• ベストアンサー

オフロードバイク(スーパーシェルパ)のステップで靴底が削れて困っています

Zlingの回答

  • Zling
  • ベストアンサー率61% (342/556)
回答No.1

靴底に対策をすると、歩く時に不便が出るかもしれませんし、 他の靴を履いたら意味ないですから、ステップの方が良いと思います。 シェルパではなく、確かセロー用にだかに、どこかのショップが ノーマルステッフのかぶせるゴムステップカバーを出していたと思います。 また、スーパーシェルパ ステップ 検索した結果 ブログの記事にD-TRACKER」のステップについている ゴムカバーを付けてみた という記事があります。 (人のブログなので全文引用は差し控えます。) 参考URLを見てください、2002/08/04(日)の記事にあります。

参考URL:
http://www004.upp.so-net.ne.jp/KL250-H6/doc3.html

関連するQ&A

  • 靴底がツルツル;;

    通販でブーツを買ったんですが、靴底がツルツルでした><; ギザギザに入ってる溝?みたいなのがないんです。。 床だと転んでしまいそうな気がして不安です; 靴のお直しができるお店が町内にはなくて、 長い間預けておくのが嫌なので自分で何とかしたいのですが 何か良いグッズや方法はないでしょうか??><

  • スーパーシェルパのプラグキャップについて。

    最近2001年式のスーパーシェルパを購入しました。プラグ交換しようとプラグキャップをはずしたところ、傘のようなカバーが一体になっていました。プラグ交換後、もとに戻そうとしましたがこの傘のようなものがうまく収まりません。どうゆう状態が正解なのかわかりません。シェルパ乗りの方教えてください。

  • アルパインスターズのオフロードブーツについて

    かなり古いアルパインスターズのオフ用ブーツを知り合いから頂きました。 このブーツの底は最初からツルツルだったそうなんですが、ブーツの底を削ってスタッド(靴底の模様)を入れてくれる業者などをご存じの方教えてください。 できれば、福岡県がたすかります。無ければ通販業者でかまいません。

  • 対決!トリッカーVSスーパーシェルパ

    トリッカーを頻繁に勧められますが、ふとトリッカーとスーパーシェルパ、似てる、と思ったのですが。同じ様なものじゃないんですか? どうしてトリッカーなのでしょう。 スペック的には似たようなもので、最高出力、最大トルクが多少??シェルパのほうが上回るようですが…。どうなのでしょう?数字は大きい方がいいんですよねぇ??? エンジン形式が違うんですよねぇ? 使い道とか、変わってくるんですか? どっちが遊べるんでしょうか? どっちが高速走りやすいでしょうか? それぞれの長所短所、他気のついたところなどありましたらどうぞ教えてください。 よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • フェラガモの靴底について

    フェラガモの靴底について フェラガモに詳しい方にお尋ねしたいのですが・・・。 先日、ふと魔が差してネットオークションで中古のフェラガモのレディースブーツを落札・購入したのですが、届いた商品の靴底がゴムなのです。 ひざ下くらいまでのミドル丈のブーツで、ヒールが5cm程度、足元のつくりは細身で華奢なタイプです。 (ゴム底自体にも、靴の内側にもフェラガモの刻印はあります) フェラガモのパンプスやブーツで、ゴム底というのは普通にあるんでしょうか? スニーカーやメンズなどデザインによってはあるのでしょうが・・。 ハイブランドの靴は、ロッシやルブタンを数点所持(正規店で購入)しているのですが、いずれも靴底は革なので、もしかして偽物かな?と思っています。 衝動買いで安く購入したものですし、損なら損で仕方がないとは最初から考えて落札したのですが、単純に疑問に思いましたので、もし詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 靴底の補強

    ブーツやパンプスなどで気に入ったものは、靴の修理屋さんへ行って靴底に保護のようなもの?を取り付けてもらっているのですが、koosのブーツはクレープソールになっていて補強できるのか疑問です。 こんな方法がある。というのを知ってる!という方教えて下さい!!

  • スーパーシェルパ ヘッドガスケット oil漏れ

    スーパーシェルパについて、最近ヘッドガスケットからoilが漏れますwebで見ると無償交換している方がいますが、カワサキのHPでは載っていませんこれは隠れクレームでしょうか? その辺に詳しい方教えて下さい。

  • オフロードブーツって足首が固くって普通?

    オフ車にて今までハイカットのオンロードシューズを使っていました。 ちょうどオフブーツが安売りしていたので殆ど衝動買いに近い買い方をしてしまいました。初めて買ったオフ用ブーツなんです。 実際に使ってみたところ、力をいれて多少足首が前後に動く程度です。 リアブレーキのペダル感覚がつかめない。(そのため、オン・オフ関わらず坂道発進で、頻繁にエンスト) ギアチェンジがつらくて、うまくチェンジが出来ずタイミングが遅れる。(つま先をペダル下に入れ膝を上げてシフトアップ、靴底のつま先を上から踏む感じでシフトダウンって感じでしょうか) 力を入れれば多少は前後に動くギブスを付けているみたいです。 各ペダルポジションの変更を試みましたが、うまく行きませんでした。 そのうち馴染んで足首の動きも良くなるかと思っていましたが、殆ど変化が無いようで、ステップを軸にしたペダルコントロールが出来ません。 ・オフ車は林道を中心に乗っていますが、オフ用ブーツってこんなものなんでしょうか?それとも、軟質樹脂製のものですが、安物すぎたのでしょうか? ・参考までにお使いのオフブーツ(お勧めブーツがあれば)をお教え下さい。 宜しくお願い致します。

  • 250ccクラスのオフロードバイクについて

    250ccクラスのオフロードバイクについて 現在250ccクラスのオフロードバイク購入を検討しています。 自分はバイク歴は長いのですがオフロードバイクは初めての為、まずは足つきが良く 乗りやすい事が最優先となります。 用途としてはちょっとした林道や河川敷などの未舗装路が走行可能な事で本格的な オフロード走行は考えていません。 因みに高速道路は多様しますが100キロ前後の巡行が出来ればOK。 上記の事から自分なりにセローかスーパーシェルパの2機種に絞ったのですが バイクに詳しい友人の意見はKLX250やXR250またはWR250などの本格的オフローダーを進められます・・・。 理由としてはセローはパワーが無い。スーパーシェルパはエンジンの始動性が悪いなどでした。 某カワサキ直営店でもシェルパのデッドストックがあったんですがKLXを進められました。 そこでバイクに詳しい方のお勧めの機種など教えて頂ければ助かります。

  • データベースのシェルパ

    データベース関連でシェルパって単語が出てきたのですが、ネットで調べても馬しかでてきません。。 ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授ください。 DBはSQLserverです。