• ベストアンサー

理系センターの社会について

現在、高3の理系で今年受験なのですが、センター試験で社会を何をとればいいか迷っています。 授業で地理を取っているのですが、一応政経か現社も受けたほうがいいといわれたのでどちらにすればいいのか迷っています。 周りの人は現社がいいと言うのですが、この間の河合模試で試しに政経を取って受験したところ77点も取れてしまいましたので(運が良かっただけかもしれませんが) 現社と政経のテストの内容や出題傾向、そしてどちらのほうが点を取りやすくてオススメか、できればオススメの参考書(短期間でできる物がいいです)を教えていただけるとうれしいです。 回答お待ちしております。

noname#14678
noname#14678

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

今、大学生(国立大学)です。 社会が地歴と公民に分かれていることは知っていますよね? 地歴:地理、世界史、日本史  地理:地歴の中では理系の人が一番受ける。というか、ほかの科目を受けるのは無謀。 公民:現代社会・政治経済・倫理  現代社会:当たり外れがもっとも激しい。問題もそうだけど、受験者の文字通り現代社会知識によってかなり差が出る。現代社会の知識といっても時事問題とは違う(そんなに甘くない)ので、ややバクチ。  政治経済:押さえるところを押さえればできる。現代社会の知識もあれば望ましいが、基本知識でいける。  倫理:公民の中では理系の受験率が高い。カタカナと歴史が好きならばこの科目で。 ちなみに私はセンター政治経済(2004年1月受験)で、97点取りましたよ☆参考URLは私が使った参考書です。うちの学校では政経受験者がいなかったので独学で。演習だけじゃなくて、テキストもあったほうがいいと思います。ここは投資すべきです☆ がんばってね。 祈・合格

参考URL:
http://www.toshin.com/books/archives/2004/07/_zeo_mvn.html

その他の回答 (3)

  • a1mirror
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.3

数年前に同じようにセンターを受けたのですが、 その時に、せっかくだからという事で多くのクラスメイトも現社を受けました。 すると、全く勉強したことなかったのに、常識的な問題(世界情勢など)が出題されてたりで、割と点が取れちゃったんです。 でも、実際には勉強していた地理のほうが良かったので結果、受ける必要は無かったのですが・・・。たまたま平均点が高い出題だったようです。 結局言えることは、まずは第一に勉強してる科目に全力を注ぐことでしょうね。 公民はどちらかというと、地歴が難しかった時の保険という考えで行ったほうが良い結果に結びつくと思いますよ。こういう時に楽しようとして勉強の手間を惜しんでたら両方とも納得いかない結果になりかねないので。 ちなみにセンターの勉強は、過去問を数多くこなすことをお勧めします。 どの科目もそうです。最初はわけがわからない所も、何度かやって、どういう問題が自分が分かってないかを分析してから、そこを補充していくのがいいんじゃないかと。 1日1科目1回分、1時間そこそこで出来るんで、今からでもコツコツやってみてはどうでしょう?

  • raipui
  • ベストアンサー率23% (50/209)
回答No.2

地理をメインで考えるなら現社。 そうでなければ、政経をメインにする。 というのも地理と現社(特に現社)はあまり勉強しなくてもそれなりの点が取れます。 政経は覚えなくてはならないところが多いです。 なので政経をやるなら、政経をメインで考えてした方がイイです。 地歴がメインの場合は現社選択者が多いというのは過去のデータでも明らかです。

参考URL:
http://www.dnc.ac.jp/old_data/suii3.htm
  • gomuahiru
  • ベストアンサー率37% (593/1595)
回答No.1

娘が三年前、理系受験でセンターで「地理」を選択しました。 それなりに勉強はしていったようですが、思わぬところからの出題だったらしく(爆)七割取るのがやっとだったようです。 帰って来た時がっくり肩を落としていました。 彼女は頭痛と自己嫌悪でそのまま帰ってきてしまったのですが、 同じ理系のクラスメートはみな保険で「現社」を受けてきました。 結果、あとで見たらちゃんと勉強した地理より皆点数がよかったと言っていました。(あまり科目によって点差が開くと調整がありますが)全員現社をまったく勉強していかなかったのに、です(苦笑) なので地理以外に勉強の時間をさきたくなければおすすめは「現社」です。ただ好き嫌いがあるので、もちろん政経、倫社(これもかなり取りやすいそうです)でも構わないと思いますが・・・ こんなページがありました。(下参照) センターは基本的な問題しか出ないので、塾や予備校が出しているスタンダードな問題集、センターの過去問をやるくらいで充分だと思いますが・・・

参考URL:
http://tips.jukensei.net/log/eid17.html

関連するQ&A

  • 理系高1・センター社会選択について

    中高一貫校に通う理系志望の高1です。 センター社会の選択科目について、現代社会を選ぶか地理を選ぶか悩んでいます。 学校の授業では、中1から中2まで地理を、中2から高1まで現社を受けてきました。高2になると地理しか受けられなくなり、高3で現社or地理を選択することになっています。 自分が授業で感じた印象では現社のほうが取り組みやすく楽しいのですが、近年現社の試験が難化傾向にあるということを耳にし、どちらを選ぶのが賢明な判断なのか迷っています。 ご意見いただけないでしょうか?

  • センター政経と現代社会の違い

    現役高3です。 千葉大志望なのですが、今の時期になってセンターを政経か現社にするかで迷っています。 というのも、 今まで学校で政経を勉強してきていたので模試などでも政経で受験していたのですが どんなにやっても50点代しか取れません。 気になって試しに現代社会の問題2年分を解いてみたところ、80点近く取ることができました。 今さらになって政経→現代社会への転向はまずいでしょうか?

  • 国公立理系(物・化)が受けるセンター社会科科目選択に困ってます。

    この前海外から一年間留学を終えた高3の者ですが、自分はこれから国立理系の大学に進学するために勉強しています。 ちなみに物理・化学をとります。 そこで質問なんですが、このときにセンター試験でとる社会科科目はどれが一番お勧めなのでしょうか? よく地理がお勧めというのを聞きますが、現社や政経、倫理もいいというのも聞きます。 どの科目も留学していたためにまともにやっていませんので、何をやるにしても白紙の状態から取り組む予定です。 はっきり言って何も分からない状態なので、できれば各教科(地理、現代社会、政治・経済、倫理)の出題内容、最近の傾向、その科目への勉強方法または対策など教えてもらえれば光栄です。

  • 地理か政経

    高3生です。 私大志望なのですが、 社会を地理と政経どちらで受けようか迷っています。 地理は高2から授業でやっていますが、 政経は授業が現社しかないため全く手をつけていません; ですが地理は高2からずっと授業でやっているにも かかわらず、模試の点は30点ほどしか取れていません。 どうしても地理は好きになれない教科で、 現社は得意なほうなのでそれなら政経でと思いましたが、 担任の先生に相談したところ、 「授業でやってないものはやめた方がいい」 と言われました。 センターでは8割を目標にしています。 政経と地理どちらにしたら良いでしょうか; よろしくお願いします。

  • 地理or政経

    高3生です。 私大志望なのですが、 社会を地理と政経どちらで受けようか迷っています。 地理は高2から授業でやっていますが、 政経は授業が現社しかないため全く手をつけていません; ですが地理は高2からずっと授業でやっているにも かかわらず、模試の点は30点ほどしか取れていません。 どうしても地理は好きになれない教科で、 現社は得意なほうなのでそれなら政経でと思いましたが、 担任の先生に相談したところ、 「授業でやってないものはやめた方がいい」 と言われました。 センターでは8割を目標にしています。 政経と地理どちらにしたら良いでしょうか; よろしくお願いします。

  • 理系が選ぶセンターの地歴

    現在理系で国公立志望の受験生です。 もう試験まであとわずかしかないのですがセンターの地歴のどの科目を受けたらいいか悩んでます。まず日本史世界史は除外、倫理は興味がもてないので除外、なので政経、現社、地理の3つのどれにしようか迷っています。 理系は地理が多いようですが私は時事問題に関心があるので現社が少しだけ得意です。ですが友達の話によると「現社をとっている大学は少ない」らしいのです。比較的簡単(?)だからだそうですが、インターネットで調べた限り各国公立大の受験教科には「地・歴から1つ」という書き方がしてあって「現社」を除くとは書いてないのです。実際は資料請求などして受験科目を詳しく調べた方が良いのでしょうか?

  • センターの政治・経済と現代社会。どっちで受けるべき?

    私は今高3の受験生なのですが、センター試験で政経と現社、どちらをとるかとても迷っています。現社の方が覚えやすい、と言う話を聞いたのですが、高校の授業では現社はやったことがありません。今からでも間に合うでしょうか。また、オススメの参考書・問題集などありましたら教えてくださると嬉しいです。なにかアドバイスがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 国公立医学部のセンター試験(社会)

    国公立医学部を目指している高一の者です。 国公立医学部のセンター試験の社会では、地理、日本史、世界史、倫政経から1科目選ぶ学校が多いと思います。 学校の授業で、高二で地理と世界史を選びました。日本史か地理かというところで地理を選び、世界史か倫理かというところで、世界史を選びました。 世界史は高三まであります。(選ばなくてもよい) 倫理は高二で終わります。 そして高三では政経の授業を選べます。 医学部受験者にとっては暗記量の少ない倫政経をセンターで選ぶ人が多いと聞きますが、僕がセンターで倫政経をとるならば、倫理は独学することになります。さらに学校の授業で高二に世界史で高三は政経ということになれば、世界史がちょっともったいない気もします… まとめると、 センターでの科目→地理&世界史か、地理&倫政経 どちらがいいですかね…… それともセンターの社会は1科目でいいのですか? 説明下手で分かりにくかったら申し訳ありません…

  • センターの公民

    高3で文系なのですが、センターの公民をどうするか迷っているのでアドバイスくださいm(__)m (社会は日本史と公民で受ける予定です) 学校の授業は現社をとっているのですが、マーク模試で思うように点数がとれません。 青年期などの倫理分野がほんとに苦手なんですよね…。政経分野のほうがまだ得意な感じです。 ためしに家で同じマーク模試の政経を解いてみたら、現社より10点以上高い点数がとれました。 だから、今のうちから政経にしぼって勉強すればセンター本番でもより高い点数がとれるんじゃないかなぁと思うのですがどう思われますか?? 正直倫理の分野はあまり勉強する気が起こらないのですが(ごめんなさい)、政経分野を奥深くまで!!ということなら勉強する気になれそうな気がします。 それに現社は例年、政経や倫理より平均が低いと聞いたので損な気がして…。 来年のセンターで政経がものすごく難しいことももしかしたらあるかもしれないのでちゃんと学校の現社の勉強もするつもりですが、この時期から政経にある程度しぼって勉強することに対してご意見をお聞かせいただければと思います。

  • センター地理B

    高3の受験生です。センター地理Bの模試で写真問題がよく出題されるのですが教科書でも見たことがないようなものがよく出ます。また写真以外の問題でも教科書でみたことがないような問題がよくでます。 これらはどのように対策すればよいでしょうか。ちなみに10月の全統マーク模試では偏差値60〔71点〕で、本番は8~9割をめざしています