• ベストアンサー

GAIAXの使用状況はどうですか?

Yoshi_Driveの回答

回答No.2

ご存じの通り、GAIAXはアルコール燃料なので、インジェクターやフューエルポンプ などの洗浄効果が期待されます。これは大きなメリットですよね。 さて、3000ccクラスでの経験を2つお話しします。 車種はハイエースレジアス2.7(H9年式・走行56000km・NA)で、レギュラーガソリン を使用した場合の平均燃費は約6.7km/Lで、GAIAXを使用した場合は約6.2km/Lでし た。 低温時の始動性は、レギュラーガソリンを使用するよりも良いようです。 レスポンスやパワーに体感できるような変化はありません。 車種はグロリア3.0(H3年式・走行156000km・NA)で、燃費に関しては細かく計算し ておりませんが、若干落ちているようです。と言っても、1km/L未満です。 低温時の始動性は、レジアス同様にレギュラーガソリンよりも良いようです。 レスポンスやパワーに体感できるような変化はありませんが、ちょっとしたエピソ ードがあります。 10年以上も前のクルマなので、燃料系統にも汚れが蓄積されていて、レギュラーガ ソリンを使用したとき、加速時に1気筒死んでるような振動が出ていました。しか し、GAIAXを使用した時には、そのような振動がありませんでした。 原因は、インジェクターの目詰まりでした。もちろん、交換しましたが、GAIAXの 洗浄効果には驚かされました。 個人的に、ハイオク仕様車にはGAIAXはあまり向かないかも…と思います。オクタン 価がハイオクの場合100程度ですが、GAIAXは98程度。若干ではありますが、気にな らないと言えば嘘になります。まぁ、個人的な意見ですけどね。実際は、問題ない ようです。 では、参考になれば嬉しいです!     ************************     *GAIAXは環境にもクルマにも優しい燃料です*     ************************

polastar
質問者

お礼

ありがとうございます。 体感できるほど、燃料系統の汚れの洗浄効果があるということは、私も同感です。本当に驚きです。高いお金を支払ってまでケミカル剤を買うのがバカらしくなります。 それから、私の場合はこんな事もありました。1ヶ月ほど車を使用しなかったことがあったためか、燃料タンク内に水がたまり、水抜き剤を何度使用しても完全除去出来なかったのですが、レギュラーガソリンの代わりにGAIAXを給油したおかげで、水を完全に除去する事が出来ました。 現在の日本車(ガソリン仕様)は、ガソリンの使用を前提に各部品も構成されていると思いますので、GAIAX使用による各部品の早期劣化も当然予想されます。私自身でも、各部品のチェックをこまめに欠かさずに見守っていこうと考えております。 貴重な体験談をありがとうございました。

関連するQ&A

  • ハイオク仕様車のレギュラーガソリン使用について

    よくわかりませんので、おわかりになる方教えてください。 現在、ハイオク仕様車に乗っているのですが、以下の3点のことからレギュラーガソリンの使用に切り替えようかと考えています。 ◇1:新車で購入してから10年が過ぎ、経年劣化もありここ最近特に市街地走行時の燃費が悪くなっていること。(6km/Lくらい) ◇2:長距離走行時は、9km/Lくらいになるが、ここ最近は長距離走行を3ヶ月に1度くらいしかしなくなったこと。 ◇3:ハイオク仕様車でもレギュラーガソリンが使用できること。(ランニングコストを抑えられるメリット) 尚、参考までに使用している車は、H6年式のホンダ インスパイア E-CC2 2,500CCです。  懸念していることは、ハイオク仕様車にレギュラーガソリンを使用してエンジンなどに与える影響(エンジンの劣化など)や弊害(燃費がさらに悪くならないかなど)やレギュラーガソリンを長期使用後にまたハイオクを使用することに問題は、無いかなどをご教授して頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 燃費計算表の作り方

    燃費計算表の作り方 燃費(km/l)、燃料タンク容積(l)、使用燃料を利用者が入力すると、満タン時の走行距離(km)、満タンにした時のガソリン価格が計算される 目的地までの距離を入力すると、往復にかかるガソリン量とガソリン価格が計算される ハイオクガソリン価格は、130円/リットル、レギュラーガソリン価格は110円/リットル 以上の条件で、エクセルで燃費計算できる表を作りたいんですが、 難しくて困ってます。。 わかる方おねがいします

  • レギュラー車にハイオク使用

    NEW NOAH HYBRID G に乗っていますが、レギュラー仕様にハイオクを入れたら高速ではパワーダウンが見違えるように減少してエンジン音も静かになりました。 加速時のエンジン回転数が極端に変わるのがスムーズになって乗り心地も快適になりました。 ハイオクガソリンは、タンク内が10km走行限度までなくなってから入れ替えました。 ハイオク使用で1200km走行して来たが、やはりレギュラーガソリンとは差があるのは確かでした。 同じ経験のある方からのご意見を聞かせてください。

  • プレミアム指定にレギュラー

    プレミアムガソリン指定の3000ccのDOHCに乗っていますが、ガソリンはレギュラーを入れています。プレミアムを入れたとすれば、1Lあたりの走行距離はやはり伸びるのでしょうか。もちろんパワーは上がると思いますが、要するに燃費はどうなるんでしょうか。(走り方によりますが。)またレギュラーを入れていることでエンジンなどへの影響はどうなんでしょうか。

  • エルグランド

    車種などでも違うと思うのですが、車は平均レギュラーガソリン1リットルで何キロぐらい走るのでしょうか? またエンジンをかけて駐車しながらテレビ、クーラーをつけています それだけでもガソリンは減るのでしょうか?

  • レガシィB4のレギュラーガソリン使用時について

    レガシィB4のレギュラーガソリン使用時について H12年式のグレードRSKについて、メーカー仕様ですとハイオクとなっておりますが ガソリン価格が高いので出来れば、レギュラーを使用したいと思いますが どなたか、レギュラーを使用して運転している方おられましたら、燃費・エンジンの 調子などの情報教えてください。

  • 燃費計が壊れているのでしょうか?

    燃費計が壊れているのでしょうか? トヨタ・マークII 8代目 X100型の燃費計ですが、 いなかの町で、スーパーに買い物に行ったとき燃費が18km/lでます。 片道30キロです。大体平均で燃費が14km/L以上は出ます。 ガソリンはレギュラーで、走行中は音楽を聴いてるだけです。 車の走行距離は24万キロです。 最近のマークXの燃費が13km/Lと出てるのに・・・ これは燃費計が壊れてるのでしょうか? 最近、車の購入を検討してて、燃費も重要視しているのですが、 今の車がこれだけ良いと新車を買いづらくて・・・ 昔と今では燃費のはかり方が違うのでしょうか?

  • 燃費について

    低燃費とはだいたい何km/Lのことを指すのでしょうか? また、1.8L級のガソリンエンジン、ハッチバック車では15km/L(10・15モード)は低燃費だとおもいますか? ご意見お待ちしております!

  • 年間走行3万キロで一番経費の掛からない車とは?

    現在サクシードバンのジーゼル車に乗って、年間走行距離が約3万キロです。燃費はいくら頑張っても28km/L止まりです。平均24km/Lです。 10km/L 走行のガソリン車と比べると年間 25万円程の燃料代の差になりますが、車検が毎年あります。自動車税は1万4千円程で格安です。車両価格140万円です。 プリウス、シビックなどのハイブリッド車・プロパン車・軽自動車など省燃費車がありますが、私としては一番経費が掛からない車と思っていますが、まだまだ維持するのに一番経費の掛からない車があるよというのをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。ただし、車の耐用年数及び使用期間を6年程度とします。

  • ハイオクガソリンはなぜ昔から「11円」高いのか

    ハイオクガソリンはレギュラーガソリンに比べて常に「11円」高いですね。何十年も。レギュラーガソリンがリッター100円の時は111円、170円の時は181円と。 レギュラーの値段にかかわらずハイオクが常に「11円」高い訳を教えてください。