バストロンボーン初心者のための練習法と音色についての疑問

このQ&Aのポイント
  • バストロンボーンの音色には、テナートロンボーンのようなバリバリとした吹き方と、チューバのようにボワ~ンとした吹き方の2つがあります。どちらが適しているかは使用する場面によります。
  • アンブシュア(口の形)について、上唇と下唇の比率を変えることで音の質を調整することができますが、答えは人それぞれです。吹きやすさや音のバランスに合わせて試してみてください。
  • 音が割れる場合は、大きな音よりも聞こえやすい音を出すことを意識しましょう。遠くまで聞こえるような音を出すには、息の制御や音のバランスが重要です。練習を通じて音の安定性を高めることが大切です。バストロンボーンの練習法については個々の目標やレベルによって異なりますので、練習曲やテクニックの習得に力を入れて取り組んでください。
回答を見る
  • ベストアンサー

バストロの練習法・・・

僕は今中2で、部活でバストロンボーンを担当しています。 ですが、わからないことが幾つかあります。 まず、音色(音質?)なんですが、プロのバストロンボーン奏者の演奏を聴いていると、バリバリとテナートロンボーンのように吹く方と、ボワ~ンとチューバのように吹く方がいますが、どっちのほうがいいのでしょうか?又、どっちのほうが吹奏楽やソロに適していますか? 次に、アンブシュアなんですが、僕は今までマウスピースに対し上唇:下唇=1:1で吹いていたんですが、ソロコンのときに『音がひどいので上唇と下唇の比率を3:1もしくは4:1にしてみてください』とアドバイスを受けました。ですが3:1や4:1にしてしまうと息が全然入らないというか唇が振動しにくいというか・・・とにかく吹きづらいんです。一体どうすればいいのでしょうか? 後、僕はfやffで吹くと音がすぐに割れてしまうんです。 先生にはよく、『大きい音でなくよく聞こえる音を目指しなさい』と言われます。でもこれがいまいちよくわからないのです、遠くまで聞こえるような音を出すにはどうすればいいんでしょうか? 最後に、質問が多くて申し訳ないのですが、バストロのいい練習法を教えてください。 以上でわからないことの内容はすべてです。どれか一つでもいいので教えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いします。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Oxia
  • ベストアンサー率43% (10/23)
回答No.1

バストロンボーンは、テナートロンボーンやテナーバストロンボーンと違い、管が太く作られています(低音をコントロールしやすいよう、F管とEs管の二つ、などとロータリーが二つついているものもあります)。 管が太いということは、すなわちそれだけ太くて豊かな音が出るということ。バストロンボーンという楽器が使われている以上、バストロンボーンにしかできないことがあるはずです。チューバのように豊かな低音域を響かせて、しかしトロンボーンらしさを残すことで、テナートロンボーンとチューバとの橋渡しのような存在でいるのがベストじゃないでしょうか?ソロを吹くときは、やはり低音を意識した、「チューバのように太く、広く、しかしトロンボーンらしくはっきりとした音で」演奏するのがよいのじゃないでしょうか? また、「割れる」ということですが、大きな音を出そうとするときは、初めのうちはどうしても息の圧力を上げて大きくしようとしがちですが、それではいい音が出ません。大きな音に必要なのは、圧力や息の速さではなく、息の量です。 息の量コントロールができるようになって、微調整を圧力や息の速さで少しだけ、というのが理想です。 アンブシュアについて、やはり振動するのは上唇なので、上唇が中心のライン上にあるというのがよいでしょう。1:1だと、上唇の動きが制約されてしまいます。 一番上唇が自由な位置にアンブシュアを変えるのがいいのではと思います。変えてすぐはなれないとは思いますが、後は練習で、とにかく息を入れる練習。 バストロンボーンは、とにかく息の量が多くないと、話になりませんから。

gabrielbtb
質問者

お礼

早々と回答していただきありがとうございます。 今まで『トロンボーンとチューバの橋渡し』という表現を聞いてもよくわからなかったのですが、“チューバのように太く、広く、しかしトロンボーンらしくはっきりした音”という説明でなんとなくイメージをつかめました。アンブシュアについても、上唇が中心に来るようにしてみます、 あと、音量を上げるには息が必要だったんですね、僕は今までただ大きい音を出そうと思って吹きまくるだけでした・・・明日からは息をたくさん入れて吹いてみます。 なんだか楽器を吹くのが楽しみになってきました! それと…度重ねて質問して申し訳ないのですが、僕は全然息が持たないんです。ロングトーンも6泊目からは息が足りなくて音が消えてしまう始末で。。どうしたらもっと息が続くようになるのでしょうか?

関連するQ&A

  • バストロ吹きなのですが・・・

    こんにちは。 この春に新しくトロンボーンを高校の部活で始めたものです。 今はバストロを吹いています。 最近「トロンボーンらしい音じゃない」、「音が飛ばない」と先輩に言われます。 これは自分の力量の問題なんだとは思うのですが、 同じく最近、バストロンボーンは大きめのマウスピース(バックでいう1~3Gあたりのもの)を使わないと、楽器が鳴りきらないと聞きました。 今はティルツの5G使ってます。 これも少しは「トロンボーンらしい音じゃない」、「音が飛ばない」ことと関係があるのでしょうか? あるなら、マウスピース変えなきゃいけないとなとおもうので・・・汗 回答よろしくお願いします。

  • テナートロンボーンでアルトトロンボーンのマウスピース

    はじめまして。中2で吹奏楽部でトロンボーン吹いています。 テナーなのですが、マウスピースが、うちの学校の品不足ということもあるのですが、アルトトロンボーンのもので吹いています。 最近、そろそろマウスピースぐらいは買いたいな~と思っているのですが、いきなりテナーのマウスピースに変えると、音色や、音が正確に出るのかが心配です。 このままアルトトロンボーンのマウスピースで吹き続けたほうが良いのでしょうか?テナーのマウスピースに変えて、問題がないなら変えたいと思っているのですが………

  • バストロにチューバのマウスピース

    バストロンボーンにチューバのマウスピースは使えるんでしょうか? 自分はいまバストロを吹いていて、ふと思った事です。 実用するつもりはありません、興味本位です(笑

  • トロンボーンの音色

    私は中学でトロンボーンをやっています。 一応最上級生なので、1番上手くなきゃいけない存在なのに、パートの中で1番と言って良いほど 音色が汚いです。 特に高音が汚く(低音も汚いですが)、つまっている音で、かなり無理やりだしているという感じです。 後輩の方がきれいな音・高い音域まで出ているのを聴いて、悔しさやあせりを感じています。 とくに、高いD(デー)からすでに汚い音で、長い時間吹き続けていて疲れてくるとすぐにカスカスになって出せなくなります。もうすぐコンクールですが、コンクール曲も唇がバテてしまい後半から全く吹けません。本当にまずい状況です。やはり唇で無理やり音を出そうとして、息が使えていないのだということはわかるのですが、無理やりにでも出さないと高音は全く出てくれません。この問題にはどうやって対処すれば良いでしょうか? もうひとつ質問ですが、マウスピースの位置は唇のどの辺りにおいて吹けばよいのでしょう? わたしは上唇の方がマウスピースに多く入り、下唇はマウスピースから少し出ているという感じで、主に上唇を使って吹いています。これがいけないのでしょうか? コンクール前ということで、かなりあせっています。回答してくださるとうれしいです。

  • 楽器を吹いていると口がすぐにバテて顎が痛みます。

    閲覧ありがとうございます。 今、私は中3でトロンボーン(兼バストロ)を担当しています。 中2までテナー(1stや2nd)だったのですが 中3から人数合わしのため、バストロ(3rd)を吹いていました 半年経った先日、念願のF管付き太管トロンボーンを買いました。 マウスピースの品番はSL-51C4L(太管用ラージシャンク)です。 最近受験が終わり、ようやく自分の時間ができ 楽器練習に励んでいます。 余談がすぎました(笑 ここからが本題です(^_^;) 練習をしているとアンブシュアがあっていないのかわかりませんが すぐに口がバテてしまいます。 また半年吹いていないというブランクが原因かどうかはわかりませんが 真ん中のFから上の音になると弱々しい音になってしまいます。 すぐにバテてしまうがために思うように練習ができず、 しかもロングトーンですらまともに吹けない状態です。 自分なりに色々唇のあて方を試行錯誤したものの 何も変わりはしませんでした。 またちょっと吹いただけで顎も痛みます。 これはマウスピースがあっていないからなのでしょうか。 もしくは自分のアンブシュアが整っていないからでしょうか? いろいろネットで調べてみましたが ピンとくるようなものは出てきませんでした。 直接見ていただかないとわからないかもしれませんが 少しだけでもアドバイスや原因をご存知であれば 回答の程よろしくお願い致します。

  • イタリアの大型金管楽器

    19世紀後半ころから主にイタリアのオーケストラで使われてきた大型金管について知りたいです。ベルディやレスピーギのローマ三部作などで使われている大型金管楽器で、第三トロンボーンの隣によくおかれ低音を担当しています。チューバよりもベルが細く前方を向いています。音色はチューバに似ていますが、チューバより固い音色がします。この楽器についてですが、i)名称 ii)担当奏者はチューバ奏者か、あるいはトロンボーン奏者なのか、iii)音域、この三点が知りたいです。

  • ホルンのアンブシュアについて悩んでいます。

    中学からホルンを吹いているのですが、高校3年生になるいま.アンブシュアについて悩んでいます.. 自分はマウスピースをとても唇の下に当てて吹いていて.上唇には少ししかマウスピースが当たりません。 しかし、一般に良いと言われるアンブシュアは上下が逆で.テレビなどで見るプロの方や、フィリップファーカスの教本に載っている多くのプロの方アンブシュアの写真では100%上唇に広くマウスピースを当てているなあと感じます。 自分は音は普通に出るのですが、音色が少し固かったり.耐久力が無いなどの問題を感じています。(マーチ課題曲の1stを全て吹ききることが出来ません) 自分の練習不足という原因も.もちろん考えられるのですが、これから上達を目指すためにアンブシュアを変える事をしたほうが良いのでしょうか。 ご意見をよろしくお願いします。

  • バストロンボーンのソロコン。

    自分は中2でバストロを吹いているものです。 今度ソロコンテストがあって、曲を探しているのですが、なかなか自分に合った曲が見つかりません。 とゆうのも、数少ないトロンボーンのソロ曲は、ほとんど(全部?)テナー、またはテナーバスのためにかかれていて、バス用の曲が見つからないんです。 それでいくつか質問なんですが、 1.そもそもバストロ用のソロ曲はないのでしょうか? 2.↑で、あるのであれば教えてください。(伴奏はあってもなくてもいいです) ちなみに、関係ないかもしれませんが使用楽器はヤマハの『YBL-322』で、マウスピースは同社の『60L』です。バストロが好きなのでテナーに持ち替える気はありません。 自分が出せる音域は、調子のいい時は、ペダルDからHiB♭までです。(HiE以上の高い音は、異常に体力を消費しますし、出たとしてもまぐれってレベルです。) 経験のある方、またはいい考えがある方アドバイスお願いします。

  • ピッチが合わない

    私ゎは、中学二年のユーフォ担当です。 どうしてもピッチがあいません ピッチを気にしたら音色が汚くなってしまい、音色を気にするとピッチが低くて合いません。 基本低いのですがチューニングΒ♭から上が高くなりがちです。 アンブシュアも高めで、普通は上唇を動かすそうなんですが、私は下唇しか動きません あと、 チューニングのときは合うのに、全体で合わせるときや曲中で合いません。 口が変わっているのだと分かるのですが、意識してもピッチがあうことはなく.... やはりアンブシュアが問題なのでしょうか? なにか合いやすい方法や正しいピッチのあわせかたなど教えてください

  • バストロンボーン

    私は吹奏楽部でバストロンボーンを担当しています。毎日基礎練習をするのですが、高い音がうまく出ません。トロンボーンパートは2人しかいないため、バストロンボーンでも1stを吹かなければなりません。来月23日に定期演奏会があるのでそれまでに高い音を克服したいのですが、どのような練習をしたらいいですか?練習できる期間はテスト休みが入るため残り約3週間しかありません。ですので、お早めに詳しい回答をいただけると嬉しいです。 ※ちなみにマウスピースは[57]を使っています(結構大きめ)。今、手元には[51]のマウスピースもあります。ですが、使ったことがありません。アドバイス等よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう