医者を信用できない

このQ&Aのポイント
  • 自分は慢性拒絶反応で毎月検査をしています。数値が上がってきているということで最近入院して「ステロイドパルス」と言う点滴を受けました。もちろん根本は日ごろから気を付けながら生活しなければいけないのは分かっています。
  • クレアチニンというものが最近3ぐらいになったのでステロイドパルスという治療を受けました。それから色々なサイトで自分なりに調べていると、クレアチニンの正常値が「1.05」だということが分かり、慢性拒絶反応も早期発見(クレアチニン1を過ぎたあたり?)にステロイドパルスをやると治る確立が上がるという記事を見てすごいショックを受けました。(医者もクレアチニンが上がったよ、気を付けてくらいは言いますがそれ以上のことを言ってくれません)でだんだんきて、3を過ぎたころにようやく?ステロイドパルスを試してみようかと。
  • もう少しクレアチニンが上がった時に説明がほしかったんですが、医者ってそういうものなのでしょうか?症状が悪くなってから言う?みたいなものかと思いました。毎月定期健診に行っていたのに、何も説明してくれませんでした。そして悪くなった今「こういう状態だった」とのこと。なんか気持ちの整理ができないというかそういうものなのかなって思いつつ何とも言えない感じになっています。もちろん全部の病院がそうではないと思いますが、病院ってそういうものなのでしょうか?長々と乱文で申し訳ありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

医者を信用できない

自分は慢性拒絶反応で毎月検査をしています。数値が上がってきているということで最近入院して「ステロイドパルス」と言う点滴を受けました。 もちろん根本は日ごろから気を付けながら生活しなければいけないのは分かっています。 クレアチニンというものが最近3ぐらいになったのでステロイドパルスという治療を受けました。 それから色々なサイトで自分なりに調べていると、クレアチニンの正常値が「1.05」だということが分かり、慢性拒絶反応も早期発見(クレアチニン1を過ぎたあたり?)にステロイドパルスをやると治る確立が上がるという記事を見てすごいショックを受けました。(医者もクレアチニンが上がったよ、気を付けてくらいは言いますがそれ以上のことを言ってくれません)でだんだんきて、3を過ぎたころにようやく?ステロイドパルスを試してみようかと。 もう少しクレアチニンが上がった時に説明がほしかったんですが、医者ってそういうものなのでしょうか?症状が悪くなってから言う?みたいなものかと思いました。 毎月定期健診に行っていたのに、何も説明してくれませんでした。そして悪くなった今「こういう状態だった」とのこと。 なんか気持ちの整理ができないというかそういうものなのかなって思いつつ何とも言えない感じになっています。 もちろん全部の病院がそうではないと思いますが、病院ってそういうものなのでしょうか? 長々と乱文で申し訳ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは。病院通院歴は長いです。慢性拒絶反応ではなく、うつ病等ですが、かれこれ10年以上お世話になっています。転院は6回しました。その経験をもとに書きますね。 医師、また病院によって、治療方針も違います。病院が大体、主さんのおっしゃるようなところかといいますと、それは違うと思います。 医師によっては、大変丁寧に説明をしてくれるところもあるでしょうし、また違う医師であれば、説明は適当で、薬をとりあえず処方して終わり、というところもあります。 医師(特にかかりつけの医師)とは、信頼関係があったほうがいいです。信用できなくなると、「本当に治るのか、これで症状は改善されるのか」と、疑心暗鬼な気持ちになってしまいます。 今の病院に通院を続けるようでしたら、一度医師に、自分の希望や、なぜあの時こういう判断をしたのかという疑問をぶつけてみてはいかがでしょうか?回答によっては納得できるかもしれません。もしも、今の医師が信頼できないようでしたら、転院を考えてもいいのではないでしょうか。

koike627
質問者

お礼

早速のご回答頂きありがとうございます。 なるほどと読ませていただきました。 確かに今まで医者の前では、ただ「聞く」だけの感じでした。 今度行ったときに今自分で自分なりに学んだ?ことを直接聞いてみたいと思います。(正直医者の方針に口出ししてはいけないものだと思っていました) ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#141408
noname#141408
回答No.2

ズバリ医師や病院はそういうものです。 気を付けなければ最初から言ってはくれません。 服薬する際は、私は十分調べており、自分から好みの投薬を誘導するようにしました。 結局、薬はオーダーメイドにするのが一番ですので、医師に任せてもどこかで問題は生じます。 病院・医師を決める際は慎重すぎる位にしないといけませんし、 不満があれば即座にセカンドオピニョンし、 医師を替える時は計画的に変えるべきです。(セカンドオピニョンが良ければ替えのgoサインかも) 信頼関係なんてありませんので。 ただ現在の治療契約が存在するだけで一寸先は医療紛争もありえます。 特にがん治療、手術契約(神経性疼痛)、人工骨は要注意ですので、 この経験を死ぬまでに活かすようにしてください。

koike627
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 なるほどと読ませていただきました。 >ただ現在の治療契約が存在するだけで 言われたままではなく自分が言わないとだめなんですね。 だめなところは言ってくれるものなのかなと思っていました・・・。 なるほどと参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • クレアチニン下がらない?

    クレアチニンについてはこちらのサイトや色々なサイトで勉強しました。 数値についての質問で家族なんですが、月に一度定期健診で病院に行っています。 最近クレアチニンが上がってきたとステロイドの点滴を予定しています。 まず数値については最初は1点台から2になり気をつけるように言われ、最近では3と2を行ったり来たり来ています。クレアチニンと言うのは増えていったら今は、2とか3ですが、正常値である0・98とか1点台に戻ることは不可能なのでしょうか? そしてステロイドの点滴を打つことになったのですが、どういったものなのでしょうか?

  • 腎移植後の拒絶反応にクレアチニンが上がる

    タイトル通りで腎移植をして20年あまり。最近クレアチニンが上がってきていて(最近では、1.88 2.11 2.02 2.83 そして今月3.24になっていました) 先生が言うには、拒絶反応と言う言葉を使っています。去年は1.台になった時、腎生検を経験しました。 今度はステロイドと言う点滴を行う予定です。 拒絶反応としてクレアチニンが上がっていくというのはあるのでしょうか??

  • 腎移植後に腎不全

    単刀直入におうかがいさせてください。 生まれながらに腎臓が悪かったらしく、健康手帳を見せてもらいました。 そしたらクレアチニンが最初は、5・ぐらいだったのが6、そして8最終的に9になっていました。平成2年そのころ腎移植を行ったのだと思います。 そして最初は0・とかだったのですが、ここ最近では2・または3・このあたりの数値になってしまいました。 医者は拒絶反応とかという言葉を使っていますが、移植をしておよそ20年。 この言葉は言いたくないのですが・・・・、色々調べていたら慢性腎不全とありました・・・。 移植をしたのに早い話元通りになる可能性はあるのでしょうか? 今のところ医者からは、2・そのあたりになってからは水分をとろう、食事とか気を付けてぐらいは言われました。そして最近3・になった今、とりあえず点滴のステロイドをと言われています。

  • クレアチニンは上がったり下がったりするもの?

    家族の話で申し訳ありません。 昔は腎臓が悪く、透析そして平成元年に腎臓移植をしました。 それ以降月一度の定期通院で注射、尿検査とやっています。最近になってクレアチニンが上昇しているそうなんです。1点台から2点台そして3点台、特に最近は、3.03から2.53そして今月3.12ぐらいになったそうで、拒絶反応かもとかで今度、ステロイド?の点滴を3時間打つそうです。 そこで質問なんですが、クレアチニンに関しては意味など色々調べてなるほどと思いました。 数値に関しては医者も分からないとのことで様子を見てみようということで(上がったり下がったりするから分からないみたいなことを言われました、もしかしたら拒絶反応?とか) クレアチニンと言うのは、上がったり、下がったりするものなのでしょうか?

  • 腎不全の早期発見とは

    タイトルうどおりで腎不全の早期発見とはどういった意味でしょうか? もちろん簡単に言うと早いうちに発見することだと思うのは分かります。 自分は月一回採決、採尿といった定期健診を受けています。最近になってクレアチニンが上がっている状態にそして血圧が高いと言われています(最近病院で検査した結果クレアチニン3.25、血圧144/102です) 上がっている傾向にあるからと言われたので、自分で色々調べたら結構危険な状態なのではと思い始めました。つまり医者から見たらこの数字は早期発見に当たるのではないのでしょうか? 治療とか検査とかする必要があるのではと思いました。 しかし「気をつけようね」程度しか言われていないのでまだ大丈夫ということでしょうか? とりあえずは今月も定期健診で行く予定ですが・・・。

  • 腎移植後の拒絶反応

    タイトルどおりで、移植して23年たちます。それ以来毎月一回注射、尿をとるといった検査をしていました。しかし最近になってクレアチニンが上がった(3)ので今度ステロイドの検査をする予定です。 自分で色々調べていたらこれは「慢性拒絶反応」という言葉を発見してショックを受けました。 しかし医者からは、こういった言葉なんて言われてないです。もちろん今、現時点でまだ分からないからだとは思うからだと思うんですが。 そして自覚症状として調べていたら心当たりがありました・・・しかしこれも医者に相談したら普通分かるはず?だと思うんです。医者(主治医)に最近だるい、頭が痛い、血圧も最近高いねなど、とかいったら分からない、気をつけようね程度だったんで、最近自分で調べたら本当にびっくりしました。 そこで自覚症状で「移植した腎臓の腫れ・痛み」とあったんです。 腫れとはどういった症状ですか?また痛みとはどういった痛みですか?こういう痛みだったらヤバいとかあれば教えて頂けますか? 今までは気にしなかったんですが今回の言葉を意識をし始めたら、チクチクするような痛みがあるなって感じがあるんです。これも自覚症状の一つでしょうか?

  • 腎移植後23年クレアチニンの上がる原因

    腎移植を平成元年に行いました。それ以降拒絶反応が心配といわれながら今日まで来ました。しかし最近になってクレアチニンが増えていると指摘がありました。1から2そして3そして2とかそんな感じです。色々調べていたら2を超えた時点で、やばいまでは行かなくても気をつけなければいけない数値だったんですね。しかし医者からは何も言われていません。ただ「ちょっと増えているから注意しようね。水分飲もうね、動こうね。」それは注意されました。もちろんその注意は気をつけました。しかし最近になってクレアチニン2を超えたぐらいで食事療法とかあるらしいことをサイトなどで見ましたが実際そういった注意をされていなく食べすぎとか運動とか水分とかは気をつけてましたが、これは食べてはいけないとかは言われてないので「こんなこと言われたないよ」みたいな感じになっています。 そこで質問したいのですが、クレアチニンが増える原因ってなんですか?サイトとかでは寒い時期だから増えることもあるとか食欲がなくなるととか気持ちの問題もあると書いてあったのですがそういうのも一つの要因にあるのでしょうか? あとクレアチニンが3になったので今度ステロイドの点滴を受けることになったのですが、どういったものなのかご存知の方いらっしゃいますか?(サイトなどを見ると副作用は大きい、副腎皮質ホルモンなどはなるほどと思ったのですが、どういった効果がとかわからなかったので何かご存知の方いらっしゃいますか?) 長文乱文申し訳ありません。ご指摘がありましたよろしくです。 ご回答よろしくお願いします

  • 医者を訴えたいのですが。。。

    医者を訴えたいのですが。。。 75歳の母が膝が悪く近所の病院(整形外科)に5年ほど通っていたのですが 今年に入りほぼ歩けない状態になってしまい、違う病院に行ったところ ステロイド性膝関節症と診断され、ステージ5で人工膝関節全置換術を受けることに なりました。その近所の医者はステロイド関節注射を頻繁に打っていたらしく もう骨が破壊され溶けている状態にも関わらず、初診時に1度、X線を撮ったのみで それから5年間、一度もX線で骨の状態を診ることもなく、ステロイドの関節注射を していました。母はステロイドの注射のことを一切知らず、ヒアルロン酸との説明をされており 先生に問い正したところ、年に6回くらいしか打ってないので、影響はないと言い張ります。 ですがステロイドで骨破壊したのは間違いないので。。。。。 人工関節の手術代を請求する事は可能でしょうか? あの歩けない状態をみると怒りがおさまりません。 請求できるのであればしたいのですが。。。。 無知な年寄りになんの説明もなく、X線さえ必要ないと言い張る医者です。 なんとか手術代だけでも。。。。 知識のある方、宜しく御願いいたします

  • 医者について

    他で回答していて思い出したので教えてください。 私は数年前に旅先で急性扁桃炎になって、あちこちにある有名な大病院に入院した事があります。そこでは点滴をしながら薬の服用でしたが、 その点滴は治療のためではなく、喉が痛いから食事ができないということでの、ただの栄養補給だったようです。 行きつけの病院では点滴を打てば100%治っていたので、その病院に連絡を取って、同じ成分の点滴をしてくれるよう看護師にお願いしたのですが、拒否されました。 何故、患者の行きつけの病院への連絡を拒否するんでしょうか? そんな権利はあるんでしょうか? しかもその病院、入院のときに渡す病状説明の紙を、退院のときに渡してきました。結局10日間ほど入院したんですが、行きつけの病院に連絡をしてくれれば、そんなに入院する必要が無かったと思ってます。 また、普通、退院後は後日にもう1度来院するように言いませんか? そこが地元でなければ、紹介状(?)のようなもを書いて 行きつけの病院に行ってくださいねとか言わないですか? それらが一切ありませんでした。 こういう病院や医者、看護師はどういうもんなんでしょうか?

  • 医者にアレルギーと言われたのですが

    2週間ほど前から虫刺されのようなものがたくさんできているのですが、脇の下の右半身にどんどん広がっています。 説明しづらいのですが、蚊にさされた後のようなもので、皮もむけています。 昨日、病院に行ってきたのですが、医者には風邪をひいた時などに出る アレルギーといわれました。 ですが、ここ最近風邪などひいていません。 説明はアレルギーであるということだけで、あいまいでよくわかりません。 それから、完治には2ヶ月ほどかかり、これからどんどん広がっていくそうです。 処方された薬はネリゾナユニバーサルクリームというステロイド剤です。 このアレルギーはどういうものなのでしょうか?よろしくお願いします。