• ベストアンサー

C、D、Eのローカルディスクで「ハードウェアの安全な取り外し」?

ZENO888の回答

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

http://www.tsukumo.co.jp/gateway/gt4014j.html 今まで出てなかった方が異常だった気がしますけど・・・・。 S-ATA2では、ホットスワップに対応してますので、S-ATAコントローラー、HDD、ドライバの全てが対応している場合は、ハードウェアの安全な取り外しに表示されます。 ただし、当然起動ドライブ等の現在使用中のHDDを取り外す事はできませんけど。 参考例 http://www.ratocsystems.com/services/faq/sarc1/index.html

sydneyh
質問者

お礼

ZENO888さん、さっそくの回答ありがとうございます。 >今まで出てなかった方が異常だった気がしますけど・・・・。 そうなんですか?会社のPCでも、これまで使ったPCでも、ローカルディスクが表示されたのを見たことなかったので、表示される方が異常だと思ったんですけど。 教えていただいたURLは、素人の私には用語を検索しながらでないと理解出来ませんが、これから読んでなんとか理解したいと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • ハードウエアの安全な取り外し

    OS再インストールしたせいかどうか分かりませんが、その時から画面の右下に出るはずの「ハードウエアの安全な取り外し」が表示されなくなりました。 USBメモリーなどは認識しています。どうやったら表示させられますか?

  • ハードウェアの安全な取り外しのアイコン

    右下にあるハードウェアの安全な取り外しのアイコンが急になくなっちゃったんですが、どうやったら元の位置に出てくるんでしょう? 右下にない時でも、どこかでハードウェアの安全な取り外しができるんでしょうか?

  • ハードウェアの安全な取り外し

    画面の右下の「ハードウェアの安全な取り外し」をクリックすると、USB接続の他に、「内蔵HDD」(Cドライブ)までが表示されてます。 こんな事初めてです。 おかしいですよね???

  • ハードウェアの安全な取り外しアイコンが消えてしまいました

    ハードウェアの安全な取り外しアイコンが消えてしまいました Windows XP Pro SP3を使っています。 USB機器(メモリスティック、ハードディスク等のリムーバブルディスクとして認識される分)を 接続すると、タスクバーの通知領域に表示されていた、ハードウェアの安全な取り外しアイコンが 消えてしまいました。 消える直前にしていたのは、メモリステ安全な取り外しアイコンィックに、エクスプローラでコピーして いた時に、話しかけられて、話をしていると、スクリーンセーバー(元々ついている WindowsXPのロゴが出る)に切り替わっていて、マウスを動かすと。 アイコンが消えていました。 ログオフして、ログオンしましたが。 アイコンは消えたままです。USB機器の抜き差しをしましたが、アイコンは表示されません。 USB機器を外して、再起動した後USB機器を接続してもアイコンは表示されません。 USB機器は使えるのですが、アイコンがないので、いきなり抜く荒技しか使えません。 アイコンを表示させる為に、タスクバーのプロパティをいじって、 「アクティブでないインジケータを隠す」をクリックしてチェックを外してもダメでした。 「アクティブでないインジケータを隠す」をクリックしてチェックを付けて カスタマイズをクリックしてみて別のPCと比べてみると。 「安全な取り外し」アイコンの絵が、違っていて、フォルダーアイコンに 変っていました。 表示させる方法ないでしょうか?

  • ハードウェアの安全な取り外しについて。

    いつも利用させてもらってます。今回も宜しくお願いします。 最近、タスクバー右下にある「ハードウェアの安全な取外し」の表示が消えてしまいました。(たまに機嫌がイイときには表示してます) USBで外付けタイプのモノが結構あり安全に取り外しが出来ない状態で非常に困ってます。ちなみにタスクバーの動作状態は「アクティブでないときに非表示」です。どの様にしたら常に表示するのでしょうか?(故障でしょうか?) もしタスクバーより「ハードウェアの安全な取外し」ができない場合、どこから安全な取り外しを行えばよいのでしょうか? このような状態ですが、どなたか救いの手を貸して下さい。どうぞ宜しくお願いします。

  • ハードウェアの安全な取り外しが表示されません

    こんにちは。 USBへ外部接続しているものを取り外す時の画面右下タスクバーのハードウェアの安全な取り外しの絵が表示されなくなりました。 何の拍子にこうなったのか全く覚えがありません。 何とか復旧したいのでどなたかお教え下さい。 お願いします。

  • 「ハードウェアの安全な取り外し」が点いて直ぐに消えます。

    何もしていないのに「ハードウェアの安全な取り外し」がついてスグに消えます。ついた時に「ハードウェアの安全な取り外し」を見てみるとディスクドライブという表示だけが有り、自然についたり消えたりします。原因をわかる方はいらっしゃいますでしょうか?よろしくお願いします。 PC: DEll STUDIO(ノート) os: windows vista home premium

  • ハードウェアの安全な取り外し

    microSDをいったん「ハードウェアの安全な取り外し」で取り外して、 もう一度PCに挿入してみたところ、認識していませんでした。 どうやら、マイコンピュータをみても、USBを認識するディスク(?)そのものが停止され、認識しないようです。 これは、再起動するしかないでしょうか? また認識させる方法はありませんか?

  • 「ハードウェアの安全な取り外し」アイコン

    右下のタクスバーにUSBを指したときは「ハードウェアの安全な取り外し」アイコンが表示されるのですが、認識されるとアイコンが消えてしまいます。表示をしたままにするにはどうしたら良いのでしょうか? PCはDELLのノート(INSPIRON1150)をしようしています。

  • ハードウェアの安全な取外しについて

    パソコンのOSが立上がった際に画面右下にハードウェアの安全な取外しアイコンが何故か毎回、出てきます。ちなみにUSB接続はしていません。接続は、キーボード&USB延長コード2本(何も接続せず)です。 プロパティを見ると互換性のある USB 大容量記憶装置デバイス、場所 0 (Winter Ver1.3)です。ちなみにOSはWINDOWS XPです。恐れ入りますが、教えて下さい。