• ベストアンサー

マウスピースが黒くなるのは?

こんばんは。私は趣味でフルートを吹いています。 1ヶ月ほどまでにYAMAHAの411を購入しました。 はじめの数日はなんともなかったのですが、 最近、マウスピースをあてる下唇と顎の間が 黒くなります。30分以上吹きつづけていると必ず 黒くなります。誰がみても黒い!と分かるくらいです。 なでしょーー??誰かに息によって化学反応で黒くなる ようなことを言われましたが・・・。本当でしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Rinos
  • ベストアンサー率51% (18/35)
回答No.6

こんばんは。Rinosです。 切手は 普通切手だと小さいかもしれませんが 記念切手などの 普通よりも一回り大きいものだったら1枚で十分ですよ。 ベタベタしないように うまく密着させてください。 接着剤を濡らす前に よくサイズを確かめて 吹きこみ口に合わせてカットしておきましょう。 切手は紙ですから キズの心配はありません。 汚れたりして交換するときは 水を含ませたガーゼをしばらく押し当てて剥がします。 あとガーゼは 見た目がちょっと黒ずんできたなと思ったら すぐに洗いましょう。(emitinさんだと毎日かな?) ただし ゴワゴワに硬くなってしまったら もう使用するのはやめて 新しいガーゼを購入して下さい。 (まさか!と思われるかもしれませんが  ガーゼの繊維でも 細かなキズはついてしまうんですよ。  これと関係して 以前「濡れた部分で拭き取る」と書いたのは  カラ吹きでゴシゴシ擦ってしまうのを避けるためでもあります)

emitin
質問者

お礼

何から何までありがとうございます。 カーゼ交換必要みたいです。、ゴワゴワしてます(ーー;) だからキズがついているんですねー。えーーん。

その他の回答 (5)

  • Rinos
  • ベストアンサー率51% (18/35)
回答No.5

こんばんは。No.4のRinosです。 どうやら フルートと唇が黒くなるのは 化学反応のようですね。 確かに 211よりも 411の方が 材質上錆びやすいと思いますが emitinさんのは ちょっといき過ぎちゃってるような・・・。 予防法としては 唇が当たる個所に 切手を貼るというのもありますよ。 フツーに 穴にそってカーブをつけてカットしたものを 貼ってみて下さい。 これは 頭部管を滑りにくくするための方法の1つです。 (長く吹き続けて 余計な力が入ってくると くるっと回っちゃたりするでしょ?) ですが うまい具合に 唇と楽器が直接触れずに済む方法でもあるので 試してみてください。 楽器屋さんがススメてくれた 青い布は たぶん「トレイシー」かな? こちらも とても綺麗になりますよね。 (私は使っていませんが・・・  トレイシーがダメというのではなく 私は前回ご紹介した方法で十分なので) あと 楽器から出てくる水は 温度差で生じる水滴です。 ツバも少々混ざっているとは思いますが きれいな水だと思って大丈夫です。 冬にガラス窓につくでしょ? それと同じです。 その証拠に 夏は 冬ほど水がつきませんよね?

emitin
質問者

お礼

何度も本当にありがとうございます。 >予防法としては  是非×3やってみます。しかし、切手は普通に水でつけてはればいいんですよね?終った後べたべたしたり、とれなくなったり、キズが付いたり(>_<)なんてことは大丈夫でしょうか? 唇があたるところだったら1枚では足りませんよね?2,3枚いりますよね? > 夏は 冬ほど水がつきませんよね? あぁーなるほど。言われてみればそうですね。 なんだなんだ。私ツバだ思っていたのですぐに洗濯ばかりしてました。でもどれくらいの頻度でカーゼは洗ったほうがいいんでしょうね。

  • Rinos
  • ベストアンサー率51% (18/35)
回答No.4

こんばんは。No.3のRinosです。 もう1度 emitinさんの質問の内容を整理させてくださいね。 まず emitinさんは 下唇付近が黒くなることを気にされているんですよね? 私 うっかり楽器のことばかりを話してしまいましたが 楽器も黒くなっていますか? 他の楽器を吹いても黒くなりますか? もし 楽器は黒くならずに 自分の唇だけが・・・ということになると話は違ってきます。 ・・・場合によっては 楽器を唇に押し付け過ぎることによって血流が滞っていることも考えられると思います。 また 楽器は新品で購入されたのでしょうか? もし中古品だとしたら「錆び」も考えられます。 「銀磨き」についてですが 要するに楽器の表面を うすーく削る事によって 輝きを復活させるものだと思ってください。 ですから 化学反応で黒くなっているとしたら また黒くなってしまう事はかわりありません。 掃除の仕方は たぶん大丈夫だと思います。 ただ emitinさんが 楽器を化学反応させやすい体質なのだとしたら 乾拭きよりも 水拭きをオススメします。 指先などから出る汗は 脂ですから これをよく拭き取りましょう。 1番カンタンな方法は 管内を拭き取って濡れた部分を使うことです。 (ただし あまり濡れているのは使用しないで下さい) 頭部管の水分は ツバと思われがちですが 実はそうではありません。 この部分を使って 頭部管の唇が当たっている部分と 主管の指が置かれる部分を拭いておけば 見た目の綺麗さを保つ事が可能です。 おためしあれ!

emitin
質問者

お礼

>下唇付近が黒くなることを気にされているんですよね? はい(>_<) >楽器も黒くなっていますか? マウスピースは見た目は黒くなってなく、カーゼで拭くとカーゼが黒くなります。また演奏して10分後くらいで、カーゼで拭くとやはり黒く色がつきます。そのままほっておいて練習していると下唇も黒くなります(T_T)人目で汚れてるとわかるくらいです。 今日もなりました。演奏前に歯磨きをしっかりするといいとの意見ももらい、やってますが変化はあまりなく黒くなります(ーー;) > 他の楽器を吹いても黒くなりますか? 211の銀メッキ?洋はく?の時は、一度もなりませんでした。 それ以外の楽器はあまり吹いたことがありません。ヤマハで購入するとき、1時間くらい他の品番と試吹してましたがなりませんでしたし、買って10日くらい練習している時も気になりませんでした。 だから、突然黒くなったといえば突然です。 411は1ヶ月ほどまえに新品で購入しました。 > 頭部管の水分は ツバと思われがちですが え?違うのですか?最近練習中にボタボタ垂れてきます。 あ、それと、指紋ふきで青い布を楽器やさんに進められて はじめのうちは、毎日磨いていました。 はじめはこのせいで黒くなったのかなぁと思っていましたが、マウスピースのみ磨かないようにしててもやぱり黒くなるので、一体どうして急になったのか疑問です・・・m(__)m

  • Rinos
  • ベストアンサー率51% (18/35)
回答No.3

こんばんは。 皆さんが仰っているように フルートが黒くなるのは 化学反応によるものです。 それでは何に反応しているのかは 私の専門外ですので ここでは 他の方面からお話しますね。 人によって 汗や唾液の成分は 少しずつ異なるそうです。 ですから 全ての人のフルートが 黒くなるわけではありません。 残念ながら emitinさんは 黒くなりやすい体質のようですね。 音には関係ありませんから そのまま吹きつづけても問題はありません。 ただ もし気になるようでしたら アクセサリーにも使用する 「銀磨き」用の薬剤を使ってみてください。 驚くほどきれいになりますよ。 YAMAHAからも「シルバーポリッシュ」という物が発売されています。 ただし こういった薬剤は「研磨剤」ですので 楽器の機能面を考えると あまり頻繁に使用するのは考えものです。 私は現在 総銀製のフルートを 20年以上使用していますが とっても綺麗な銀色をしています。 emitinさんとは まったく逆の体質のようです。 ただ 私は emitinさんとは逆の意味で悩んだ事がありました。 あまりにいつまでたっても綺麗なので フルートの先生に「君は練習が足りないんじゃない?」と よく言われたものです。 フルート吹きの友人の中には「ハクが付く」といって 温泉上がりにフルートをさわって わざわざ黒くした人もいたくらい。 人それぞれですので あまり気にしなくてもいいと思いますよ。 但し 演奏後の掃除は しっかりしましょうね! 練習 頑張ってください。

emitin
質問者

お礼

こんばんは。 やっぱり化学反応ですか(>_<) マウスピースが黒くなってしまう事は 仕方ありませんもんのね。でも、でも、あごにつく真っ黒な色はやはり気になります(ーー;) 恥ずかしながら、まったくの初心者ですが、楽団に入団してまして、団員の方に『黒い黒い。今日も黒い~』と言われて気が付きました。 練習中は、楽器を下ろしている時間があれば、 カーゼでマウスピースと顎の黒色をさっと拭き取っていますが、コンサートの時は、そうもいきませんねm(__)m 1月に音楽祭がありまして・・・(T_T) > 「銀磨き」用の薬剤を使ってみてください。 驚くほどきれいになりますよ。 これは、使用後、またすぐに演奏すると化学反応でますか? >演奏後の掃除は しっかりしましょうね! カーゼで水分をしっかり拭き取り、タンポンはティッシュでふきとり、たまに 青い布で指紋を拭いています。 掃除の仕方あってますでしょうか? ?

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

こんばんは。私も長いこと411を吹いてます。この楽器は、頭部管は銀ですね。 ですからNo1の方がおっしゃるように、酸化したとか、何らかの化学反応により銀が変化したものがついたのだと思います。 しかし、銀が酸化した場合は、酸化銀という黒い物質になりますが、これは通常の使用で皮膚に付くようなことはありません。 そういう事があるとすると、硫黄化合物と反応してできる硫化銀、ハロゲンと言われる物質と反応してできるハロゲン化銀などでしょう。 特にゆで卵等を食べたあと、そのまま吹いたりすると硫化銀がつく事はありますね。 あと温泉地でも。 他に、齒周病や口臭などはきつくありませんか? これにより硫黄化合物などが息に含まれる場合が結構あります。 これらの場合は、楽器の中の方も黒くなると思いますが。 この防止は、演奏・練習前の歯磨きの励行、齒周病の治療などです。 その他にお化粧などもありえます。 チタン白などの硬い粒子を含むファンデーションなどを使ってると長時間吹くと楽器の表面がこすれてその粉がつきます。 あまりこういう物を使わない方がいいですね。 また、口に強く楽器を当てていないでしょうか。 これはもしあれば唇の自由な動きをじゃまするので、直した方がいいです。

emitin
質問者

お礼

ありがとうございます。 411の前の211の時は、一度も黒くなった事がないので、やはり銀製に問題あるんですねー(ーー;) > 齒周病や口臭などはきつくありませんか? 口臭はありませんが歯周病になりやすいと歯科で言われているので、月1度、歯科健診で、歯の磨き方の練習してます。だからたぶん今の所この2点は大丈夫かと思います。 > 口に強く楽器を当てていないでしょうか。 あー当ててるかもしれません。なかなか独学では難しいです(T_T) でも、楽器を吹くときは、必ずご飯を食べた直後、歯みがきする前に練習していました。一度しっかり歯磨きの励行してから練習してみます。

noname#205663
noname#205663
回答No.1

そのフルート、銀製ですよね? 銀は酸化しやすいですから、酸化して黒くなってる ということはないのでしょうか。

emitin
質問者

お礼

ありがとうーございます。 はい、銀製です。 なるほど・・・酸化ですかぁ。 他の人も銀を使っている方は多くると思いますが、 なってる人は見たことありません・・・。。(ーー;)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう