• ベストアンサー

フルート初心者です。中音 (特にソ) がうまく出ません。

31歳 男 会社員です。 ヤマハの音楽教室で月三回レッスンを受けていて、二ヶ月程になります。 習ったばかりの中音のミ、ファ、ソがなかなか綺麗に鳴ってくれません。 先生からのご指導は、息を目の高さより上に向けて吹く事ということでしたが、 これがうまく出来ません。上向きにするとなんかあごがでてしまいすごく変というか・・・。とにかくへんな顔になってるなという感じです。 今日も練習して、息のスピードを少し早めにすることでなんとか音は出るようになりましたが、 強く吹かないと、音がかすれてしまいます。なんかとても無理して出している感じです。 特に低音から中音にすぐに移る曲などはたいてい音の立ち上がりがかすれてしまいます。 ちなみに楽譜もあまり読めない超初心者ですが、ずっとあこがれていたフルートを何とか上手になりたいと思う一心で練習しています。 次回のレッスンまで二週間ちかく間があるのでじっくり研究してみたいと思います。 なにかアドバイスをいただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#51257
noname#51257
回答No.2

遠い昔に、3年間、部活でフルートを吹いていた者です。 初心者との事なので。。。 中音のドレミファソラシドは、比較的、出し易い音なので、肺活量が足りないのでは?と、思いました。 腹式呼吸は出来てますか? これが出来てないと、音はかすれやすくなります。 しっかり出来てくると、ビブラート付(演歌で言えば、こぶし)のきれいな音がだせるようになると思います。慣れや、練習の度合いにも由りますが、どんなに早い人でも、1年って所でしょうか。 毎日3時間位吹いてましたが、本当にきれいな音が出せるまで、2年近く掛かりました。 『複式呼吸の仕方、鍛え方』 1.腹筋 毎日、朝50回、夕方50回 2.足上げ 寝っ転がって、膝を曲げずに90度、60度、30度 それぞれの角度で1~3分ずつ 3.思いっきり息を吸ってお腹を膨らまし、お腹を膨らましたまま、息を吐く。20~30セット。 回数は、毎日部活の時にやってた数ですので、あくまで参考程度に。。。始めは筋肉痛で死にそうになりますが、慣れれば何とか、、、(@o@) 「唇を引いて、爪楊枝1本分くらいを開ける様に息を出す」が、 始めの内は慣れてない為、集中力切れて来ると、3本分位開いてしまう為、音がかすれる事があります。 口の形は合ってますか? 口の形によっては、その楽器が合う人と合わない人がいるそうです。その判定基準はよく分かりませんが。 何となくですが、唇が薄い人は、木管楽器(フルート、ピッコロ、サックス、クラリネット)唇が厚い人は、金管楽器(トランペット、ユーフォニウム、トロンボーン)なのかな??(自信無し) ちなみにピッコロは、指使いは一緒ですが、フルートの1.5倍位苦しいです。 まさに>>強く吹かないと、音がかすれてしまいます。なんかとても無理して出している感じです。>>になりました。 多分フルートが、ある程度吹けてくると、興味を持つと思いますので、これまた参考までに。。。 楽しんで、がんばって下さい!!

karimaroron
質問者

お礼

腹式呼吸は練習していますが、アドバイスのような 訓練方法があるとは知りませんでした。 参考にさせていただきます。 思ったよりかなり体育会系という感じて驚きました。 体験談を交えたアドバイスありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#19717
noname#19717
回答No.4

フルートは一見簡単そうに見えて、実はプロでも吹いている息の半分は無駄になっていると言われています。そのため、木管楽器の中で一番肺活量が必要な楽器なんです。(他楽器は吹いた息が全て楽器に入りますから)皆さんおっしゃているように中音域は比較的誰でも出る音域で、低音や高音で悩むことが圧倒的です。 前に肺活量をあげる方法として3つ挙げてらっしゃる方がいますが、一つ目の「腹筋」は見た目の腹筋なのではっきり言って、肺活量や複式呼吸にはなんの役にも立ちません。(これはあらゆる楽器奏者が口を揃えて言っています)しかし、2番目にある「足上げ」は深腹筋と言って、実際楽器を演奏する際に使う腹筋なのでとても効果があります。また「お腹を膨らませる呼吸法」も複式の基本ですので、実践をおすすめします。 中音域が出ない理由としては、先にも挙がっている様にまず考えられるのはリッププレートのずれですね。初心者で鏡を見ずにフルートを吹くというのは逆に大した度胸だと思いますよ。普通はまず鏡の前に連れて行かれますから。しかしこのリッププレートの位置はその人の骨格や歯並びなどによっても変わってきます。一般的な形で出しづらければ、いろいろずらしてみてベストポイントを探してください。(人によってはよくそれで音が出るなと思うような位置でしか吹けない人もいますから) あとは、ブレススピードを上げたら出た、ということですので、低音が出しやすく高音が出にくい、と判断していいのでしょうか?(高音になるにつれブレススピードを上げ、息の温度も暖→冷としていきます)低音は手を温めるようには~~と吹き、高音になるにつれろうそくを吹き消すようにふっっと吹きます。 高音が出ないときにおすすめなのは、長音で吹かないことです。一瞬でいいんです。「ぴっ」と鳴れば。ただその鳴り方がかすれたりしないようにしてください。かすれたままで長音で吹いてもそれは汚い音の練習をしているに過ぎません。一瞬にかけて、お腹に力を入れて口先をすぼませ(このとき口内まで閉じずに口内は卵でも入ってるように開けておいてください。後々に音程が異常に高くなるといった障害がでてきますので直すのが大変ですから。)ろうそくがあると思って一思いに消してください。 こんな感じでいろいろやってみてください。フルートは金管のように口に合わせたマウスピースを変えるということはできないので、フルートに口を合わせてあげてください。まずは鏡です。とにかく前へ後ろへ右へ左へあっちこっちへずらして研究してください。 一応注意しておきますが、あくまでこれは高音が出ないときですので、間違っても低音の練習でろうそくを吹き消すなんてことはしないでください。音程が大変なことになりますし、音もきっとひっくり返ります。 ある程度のところまでいったら一度フルートをきちんと吹ける人に見てもらったほうがいいでしょう。とりあえず音を出すことが先決ですが、その後には難所の「音程」が待ち構えています。先のことを考えて、突飛なことをする場合(異常にどこかに口を寄せないとならないとか)は特に、第三者の指示を仰いでください。 健闘を祈ります。

karimaroron
質問者

お礼

詳しいアドバイスありがとうございました。 最近かなりいい感じで音が出てくるようになりました。 ありがとうございました。

noname#51257
noname#51257
回答No.3

分かった~っ!!ソが出ない訳!! (はずれてたらごめんなさい) #2です。たびたびすみません。。。 「ソ」になると、右手は親指のみの支えになりますよね。フルートが右手側、下がっているか、もしくは上がっていませんか?(前後に引いているか) その為に、マウスピースの中心がずれているんではないでしょうか?? 鏡を見て、練習してみて下さい!

karimaroron
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 鏡をよく見て練習してみたいと思います。

  • mtnlnd
  • ベストアンサー率36% (89/242)
回答No.1

長い間やってませんが 中音域は出易い音域で 難しいのはむしろ低域と高域です  後 考えられる事はフルートの調整不良 タンポンがぴったり合っていない です 機械に自信がおありでしたら 良く観察し止めているネジを緩めてタンポンを回転させ良い位置で固定します 顎の位置を見るのでしたら 鏡を見ながら吹かれたら如何でしょうか?

karimaroron
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 フルートの調整不良ではないと思います。 基本が出来てないのが原因かなと思います。 鏡は必需品ですね。なるべく見ながら吹くようにしたいと 思います。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • フルート 中音「ミ」をきれいに出したい。

    学生時代に2年くらいピッコロをしていて、20年弱ぶりにフルートをはじめました。月2回教室に通っています。楽器は毎日練習しています。最初独学していたせいもあり変な癖がついてしまっていますが、はじめて2ヶ月が経過し、ようやく筋肉に助けられているように思います。 今、中音のミ・ファが相当注意して吹かないと低音とかぶった二重音になります。強い・早い息で吹くと整ってくるように思いますが、どこに注意して、どんな練習をすれば改善されますでしょうか? 先生に会えるのがなにぶん月二回なので、その間にいろんな疑問が湧いてくるのです。ご指導よろしくお願いします。 ちなみにオススメのメトロノームがあればあわせて教えてください。

  • フルートの経験者の方へ

    フルートを始めて約1週間になろうとしています。 疑問に思うことがいくつかありますのでアドバイスをよろしくお願いします。 (1)フルートを吹くにあたり、DVD付の初心者本を購入しました。 息の出し方として、くちびるの当て方でマウスピースの歌口の4分の1 を下唇でふさぎ、下唇とあごの間のくばみにピッタリマウスピースを当てると記述されておりそのようにやっております。 音はなんとかでるのですが、息が不安定だったりします。 音は中音域のソをだしています。 練習のほとんどは、マウスピースで音をだすことに専念するのですが、楽器で吹くこともたまにありますが、楽器の時は、他の音がまじったりするような音がします。 (2)マウスピースで高音域のソが全然でません。なにかコツみたいなものがあるのでしょうか。 (3)フルートはくちびると左手人差指の付け根と右手親指と小指の4点だけで十分支えられる。と記述されているのですがそういうふうに実行すると、下方向に力がはいるので楽器が落っこちてしまいます。

  • 低音に戻れません。(フルート初心者)

    しばらく低音中心の簡単な曲練習、次にアルテスを使用しての結構厳しい中音のみの練習(小さな間違いも細かく指摘され厳しく指導されています。)さて、家でちょっと好きな曲を吹きたくなって低音中心の曲を優しく感じよく吹こうと思っても、もう出来なくなってしまっています!!同じ音符オクターブ上げて中音でふくときれいに吹けます。でもその曲は低音で吹いてこそよい曲なのです。そういうことが非常に多くなりました。アルテ(ス)絶対系のところで習い始めると、そうなるものなのでしょうか?低音はしばらく忘れておいておいた方がいいでしょうか?先輩方のアドバイスおねがいします。

  • フルート初心者ですが中々練習出来ません

    一生楽しめる趣味を見つけたいなあと思い、数週間前にフルート教室に通い出しました。 生まれて初めてフルートに触り、プーッと音が出た瞬間とても嬉しくて楽しかったです。 という事で、すっかりフルートが好きになったのですが問題があります。 喜び勇んでフルートを購入しました。10数万円です。 それはまあいいとして、手元にあればいつでも好きな時に練習出来るぞーと 思っていたのですが、自宅では音が響くし近所の事も考えて練習出来ず…。 カラオケボックスで楽器練習が出来るという事で、ちょこちょこ行ってみようかとも 思うのですがそうそう頻繁に行く事も出来ません。 ここで質問です。 週に一回、たった30分のフルートレッスンのみで上達はするのでしょうか。 折角楽器まで購入したのに、何だか段々不安になってしまいましたm(__)m どうしたらフルートの腕が上がりますか?やはり只管練習あるのみなのでしょうか? ちなみに私は社会人です。フルートは好きな曲がすんなり吹けるぐらいの レベルになりたいと思っています。

  • フルートの吹き方で悩んでいます。

    こんにちは。 フルートを吹奏楽部で始めて1年半です。 練習を頑張っているのですが,ロングトーンの記録も伸びないし, なかなか上手くなりません。 1年生の方が上手いかもしれません。 1月にアンサンブルコンテストで「グランドカルテット」を演奏します。 私は,セカンドフルートになりました。 まず音が震えます。変なヴィヴラートがかかるんです。 音が安定しません。 次に高い音が出にくいです。 私のソロみたいなところは高音も結構続いて 50%くらいの確率で失敗します。 頑張って出すと,かたい音になります。 あとは息です。息が足りません。 それから,息のスピードにも困っています。 ついついたっぷり息をとって遅れてしまうのです。 「グランドカルテット」は速い曲なので大変です。 あと1ヶ月。アンコンに向けてやれるだけ頑張りたいので どうすればよいか教えて下さい。

  • フルートのトレモロの運指は?

    フルートのトレモロの運指は? 今、中学校の吹奏楽部でフルートをしています。 今度する曲の中でトレモロが出てくるんですが指がわかりません。 教えていただけないでしょうか? 音は中音のソ♭とレ♭、ミ♭とシです。 のっているサイトなどでもいいのでお願いします。

  • フルート Fの音だけ出ない

    先日安いフルートを通販で買いました。先週までは全音域出ていたのですが 数日前からF(ファ)の中低音両方とも音がでなくなりました。 一つの音だけ出ないという事があるのでしょうか? 

  • フルート初心者の教え方について

    私が吹いている団体にフルート初心者の子が入ってきました。それで私がその子に教えることになったのですが、自分がフルートを始めたのは結構前で、一番最初は具体的にどんな風に教わったのか、あまり覚えていません。ひとまず頭部管から入るんですよね?ほんとに最初の最初って何から教えていけばいいんでしょう?個人レッスンと違って練習時間中は自分の練習もしなければならないので、教本のように運指をいくつか確認したらその指を使った曲、また新たな指を増やしたらその指を使った曲…と全部見ていってあげることもできないと思います。その場合、音が出た後は運指は「自分で全部覚えてね」ということになるのでしょうか。どなたかアドバイスお願いしますm(_ _)m

  • フルート初心者

    高校1年生の女子です。 中学のときは運動部だったのですが、高校では吹奏楽部に入りフルートパートになりました。 同じフルートパートの1年生は経験者だし、先輩も中学のときからフルートなのですごく上手いです。 フルートパートは3人で、初心者はわたしだけです。 初心者だけど今月のはじめには定期演奏会に出ました。 入部してすぐ、曲を仕上げるのに精一杯で、音程や音の良し悪しなど基礎的な部分を気にする余裕がありませんでした。 もうすぐまた体育祭やコンクールなどがあって、楽譜ももらっています。 でもまだちゃんとした音も出せてないと思うし、曲を練習する段階ではないのかなと思ってます。 ソノリテと半音階は教わりましたが、一人でひたすらやってても音があってるのかも分かりません。 他のパートの先輩や友達からは、「音が細い」「音程が合ってない」「息のスピードが遅い」「音が伸びきってない」などの指摘を受けてますが、それを解決するためにはどうすればいいのかすらわかりません。 みんなコンクールなどに向けて必死なので、わたしにつきっきりになってもらうわけにもいかず困ってます。 わたしもコンクールに出るので、早く音が出せるようになって曲も吹けるようにならなきゃいけません。 一人でもちゃんとした音を出せるようになるにはどうすればいいでしょうか? 練習法やコツなど、教えていただけると嬉しいです; よろしくおねがいします!

  • フルートをプロ並みになるような練習法は?

    フルートを習い始めて約半年です。使っている本は、アルテスの本1巻で14番まで進んでいるのですが自分が思うにはその番号よりも実力がまだついていないように思ってます。持ち方が悪くずれ落ちそうな時がある、低音がまだ音が出ないときがある,、かすれる音がたびたびある、息が漏れてブーと音が鳴ってしまう、の課題はあります。きれいな音を出そうとしたらかすれた音、息が漏れて変な音が出てしまいます。どうしれば治せますか?もし参考になるサイト、コツがありましたら教えてください。 あとみなさんは一冊または一曲をどのくらいのペースで終えてますでしょうか?どのくらい時間をかけて一曲を練習してますか? リズム感が取れない自分が嫌で、今まで先生にみてもらって辞めなくてはならずなんとか独学でも可能にしたいのですが、独学でもきっちりと学べますでしょうか フルートの吹き方について質問です。私の歯並びが悪く少し前に歯が出てるためか舌を上につくとき一定の場所にタンギングできてないように思います。練習するのみだと思うのですが先生との教え方にちょっと不満というかそういうのもあり自分が上達してるのかしてないのか分かりません。 長くなりましたがタンギング方法がうまくなるようなコツ、持ち方、きれいな音が出るように工夫の仕方など教えてください。