• ベストアンサー

理系の社会科目選択

僕は理系の男子高校新2年生なのですがセンターでは社会の選択肢として、日本史・政経・倫理があります。 どれを受験すべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

この春私大に通いますが、理系国立志望だったものです。 まずは、これから続けて学習できそうなものという観点で選んでみて下さい。 続けられなければ意味がありません。 また、歴史系科目は理系には負担が大きいと言われます。 これは、私の意見ですが 理系は、数学(特に3C)、理科が難易度が高いです。 この2科目に時間を割かなければなりません。(英語で差がつくとも言われますが…) 二次試験の科目を重視するべきです。 文系は、英語、地歴に時間を割くそうです。 文系が時間を割くような科目を理系が割くことは難しいのではないのかなぁと。 しかし、理系で日本史でセンターを受験し、成功した人ももちろんいます。 私は「現代社会」を選択しました。 選んだ理由は、社会系の科目で唯一好きだったし、3年の授業でも対策してくれたからです。 日本史、倫理、政経は1年のころはやっていましたか? もしやっていたら、そのときを思い返してみて下さい。 また、私のように授業でやる科目を選択することもいいです。 学校でもできるので安心ですし…何より強制的にできますし、授業時間が無駄になることもありません。 参考にして下さると嬉しいです。

その他の回答 (5)

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.5

まあ、大学によっては指定がある可能性がありますが 大抵理系の社会科目で地歴のみというのはないと思います。 ですから、勉強量と点数から言って政経か倫理の方がいいかと思います。まあ、この2つだったらどっちでもいいかと思います。(倫理の方が一般的に点数は取りやすいと言われてますが癖が強いと思うので) あと#3さんが仰っているように理系で地歴を勉強していた人が、とりあえず公民を受けてみて公民の方がよかったというのは結構あります。ただ、公民を選択した場合、地歴を解けるとは思えないので、わざわざ受けるメリットはそこまでないと思います ちなみに私は現代社会でした

  • neuralnet
  • ベストアンサー率35% (14/39)
回答No.4

自分の行きたい大学で選択可能な科目を履修しなければなりません。 国公立などを中心に目指す場合はつぶしの利く日本史が無難です。 もし、自分の行きたい大学で、政経倫理が選択可能であればそちらを 選択したほうが高得点が期待できます。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.3

センター試験では、ほとんどの大学で、必要科目以上をその教科で受験した場合、高得点側を採用してくれます。 ご質問者に余裕があるなら、地歴科目と、公民科目から1つずつ受験することです。 文系の人で、逆のことをして、とりあえず理科総合を受験しとこう、とした受験生がえらく儲けた年がありました。理系の人がほとんど受けない理科総合の平均点が、物理なみに高くなったんですね。 勉強するのは、1つに絞るのもアリですが、受けるだけ受けとくというのも方法の1つです。 (ちなみに、公民科目や地歴のA科目は得点調整対象外なので、平均点設定が甘いようです)

回答No.2

基本的には、自分の興味がある科目を選択すべきと思います。 ちなみに私の場合は地理でした。 高校2年のとき世界史が必修だったので、最初はそれで受験しようかと思っていましたが、暗記がだんだんできなくなって挫折。17歳あたりになると、丸暗記が難しくなるようです。 地理は中学のとき(高校受験時)の知識がある程度使えたのでいいかと思ったのですが、高3からの地理勉強は、以前の知識も弱く、他教科の勉強もあり、やはりとってもつらかったです。 で、倫理・政経(昔はセットで1教科)なら、周囲に独学して受験している人も多く、それで得点も安定してたようなので、政治にも経済にも哲学にも興味がある今なら間違いなくこれですね。 さて、どの教科も興味が今一つの場合なら、やはり倫理ではないでしょうか。試験の傾向が一番安定してて、普通に頑張れば、点数に結びつきやすいと思います。もちろん西洋思想とか東洋思想とか、青年期のどうのこうのとか、とっつきにくいかもしれませんが、同じようなのは日本史でも世界史でも出てきますし、まして青年期のどうのこうのは今の自分と絡めると結構面白く感じるのでは?と思います。

回答No.1

私も理系です。 あくまでも私個人的な意見ですが、3科目の中では倫理が良いのではないかと思います。 倫理は、ほぼ同じような問題がセンターでは出題される傾向が強いので、センターの過去問をひたすら解けば、高得点が狙えます。 日本史は、すこしセンターとしては深い内容も聞いてくることもあります。 また、慶応に合格した文系の知人もセンターの日本史は、(確か)8割程度しかとれず、難しいとも言っていました。 政経は、何ともいえませんが、ただ計算も少しさせられると聞いています。 以上のことから、倫理が良いと思います。 ただ、受験大学によっては、科目を指定してくる場合もあるので、今現在考えている大学が科目を指定しているかどうか、確認しておいた方が良いと思います。 ちなみに、私は倫理を勉強してましたが、カタカナを覚えるのがとても苦手なので、確か冬休みになってから、現社を勉強して受けましたが、それでも、8割くらいはとれたので、現社も考えみては。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう