• ベストアンサー

勝手に給料から引かれた新聞代を取り戻すためには?

私は都内で新聞奨学生をやっていました。 待遇は他店と比べてもかなり良い方らしく、大変ですが何とか続けていました。 ただ、今はやりたいことが増えすぎていろいろと考えた末に学校は辞めてこれからの生活資金を貯める為に仕事だけは続けています。 ここからが本題なのですが、どうしても納得できないことが1つあります。 それは新聞を1部取らなくてはいけないということです(ただしそれは店側の都合で奨学生のルールで取らなきゃいけないってことはない)。 最初は取っていることを店側から全く知らされずに、給料から新聞代を引かれていました。 最初の給与明細と一緒に渡された新聞代の領収書を見て、同じ店で働く奨学生の先輩に聞いて知ったのです。 その後、所長に確認したのですが「お客さんに新聞の内容について聞かれた時に答えられるように取ってもらっている」と言われました。 確かに・・・とは思いましたがそれならわざわざお金を払わせる必要はあるのでしょうか? 仕事上、必要になる知識をつけるためなら店側が負担すべきなのではないでしょうか。 店の成績を少しでも上げるために利用されてるとしか思えません。 しかも最初に何の説明も無く勝手に給料から引くということに納得がいきません。 新聞は最初取る時に契約しますよね? と言うことはその契約が新聞を取ることになる私本人の知らないところで勝手に行われていたことになります。 契約書の控えも渡されていません。 この生活が終わるまでに少しでも多く貯金をしたいので新聞をやめたいです。 出来れば、これまで引かれていた新聞代も返してもらいたいです。 せめて奨学生であった期間分だけでも。 法律に関してあまり詳しくなく、どうすれば良いのか悩んでいます。 何か良い方法はないでしょうか? それとも諦めるしかないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.2

お書きの事実関係においては、法的な問題点は大きく2点あります。ひとつは、知らない間に新聞代を徴収されていたこと、もうひとつは知らないところで給与から天引きされていたことです。 まず、知らない間に新聞代を徴収されていた点については、契約の無いところで代金を徴収されていたことになりますから、その徴収した代金は不当利得となります。この場合、nekonaneetさんはこれを返還請求することが出来ます(民法703条)。 もっとも、所長に確認した後で天引きを止めるように言うなどの行動を取らなかったときは、代金徴収につき黙示の承諾をしたと評価されるおそれもあります。 私なら、例えば、現物を渡されていなかった(→そもそも販売店側に新聞購入契約を成立させる意思があったとはいえない)・労働者の立場ゆえ止めるように言えるものではなかった(→黙示の承諾はしていない)などの細かな事実関係を積み上げつつ、新聞購入契約はそもそも成立していないか無効である、と主張するかな、と思っております。 次に、給与からの天引きについては、就業規則に定める等、法律の要件を満たさなければ、禁止されます(労働基準法24条1項)。もっとも、労働者との間の合意により、相殺することは出来ます。ただ、その場合の合意は、専ら労働者の自由な意思によるものでなければなりません。 この点、nekonaneetさんのケースでは、少なくともnekonaneetさんの自由な意思により相殺に同意したとは言い難いものと思います。そうすると、就業規則の定め等の法定要件を満たしているかどうかが分かれ目です。ここは、ご確認ください。 天引きが法的に容認されなければ、販売店は天引きを止め、過去の分についてはnekonaneetさんに支払わなければなりません。もっとも、新聞購入契約が有効に成立したとされてしまうと、その分についてはnekonaneetさんが販売店に対して支払わなければなりませんから、事実上行って来いになってしまいます。 さて、返還請求権があるとして、どう行動するか、ですが、様々な手段が考えられるところです。すなわち、販売店と協議する・新聞社を巻き込む・法的手段を用いるなどです。 なお、他の方のご回答を拝見して思ったのですが、契約の不成立と契約の無効・取消とは、異なります。前者はそもそも契約が成立していませんが、後者は契約が成立しています。そして、後者のうち無効は、契約が成立しているもののその効果が無いということであり、取消は、契約が成立しその効果も有効であるものの、取り消すことによって無効になる、ということです。したがって、取消の規定である民法96条は、契約不成立の根拠規定にはなりえませんヨ。

nekonaneet
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一応所長に確認した時点で新聞を取りたくないとは言いましたが出来ないと言われてしまいました。 しかし、立場的にそれ以上言うことも出来ず・・・。 正直、強制のようなものだと思います。 新聞現物は知るまではもちろん、知ってからも受け取ってはいません。 家には配達されずに店から自分で持って帰るということでしたし、もともと読まないものですから。 これを参考にもう少し調べてみて所長ともう1度話してみようと思います。

その他の回答 (3)

  • bb08
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.4

賃金支払い原則 全額 現金で月一回払わないとだめではなかったかな?労働協約 労使協定などで定めてある場合はOK  仕事の用具代の負担などは、これも定めてなければいけないかな? 届けてなければ手続き上だめ 届けてればOK 労働者への周知は 特に本人が知らなくても 職場に規定が備え付けてあれば 微妙だけどOKかな、  正式に手続きすればOKかもしれないので まずは 直接話して見たほうがいいかも、法的にも互いに対等なので 互いに解決するようにしてくださいといわれるはずです。  県の労働局 労基署 相談窓口がありますよ 。

nekonaneet
質問者

お礼

職場の規定を確認してみます。 奨学生の規定には無いのですが。 このまま話しても前と変わらずに平行線のままだと思いますので、しっかり調べた上で話してみようと思います。 ありがとうございます。

  • ABA090
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

本件は労働契約にかかわるものです。賃金からの天引きは労働基準法24条、またその記載が就業規則に無い場合は労働契約法12条が適用されます。確認してみてください。

nekonaneet
質問者

お礼

確認してみます。 ありがとうございます。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんにちは。  まず,契約について書かせていただきます。 ・契約は民法で定められている法律行為ですが,契約は口頭でもできますから,必ず契約書が必要なわけではないです。  契約書とは,契約の事実・合意内容を立証する「手段」「証拠」に過ぎず,契約書の有無は,契約の成立・不成立とは直接関係ないです。 ・今回のような売買契約は,「当事者の一方がある財産権を相手方に移転することを約し,相手方がこれに対してその代金を支払うことを約することによって,その効力を生ずる」ことになります(民法第555条)。  また,売買契約は取り消すこともできるのですが,追認した場合は取消しができません。 ・民法 (詐欺又は強迫) 第96条 詐欺又は強迫による意思表示は、取り消すことができる。 (取り消すことができる行為の追認) 第122条 取り消すことができる行為は、第120条に規定する者が追認したときは、以後、取り消すことができない。ただし、追認によって第三者の権利を害することはできない。 (法定追認) 第125条 前条の規定により追認をすることができる時以後に、取り消すことができる行為について次に掲げる事実があったときは、追認をしたものとみなす。ただし、異議をとどめたときは、この限りでない。 1.全部又は一部の履行 2.履行の請求 3.更改 4.担保の供与 5.取り消すことができる行為によって取得した権利の全部又は一部の譲渡 6.強制執行 (売買) 第555条 売買は、当事者の一方がある財産権を相手方に移転することを約し、相手方がこれに対してその代金を支払うことを約することによって、その効力を生ずる。 --------------  以上から, ・所長に確認するまでは契約は成立していなかったと思われますが(民法第96条),確認した後も,購入を断っておられないようですら追認されたと言うことで(民法第125条),消極的にではありますが契約は成立していると思われます。  販売店は新聞をnekonaneetさん提供し,nekonaneetさんはその代金を支払い,双方が契約を履行されているからです(民法第555条)。

nekonaneet
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきました。 購入は断りましたが出来ないと言われてしまいました。 その時の自分の立場ではそれ以上強く言うことは出来ませんでした。 あと1年半以上、奨学生として働くことを考えたら・・・。 一応、奨学会にも相談しましたが店の所長の意向でそうなってるのは仕方ないと言われてしまいました。 やっぱり無理なのでしょうか。。

関連するQ&A

  • 頼んでないのに勝手に入る新聞

    一人暮らしをして、新聞は取っておりませんでしたが、ある日から突然ドアポストに朝日新聞が入るようになりました。最初はラッキー!ぐらいに思っておりましたが、その日以来毎日入るようになり、半年がたったころにいきなりコワモテの方が集金が来ました。その時にうちは表札を出しておらず、確かに私の前に住んでいた人の名前を出し、「○○さん、半年前からの新聞代払って」と言われました。私がその人はもうすでに転居したことを伝えると、越してきた時にポストに新聞がたまっていなかったか?と言うことや、「頼んでもない新聞が入ったのなら、なぜ電話1本よこさなかったのか?」と言うことを言われ、新しく契約してくれるのなら話は別だが。ということを言われました。新聞生活に慣れきっていた私は明日から新聞が入らなくなると不便だと思ったのと、勝手に入るからといってずっとタダで読んでいたと言う罪悪感もあり、その場で言われるがまま1年契約をしてしまいました。ここで疑問なのですが、私が入居したのは、以前住んでいた人が引っ越してから半年以上経過してからでした。そして、新聞が勝手に入るようになったのは私が入居して更に3か月位たってからのことです。私が越してきたときも、ポストに新聞が溜まっているなどということは一切ありませんでした。これはやはり朝日の勧誘員の「契約を取る」という作戦にまんまとはまったということなのでしょうか?

  • 給料未払い

    毎日新聞奨学生として働いていました。 私が働いていた毎日新聞店で店長が蒸発しました。 その当時給料5ヶ月くらい未払いでした。 その店と北区の本店を経営する所長が来たのですが 未払い金の減額をいってきました。 お店が赤字だから、悪いのは夜逃げした店長だからと。 私には関係のないことです。もともと取り決めていた 月給13万、賞与10万年2回が守られていません。 賞与は店の売り上げと個人の業績によって支払われるものとは いいましても、配属先はこちらで決められませんし 私自身は早朝から夜遅くまで人の2倍3倍と働いています。 それどころか、今後の給料の減額までいってきました。 私としては新聞奨学生でなければ学校に通えなくなってしまうので お願いというより脅しです。従わざるを得ない状況なのです。 約束では朝夕の食事がでるはずだったのですが 出ないことが多かったです、でもその分の食費はきっちり引かれました。 集金についてですが、気をつけているつもりでも 帰ってきてから計算すると合計額が合わないときがあります。 ひどいときには5千円も合いません。たぶん1万円と5千円を 間違えてしまったのでしょうね。 その場合、私が全額自己負担だったのですが 確かに私のミスとはいえ、全額自己負担は重いと思います。 当時本当にお金がなかったので。 2区画分(700件)集金させられていたので、ミスも倍になります。 学校に収める授業料が滞納されたり、学校へ行くための定期代が もらえなかったこともありました。 そのため出席日数はギリギリでした。 仕事も勉強も必死にがんばってなんとか卒業できましたが この2年間は9割が仕事で1割が勉強、睡眠時間は2時間です。 毎日育英会にも相談しましたが、相手にしてもらえません。 新聞店の所長が5本の指に入るほどの大物なため逆らえないのです。 労働基準局にも相談しました。新聞屋は通常の仕事と異なるため 時間や賃金に制約がないそうです。 東京の最低金銀は739円です。 学校以外すべて仕事してましたから土日は14時間、平日10時間が毎日ですから 342時間月に働いています。 当時もらっていた給料は7万円です。時給205円です。 13万円というのは学費を含めない、仕事に対する賃金ですよもちろん。 休日は1日もありませんでしたし、プライベートな時間もまったくありません。 休刊日は拡張の日で結局休みになりませんし、新聞が来ないという対応にも 追われました。 この所長は土地など個人の資産は億単位あるので 支払能力があるにもかかわらず払わないのです。 未払い分を取り返すにはどうすればいいでしょうか。

  • これは有給休暇?

    私は新聞奨学生として昨年3月から働いています。 週6で新聞を配り、集金業務・契約などもとりに行ったりしています。 業務時間は朝刊の際の出勤時間は2時10分から(契約書に書いてある) +月~土の18時-20時(契約書には書いてない)で、 給料は毎月の集金(10日締め)が98%を越えた時点でもらえます。 そんな店で働いてきたのですが、1年間気になっていたものの暗黙の了解みたいになっていてあまり聞けなかったことがあります。 有給休暇です。 この1年間1日ももらっていなく、店でもらったという人もいません。 昨年の夏、一度だけ店の会長に聞いたことがあるのですが「このお店では病気とか怪我のときのために有給休暇がある」とのことでした。 しかし自分なりにやはり納得がいかなく、今日所長に聞いたところ「午後の業務のときに休み取ってるだろ。それが有給休暇だろ。ちゃんと時間も計算してある」とのことでした。 確かに午後の仕事に学校等々でで出られないことがあります。 しかし集金もありますのでほかの日にその分も出たりなどでカバーしていましたし、それは所長もしっていました。 だけどそれは「労働時間ではないだろ。それは勝手にやっているだけなんだから」とのことで、その会話の中にはみなし労働という言葉も出てきました。 だから店自体は労働時間も有給休暇についても一切違法とか問題とかはないといいます。ちなみにこのように有給休暇が使われているということを知っていたのは自分も含め1人もいませんでした。 自分自身よくわかっていないのですがこれは有給休暇の使い方としていいのでしょうか? 私は配達も含めた上での有給休暇かと思っていました。 また、この問題も含めたことで奨学会に相談したところ、所長を敵に回してしまっています。このやり方も○なら自分は所長に謝らなければいけないし、このやり方が間違っているなら店の労働条件向上のためにもそれを所長に伝えたいと思います。ぜひこういうのに詳しい方教えていただけませんか?

  • 新聞の契約は印鑑無くても成立?

    3年程前の平成10年2月23日にY売新聞と3年後の契約(平成13年1月から1年契約)という事で契約書の所に名前を書きました。 ですが、3年後ということもあるので、3年後にもう1度確認を取りに来て下さいと言いました。その時、印を押すとも伝えました。 そして、3年後の今年いきなりポストに新聞が届けられてました。どういうことなのか確認したら、契約が成立しているとのことです。 そういうことならば、解約をお願いしたところ、怒鳴り口調でできないと言われました。 今手元には契約書の控えはありません。店側の控えの契約書のコピーは頂きました。ですが表面のコピーなので契約の規約がわかりません。 今一度、新聞店に電話してみようと思います。 なにか良いアドバイスがありましたら、お願いします。

  • アルバイトの給料について

    こんにちは。19歳の大学生の男です。 現在飲食店の調理場でアルバイトをしています。 私がこの店と契約した時、給料は時給800円で研修期間1カ月~3カ月は750円という内容でした。 10月頭にオープンした店で、私はオープンしたときからいたので、これまでに10月、11月、12月分の給料を時給750円分受け取っていました。 ここまでは問題ありませんでした。 先日1月分の給料を受け取ったのですが、計算したところ時給750円分しかありませんでした。 なぜ研修3カ月を過ぎて4ヶ月目なのに時給800円ではないのか店長に聞いたところ、 「契約した時には研修3カ月と書いてあっても、実際の昇給は店側が君の頑張りを認めてから。3カ月経ったからといって勝手に給料が上がる訳ではない。」 という類のことを言われました。 私はオープン前の準備期間からいたこともあり、勤務日数も他のアルバイトの人中では多いほうで、100日近くくらいは働き、仕事もそれなりにこなして調理場の人たちにも頑張りはある程度は認めてもらえています。 もう勤務し始めて5カ月くらいになるのですが、店長の話によると私の仕事の出来具合では、まだ給料を上げることは出来ないみたいです。 その店が2カ月ほど前に出していた求人広告では「時給800円以上(研修1~3カ月)」と書いてありましたし、私が応募した時の広告にもそう書いてありました。 どうも納得がいかなかったので親に相談してみたところ、 「それは明らかにおかしい。そんな店辞めてしまいなさい。」 という類のことを言われました。 こういうとき、足りない時給50円分の給料を店に請求することはできるのですか。 よろしくお願いします。

  • 新聞の契約の

    私の彼が○売新聞の奨学生で働きながら大学に行っています。 最初は配達だけしていたのですが営業(勧誘)もしなくてはいけなくなったみたいなのです。 彼自身人と話をしたり営業することは嫌いではないみたいなのですが成績が今ひとつ伸び悩んでいてなかなか契約が取れないみたいです。 「ビール券や洗剤など色々あげるから新聞読んでください。お願いします」という営業では無理なのでしょうか? また最近はオートロックなどで会ってもくれないとも言っていました。 少しでも契約が取れるよう助けてあげたいのですが。のよろしくお願いします。

  • 新聞購読料 勝手にカード払いに

    12月から日経の購読を契約しました。それまでは1年ほど朝日で、朝日の前は日経を契約していました。 12月の契約の際、支払い方法は集金で、と告げたのですが集金が来ず、今日届いたクレジットカードの請求書の明細を見たら新聞購読料が12月中旬に引き落とされていました。 勝手にクレジットカード決済をしていた事 と (1年前の新聞代の支払いはカード決済にしていましたが) その時のカード情報を破棄せずに保有し続けていた事 が納得いきません。 よくある事なのでしょうか? 新聞の事業所は勝手にカード決済を行っていいのでしょうか?

  • 新聞の契約について

    新聞の契約について、お知恵をお貸しいただけたらと思います。 本日、契約をしていないにも関わらず新聞が配達されました。 実は、昨年も一月から三ヶ月間の契約をこちらの了承なく結ばれていました。 (勧誘員すら来ていません) その際の流れを簡単に書かせていただきます。 ・年末に契約確認の人が訪れ、「三ヶ月のご契約ですね?」と言われ、新聞の契約を知りました。 ・契約をしていないと伝えると「確認します」といって、その方は帰りました。 ※手元には、契約書の控えはありません。 ・その後、まったく連絡が来ず。 ・年明けに、新聞が配達されました。 ・新聞を返しに行き、上記の流れを一通り説明。  しかし、数日間新聞が配達されました。 ※その都度、住所と名前と「契約していない」と伝えたにもかかわらずです。 ・二月、三月、月が替わるとまた新聞が配達されました。 ・その後、契約をしていないにも関わらず新聞店の方がいらして 「ご契約を切られたのは、何か理由があったのでしょうか?」 と聞かれる始末。 その時にも「契約すらしていません」と話しましたし、 「契約確認の電話すらきていません」とも話しましたが 「おかしいですね」 の一言ですまされました。 今年もまた、新聞が配達されてきました。 去年同様、勝手に契約を結ばれている可能性を考えると、それだけで腹が立ってきます。 去年の対応があまりに酷かったので、出来ればきちんと新聞店の方に 対策をとっていただきたいと思います。 ※ご配達の可能性はほぼありません。 新聞店の方が、ここらでこの苗字はウチしかいないとはっきり言っていましたので。 契約書を確認したいと言えば、その場で確認してくれるものなのでしょうか。 こういったことが起こった場合、どんな対策が一番効果的でしょうか。 個人で対策するよりも、消費者センターなどに電話して対応していただいた方がいいでしょうか。 必要な手順などを、ぜひともお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • お店から給料が引かれています!

    初めまして、私はあるキャバクラで働いていた者です。 私の問題は、簡単に言うと、補償されていた給料が5万円程足りないと言うことです。 経過を申しますと、キャバクラには「保証期間」というものが存在しまして、その2週間又は1ヶ月(私の場合は1ヶ月)は顧客ができないため、普通の給料よりも500円ほど上がるというシステムです。 私は体験入店をし、すぐに店を気に入りましたので「経験者です。一ヶ月間働かせてください」とはっきり申しました。 この「経験者」という言葉を、店側(店長)は「客を連れてこれる」と解釈したようですが、私には顧客がなく、単に経験があるとだけでした。 そして、遠方に引っ越しの予定がありましたので、そこでもはっきりと「一ヶ月間だけ」と申しました。 そこで私が頂くお給料は保証給2500円になりました。 最初末締めのお給料は2500円で計算されたお給料を出されましたが、問題なのは、今回働いた一ヶ月間のお給料が2000円になっていたということです。 そのことを疑問に感じた私はすぐに店に対し問いただしたところ、「客も連れてこれない奴に金はだせん!」と一蹴されてしまい、私も粘りましたが、結局は「一ヶ月しか働かないなどとは聞いていない」などと言われ、引き下がってしまいました。 しかし私としてもただ5万といっても大切な生活費、それにあまりに横暴な店側の対応に腹が立って仕方がありません。お金を払って貰えるのがベストですが、もし無理だとしても、お店にどうにかこの傷を分かって欲しいのです。 どなたか良いアドバイスをくださるとありがたいです。

  • 新聞奨学生を辞めるか続けるか迷っています。

    新聞奨学生を辞めるか続けるか迷っています。 私は2月に新聞奨学生になりました。学校はキャラクターデザイン科に通っていますが正直辞めようかと思っています。原因は (1)学校が楽しくない (2)絵に対して趣味でやって行きたいと思う気持ち です。学校は少人数でやっていて女の子がいない訳でもないんですが、気が合わないというか・・・ 別に絵が好きなら人なんて関係ないと思うんですが人とか関係なしにもう絵に対して食べていきたいという気持ちがなくなってしまって・・・ 逆にそう思ってしまっても学校が楽しかったらいくだけ行ってるとは思うんですが学校行ってないです。 そこで考えたのですが、今の学校はもう辞めるとしてあと一年他の学校へ行くか新聞奨学生を辞めてフリーターになりお金を貯めて自分のお金で何かするか迷っています。 ちなみに今は美容関係に興味があります。 まぁ周りから見れば上手く行かないから逃げてるだけだと思われていますしそうじゃないとも否定できない自分がいます。 専門学校は二年なので学校をやめるとしたらあと一年残ってしまいます。 新聞奨学生は一年単位なのでやめることは出来ますが、とりあえず二年は新聞奨学生をやらせてもらえるわけであるのでせっかくだからもう一年続けようか迷っています。 母からは来年妹が就職して寮に通うので部屋が一つ空くのと、お姉ちゃんは実家通いで仕事をしているのですが不定期だし弟は一人暮らしをしているので帰っておいでと言われました。 来年から妹が居なくなるわけでありますから家事などお母さんに負担が掛かりそうで心配だと思いましたが、私が考えてもし学校へ行くなら頑張りなさいとも言ってくれました。 なので私次第なのです。でも迷ってしまってて・・・ まだ所長にも相談していないし何処の学校へ行くかまだはっきりと分かってはいませんがとにかく今の状況を何とかしたいと思います。何か感じた事、アドバイスなどあったらコメントよろしくお願いします。 仕事はそこまで苦しくはないです。寧ろ仕事場の学生や専業と毎日楽しく仕事をしています。その人たちにも学校は二年と伝えているので出来ればあと一年何とかしたいのですがまた一年もし失敗というかまたこんなことになったら時間の無駄だと思うのでどうすれば良いのか本当に悩んでいます。