• 締切済み

紫斑病性腎炎と透析

紫斑病性腎炎と診断され、10ヶ月。 ステロイドをぱるすを1クール、内服25みりを9ヶ月以上、つづけています。 クレアチニンは、0.71です。尿素窒素は12です。 現在56才、女性ですが、このままいくと、あと何年で、透析になるのでしょうか。 担当医は、わからない、、、とだけしか教えてくれません。 よろしくお願いいたします。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • w-booking
  • ベストアンサー率45% (28/62)
回答No.1

専門の担当医が分からないとおっしゃっているんですから、ここで聞いても分からないと思いますよ。 もともと慢性腎炎というのは一般的に進行が遅く、発症後20年とか30年先に透析導入になるものですから、初期の段階で透析導入まで何年という予測は医者でも立てられないんだと思います。 進行が遅い分透析導入せずに天寿を全うされる方も多いです。 僕も30歳の慢性腎炎患者ですが「30年後位にもしかしたら透析になるかも知れないがなる確率が高いわけではない。」という漠然とした診断しかもらってません。 腎炎の状態が軽症なのか重症なのか、また今取り組んでおられる治療が功を奏するか否か、また腎機能が低下してきた際に腎臓を保護するために食事制限を行うのですが同じ指導を受けても個々人によってまじめにやる人もいればそうでない人もいます。そういった様々な不明確な点が多数あるので、何とも言えないと言うお医者さんの判断なのでしょうね。 ただ、0.71というクレアチニンは正常値内だと思いますから、人生80年として、透析になるよりも先に天寿を全うできる可能性も十分あるのじゃないでしょうか? かなり悪くなってきて透析導入の可能性が濃厚になってきた時点で、●年でとか●ヶ月位にそろそろ透析ですねと言われますので、分からないと言われている間は「とりあえず2~3年は大丈夫」位に思っておけばいいんじゃないでしょうか。 逆に言えば、今は透析のことを考える時期ではまだないと言うことです。 それよりも、いかに腎機能を下げないようにするかという点の方が大事だと思います。

kayo-1952
質問者

お礼

詳しいアドバイスを、ありがとうございました。 やはり、経験者のかたのお話は、わかりやすいです。 食事も大変ですが、なるべく透析を遅くしたいので、頑張って、蛋白、塩を減らしております。 同じ、病気のかたの、アドバイス、これからも大切にしていきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 紫斑病性腎炎とは?

    小学5年の12月、腹痛がでて、あちこち病院をまわったあげくに アレルギー性紫斑病と診断されました。 それからすぐ入院して、ステロイド投与をし、サイレイトウ、 オノン、ペルサンチンなど、たくさんの薬を飲んできたりしましたが あまり効果がなかったのか、6年生6月のときに再発して 2度目の入院となってしまいました。 で、そのときに尿検査で紫斑病性腎炎となってしまいました。 が、その後の治療が良かったのか、2,3週間で退院できました。 ですが、この現在まで、紫斑1~4個、蛋白尿なしで、 血尿+~±程度の状態が1年以上も続いています。 このままこの治療を続けても治るのでしょうか? なんとか、周りの先生方は私の身をしっかり理解 してくださいっていますが、未来への不安がつのるばかりです・・・ 誰か、なにか良作はありませんか? 学校に行くのも、最近はマシですが、正直辛いです・・・ どのようにしたら、治りやすいでしょうか? また、日常生活で、どのような注意をしたらよろしいでしょうか?

  • 糖尿病性腎炎による人工透析

    私の実父です。医者から早々に人工透析の必要アリといわれ、バイパス手術もする予定です。 障害者認定について教えてください。「人工透析導入になれば1級」 とかかれているもの(こちらのサイトの答えなど)と、クレアチニンの 数値が基準値に満たないと認定されないというものもあるのですが、 どうなのでしょうか? また、慢性腎炎と糖尿病性腎炎での認定のちがいはあるのでしょうか? (こちらも差があるようなお答えものっていたようですが・・・) 障害者認定の申請で必要な初診日というのは、父の場合糖尿病発症の 初診日にあたるのでしょうか?腎臓炎の発症の日にあたるのでしょうか? 父は今回足の裏のヤケドで入院(糖尿病のため治りが悪く皮膚移植 の手術もしました)したのですがそこで腎炎を指摘され、同時に治療 もしている状態でしたが、入院から4ヶ月にはいる最近、透析の話が出ました。 分かりにくい文章で申し訳ありません。障害者年金の受給などを受けないと生活できないようです。皆様どうか教えてください。

  • アレルギー性紫斑病

    5歳の男の子です。腹痛・関節痛・紫斑という症状で受診しアレルギー性紫斑病と診断されました。尿検査で血尿・蛋白も出たため腎炎併発ということで入院しましたが、血液製剤、ステロイドの服用により全快し13日間の入院で退院しました。退院3日後の昨日の尿検査でもまったく異常はなかったのですが、今日になってまた、両足に紫斑が出てきました。 この病気は再発するものなのでしょうか。また、その場合今後の経過はどのようになるのでしょうか。主治医からは、また、蛋白や血尿が出たら長引くだろうといわれましたが、まさか出ることはないだろうと思っていただけにショックを受けています。

  • アレルギー性紫斑病の薬

    子供がアレルギー性紫斑病と診断され、先日入院しました。 11日後退院したのですが、翌日下肢から臀部、腕などに紫斑が一日で広がり再入院しました。 入院中は点滴でステロイド剤、ペルサンチンを粉薬として飲んでいました。 退院後もペルサンチンは出されていました。 このペルサンチンという薬をネット検索したところ血液の凝固を抑える作用があるようでした。 アレルギー性紫斑病に対してこの薬は有効なのでしょうか? 素人考えだと、血液をサラサラにすれば紫斑が余計広がりそうな気もするのですが・・。 この病気で怖いのは腎炎になることだと医師から聞きましたが、それに対する薬なのでしょうか? わかりづらい文章になってしまいましたが、どなたかお分かりになられましたらご教授くださいませ。 よろしく御願いいたします。

  • 紫斑病で紫斑のみのときは学校へ行ってもよいのですか?

    血管性紫斑病と1か月前に診断され娘は症状が軽くひどい関節炎や腹痛もなく入院はせず10日間ほど自宅で安静にしていたら紫斑も出なくなりました。 1ヶ月経って今回軽い風邪から紫斑だけが出ました。 体育の授業は出ない、登下校も車でということで学校には通っていいと 担当医から言われました。(尿検査異状なしでした。) このような紫斑のみ出ているときは学校で普通に授業を受けてもよい状態なのでしょうか?悪化していくということはないのでしょうか? 紫斑は減ることはなく新しいものも出ているようです。 また今後は尿検査にはどれくらいの頻度で行けばよいでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • アレルギー性紫斑病重症

    先日も質問させていただいたものです。 娘がアレルギー性紫斑病と診断され、11日間入院後退院した次の日に再入院となりました。 再入院後も抗生剤とステロイドを点滴から入れたり、腹痛がひどいので座薬や腹痛に効く薬を点滴から入れました。 しかし、一向に腹痛が治まりません。 そこで本日担当医に言われたのが凝固13因子を使うということでした。 一応今回は重症の部類に入るといわれ、これを使う同意書などを書かされました。 医師が言うには、凝固第13因子を使うとまれにアレルギー反応があるとのこと。 俗に言うHIV等のウィルス感染はほとんど考えられない程度だと。 (1)私がお聞きしたいのは、この凝固第13因子を使うと言うことは相当な重症なのでしょうか? これを使うリスクが高いとすれば、それに見合う回復への希望がもてればいいのですが。 いまの娘の状態として、紫斑は赤みが紫色になってきたこと、関節の痛みは減少傾向、腹痛は一日中断続的にあります。 血液と尿の検査は問題ないとのことです。 (2)まだ腎炎にはなっていないのですが、調べたところ紫斑製腎炎は1年ほどで直る可能性が高いとありましたが、そうでなければどうなるのでしょうか? 雑文お許しください。 上記(1)(2)がお聞きしたいことです。 どうか、お分かりの方はご教授くださいませ。

  • 腎不全

    こんにちは。 私は糖尿病の2型です。 本日病院で血液検査をしたところ、尿素窒素25.6でクレアチニン1.53でした。 主治医に透析が近いかもと言う話しだったのですが、値がどのくらいになれば透析なのでしょうか? 自分の現在の値は危険なのでしょうか? そして、尿素窒素・クレアチニンを下げる方法はありますか? 無知な自分で先生の話しも聞きましたが、『本当に?』と言う思いが強くこちらで皆様の見解を聞きたいと思いました。 お分かりになる方、解答よろしくお願いします。

  • 扁桃腺切除ステロイドパルス療法の治療まよっています。

    扁桃腺切除ステロイドパルス療法の治療まよっています。 IgA腎症と診断されて19年目の34歳女性です。 5年ぐらい前から少しずつクレアチニンが上がり1,2~1.45の間をうろうろしています。 クレアチニン数値がすでに上がってしまっているので、扁桃腺切除パルス療法をすることによって、今よりクレアチニンが上がらないか心配です。 このまま何もせずいるより、治療をしてみたいと思ったのですが、担当医からのすすめがあまりないので、治療に踏み切れません。 どなたか経験された方がいらっしゃったらご意見よろしくお願いします。

  • 血液検査の値について

    片方の腎臓を摘出してから半年後、血液検査をしました。 (71歳 女性) 尿素窒素16 クレアチニン 1.13 尿酸 4.8 担当医は何も言いませんでしたが、クレアチニンの値が正常値では なかったことがとても気になります。 片方の腎臓はきちんと機能していないということになるのでしょうか? クレアチニンを上げないためになにを気をつければいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 女性のクレアチニン

    女性です。 クレアチニンが0.82と基準を超えているのに尿素窒素は11と基準値内で、尿糖も、尿たんぱくも、潜血もでてません。 クレアチニンからかなり腎機能が悪いと思うのですが、尿素窒素 、尿検査は正常なのは何故ですか? またクレアチニンが基準値より高いにもかかわらず、医者は診察の時このクレアチニン値について一切触れませんでした。 精密検査しましょうとも、経過観察で半年後にもう一度血液検査しましょうなどは一言も言われていません。 女性でクレアチニン0.82って無視できる値なんですか?!

専門家に質問してみよう