地理か倫理か?センター試験で高得点を狙うなら

このQ&Aのポイント
  • 地理をセンターで高得点を狙うのは難しいとされています。一方、倫理なら短時間の勉強で8割以上をとることができると言われています。
  • 質問者は地理と倫理のどちらにもあまり興味がないため、センターの点数を稼ぐために勉強したいと考えています。
  • 質問者が倫理で高得点を目指すためには、「パワーUP版 センター試験 倫理の点数が面白いほどとれる本」を何周も読むことが有効です。
回答を見る
  • ベストアンサー

センター 社会

現在高校二年生で理系の者です。 センターでうける社会の科目についてなのですが、今まで私は地理を習ってきました。 ですが、インターネットなどで調べていると 地理はセンターで6割以上をとるのが難しいと書いてありました。 また、倫理なら地理より短かい時間で8割ぐらいはとれると周りから聞いたので 地理をやめて倫理を勉強していこうかなと思っています。 (私は、地理・倫理のどちらにもあまり興味がないため、 センターで点数を稼ぐために勉強する感じ) そこで質問なのですが、 1 本当に倫理なら、短時間勉強すれば8割ぐらいを狙えるのでしょうか? 2 センター倫理で8割以上を目指すなら、「パワーUP版 センター試験 倫理の点数が面白いほどとれる本」 を何周も読めば十分でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

大学入試センターの統計を見ると、平均点が60点くらいです。つまり、半分以上の人は60点以上取れていると考えてもいいくらいです。 大学入試センター-平成20年度センター試験(本試験)平均点等一覧 http://www.dnc.ac.jp/center_exam/20exam/20heikin.html 大学入試センター-過去のセンター試験データ http://www.dnc.ac.jp/old_data/olddata_index.html もともと、社会科のなかでどの科目をとっても平均点が同じくらいになるように問題を作っています(そうしないと、不公平になるので)。ですから、社会科の中で世界史・日本史・地理・公民系などどれをとっても大差が出ないようになっているのです。(大差が出た場合は点数調整が入ります) そういう問題で、高得点を取るためには、どの分野でもとにかく勉強していくしかないのです。地理Bと倫理で平均点が1点しか違わないのは、もう誤差というべきものです。 倫理のほうが高い傾向にあるのは、それだけ勉強に力をいれてマイナーな分野で点数を取ろうという意欲的な人が集まっているからなのでしょう。分野が理由なのではなく、受験者の勉強意欲の高さが理由なのです。

その他の回答 (1)

  • oldyork
  • ベストアンサー率40% (8/20)
回答No.1

地理で6割取れるかどうか、倫理で8割取れるかどうかなんてあなたの頑張り次第ですよ? 楽をしたいというのが透けて見えるのであれですが、 センターにおいて社会系の科目はいわゆる暗記物、要するにどれだけ覚えているかです なのでどちらが自分に向いているかを知るためには、 1.模擬テストなどで両方やってみて、テスト直し 2.テスト直しの際、解説を読んでより納得できる方のが覚えやすいはず どっちがより自分にとって覚えやすいか、で判断するべきでしょう まあ、地理を覚えるのが既に苦痛になってしまっているのであれば、 他の科目に切り替えた方が勉強がはかどるという点はあるかもしれませんね いずれにせよ、こんなことで他人の意見を鵜呑みにしては、 試験で失敗した時に後悔するのはあなたです 自分で判断して決めるべきです 最後に、センターで8割以上を目指すのであれば、過去問や模擬問題を解くのも大切です 過去問や模擬問題で8割取れるようになるまで、 センター対策の問題集を解くというのが地味ですが効果があると思います

関連するQ&A

  • センターの社会について

    今年浪人して国公立を受けようと考えている理系の者です。 今年のセンターは現代社会で受験したのですが、ほぼ平均点ぐらいしかとれませんでした。来年の社会科目は8割を目標にしたいのです。 おすすめの科目があれば教えてください。 よく倫理や地理はいい点数がとりやすいなどと聞くのですが、倫理は学校ではならっていません。 学校で習っていなかった科目を選択するのはきびしいでしょうか? また、社会は一科目でいいのですが、二科目受けたほうがよいのでしょうか?

  • センター試験・地歴公民の選択(理系)

    国立大理系志望の浪人生です。今、センター試験地歴公民の選択に悩んでいます。自分なりにいろいろと考えて候補を決めましたが迷っています。その候補は、 (1)倫理だけ勉強して、地理AかBもうけておく (2)地理だけ勉強して、現社もうけておく (3)倫理と地理を勉強する 私は現役のとき日本史Bと現社で受験しましたが日本史は点数をそこそことれたのですが、現社は直前一番勉強していたし問題演習でもいい点をとれていたのですが7割ちょっとしかとれず、次もこのような結果になるのではと考えてしまい今かなり抵抗感があります。倫理を選んだのは歴史より暗記量が少なく勉強すれば現社と違って点数がとれると思ったからです。また地理を選んだのは理系志望者の多くが選択し完成させるのが早いと思ったからです。興味のあるほうを選択しようと思いましたが、私は社会が好きで倫理と地理両方とも興味があるのでしぼりきれません。しかし理系科目に時間をかけて、社会はなるべく時間をかけずに仕上げようと思うのですがいろいろと考えてしまいますます迷ってしまいます。私の志望校では社会一科目必須で、センター8割は必要でできれば9割近くとれればいいと思います。(1)~(3)ではどれを選択するべきですか?参考までに意見を聞かせてください。 また理系の方に質問ですが、センター社会の勉強を本格的に始めた時期はいつか、またどのようなペース(他教科に比べての比率など)で勉強を進めていきましたか?こちらも参考までに意見をください。

  • センター社会に関して

    閲覧ありがとうございます。 今大学4年ですが、今になってどうしても医学部に進学したくなり、来年の一般入試で受験することにしました。 そこでセンター試験の社会に関してですが、現役時は地理を選択しました。 地理は一番勉強したのですが、模試でも本試でも9割を超えたことがありませんでした。 また、悪いときは7割と、安定して得点することができませんでした。 そのため来年は倫理を選択しようかと思っています。 そこで教えていただきたいのですが、 倫理を一から独学で勉強することは可能でしょうか? また、センターで安定して8割を取れるには、どれくらいの勉強時間が必要でしょうか? 倫理を選択した方、教えていただければ幸いです。

  • センター社会で最適な教科

    センター試験で、社会を1科目受験する予定の者ですが、センター試験の社会の中で、ゼロから勉強を始めて、最も少ない労力で最も高い点数を狙える科目は、世界史、日本史、地理、現代社会、倫理、政治経済のどれでしょうか。 個人的には、世界史と政治経済に興味があります。 点数は80点くらいは欲しいところです。 できれば勉強に最適な教科書や問題集も伺いたいです。 ちなみに世界史の勉強はすでに始めてしまっています。 平成16年度に受ける予定です。

  • センター試験の社会について…

    センター試験の社会って日本史,世界史、他に地理や現代社会,政治経済,倫理ってありますよね? 日本史と世界史は同時に受験できないことはわかってます。日本史や世界史は覚える量がスゴイですよね?「倫理は1ヶ月やっただけで8割取れた~」って子もいます。だったらみんな倫理をとればいいのでは?と思ってしまいます。地理や現代社会,政治経済も日本史や世界史に比べて教科書は薄いですよね。 文系の子なら社会2科目なので、日本史か世界史をやるのはわかりますが、理系の子で日本史や世界史は好きでなければ、現社や倫理,政経を勉強してもよいのでしょうか?この時、何か損をする事はありますか? ちなみに、僕は理系で、当たり前のように日本史を学校でやっていて、他に選択肢がないかのように日本史で受験していました。

  • センター社会の科目

    センター社会の科目で 迷っています。 日本史と地理は、どちらが覚える量も少なく 、センター試験で点数が取りやすいでしょうか? ちなみに科目の興味は、どちらも同じくらいです。

  • 医学部センター試験の社会

    こんにちは。現在私は国公立大学医学部志望の高2理系で、3年次の社会の科目選択がもうすぐあります。医学部のセンター試験はどの教科も9割以上を目標にせよと言われていますが、社会の科目はどのように決めるのがよいでしょうか(センター1科目)。  高2までは地理と世界史の2教科が必修でしたが、3年ではどちらかひとつを選択することになっています。また、公民の授業は無いようです。  どちらも苦手ではありません。世界史は満点が狙えるけれど、なんといっても量が多いので時間がかかる。地理は内容は少ないが満点は難しい。  以前、先生との懇談では、確実に点が取れるからということで、世界史をすすめられたのですが、やはり世界史と地理ではその量の差ゆえに理系科目に割ける時間がずいぶん違うと思います。   覚えるのが得意ならたとえ理系でも世界史選択が妥当でしょうか?経験談やアドバイスなどよろしくお願いします。

  • センター地理

    医学部志望のものです。 三週間後にセンター試験を控えています。 地理が全く伸びません。 講義型の参考書は2周程度しました。 模試の点数は、良くて7割前半、平均して67点などです、、、。 先日受けた東進の本番レベル模試では46点を取ってしまいました。 できれば8割、最低でも7割5分取りたいです、、、 こんな点数でもちゃんと努力は重ねているつもりです。 ノートにまとめたり、重要なデータを覚えたりはしてます。 現在、地理以外は目標点が取れるようになってきていて、地理だけが、、、 地理の試験を受けるのが怖いです。 しかも、他の教科の勉強時間も圧迫しているので、かなり深刻な問題です。 本番で6割台だったら、他の教科でカバーするのはほぼ不可能、、、 ちゃんとやっているのに点数は取れなくて悔しいし、なにより地理1教科だけで自分の夢を諦めなければならなくなるかもしれないなんてあまりにも悔しい。 本当に悩んでいます。 残り3週間で8割まで持っていけるよう、アドバイスをお願いします。 (勉強法やコツ、意識など)

  • センター試験の地歴A科目について

     こんにちは。私は大学院生で、大学受験生ではありませんが疑問に思ったことがあるので質問させていただきます。  センター試験には、地歴科目として世界史(AorB)、日本史(AorB)、地理(AorB)の6科目から1科目選択します。地歴のB科目は参考書も充実していますし、詳しい解説のついた過去問も売られています。一方、A科目は売られている参考書の数も圧倒的に少ないです。  そこで質問です。もし理系でセンター試験だけで地歴科目をやるならばAとBのどちらがいいですか?(なお、受験生の条件は日本史、世界史であれば近現代が9割以上取れるが、中世・古代は6割程度、地理であれば地誌は9割以上取れるが系統地理は6割程度とれる受験生と言うことにして下さい。)  また、センター試験において地歴A科目を地歴B科目より効率的に勉強する方法はご存知ありませんか?

  • センター社会の選択について

    高1です。 授業では 地理Bと世界史Aを学習します。 国公立理系、理学部志望と決まっていますので、自動的にセンターの科目も絞られてきます。 社会は二次試験にはないです。 教科は・・・・(日本史B、地理B、世界史B、倫理・政治経済)の4つのうちから1つです。 授業で習う教科でセンターをうけると地理Bをしかないわけですが、地理Bは思考問題が多く、なかなか点数がのびないときいたので、地理Bのままでいいかどうか迷っています。 そこで、私が受験できる教科のうちだと、どれが一番 「短期で対応できて、満点がねらいやすく、丸暗記の知識で対応できる」 ものでしょうか。 私の意見だと、「倫理、政治経済」は時事がでるので、却下です。 「日本史B」と「世界史B」では、世界史Bのほうが暗記数が少ないとききます。 しかし、歴史とかは結構好きですし、日本の歴史にも興味があります。 (もちろん世界の歴史にも興味があります…優柔普段でもうしわけないです) それとも、地理Bのほうがいい・・・でしょうか? ご意見待ってます。