• 締切済み

フルートをプロ並みになるような練習法は?

フルートを習い始めて約半年です。使っている本は、アルテスの本1巻で14番まで進んでいるのですが自分が思うにはその番号よりも実力がまだついていないように思ってます。持ち方が悪くずれ落ちそうな時がある、低音がまだ音が出ないときがある,、かすれる音がたびたびある、息が漏れてブーと音が鳴ってしまう、の課題はあります。きれいな音を出そうとしたらかすれた音、息が漏れて変な音が出てしまいます。どうしれば治せますか?もし参考になるサイト、コツがありましたら教えてください。 あとみなさんは一冊または一曲をどのくらいのペースで終えてますでしょうか?どのくらい時間をかけて一曲を練習してますか? リズム感が取れない自分が嫌で、今まで先生にみてもらって辞めなくてはならずなんとか独学でも可能にしたいのですが、独学でもきっちりと学べますでしょうか フルートの吹き方について質問です。私の歯並びが悪く少し前に歯が出てるためか舌を上につくとき一定の場所にタンギングできてないように思います。練習するのみだと思うのですが先生との教え方にちょっと不満というかそういうのもあり自分が上達してるのかしてないのか分かりません。 長くなりましたがタンギング方法がうまくなるようなコツ、持ち方、きれいな音が出るように工夫の仕方など教えてください。

noname#157027
noname#157027

みんなの回答

  • tir70
  • ベストアンサー率62% (71/113)
回答No.2

私はフルートを始めて25年くらいのアマチュアです. >アルテスの本1巻で14番まで(中略)持ち方が悪くずれ落ちそうな時がある、低音がまだ音が出ないときがある,、かすれる音がたびたびある、息が漏れてブーと音が鳴ってしまう フルートは,いい音で鳴らせるようになるまでに練習量も時間も必要です.フルート歴半年くらいならば,そんなものでしょう. >きれいな音を出そうとしたらかすれた音、息が漏れて変な音が出てしまいます。どうしれば治せますか? (闇雲でなく)適切な練習を年単位で続けることによって徐々に良くなっていくものです. あえて言うならば,練習曲を練習する際に,運指の難しいところは,指がうまく動くようになるまで繰り返し練習するでしょう?それと同様に,音がうまく出ていない箇所も,いい音で吹けるように繰り返し練習します.ただし,初心者の方は,そういう練習をしようとすると,口周りを硬直させてしまって,かえって悪い方向に転んでいくこともしばしばあります.このあたり,どうしたら良いかは,難しいですね.別の見方をすると,フルートの先生はそういう所を見てくれる点が存在意義の一つです.  参考になる本としては, フルート奏法 成功への鍵,アンジェリータ・スティーヴンズ フロイド著(これは絶版のようですね) フルート教本 トレバー・ワイ著 朝練 フルート 毎日の基礎練習30分 小泉浩 著 あたりはいかがでしょうか. >あとみなさんは一冊または一曲をどのくらいのペースで終えてますでしょうか?どのくらい時間をかけて一曲を練習してますか? 曲の長さ,難易度,演奏目的に依存するので,一概に言えません.アマチュアの場合,初級レベルのエチュードなら,1曲あたり数週間くらいで良いかもしれません.中上級ならば,1曲あたり数ヶ月掛けてもよいというエチュードも結構あると思います.エチュード一冊の所要期間は,もう,何ともいえませんね.  たしかに,エチュードを次々こなしていち早く一冊を終わらせる,というのは達成感があるかもしれません.しかし,それよりも重要なのは,1曲1曲をどれだけうまく吹けるように練習できたか?ということです. >リズム感が取れない自分が嫌で、今まで先生にみてもらって辞めなくてはならずなんとか独学でも可能にしたいのですが、独学でもきっちりと学べますでしょうか この文の正確な意味を汲みかねているんですが,良い先生と出会えているならば,独学よりも,レッスンを受けながら練習する方がはるかに効率が良いです.たしかに,講師については,どこの世界も同じですが,アタリ・ハズレはあります. >私の歯並びが悪く少し前に歯が出てるためか舌を上につくとき(後略) 私も多少出っ歯ですが,そういうことは感じたことがありません.何とも言えません. フルートの上達には,年単位の継続が必要です.長い目で見てください.

回答No.1

プロは毎日欠かさず最低でも8時間は練習しています とにかく練習あるのみです そんなに時間がない場合でも、30分でもいいから毎日 1日おきに2時間練習するよりも毎日30分の方が上達します 一曲は最低でも一年はかけますね

関連するQ&A

  • フルートのタンギングについて!

    私は中2でフルート吹いています。 家でエチュードを吹いて録音してみました。 聞いてみると、タンギングする音が強い、息の音がほかの音より混ざっている感じがしたんです。 一体どういうタンギングをしたらいいのでしょうか? これを治すにはどうしたらいいですか? 教えてください><

  • フルート初心者ですが中々練習出来ません

    一生楽しめる趣味を見つけたいなあと思い、数週間前にフルート教室に通い出しました。 生まれて初めてフルートに触り、プーッと音が出た瞬間とても嬉しくて楽しかったです。 という事で、すっかりフルートが好きになったのですが問題があります。 喜び勇んでフルートを購入しました。10数万円です。 それはまあいいとして、手元にあればいつでも好きな時に練習出来るぞーと 思っていたのですが、自宅では音が響くし近所の事も考えて練習出来ず…。 カラオケボックスで楽器練習が出来るという事で、ちょこちょこ行ってみようかとも 思うのですがそうそう頻繁に行く事も出来ません。 ここで質問です。 週に一回、たった30分のフルートレッスンのみで上達はするのでしょうか。 折角楽器まで購入したのに、何だか段々不安になってしまいましたm(__)m どうしたらフルートの腕が上がりますか?やはり只管練習あるのみなのでしょうか? ちなみに私は社会人です。フルートは好きな曲がすんなり吹けるぐらいの レベルになりたいと思っています。

  • フルート タンギングについて

    フルートを始めて6年目になる高校3年生です。 以前レッスンで音がもごもごしていてクリアじゃない。タンギングが弱いと言われました。 曲ではダブルタンギングとシングルタンギングどちらも出てきます。 クリアではっきりとしたタンギングをするために、何か良い練習方法などはありますでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • フルートの音色について

    私は、この春高1になるフルート吹きで、フルート歴1年くらいです。 今はアルテスと、「アルルの女」の「メヌエット」と、「歌劇カルメン」より「第3幕への間奏曲」を練習しています。 事情があって、今習っている先生の所に行くことも、連絡を取ることもできないまま練習を続けていたのですが、プロフルーティストの演奏を聴いて、自分の演奏の乱暴さに気づきました。 高音がとても痛い音になってしまうんです。 「アルルの女」の「メヌエット」でいうならば、最初のフレーズ(ソーソーファミファソラシーソーミーシーソー)の「シーソーミーシーソー」の部分が痛い、キンキンした、金属音のような感じになってしまいます。 また、吹いていると雑音が多いような気がします…。 息の穴の形が丸に近いアンブシュアを作ろうとしても、うまくいきません。(顔の筋肉が弱いんでしょうか?) 力むのは良くない、と習ったので、顔にしわができるほど力を入れるのは良くないし、と思っていると、アンブシュアがわからなくなってしまいました…。 なにか、良いアドバイスがあれば、お願いします。

  • フルートのタンギングがうまくいきません!!

    フルートのタンギングがうまくいきません!! 私は、テンポが120で3連符をするのが 限界です。16分音符は90くらいでしかできません。やり始めて1年以上たっています。 どうやって練習すればいいでしょうか。 できるだけ、早めに上達させたいです。

  • フルートの息漏れについて

    私はフルートを始めてまだ半年なのですが、息の漏れる音がとても 気になります。息の音をなるべく出さないように吹く吹き方とか、 コツとか、いい練習方法などあれば教えてください!!

  • フルートのビブラートの練習について。

    フルートのビブラートの練習について。 高校の吹奏楽部でフルートを吹いています。 自分の高校は小編成で、フルートパートが1年生の僕ともう一人しかいません。 先輩や顧問の先生にもフルートを吹ける人がいない(誰にも教えてもらえない)状況で、やってます。 今までロングトーンやスケールなどはクラなどと一緒に練習して、 音色や呼吸法などのアドバイスを貰えたりしててそれほど困らなかったんですが、 今度やる曲(ちなみに本番までは6ヶ月以上あります)にはフルートのソロがあって、 顧問の先生から、ビブラートを効かせて吹いてほしいとの注文が出ました。 せっかくなので 期間もある程度はあるし、この機会にビブラートにチャレンジしてみようかなと思いました そこでビブラートについて色々調べてたんですが、 「1度 悪い癖がつくと直しにくいから出来るだけ上手い人に見てもらおう」 みたいな記事を読みました。 悪い癖は出来るだけ付けたくないので、 フルート教室を探して、見てもらうのも考えましたが時間とお金が無いので断念。 あらゆる可能性を探りましたが 卒業生や、僕の他校の友達にもフルートを吹いてる人はいなかったので、 とうとう独学で学ぶことになりました。 ここで質問なんですが、 1、ビブラートを独学で練習する上で、悪い癖を付けないようにするための注意点。    (練習方法は過去の質問などを読んで理解しました) 2、喉が閉まるチリメンビブラートと呼ばれるものはなぜダメなのか(演奏上での弊害など) 3、他の管楽器にフルートのビブラートに似た練習をする楽器はあるのか? 4、もしあるのならば、教えてもらったり一緒に練習したりしてもいいのか? 以上の4点です。ご回答お待ちしてます。

  • フルートのタンギングについてです。

    フルートのタンギングについてです。 中学校からフルートを始め、 現在高校1年生です。 曲で使うような速さはできるのですが、 早いシングルタンギングが どうしても苦手です。 テンポ100で16分音符位が限界です。 メトロドームで地道に60~70位から 練習しているのですが、 舌が全然追いつきません。 効果的な練習方法などあれば 教えてください! 効果のある早口言葉もお願いします! また、フルートパートの同級生には ダブルタンギングができなくて シングルタンギングを極めた結果、 テンポ150でも16分を綺麗にタンギング できるようになった子が二人もいます。汗 その子達は舌が短いのですが、 舌の長さでタンギングに向き不向きは あるのでしょうか? 長文すみません;-(

  • フルート 中音「ミ」をきれいに出したい。

    学生時代に2年くらいピッコロをしていて、20年弱ぶりにフルートをはじめました。月2回教室に通っています。楽器は毎日練習しています。最初独学していたせいもあり変な癖がついてしまっていますが、はじめて2ヶ月が経過し、ようやく筋肉に助けられているように思います。 今、中音のミ・ファが相当注意して吹かないと低音とかぶった二重音になります。強い・早い息で吹くと整ってくるように思いますが、どこに注意して、どんな練習をすれば改善されますでしょうか? 先生に会えるのがなにぶん月二回なので、その間にいろんな疑問が湧いてくるのです。ご指導よろしくお願いします。 ちなみにオススメのメトロノームがあればあわせて教えてください。

  • フルートのダブルタンギングについて

    私はフルートを吹いています。 それで、最近ダブルタンギングの練習をしたのですが、 ダブルタンギングが上手く出来ないんです…。 確か、前歯の裏に舌先を付けてタンギングをするように 言われたのですが、私は前歯が少し出ているので、 すごくやりにくいんです。もともとタンギングは、 普通、前歯の裏側に舌先を付けてするものらしいのです が、私は今まで普通のタンギングの時も 口の中の上のほう(?)に舌を付けて タンギングをしていたんです。やはり、前歯の歯並びが 悪いとダブルタンギングはできないのでしょうか?

専門家に質問してみよう