- 締切済み
- すぐに回答を!
エイプ テールランプをバッテリー化へ
エイプなんですが、 LEDテールのバッテリー化を考えてます。チカチカするので^^; バッテリーは武川のキットのやつです。 いろいろ調べた結果、 テールランプの+をバッテリー+に、 右ペダルのブレーキスイッチのカプラーから+の黒線をバッテリー+に、 フロントブレーキスイッチから+の黒線をバッテリー+につないでみたんですが光りません… どうすれば正常に光るか教えていただけないでしょうか;; あと、確認ですがテールにつながってる3本の配線は 黄色が+で緑が-で緑/黄色がブレーキランプの配線ですよね? よろしくお願いします。
- vortex07
- お礼率33% (18/53)
- バイク・原付自転車
- 回答数1
- ありがとう数2
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.1
- hid_hid_hid
- ベストアンサー率38% (298/768)
たぶん、調べかたが間違えていると思います。 通常、 キーOnのときの+回路~ランプ~スイッチ~バッテリーマイナス のように接続します。 スイッチとランプの位置は逆になることがあります。 バッテリー+だと、キーが無くてもブレーキランプがついちゃいます。 そもそも、ランプの配線のひとつにバッテリー+、スイッチのひとつにバッテリー+という時点で、おかしいです。 スイッチが前後にあるので、並列につなぎます。 (並列の意味はわかりますね? 小学校の理科です) テールに繋がる線ですが、テスターはお持ちですか? 電装をいじるなら、最低限テスターくらいは買いましょう。 誰もあなたのバイクを透視出来ませんし、教えた配線がもし違ってたら ヒューズが切れたり、最悪バイクが燃えるかもしれません。 (なにしろ、バッテリーの+に直に配線しようとしているくらいですから・・・) テスターで、エンジンをかけたときに電圧がきているのがテールランプ電源、ブレーキをかけたときに電圧が来るのがブレーキランプ電源、 もうひとつがマイナスです。 (場合によって、プラス・マイナスが逆の可能性もあるかも?) やりたいことを止めるつもりはありませんので、まず回路をしっかり理解して、もっとよく調べてから配線作業をしましょう。
関連するQ&A
- エイプにバッテリー乗せてるんですが・・・
エイプに武川のバッテリー化キットを付けました。 1万もしないやつです。 それを付けて、バッテリーがしょぼいみたいなのでバッテリーだけ有名メーカー古河のに変えました。ケースはCFポッシュから出てるバッテリー化キットのケースだけ取り寄せて付けています。 バッテリーでは、武川のDNメーター、Nランプ、テールランプを動かしています。 なぜか走行中にバッテリーが充電されず、こまめに自分で充電しているのが現状です。 普通は充電されるもんですか? また、充電されるのが普通なら、どうすれば正常に充電されるようになるんでしょうか...
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- テールランプがつきっぱなし
シャドウ400なのですが、新しい純正のテールランプに交換したのですが、テールランプがつきっぱなしです。 サイドボックスに、テールランプ(常時・ブレーキ踏んだとき)、ウインカー、ナンバー灯、アースの5種類の配線が束になっています。 テールランプ(ブレーキ踏んだとき)の配線をつなげているとブレーキを踏んだり握っていなくてもつきっぱなしになってしまいます。 ナンバー灯・ウインカーなど、その他の機能は問題ないのですが、なぜかブレーキランプだけがつきっぱなしになってしまっています。 ブレーキペダルもブレーキレバーもなんの問題もないので、配線が問題だと思いますが、なぜそうなってしまうのか、意見を頂きたいと思っています。わかりにくい質問ですが、教えてください。お願いします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- エイプにバッテリー搭載したのですが・・・
エイプに50にバッテリーを乗せました。スイッチONでライトLo・Hi、テールランプ、あとスイッチを入れればウインカーも付きます。これらすべてヘッドライトのLo配線に繋いだ状態で点灯します。なぜヘッドライトはともかく、テールやウインカーまで点灯するのでしょうか? それと、バッテリーを繋いだ状態でエンジンを掛けると、バッテリー無しのときよりライトなど暗くなります。通常の明るさにするにはどうすれば良いのでしょうか? AC・DCが混ざっているからとかは関係ないのでしょうか? アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- バイクのテールランプ
ジェベル200のテールランプが常時灯火しなくなったのですが、何が原因か分かりますでしょうか。スイッチを入れてもテールランプだけが灯火しません。ブレーキペダルとブレーキレバーを使った時は灯火します。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- HONDA オデッセイRC1テールランプ配線
テールランプの5配線(緑・赤・黄・黒・黒?)にリフレクターの配線を繋げたいのですが、ブレーキ・アース・スモール等の色が分かりません。どなたかご存知の方お願いします。リフレクター側の配線は分かっています。
- 締切済み
- 国産車
- エイプ 武川バッテリー交換
今エイプに武川のバッテリーキットを載せてます。 バッテリー交換を考えているのですが、あのケースに入るバッテリーってあるんでしょうか? もしあるなら教えていただきたいです。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- テールランプについて
普通車のテールランプのスモールが点灯しません。ブレーキ踏めばブレーキランプとバックランプはつきます! ライト点けてもテールランプのスモールだけがついておらず配線すればつきますか?中古で車買ったら点かなくて夜走れません。やり方教えて下さい!
- 締切済み
- 国産車
- ルーカステールランプ
質問いたします。ルーカステールランプに変えようと思い取り付けしたのですが、配線の問題で困っています。 車体からは黒、黄、青の配線、テールからは黒、黄、赤です。 黒はアースだと思うんですが、黄ー黄、青ー赤でつなぐと通電はするんですがブレーキを踏むと暗くなり、ポジションが明るすぎます。 逆に黄ー赤、青ー黄にすると点きません。なので配線は間違っていないと思うんですが。 車種はヤマハSRX400で、キック式(1JL)です。 テールの土台はアルミベースを使っています。 どなたかわかる方がいましたら、知恵をお貸しください。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- トラックのテールランプの配線について
全くの素人で何もわからないので教えて下さい。 4tトラック(UD)に社外のテールランプとウィンカーリレーを取り付けたいのですが配線がわかりません。 ネットで配線図を拾おうとしても素人の僕にも、わかるような配線図を見つけられません。 誰か素人にでもわかるように教えて下さる方宜しくお願いします。 社外テールから出ている線は、赤、黄、灰色、黒で リレーの方は全部で8本出ていて赤、青、黄、緑、白、茶、ピンク、黒です。 テールとリレーのそれぞれの黒は車体アースでしょうか? 配線の仕方を教えてほしいです。 何にもわからずで申し訳ないですが、是非教えて下さい。お願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- ZRのテールランプがつかない
JOG ZRのテールランプがつかなくなりました。 ブレーキをすればつくんですがブレーキをしないとなんもつきません。以前はエンジンをつけただけでテールランプがついたんですが。 電球を逆に向ければつくようになるんですが逆だとはめられなくて。 プラスかマイナスの配線が外れてるのかな?解決方法教えてください。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
質問者からの補足
詳しくありがとうございます! あともう1つ書き忘れがありました。 試しにLEDテールををバッテリーにつけてみてちゃんと光るのか確認したんですが、なぜかつきません^^; 走ってるときは高回転になってチラチラつくというと感じでした(バッテリー化してない時) バッテリーに試しにつけると光らないのに走るとチラチラつくという感じなんですが…これって正常なのでしょうか?