言葉で、真か偽かを判断しろと問われる文のことで、証明がどうとかはあまりいわない気がします。「命題は証明された」ということがあれば、強いて言うならば真であると判断できたときのことを言うのかなと思います。 なので、ナゾが解けたときのセリフで「命題は証明された」というのは違和感を感じていたのですが…。もしかしたら、私がなんちゃって理系で知識が浅いから違和感を感じているだけなのかもと思い、質問させていただくことにしました。 質問はざっと以下です。 ・観た方、違和感を感じましたか? ・「ナゾが解けた」=「命題は証明された」という使い方は正しいのでしょうか? ・それとも理系知識のない作者が理系っぽさを出そうとして、間違った言葉の使い方をしているだけでしょうか? ・一般的に使うことがあるフレーズでしょうか? ・もし正しいとするとそのときの「命題」の意味は?「解くべきナゾ」みたいな意味でしょうか? よろしくお願いします。

  • ゼロ除算問題を解明できたと考えているのですが、専門知識のある方々からの

    ゼロ除算問題を解明できたと考えているのですが、専門知識のある方々からの 反証を頂きたいと思って質問しました。 要点を言えば、「0/0=全集合UNIV、1/0=空集合NULL」となるのですが、 どうでしょうか? 回答をお待ちしております。

  • 検索時の単語表示について

    初歩的な質問ですがyahooやgooで検索する際、以前入力した検索ワードが列挙してしまいます。 例えばcと打つと以前入力したcで始まる単語がわかってしまいます。 これを表示しないようにするにはどうすればよいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 海王星の雲は何で出来ているのですか?

    海王星の雲は、何で出来ているのですか? 過去の質問を検索したり、 ネットで調べてもよく分かりませんでした。 私が学生の頃は、まだよく分かっていないと聞きました>< 2010年現在、少しは何か解明されているでしょうか? ご存じの方がおられましたら、ご回答お願いします。