• ベストアンサー

主人から一方的に離婚の申し出を受けました

主人の浮気が発覚して、数日前にも相談させていただきました。→QNo.4153222 その節は、多くのアドバイスをいただきありがとうございました。 最終的には、話の区切りをつけるため、 ・携帯メールアドレスの変更 ・クレジットカードの没収、・・・・ などの約束をすることで、許すという話に収めました。 1週間経過し、 簡単にできるこれらの約束でさえ実行されてなかったので、誠意がないという話をしたところ、 主人から「離婚してほしい」と言われました。 「この先も、ひれ伏して生活するのは嫌だ」という理由です。 話も先に進まないので、 お互いの両親を交えて、「子どももいるので、がんばってやりなおしなさい」と主人に対してみんなが説得したのですが、 それでも「離婚を決めた」の一点張りです。 どうしたらよいのでしょうか。 ちなみに、2年前に7000万の住宅を購入したばかりでローンも残ってます。 子どもは私立中学に通っているため、教育費にもお金がかかります。 私は現在仕事してません。 (1)離婚せず、無期限の別居→ローン・学費も払ってもらい、生活費を入れてもらい、母子で今の住居に暮らす。 (2)慰謝料・養育費の取り決めをし、正式に離婚する 離婚する場合、慰謝料・養育費の相場はどのくらいですか。 興信所で相手を特定して相手へ慰謝料請求する必要ありますか。 その場合は、どのタイミングで依頼したらよろしいでしょうか。 パニック状態なので、文章がまとまりなくすみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pomona_gc
  • ベストアンサー率75% (608/804)
回答No.3

こんにちは。 ご主人にとうとう言われてしまったんですね。 でも「離婚」は、有責者のご主人の意思で出来ることではありませんので あくまでも質問者様がどうしたいのか、に掛かってきます。 離婚したくなく、別居のまま生活していける条件を、ご主人が納得すればそれも良し。 ただご主人の離婚の意思が強いので、これから先、金銭的な締め付けなどが出てくる 可能性もありますね。 それでも、離婚したくないのであれば自立の道を探して行くしかないですよね。 ま、離婚は質問者様の意思次第でいつでも出来ますので、じっくり考えたら良いと思います。 (虚偽のサインをして、一方的に離婚届を出されないように区(市)役所に 離婚届不受理申出書を出しておくと安心でしょうか) 幸い両家皆様が反対ですし、お子様もいらっしゃることで時間稼ぎは出来ますね。 その間に浮気相手が判明するかも知れませんし。 判明したなら、相手に対し慰謝料請求はできます。 ただ、離婚前と後では額が違いますのでその辺は、、、一考ですね。 (ただ、もし本当にキャバ嬢であったら、プロとされますか? その判断で請求ができるかどうか。弁護士に尋ねた方が早いですね) 今日の内容を読む限り、ご主人からの条件が全く出ていないのですが、 ご主人はどんな条件を提示しているのでしょうか? 以前の質問内容では相場より高い慰謝料云々とありましたので、それを判断材料にすると、 ですが、、、 相場というのは平均値であって、今現在のご主人の収入・財産・有責の多寡によって 当然違って来ますよね。 極端に言えば、結婚2年目の年収500万円の夫が風俗へ一度行って離婚となった時と、 結婚20年目の年収5000万円の夫が10年間レスの挙句10年間の不倫をしていた、のとでは 慰謝料も財産分与も養育費も当然違ってきますよね? ですので、質問者様の場合は、離婚しない為の諸々の妥協案・条件を探る為にも、 早くに「離婚に強い弁護士」の元へ行って相談した方が良いと思います。 有料でも30分5250円です。勿論割高ですが延長可能です。 夫婦としての今までの流れと、相談したい内容をまとめて行かれると良いと思います。 離婚するまでの道に関してはnetで色々検索できますが、最後には良い弁護士をどう見つけ、 どう使って行くかで、全てが大きく違ってきます。 納得の行く弁護士さんをとことん探してみて下さい。 離婚の流れ、弁護士の諸々を説明してるHPがありましたので リンク貼っておきます。

参考URL:
http://www.h3.dion.ne.jp/~rikon/index.htm
sala__sala
質問者

お礼

主人の条件は、 金銭的なフォローはしっかりするので、これ以上詮索しないでほしいという内容です。 ただ、ここまでくると信頼関係がないので、 取り決められた慰謝料や養育費をちゃんと払ってくれるかも信用できないので、主人の意見は気にしないことにしています。 ご意見、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (21)

  • calmdown
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.12

連投すみません。 私も離婚経験者ですからお気持ちわかります… 自分の人格まるごとすべて否定されたような気持ちになりますよね。 私もそうでした。 私なんて生きていたって…と思いつめた時期も長かったです。 でも私にも娘が一人います。 質問者さんのお嬢様と同じように本当にいい子です。 この子のために強く生きなくては、と思うとつらいことも乗り越えることができてきました。 新しい未来のためには今までの悲しい思い出の中から自分の改善点を見つけ出し向き合うことも必要です。目をそむけたいような自分の欠点とも… そしてそれを乗り越えた今、私を本当に大事にしてくれる人と出会い 再婚しました。 離婚も再婚もそれまで世間知らずでお嬢様育ちで何もかも順調にきた私には無縁のものと思っていましたが今振り返ればそれによって大きく成長させてもらったと思っています。 質問者さんにもあなた自身が心も体も満たされる結婚が必ずあります。 あなたを本当の意味でしあわせにしてくれる人が必ずいるはずです。 人生やり直すのに遅いということは全然ありませんよ!

sala__sala
質問者

お礼

ありがとうございます。 今は、新しい人生や先の未来が明るいなど、前向きな気持ちにはなれません・・・ 前向きになれたら、きっと前にも進めるのだと思います。 娘のことを一番に考えることだけは忘れないようにします。 娘を思えば、死ぬことなどもできませんし・・・ こんな私に何度もメッセージをありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • calmdown
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.11

10年間のレスについての相談のページでのあなたの涙ぐましいけなげな努力を思い出すと我が事のように悔しいです! もし調停になったならレスの相談のページをプリントアウトして持って行けばあなたがいかにご主人に尽くしてきたか、愛される努力を怠らず頑張ってきたかを証明する一手段になるのではと考えます。 レスの質問の時はROM専でしたが客観的に読んでいて 健康な男性が10年もしてないなんてありえないよな~絶対浮気してるよな~と思ってました…(ゴメンナサイ)そしてやっぱりそうだったわけですが今回浮上してる一泊5万円のホテルの彼女が最初の浮気ではないのではと考えます。まれに10年続いた間柄というのもありかなとは思いますが。 「奥さんとはしちゃいや!」「奥さんとしたら私とはさせてあげないから!」などと言われて言いなりになっていたのではと想像します… でも浮気があったにせよ何故ご主人がそこまでかたくなにあなたとの夫婦生活を拒否していたのか何かきっかけや原因がなかったのか不思議です。やっぱり何も心あたりはないのでしょうか… 今回の浮気のことも大問題ですが そもそもご主人はあなたとの結婚生活をどう考えていたのか あなたのことをどういう位置づけで考えていたのか この点についてじっくり聞いてみられてはいかがでしょうか… 本心を聞き出すには決して感情的に言葉をぶつけてはいけません。 静かに冷静に尋ねるのです。どんなことを聞かされても感情的になってはいけません。 ご主人の長年の本心を聞いて今後もご主人とやっていくべきかどうか考えてみるというのはどうでしょうか…

sala__sala
質問者

お礼

ありがとうございます。 レスの件、浮気の件・・・大問題なのですが、おっしゃるとおり私との結婚生活をどう考えていたかという点について、 私と大きく気持ちが違っていたことは確かです。 振り返れば、悲しい思い出ばかりです。 本心を聞きたいのは山々ですが、本心を見せる人間ではありません。 ひれ伏すのが嫌という人です、つまらないプライドを大事にする人なのです。 正直、もう精神的に疲れてしまいました。 死んでしまいたいと考える毎日です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Pomona_gc
  • ベストアンサー率75% (608/804)
回答No.10

こんにちは。具合はどうですか?まだまだ辛いですよね。。。 色んなことが解るに連れて、益々頭の痛いことと思います・・・ 自分の話をここでボヤいてもしょうが無いのですが、やはり同じように気が付かない人もいると いうことで聞いてくださいね。 我が夫の場合も、後で調べたら(ご主人には程遠いですが)OLのお給料と同じ額ぐらいを 小遣いとして遊んでいたんですよね。。最初に見せてくれた給与明細は作り直したらしく。。 別口座へ振り込まれていた分を隠したそうです。あとに残されたその通帳の記載を見て驚きましたよ。 サービス業の、しかも看板でしたから不労所得も結構あったはずですので・・最終的には??? 私も信じていたし、昔同じ職場にいまして事情はわかっていましたから、余計みっともないことは させられないと思い、お給料からのお小遣いだって多かった筈なのに。。。 部下達が(この仲に浮気相手が)懐いているのを見て喜んでいた私は・・・バカでしたね。 夫を信じるって、当たり前のことだと思っていたんですけどね。。。 消し去りたい過去の話です。。 さて本題に入って、、、 毎月のクレジットカードの引き落としは、手元の通帳からなんですね? カードを取り上げたとしても、再発行は簡単に出来てしまうので あまり意味ないのですが、手元で解るなら少しはマシですね。 翌月(翌々月?)からの状況で口座から引き上げるかどうか、でしょうね。 ATMの限度額は低いですが、窓口でなら面倒なことでもないと思います。 同じ名義なら振替でも良いのですし。が、この際奥様名義へ慰謝料(無税)の名目で 振込しても良いと思いますよ。本当に腹の立つ話で! カードを封印することで自由になるお金が無くなるのなら良いのですが、 別口座をお持ちなんですよね。なんだかどこまでも抜け道はあるように。。。 引き落としが出来なくて信用がなくなる、そのことで慰謝料養育費のご心配をしてますが、 引き落としが一度出来ないくらいでは、信用はなくならないと思いますよ。 そんなことで無くなるとなると、日本国中信用のない人だらけ・・・では? それから、 >私としては、反省を強くしてくれるのであればやり直したいのです。 反省の度合いはまあ、本人と奥様では捉え方も違うでしょうから・・・ それでも、奥様が納得するならやり直しをしたいんですね? 確かにご主人は今、発覚直後だし両方の両親にも知られたことで、メンツも丸つぶれ。 どちらかというと、やぶれかぶれの状態なのかも知れませんね。 それでいて内心では揺れ動いているのでしょう。奥様はそれがわかるのでしょうね。。 確かにお子様のことを考えれば元鞘が一番なんでしょう。 それでも、なんだか・・・ 私に解らないのは・・・レス10年の重みなんですよ。これはお互いのことで。 これから先も今まで通りレスのままで良い、と仰るのは奥様だけだったりしませんか? そこのところをご主人はどう考えているのでしょうね。。。 反省して・・・外では一切の女を切り捨てて 男として抱けない妻とこれからも暮らして行く。。。 奥様には冷たい言い方ですが・・・ご主人からするとこう考えるわけですよね。 今ご主人が「離婚してくれ」というのは、それが出来ないからいっそのこと自分を切ってくれ・・・ ということではないのでしょうか?出来る限りのことをする、というのもそこから来ているような 気がするのですが。。。どうなんでしょう・・・ね? あ・・今はご自分のことでイッパイイッパイなのに、ご主人のことなど考えたくもないですよね。 お気に触ったらごめんなさいね。。。

sala__sala
質問者

お礼

いえいえ、ありがとうございます。 再発行、気づきませんでした。 主人の考えは、正直わかりません。 ただ、「いろいろあったけど、一生懸命家族のためにがんばるよ!」という意思はないことははっきりしてます。 家族を軽く考えている点がどうしても納得できないのです。 今となっては、その1点にこだわってます。 こどもの父親として、理由はどうであれ、問題発覚からわずかで何の努力もなく楽で自分勝手な解決法に落ち着かせるのが、納得できないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • misa-on28
  • ベストアンサー率35% (227/640)
回答No.9

どうも旦那さんは勘違いしているようですね。 離婚にしろやり直すにしろ どっちにしても質問者様にたいして「ひれ伏して」お願いしなければならない立場です。 別居が実績となって婚姻関係が実質的に破綻していると見なされるまで離婚離婚といい続ける手もありますが、それも一朝一夕にすむものでなし、少なくとも年単位での実質的破綻と見なされる状態が必要です。 ずっと「ひれ伏して」ってそれでもひとたびはひれ伏したのか? 一回でもひれ伏すのが嫌だっただけではないのかとも思います。 少なくとも現状では最後の決定権は質問者様が持っておられます。 眠れない状況でしょうが無理にでも休んで 少しでも食事をとって、元気を取り戻すまで難しい決定は 先延ばしにされる方がいいと思います 最低限の誠意だけでも見せてもらいたいですね。

sala__sala
質問者

お礼

おっしゃるとおり!です。 一回でもひれ伏してはいません。 そう、私は誠意が欲しいのです。 今となっては、せめて誠意だけでもと思うあまり、誠意さえ感じれたら許すことも考えようかとも思って、少々焦点がづれてきた感じもしますが・・・ 体調がおかしいと、判断鈍りますね。 元気なときに、決断するようにします。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • calmdown
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.8

クレジット利用額が月40万ですか?! 年収も相当おありなのでしょうが いくらなんでも多すぎませんか? 引き落とし口座が奥様の管理している通帳なのでしたら 引き落とせないように全額おろして 公共料金等、引き落としは別口座からに変えてはいかがでしょう? 女性との交際費に月々数十万もかけられてるとなったら 悔しすぎます!

sala__sala
質問者

お礼

私の怒りを代弁してくださってありがとうございます。 カードの引き落としができなくなると、どうなるでしょうか。 結局、わたしに振り込むよう頼んでくると思います。 私が振り込まないと、カードが止められ、社会的信用を失う結果になってしまいます。 お金で今もめると、慰謝料や養育費も心配になってしまうので。。。 口座残高をなくすよりは、カードを没収することにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • calmdown
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.7

「相手女性の名前と素性を明らかにしない限り絶対に離婚の話は進めない!明らかにしたら話を進めたいと思う」と言ってみてはいかがでしょうか? ご主人が相手女性の素性を明らかにしたら速攻興信所使って肉体関係がある証拠を掴んで相手女性へも慰謝料請求ですよ。(ただ今はバレた直後なので相手も警戒して自重してる可能性が高いですね) あなた自身がカメラを持参で御主人のあとをずっとつけて証拠写真を撮影したっていいんですよ。デジカメよりフィルムカメラの方が証拠として信憑性が認められやすいです。 離婚の慰謝料請求ですが長年のセックスレスによる精神的苦痛に対する慰謝料を請求することもお忘れなく。悪意の遺棄?とは少し違うかもしれませんが十年間ずっと拒否されていたことは大きく問題です。この1件だけでも充分慰謝料を取れます。 お金の流れですがあなたはちゃんと把握されてますか? あなたは主婦ですがご主人の稼いでくるお金は法律であなたとの共有財産として認められているので半分はあなたのお金です。 クレジットカードを取り上げられることでそこまで拒絶反応を示すあたり 相当額その相手女性の生活援助や交際に使っているのではという懸念があります。 カードを取り上げられないのであればあなたが暗証番号を知っているすべての預金通帳から全額引き出してしまうことです。一度に全額はできないシステムですから毎日限度額いっぱいまで引き出すんです。他の証券等も全部把握してますか?離婚するしないにかかわらずこの機会に把握しておかれることをお勧めします。 有責配偶者(不貞など離婚の原因を作った張本人)からは離婚を請求できないことが法律で決まっていますからそのことも御主人に「教えて」さしあげてはいかがでしょう。「あなたから離婚を言い出すことは法律で認められていない」と。意外と知らない人多いんですよ。 それと子持ちの女性とつきあっているという話でしたよね。 もし離婚したら今度は自分と娘がその女性と同じ境遇になるのだ、 それでも父親として何とも思わないのか と泣き落としにかかってみるというのはどうでしょうか。 ご主人はもしかすると相手女性の不遇(きっと女性は自分の都合のよいように同情をひくように身の上を語っていることでしょうけれど)に同情して一泊5万円もするホテルで贅沢させてやったのかもしれません。 同情に弱いタイプの人なら泣き落とし作戦です。 それからご主人も今は追い詰められて離婚と言っているだけで 冷静になったら撤回する可能性もあるかもしれない… と自分の経験上ちょっとだけそう思います。 蛇足ですがメアドは変更させたところで 相手の女性にメアド変えたよ♪って連絡しちゃえば 効き目ないので意味がないと思いました。。。 支離滅裂な回答ですみません。ショックで朦朧とされてることと思いますが離婚は(しないことになっても)闘いです!がんばりましょう!

sala__sala
質問者

お礼

色々ありがとうございます。 主人が言うには、相手の女性は旦那さまもいるようです。 メアドの変更は、変更連絡などの面倒な作業をさせたかったのです。 お金の流れですが、、、 今回のことで気がついたのですが、別口座を持っていそうです。 普段、わたしが通帳などの管理をしています。 生活できていたので気にしていなかったのですが、 源泉徴収票に記載のある年収より、振込される金額の総額が少ない気がします(天引きも加味したとしても)。 毎月の給与明細は見せてもらったことありません。 さらに、カード利用額は月々30万~40万。明細をみたことがありません。 なぜ夫婦間で、知らないのかと思われそうですが、 本当に心から信用してましたし、一生懸命働いている主人に肩身の狭い思いをさせたくなくて、自由にさせすぎてしまいました。 ・・・お金の件、相手のことなどしっかり調べるまでは何としてでも離婚届に印鑑はつかないようにします。 不受理申出書を月曜日に申請しにいくことにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Pomona_gc
  • ベストアンサー率75% (608/804)
回答No.6

今までの回答で、いろいろな不安が取り除かれているかと思うのですが、 ひとつだけ、これは通じるかどうか弁護士さんや浮気相手にもよるのですが・・・ 浮気相手への慰謝料請求です。 法的な不貞行為の証拠は、2度以上逢引をし継続していることを証明しなければならないのですが、 そういった法的な証拠がなくても、例えば証拠などから夫が不貞行為をした相手と認めた場合、 慰謝料請求は可能です。 この場合、示談という形で額もかなり下がることになりますが。 それでも浮気相手に一矢報いたい人なら、効果はあるかと思います。 慰謝料請求の内容証明を出し、そこで相手が満額ではなくても罪悪感から少しでも支払う、と いうのであれば良いですし、最悪全くの無視でも、相手に何らかのダメージにはなっていることで 良しとするのも良いではないでしょうか。 送るのは本人より行政書士もしくは弁護士の順で有効だと思います。 弁護士であれば交渉にも当たってくれるし、振込先にも指定でき あとあと浮気相手の名前を通帳に見なくても良いので、少しは救われるかと思います。 不貞行為の証拠については、完璧を求める弁護士さんもいれば、証拠として取っておいた浮気相手との 幾度かのメールのやりとりで不貞行為があったと判断されれば、それで良いという弁護士さんもいたりして。 どこまでの闘争(協議or調停・裁判)なのか、協議であっても夫側からどれほど引き出せるのか、で やはりケースバイケースだと思うのです。 以上蛇足です・・ね。 最後にちょっと心配なのですが、 これから証拠集めするのですよね。でもレス10年の後の別居後の証拠です。 家庭はとっくに崩壊していた・・のか、いないのか。もちろんご主人が悪いのですが。 その辺も弁護士さんに相談したほうが良いかも知れません。 今から焦って動いたところで無駄にならないように。 質問者様は今大変に辛い時をお過ごしでしょうが、これからが戦いです。 どうか、お気を強く持って 少しでも満足行く結果が得られるよう祈っております。

sala__sala
質問者

お礼

ありがとうございます。 相手がだれなのか、わかっているのは○月○日××旅館に宿泊した人ということだけです。 相手の方とのやりとりのメール等はありません。 確かに、浮気よりレスのが先かもしれません。 離婚が正式に決まりましたら、専門家に相談することとします。 ※皆様には、さっそく多くのアドバイスを頂き、徐々に心が落ち着いてきました。 吐き気と微熱に悩まされ、さらに辛い状況です。 お礼が遅くなりましたらごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nico0401
  • ベストアンサー率26% (20/75)
回答No.5

ご主人に反省が見られないのであれば、離婚したいということですか? 相手へ慰謝料請求するかしないかは質問者さん次第ですが、 とりあえず、今の時点で証拠を押さえておいた方がいいと思います。 ご主人の自白だけ、相手を特定しただけでは、相手は訴えられませんよ。相手がご主人を既婚者であると知っているという証拠、複数回の不貞行為があったという証拠が要りますよ。 もし相手と終わっているなら、これらの証拠なしでは、相手を特定したところで無意味ですよ。 でもメルアド変更さえ嫌がるようなら続いている可能性も大ですね。 慰謝料請求のタイミングは別として、相手を調べるタイミングは今だと思います。 離婚したいのとやり直したいのでは対応が違ってくると思います。 好条件で離婚したいなら、交渉するならご主人が離婚したがってる今が一番いいと思います。 (1)は余程の高額所得者でないと無理なんじゃないでしょうか。 質問者さんのご主人がどのくらいの収入を得ているのかはわかりませんが、可能な収入なら有責配偶者からの離婚は認められないので可能だとは思います。 (2)の方が現実的ですよね。 慰謝料の相場は、婚姻期間や不倫期間、ご主人の収入にもよるので、相場を調べるより、まず弁護士さんのところへ行って、自分のケースではいくら払ってもらえるかを相談した方がいいですよ。 ご主人が裁判離婚したくないなら好都合です。 できるだけ、高値の慰謝料にしてもらいましょう。 私も主人の不倫発覚当初はパニックでした。 まだ離婚してませんが、主人は「離婚したい」といい続けています。 私も方も離婚準備中なのですが、それはあえて口には出さず、 「あなたから離婚請求はできない。離婚するかどうかは私が決める。 別居にも同意しない。勝手に出た場合は、悪意の遺棄とみなす」 と言ってあります。 不倫相手と続いているのかいないのかはわかりませんが、とりあえず家には毎日帰ってきています。私が持ってる証拠は主人には伏せてあります。協議で望みとおりになればそれでよし。調停・裁判になるならそれらの証拠を出します。 なんにしろ証拠は必要です。相手の特定も不可欠です。 それを使って慰謝料請求するかどうかは、知ったあとで考えればいいこと。質問者さんに必要なのは、まずは証拠の確保です。 そして相手が特定できても、ご主人に問い詰めてはいけません。 証拠をつかんだことを言ってもいけません。知らん顔です。 それで、離婚を決めたら思う存分その証拠を使ってください。

sala__sala
質問者

お礼

大変参考になりました。 不仲になってから一緒に暮らすということができず、別居をしています。 私としては、反省を強くしてくれるのであればやり直したいのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • anamato
  • ベストアンサー率14% (30/201)
回答No.4

No.1です。お礼ありがとうございます。 >約束を守る保証がないのは養育費についても同じと思われますが、どうでしょうか。 勿論、この場合は公正証書にし、支払いが無い場合は、給料の差し押さえが出来る様にしておくべきですし、養育費はそれが出来ます。 >相手を懲らしめたい気持ちはあります。 まるで、相手と一緒になるために離婚されるような気がしますので・・・ ↑逆の意味で、離婚は絶対にしない!意地でもしない!と言う方も居る様ですよ。やはり、これも質問者さん次第だと思います。 ちなみに、懲らしめたい一心で、相手に慰謝料請求した場合、益々ご主人を相手へと向かわせてしまう事もあると思います。 難しいところですね!?

sala__sala
質問者

お礼

養育費の件、ありがとうございました。 離婚に向けて、自分の考えをしっかり持つことにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63054
noname#63054
回答No.2

>主人から「離婚してほしい」と言われました。 まず、協議離婚の線ですすめるべきです。 公証人役場で離婚に関する約束を「公正証書」にしたためて 双方の実印を押す手順ですが 離婚の条件として (1)財産分与 (2)養育費 (3)損害賠償 (4)親権・監護権 などがあります。詳しくは公証人役場で相談にのってくれます。 >2年前に7000万の住宅を購入したばかりでローンも残ってます。  現在の売却評価をとって、そこからローン残債を引いた分が資産。 2000万ならその半分を分割してもらう。 >子どもは私立中学に通っているため、教育費にもお金がかかります。 このまま私立高校私大と進学するなら2300万はかかるでしょう。 これを10年で割って230万、月に20万は必要でしょう。 >(1)離婚せず、無期限の別居→ローン・学費も払ってもらい、生活費を入れてもらい、母子で今の住居に暮らす。 それが一番虫のいい話ですが、御主人はローン負担、学費、生活費に自分の生活費で いくら高額所得者でも破綻します。離婚してくれというのは、二重生活は嫌だからでしょう。 >(2)慰謝料・養育費の取り決めをし、正式に離婚する 普通はそうなります。 >慰謝料・養育費の相場はどのくらいですか。 相手との話し合いですが、損害賠償として経済的に引越し費用 その他家財などの購入、車の購入などで300万~500万。 養育穂の相場など世間の給与から考えたら5万~7万あれば多い方です。 ここは15万以上もらってもさきほどの計算では子供の学費はでませんね。 相場でなくご主人の所得できまる話です。 >興信所で相手を特定して相手へ慰謝料請求する必要ありますか。 協議離婚なら、相手の慰謝料も夫の損害賠償にうわのせしたらいいです。 逆に、離婚したい一心で結構無理して支払う可能性もあります。 払わないときは、相手の女性の住所を明らかにして内容証明で 損害賠償請求を送り、支払いがない場合裁判所に支払い命令を出して もらうのです。 >その場合は、どのタイミングで依頼したらよろしいでしょうか。 まず、御主人が払う額、離婚の条件がかたまってからです。

sala__sala
質問者

お礼

詳しいご回答、ありがとうございます。 いずれにしても、離婚はエネルギーが要りますね。 具体的に数字を示していただき、イメージがつきました。 全くわからなかったので、参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚後でも、養育費などの取り決めは、出来るの?離婚時、相手にお金がなく

    離婚後でも、養育費などの取り決めは、出来るの?離婚時、相手にお金がなく、慰謝料や養育費など話あっても時間の無駄だと思い、こどもを連れて、逃げるように飛び出しました。今現在、元旦那は、お金が無い!と言いながらも、外食、買い物・・・持ってるはずなのです。今からでも、養育費などの取り決めは、出来るのでしょうか?出来るのであれば、どういう手順で進めていけばいいのでしょうか?

  • 一方的な離婚について

    先日夫から一歩的に離婚を切り出されてしまいました。 離婚の原因は私が夫の家族のグチを友人にメールでしていたのを 夫が勝手に見てしまい「もう愛情がもてないから離婚したい」と 言われたのがきっかけです。 その後何度か話合いをしながら半年間一緒に生活していたのですが 今度は「好きな人が出来たから離婚したい」と言われ 夫の両親も交えて話し合った末、一度やり直す事になったのですが それから一ヶ月もしないうちに夫は家を出て実家に帰ってしまいました。離婚届けには判とサインをした状態でまだ役所には出していません。 現在1歳9ヶ月になる娘がいます。 夫は、子供に対しても愛情がもてないと言います。 慰謝料や養育費も夫が自分で決めていて 慰謝料は240万円を月額15万円の分割払い。 養育費は月に3万円と言っています。 私は慰謝料や養育費の相場が分からないので、言われるがままに 承諾してしまったのですが、養育費は私が子供を保育園に預けなくても 生活できるくらいもらいたいと思っています。 夫の一方的な「自由になりたい」「他の女性と恋愛したい」 「子供に愛情がもてない」「妻のメールを勝手に見てその内容が許せないから離婚したい」等の内容でもし調停離婚にする場合、 慰謝料や養育費の相場はどれくらいもらえるのでしょうか? 協議で慰謝料240万円。養育費3万円をもらう方が無難でしょうか? ちなみに夫の収入は手取り18万円程度で、実家暮らしです。 私は離婚後も実家に入るつもりはありません。

  • 離婚の進め方と慰謝料請求の仕方について

    主人の不貞が発覚しましたが離婚せずに修復を試みているのですが、主人の態度から離婚も視野に入れようと考えています。 離婚するのであれば、主人と相手の女性に慰謝料を請求するつもり(主人には子供の養育費も)なのですが、どういうふうに進めていくものなのか教えてください。 あと、わからないことが多いのでそれについても教えてください。 (1)主人との話し合いで慰謝料・養育費の額も決まれば、家庭裁判所に行く必要はないのでしょうか?また、その取り決めは念書という形で残せばそれで済むのでしょうか? (2)相手の女性に慰謝料を請求する場合、何から始めたらよいのでしょうか?また、その女性が支払いに応じなければ裁判、という形になるのでしょうが、その際女性の会社や両親に連絡がいくのでしょうか? (3)慰謝料・養育費(主人と相手の女性)の金額はどのように算出するのでしょうか? (4)不貞の証拠は、いつ、どのような形で必要になるのでしょうか? たくさん質問があるのですが、よろしくお願いします。

  • 主人の不貞が原因での離婚

    主人の不貞が原因で離婚を考えています。当事者同士も事実を認めております。 ただ小さな子供もいるため、慰謝料、養育費を払い続けてくれるかが心配なので、マンションを購入し旦那がローンを払い続ける形をとろうかと考えております。 その際ローンが残っている形でそのマンションを売却したりすることは可能でしょうか?? 教えてください。

  • 離婚を考えています。主人へ貸したお金は返してもらえますか?

    離婚を考えています。主人は結婚後に借金が発覚しました。借金返済のために、主人の給料はほとんど消え、私の貯金をくずし、生活していました。その上、主人には、結婚前に貸していたお金、結婚後も、必ず返すから、という話で貸したお金など、合計100万くらいになります。現在子供一人です。主人は現在派遣勤務で、定職ではありません。離婚に際し、養育費、慰謝料、貸したお金を取り戻すことはできるでしょうか?借用書などはありません。又、主人の残っている借金(私は連帯保証人ではありません)の返済は、離婚しない限り、私にもあるのでしょうか?

  • 離婚を決めてから

    主人と離婚の方向で話をしております。 離婚の意思は双方にあるものの揉めそうなので皆様の知恵をお貸しください。   主人(会社員) A県A市在住   私(専業主婦) B県B市在住   子供1、2は私と一緒に生活しています。まだ1歳の双子です。 主人の言い分は  親権は渡してもいいが養育費は出せない。  こちらから会わせて欲しいとは言わないが、もし将来子供達が会いたいと言ったら会わせてほしい。  現在私が使っている車ですが主人名義で購入し、ローンがまだあります。  そのローンを私が払っていくのであれば、このまま私に車を渡しても構わない。  滞納している税金は2人の物だと言う考えから折半する事。 私の言い分は  親権、監護権共に私に渡すこと。  養育費は私の権利ではなく子供達の権利なので相場通りに払う事。  これから先お互いに再婚しても減額はしないこと。(これは友人のアドバイスです)  私は専業主婦でしたのでこれから仕事を探します。仕事が決まるまでの生活費として  扶養的慰謝料の支払い。  過去のDVに対する慰謝料も合わせて請求する。(証拠は写真のみあります)  税金についてはあくまでも主人名義で来ている税金。私に払う義務はないのではないか。 ざっと書くと今のところこんな感じです。 来週の月曜日に無料の弁護士相談に行く予定ですが、養育費、慰謝料の他に何を聞けばいいのか分かりません。 離婚がスムーズにいくとは思いませんが、私自身の再出発、子供達の為にもできるだけ有利な条件で進めたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 2年後の離婚について、慰謝料や養育費の取り決めを契約できますか?

    夫の不倫で離婚問題に発展しています。 ただし、夫は子供の成長や私の自立を考えて、2年間はこのまま結婚生活を続けて一緒に暮らすと言っています。 その後、離婚して不倫相手と暮らしたいのだそうで。 いろいろ考えた末、夫の機嫌のいいうちに、協議でより有利な慰謝料と養育費の取り決めをしておきたいと考えました。 ただ、離婚するのは2年先、慰謝料や養育費を今から取り決めて書類にし、公正証書にしておくということは可能なのでしょうか?

  • 100%主人に非がある上での離婚

    私自身の話しではないのですが 子供が6&3歳で、出産後奥さんは旦那さんに 「今変な時代だから 子供が小学校卒業するまでは専業主婦でいたい」と伝えていて、旦那さんも「そうしてくれた方が安心だ」と言っていたらしいです。 しかし、今回100%相手に非がある問題が起きて離婚をする事になりそうらしいのです(まだ証拠をつかめきってないとか)。 証拠がつかめて離婚が成立した場合 付き合って7年(そのうち同棲4年)で結婚、今に至る場合(結婚生活も7年)の慰謝料と子供の養育費はいくら位になるんでしょうか? 後、今回相手が問題を起こさなければ、奥さんは小学校卒業まで専業主婦をしていたはずなんですが、相手の悪事で将来設計まで変わってしまった場合 (今回は)下の子が小学校卒業するまで専業主婦いられるだけの生活費も要求できるのでしょうか? もう一つ、相手はお金にも働く事にもルーズで 今は「奥さんと子供の為に働いている」状態らしいでく、奥さん曰く、多分離婚したら仕事もしないで趣味やお酒のんでばっかでお金もらえるのかもわからない らしいです。 こう言った場合確実に相手に慰謝料や養育費を支払わせる義務や、また支払いを怠った場合代理人(例えばご主人の実親)に支払いの義務が発生するようにできないのでしょうか? じゃないと 多分1-2ヶ月で振込みがなくなるのは確実らしいです。 *慰謝料、養育費はいくらくらい要求できるのか *小学校卒業するまで専業主婦でいられるだけの生活費は要求出来るか *慰謝料などの支払いを怠った場合、代理人(ご主人の実親)が支払う義務が発生するようにできないか 以上の三点でお願いしますm(__)m

  • 離婚する際の金銭

    結婚して8年目で主人から離婚を申し出されました。 私に離婚の気持ちはないですが、向こうに愛情がない以上一緒に居ても苦しいだけなので、離婚後の生活を考えてる次第です。 彼の言い分は離婚を言い出しのたので慰謝料は払う。 子供二人(7歳・2歳)の養育費は二人で6万円。月に1回面会希望。 我が家の貯蓄は200万円程度。家のローンが月に10万位。 借地権に建てているので簡単に売却が出来ない上、離婚後は主人が住み続けローンを払う。 主人の実家の土地半分を担保にローンを組んでいる。 離婚した場合彼の手取りは20万程。 ローンと養育費を払うと残るお金は4~6万位。 これで生活できるか謎ですが、今現在彼はこの様に希望しています。 私は離婚したくないので、離婚しかないのであれば慰謝料が350万、養育費は二人で10万は欲しい所です。 離婚も受け入れて金銭面でも彼の言い分を受け入れる場合、子供たちを今後合わせたくないです。 主人に愛人等なし。 私には実家があるので戻る場所はありますが、下の子を預けて働かなくてはならない。 実家の周りに幼稚園や保育園もありません。 離婚後の生活に不安だらけです。 現状況で慰謝料や養育費等、金銭的に実際はいくら取れるでしょうか? また彼の収入が減った場合等、初めに決めた金額も後に減る事もありますか? 彼も実家がありますが、戻れない事情があります。 出来れば今の家に住み続けたいですが、私に有利な方法では無理ですか? 主人名義の家なので、贈与税とか掛りますか?

  • 夫から離婚の申し出。

    2回目の相談になるのですが、前回は突然の離婚の話から始まり、結局、自分中心でない家庭(子供中心だったり)に嫌気がさして離婚したいような話だったので、それに私も夫を愛してるので何とか改善に向けていろいろと夫の好みに合うように私なりに必死に2週間やってきました。ただ、顔色を伺うような感じの対応になってて私も疲れてはいましたが。 ですが、昨日、夫の言うとおりにできない事柄があってそのことでまた激怒。 夫と一緒に行動することになっていたのですが、子供の都合で… それができませんでした。これが原因で離婚すると言い出してます。 結婚15年目、子供一人、私の仕事の都合で私の実家住まい。 (私の母が同居してます) 私は自営、夫はサラリーマンです。 はじめて離婚の話が出てから2週間、いろいろ改善にむけたつもりでしたが、夫の気持ちはかわらなかったようで… 最初っから離婚ありきのようでした。 それに女がいるかもしれません。いろいろ不信なところがあるので。 結局、この2週間で夫が私から聞き出したのは、今現在の預金額や所有する物件についてことこまかにきいてきました。 家族の保険、車、現金、家財道具等、それと私の親からの遺産(500万) 私の親からの遺産のマンションなど。 「即行離婚したい、私と一緒にいたことでかなりの苦痛、我慢をしいられた。 慰謝料をもらったらすぐに出て行く」といいます。 夫は、何を考えてるのかわらりませんが、うちの家がお金があると勘違いしてるようです。夫の手取り給料は月額30万弱(ボーナス込み) そこから二人が結婚してからの蓄えなんてしれてると思うのですが、3000万ぐらい現金があると思ってます。 私は自営ですが、不況のあおりで年々、仕事量も減り、今ではかつかつの生活。 でも、今までは儲かってると思ってか、結構、優雅な生活を彼は送ってきました。 これもかってに勘違いしてのことなんですが(最初は結構、私が年収があったので 優雅に暮らしてました) こんな勝手な言い分で私が慰謝料を払う必要ってあるのでしょうか? 子供の養育権は放棄するといっております。 もちろん、子供の養育費を払う気なんて夫にはもうとうありません。 私は夫と今までどおり、やっていきたかったのですが、夫にその気が微塵もないようでは、どうにもなりません。 夫のいうとおりの生活を100%こなせれば、離婚しないというかんじです。 そんな生活、私にはできません。 もう、この先、どう対応したらいいのか…わからなくなってきました。 夫は早急に売り払い、現金(慰謝料)を渡せといっています。

割引する場合の計算方法は?
このQ&Aのポイント
  • 割引する場合の計算方法を教えてください。
  • 割引する際にはどのような計算方法を使えば良いのでしょうか?
  • 割引をする際には、どの演算子を使用するのが適切でしょうか?
回答を見る