• 締切済み

浴槽 キズ修理

浴槽をナイロンの堅いブラシでこすってしまい全体に細かいキズが沢山できてしまいました。補修できるんでしょうか?その場合料金等いくらくらいかかるか教えてください。

みんなの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 浴槽に傷がついてしまいましたが…

     風呂掃除中にうっかり風呂蓋を、浴槽の(割と内側のかどに) ぶつけてしまい、1センチ程の傷がついていました。 浴そうが乾くとその傷は殆ど見えなくなるのですが、 お湯をはると傷がみえるので、ひょっとしたら 内側まで傷が貫通してて、水漏れしていたら・・・ と思うと、不安でなりません。 この場合は、内側まで割れてしまっている可能性 また今後傷が広がる可能性はあるでしょうか!?  2点ユニット式のお風呂で、賃貸なのですが、 物納物件で、契約書に修繕や交換費用は借り主の 全負担とするとなっているので、 もし修繕となった場合何百万という 請求とかをされたりしないか、その点も気掛かりです。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 浴槽のキズ補修は自分でできますか?

    分譲マンションのユニットバスですが、浴槽の手前側の縁にこまかい擦り傷のようなものが結構広い範囲でできているのに気づきました。特に何かでこすった憶えもなく、できているのはその一辺だけなので蓋のせいとも思われず…まあ原因はさておき、とても浅いキズとはいえ黒ずんでいて見栄えも悪く、そこからサビやしないかと心配です。業者を頼むほどの事とは思えないのですが、自分で補修する方法は無いでしょうか?日立製のユニットバス浴槽で、材質はFRPです。

  • 賃貸浴槽の傷

    今住んでいる比較的新しめの賃貸アパートの浴槽の外側の側面に数mm幅のひっかき傷(全長7cm満たないぐらい)が無数についているのを発見しました。 多分私が住んでいるうちについた傷だと思います。 近くで見ないと分かりづらいですが、触ると凸凹します。そこまで傷は深くないです。 退去時にこれは私に請求されるのでしょうか。 その場合、浴槽を総入れ替えするのでしょうか。 オーナーの裁量によるのでしょうか。

  • UB浴槽の修理について

    はじめまして。 UBの浴槽にヒビがはいってしまいました。 賃貸の一戸建てを借りています。 UBなので、浴槽だけかえるというのは無理なのでしょうか? 修理するとしたら、だいたいいくらぐらいかかるものでしょうか? おわかりの方がいらしたら教えてください。 ちょとネットで調べたらUBの場合は、高いと30~50万と見たのですが、そんなにかかってしまうのでしょうか? あまりにショックで、呆然としています。 どなたかUBの浴槽のヒビの修理についてわかる方は、どうか教えてください。 宜しくお願いします。

  • ホーロー浴槽修理

    ホーロー浴槽のひび割れの補修を自分でしたい。 どんな、種類のコーキング剤をつかえばいいかと材料はなにがいるのか?塗り方とか教えて欲しい。 初めて、修理します。簡単にできるやり方でお願いします。あと、注意点もお願いします。

  • 鋳物ホーロー浴槽の補修材?

    どなたか教えてください。 鋳物ホーロー浴槽(22年目)にゴマ粒大の黄色いしみ(さび?)が2か所出ました。触ると傷のようです。 TOTOで専用の補修材が出ているようですが、街中のお店ではあまり見かけません。他に浴槽用の補修材はないようですが、本当に一般の浴室用のエポキシ系補修材・その他ではふさわしくないのでしょうか? または、他に何か適当な補修材や補修法はないでしょうか?ご存知であればお教えください。

  • ホーロー浴槽の修理

    ホーロー浴槽に横3cm縦2cmほどの穴が開きました。浴槽全体を入れ替えなければいけないのでしょうか?

  • ステンレス製浴槽について、お教えください。

    永年(25年ほど)使用している浴槽の、内面に鉄さびが出てきているのですが、なんらかの補修方法はないのでしょうか?(現在水漏れ等はありません) 浴槽を交換するとなれば、かなりの工事になると思われますので、補修できるものであれば、そうしたいのですが。なにとぞお教え、お願いいたします。

  • ホーロー浴槽のキズ修復

    築15年程、タカラスタンダード製ホーロー浴槽に数箇所キズがあり、地肌の金属が露出しています。 見た目が悪いので、キズを修復したいと思いますが、どのように修復したら良いでしょうか? 色は、アイボリー系です。 宜しくお願いします。

  • 新築マンション(入居前)の浴室に傷があり、補修をたのんだのですが

    新築マンション(入居前)の浴室に傷があり、補修をたのんだのですが 傷は (1)壁に10cmほどの長さの切り傷(ひっかき傷) (2)浴槽の底に堅いタワシ等でこすりまくったあとが無数 営業の方は補修できるというので、補修を頼みました。 補修方法の大まかな説明もききました。 傷の部分を薄く削り、その上につや出しを行うという説明でした。 補修後確認すると、 (1)傷は消えたかわりに50cm平米ほどのコーティングはげ。見た目つやがなく、さわるとざらざら (2)傷はまだ見える状態。浴槽の底一面コーティングはげ。底一面つやなし。 あまりのひどさに再補修を頼みました。 浴槽は交換することになりました。 営業はきれいに直るといいますが、心配です。 入居も迫っていますし、今後どのような方法をとるのが良いでしょうか。 そもそも直るものなのでしょうか。 浴室の壁はタイルではなく、大きな板に一面コーティングしているもので、壁自体を交換することはできないそうです。 浴槽は3面パテで接着(?)しており、その部分を切って浴槽を入れ替え、再びパテでくっつけるそうです。 補修業者と直接のやりとりは今のところありません。 すべ営業を介しています。 リフォームに詳しい方、経験のある方、 どのような点に気をつけて、どのような要求をすればしっかりした補修をしてもらえるのか、ぜひアドバイスをよろしくお願いします。。

【DCP-J4140N】電源が入らなくなる
このQ&Aのポイント
  • 【DCP-J4140N】の電源が入らなくなるトラブルについて相談です。
  • 【DCP-J4140N】の電源が入らず、スリープ状態からの起動もできない現象が発生しています。
  • 【DCP-J4140N】の電源が入らず、プリンタからは白紙のみ出力され印刷されない状態も発生しています。
回答を見る