• ベストアンサー

スフィンクスの色

運動会でスフィンクスのハリボテを作ることになったんですが、グラウンドに現在のリアルな色(砂みたいな)のスフィンクスはさえません そこで、ツタンカーメン色のスフィンクスを作ろうと思うんですが、実際のところ建設当時からただの砂だったんでしょうか もともとがツタンカーメンの色だったなら誰でも納得するんですが。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bettyames
  • ベストアンサー率61% (8/13)
回答No.2

はじめまして。スフィンクスのもともとの色について、私も興味を持ちました。どうやらなんども修復されているようなので、建てられた当初の色や表面の装飾は、ウェブで調べたかぎり、わかりませんでした。 また、クフ王のピラミッドよりも、もっと古い時代という説もあるそうですので、想像をふくらませて着色する楽しみがあると思います。 色使いについては、すでにツタンカーメンの棺の配色を参考にされていると思いますが、2点ばかりウェブで色つきの「スフィンクス」の画像を見つけました。どちらも、エジプトのスフィンクスにはない翼があり、その部分が色鮮やかですので、探しておられるイメージとは異なるかもしれません。 おかげで勉強になりました。たまたま見つけた画像がルドンとモローだったので、ちょっと嬉しかったです。 東急文化村のサイトから、「ザ・ミュージアム」→「過去の展覧会」→「ルドンの黒」(2007年開催)へと進んでください。いくつかある画像のうち、以下の題名の作品を見てください。 《翼のある横向きの胸像》 岐阜県美術館所蔵 http://www.bunkamura.co.jp/ 「オイディプスとスフィンクス」 (ギュスターヴ・モロー、1864年、メトロポリタン美術館) (1)解説はウィキペディアの「スフィンクス」の項目→「スフィンクスをモチーフにした芸術作品」(画像なし) (2)画像は、こちら。 英語版ウィキペディアより、「Gustave Moreau」の項目→画像名「Oedipus and the Sphinx」 http://en.wikipedia.org/ --

kilojapan
質問者

お礼

ありがとうございます 参考になりました

その他の回答 (1)

  • misa-on28
  • ベストアンサー率35% (227/640)
回答No.1

スフィンクス(この場合はギザにある大スフィンクスですね)が かつて彩色されていたらしいことはわかっています。 何でも頭部に痕跡的に色を付けた漆喰の跡があるとか。 ただし、ごく一部なのであれが創建当時どんな色であったかは ほんとのところはわからないでしょうね。 エジプトでは元々壁画などもカラフルな色がつかわれていますから ツタンカーメン王の人形棺の色を参考にするのはいいんじゃないですか。

kilojapan
質問者

お礼

ありがとうございます ツタンカーメンカラーで塗ることになりました

関連するQ&A

  • 土の色の作り方

    学校で運動会の絵を描いています。 あと運動場の土と空だけなのですが、色の作り方がイマイチわかりません。 リアルに描いているのでなるべくリアルな色でお願いします。

  • 仏舎利塔とは?

    広島にはじめて行った時、駅北側の山に白いパコダ風の建物があるのを見て奇異に感じました。 仏舎利塔という名前で、広島以外にもあることを知りましたが、いつごろ、誰が建設し、現在の所有者は誰なのでしょうか? 建設当時に反対運動は起きなかったのでしょうか?

  • 保育園(幼稚園)での日よけ付きの色帽について

    首筋のところまで生地がついている色帽がありますよね? 保育園のママ友からの提案で「保育園で日よけ付きの帽子を揃えてもらったらどうか(保護者が購入する)」という話が私にありました。保育園の方にも今朝話はしておいたそうです。 現在のところうちの息子が通う保育園では色帽は運動会の時にのみ使っており、普段は自分の帽子をかぶって通っています。人数が2歳児から5歳児まで15人ということもあり、過疎地なので今後保育園自体がいつまで存続するのかということもあり賛否両論あるかもしれません。私としては「いいものとは思うけど、首筋だけガードして腕とか足は出てる訳だし・・・。果たしてどうなのか」と半々の気持ちでいます。 そこで質問ですが、日よけ付きの帽子を実際に使っていらっしゃる方のご意見をお聞きしたいのです。保護者の方でも現場(保育士、先生)の方でも構いません。「使ってみて良かった」「実はこういうところが使い辛い」などお聞かせください。

  • ツタンカーメン展は数年前に京都でありましたか?

    現在、大阪で開催中のツタンカーメン展ですが、47年前に東京で開催されていた事を 母に話したら、『私は数年前に京都でツタンカーメンの黄金のマスクを友達5人と見に行ったよ』 と言っていました。 それって何十年も前の話しじゃないの?と聞いても、いいやそんな何十年も前じゃないと言っています。 数年前に京都に黄金のマスクが展示された事があったのでしょうか? まだボケるほど老いてないと思うのですが・・・。 もしかしたら、今回のような大掛かりな展覧会ではなく、黄金のマスクだけを展示した催しが あったのかも知れません。もしくは模造品の展示会とか・・・。 私も言われてみたら、黄金のマスクの写真が載ったチケットを見たような、見なかったようなアヤフヤですが、そんな気がしています。 黄金のマスクは何重にもなっているので、もしかしたらその内の1つが展示されていた可能性はあると思います。 もし実際に京都へ見に行った事がある方や、その事について何かご存じであれば教えて下さい。

  • 市立中学はいつから運動会やってますか?

    母校の市立中学校は今年で第63回目の運動会だったのですが、いつから運動会やってたのでしょうか? 創立は昭和22年で当時は3つの分校に分かれていました。 最初の後者が現在地にできたのは昭和24年です。

  • どうしたら良いでしょうか?

    我が子は高機能自閉症を抱えております。 現在幼稚園に通っていますが運動会の練習になかなか参加出来ず運動場の隅で砂をいじっている状態です。運動会の練習以外は問題ないのですが・・・私としては少しでも先生が声をかけて我が子を練習の輪の中に入れさせていただきたいのですが無理なようです。そこで私は担任の先生に運動会の練習だけ私も参加させて頂きたいと申し出たのですがこれもあまり良い返事ではありませんでした。我が子はだいぶ言葉の発達も出来てきたので横で指示してサポートさえすればだいぶ良いのではないかと思います。このままの状態では何の為に幼稚園に通っているのか分かりません。我が子も雨が降ると練習が無いので喜んで幼稚園に行きます。そこで質問なのですが幼稚園はこういった場合に保護者が園に来る事を嫌うもんですか?よろしくお願いします。

  • 大学生の思想・社会への関心の移り変わりの原因は?

    当方現在の大学生です。"フツウ"に遊びくらしております 本などで60~70年代の大学についての話を読むと 特に文化系のサークルの内部でというわけでもない、一般の学生同士でさえ 「読書会」「討論」が行われていたなどという記述を見かけ、驚きます そして疑問に思ったのですが (1)当時の学生と現在の学生の差について 当時の学生にとって「哲学・思想」や「政治・社会問題」とはどのような位置づけであったのでしょうか それが、どのように変化して現在に至ったのでしょうか (2)当時学生であった世代の現在について 学生運動に参加した世代にとって、 当時の体験というのはどのような影響を与えているのでしょうか 社会に出てしまえば、ただの学生の戯言になってしまうのでしょうか 社会的要因の分析といったスタイルもありがたいですが 全く個人的な感想でもかまいません。 なるべく多くの方のお考えをお聞かせ頂きたいので、気軽に回答をお願いします。

  • スフィンクスと言えば・・・

    スフィンクスと言えばエジプトのスフィンクス では、 ギリシャ神話に出てくる有名なお話で、 通行人に、「朝は4本足昼は2本足夜は3本足なるものなあに」と なぞかけを行い答えられなければ食べてしまうのは・・・ これも、スフィンクスでしたよね。 どっちが元祖なんでしょう 同一人物? では、ふるさとはどっち?

  • スフィンクスって、誰に似ている?

    昔から、スフィンクスの顔を見ると、どこかで見たような感じがしてなりません。 似ているなと思う人を、教えてください。 実在の人物でも架空の人物でも構いません。

  • スフィンクス

    英語はどちらがいいですか? この英文です。 「近年の研究ではスフィンクスは、ピラミッドよりも200年ほど古くから存在していることが判明しています。」 1 It is recognized that there is the Sphinx than the pyramid for a long time for approximately 200 years in the recent study. 2 A recent research proved that the sphinx predates about two hundred years than pyramids. どちらがいいでしょうか?また。他の意見もありましたら。。