- ベストアンサー
国公立理系(物・化)が受けるセンター社会科科目選択に困ってます。
この前海外から一年間留学を終えた高3の者ですが、自分はこれから国立理系の大学に進学するために勉強しています。 ちなみに物理・化学をとります。 そこで質問なんですが、このときにセンター試験でとる社会科科目はどれが一番お勧めなのでしょうか? よく地理がお勧めというのを聞きますが、現社や政経、倫理もいいというのも聞きます。 どの科目も留学していたためにまともにやっていませんので、何をやるにしても白紙の状態から取り組む予定です。 はっきり言って何も分からない状態なので、できれば各教科(地理、現代社会、政治・経済、倫理)の出題内容、最近の傾向、その科目への勉強方法または対策など教えてもらえれば光栄です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>よく地理がお勧めというのを聞きますが、現社や政経、倫理もいいというのも聞きます。 私は,現代社会と地理を受けました。勉強したのは現代社会です。自分に向いていそうなのをやりましょう。 >できれば各教科(地理、現代社会、政治・経済、倫理)の出題内容、最近の傾向、その科目への勉強方法または対策など教えてもらえれば光栄です。 自分で過去問みて傾向をつかんでください。人に聞いてもしょうがない。理系は,どうしても地歴公民に力入れる余裕がないから,適当なセンター用問題集と過去問やるくらいです。
その他の回答 (2)
- haruhyouby
- ベストアンサー率21% (85/390)
地理が普通でしょうね。確実な得点なら政治経済をすすめます。東進の清水のテキストを使い基礎事項を暗記するか、地理は予備校や学校の対策授業でポイントをおさえながら、地学的分野や地誌を中心にさらいましょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確実な点を取りたいので、政経または現社を取ることに決めました。 政経の参考書は東進の清水のテキストですか?また現社の参考書でこれがいいのではというものがあれば教えてください。
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
こんばんは。理系のおっさんです。 人によりますね。 選ぶ際のポイントとして、得手不得手もありますし、好き嫌いもあります。 共通一次(今で言うセンター試験)で選択したのは、 物、化、地理、政経 でした。 地理は85点ぐらい、政経は50点ぐらいでした。 暗記が苦手で、わからない問題を念力(?)で解くタイプの私でしたので、無難な選択をしたはずでしたが、政経で思わぬ低得点で冷や汗をかきました。 地理は、自分の実力より5点~10点、上の点数が出たと思います。 私が受験した頃は、政経より倫社のほうが平均点が高かったので、倫社を選択するやつらが多かったです。 しかし、共通一次・センター試験も歴史を重ねるごとに、どの科目でも平均点や得点ばらつきが同じになるように、設問が工夫されているように見受けられます。 【結論】 得意不得意がないようであれば、好きな科目を選択するほうが、暗記しやすいと思います。 ただし、地理は、理系の思考力が必要になる場合が多いです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 学校にいる先生などにも相談してみたところ、政経または現社に分かれました。 調べてみたところ地歴公民が2次試験に反映する得点が40,50点だったり、理系科目に勉強の時間をとられるため、一般知識などを知ってれば点が取れる(らしい)現社を取ろうかと思ってます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 現代社会はあまり他教科より勉強をしなくても6,7割は取れるという事を聞いたのですがsequentialさんはどういった勉強法をしていたのですか? ごもっともな意見ありがとうございます。 今度書店で政経と現社のセンター過去問を見て最終判断をしようかと思います。