• 締切済み

合金鋼 市況価格について

合金鋼(SCM系)の鋼材価格の一般市況価格について調べているのですが、見つけることができません。 過去の質問を検索し、「日刊鉄鋼新聞」のHPを見たのですが、「機械構造用炭素鋼」はあるのですが、合金鋼がありません。 炭素鋼より合金鋼のほうが価格が高いと思っており、合金鋼の一般市況価格が知りたいのです。 わかるかたがいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.1

 こんにちは。  残念ながら「炭素鋼より合金鋼のほうが価格が高い」以上のことは判る者ではありませんが、一言。今私も日刊鉄鋼新聞の市況のページを確認しました。ここに公開されているのは代表的な材種の中心となる寸法のものですね。要するに新聞社は指標としてこれらの情報を無料で掲載しているわけです。  日本経済新聞の場合だと、SCM材はマンスリー品目として月に一度だけ市況欄に掲載されます(SCだと週に一度だと思います)。決してデータが無いわけではありません。ですから直接この鉄鋼新聞を見てみてはどうですか。  もちろんこのような業界紙では閲覧するのも並大抵ではありません。調べてみると東京では江戸川区と品川区でのみ閲覧が可能なようです。 http://www.library.metro.tokyo.jp/169/snta.html それならばもう少し視点を広くして、日刊工業新聞の市況欄を見るというのも一法でしょう。こちらにも鋼材の品種別価格データが掲載されています。毎号掲載ではないかもしれませんが少なくとも週に一度は載っていると思います(工業新聞を見たのは随分前のことなので良く覚えていません)。当然配置している図書館もずっと数が多く在ります。  図書館にはレファレンス(参考調査)・サービスという業務もあります。↑の表で必要な資料を所蔵している図書館に、これこれの新聞に「~~」のデータは出ていないだろうか。載っていれば具体的に教えてほしい、と伝えれば或る日の分程度のデータは読み上げてもらえるでしょう。  尚、ここの利用が初めてのようですので余計なことを一つ申します。ここは回答に対してきちんと対応をすれば、また誰かが心ある対応をしてくれることが通常です。そうでないと回答者から見離されることもありますので、お心にとどめられますよう。

alex_oh
質問者

お礼

早速情報いただきありがとうございます。海外在住のため残念ながら図書館での確認はできませんが、新聞は日本より入手可能ですので問い合わせてみます。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • SCM鋼など合金鋼はなぜ焼きが入りやすいの?

    SCMなどの合金鋼は炭素鋼に比べて焼きが入りやすい(深くまで焼ける)ですが、そのメカニズムがいろいろ調べていても見つけられません。 CrやMo、Mn等の焼入性向上元素はいったいどのような機構でパーライト変態を遅延させているのでしょうか? また、上記合金元素は焼きが入りやすいのに、Ms点を炭素ほど変化させないのはどういった理由なんでしょうか?? わかる方見えましたら、ぜひ教えてください。

  • 機械構造用合金鋼のHバンド保証とは?

    機械構造用合金鋼でSCM材などの後ろに付くHの記号ですが、 焼入れ性を保証した鋼種であると書いてあります。実際には どのように理解したらよいのでしょうか?

  • JIS規格鋼材の用途について

    機械構造用炭素鋼鋼材、熱間圧延ステンレス鋼、一般構造用圧延鋼材はそれぞれどういう用途で使われていますか?どれか一つの回答でも構いません。よろしくお願いします。

  • この材質を教えてください。

    化学とは違うかもしれませんが、ここのカテゴリで質問させていただきます。 一言に「鉄」と言っても S45C ・・・ 機械構造用炭素鋼鋼材 SKS93 ・・・ 合金工具鋼鋼材 など、用途によって種類が分かれているのですが、 SS-14 という、おそらく鋼材と思われるこの材質について教えていただければ幸いです。 日本語名称とその用途について専門家からのご回答をお待ちしております。

  • 金属パイプの強度と価格

    構造用鋼管(SIK400)、配管用鋼管(SGP)、機械構造用炭素鋼鋼管(STKM)など パイプには材質で分類した種類が多数ありますが、 強度順列、価格の順列が表しているような資料はインターネット上にありませんか? STKMは炭素が入ってるから強かろう・高かろうと思うのですが、 SIK400とSGPはどっちが安く、強いのかが全く分かりません。 そして、個人がDIYするような場合はどの鋼管を買うのが一般的なのでしょうか?

  • 石油製品市況の推移履歴のデータを入手したい

    ガソリン・軽油価格の国際市況を過去3年ほど、折れ線グラフの推移で参照できるいいHPは無いでしょうか? 検索しているのですがデータが古かったり基データが「○○市店頭価格」だったりと使えません。 ご存じの方、ご紹介下さい。お願いします。

  • ステンレス(SUS304)の3年くらいの価格の推移

    ステンレスの過去3年間の価格の推移を知りたいです。 業界:鉄鋼 理由は客先、購買担当者から材料等の値上がりで販売する製品が高くなった根拠を材料の価格の推移で提出するよう、お願いされたからです。 しかしニッケル、モリブデン等は情報が手に入ったのですが、ステンレスは合金ということもあり、過去のデータまではなかなかまとまったデータが手に入りません。 どなたかそのような情報お持ちでないでしょうか。 もしくはそのようなサイトは知りませんでしょうか。 有識者の方、よろしくお願い致します。

  • 鋼材について

    ずばり、S30C-Dとは何を表す鋼材なのでしょうか? ネットで調べたところ、機械構造用炭素鋼なのかなと思いましたが、 「-D」の意味がわからないため、確信が持てません。 「D」が表す意味も合わせて教えていただけると助かります。

  • SCMの熱処理について

    基本的なことと思いますが質問させて下さい。 JISの鉄鋼?で機械構造用炭素鋼等の材料特性が乗っているのですが、 その中で材料の記号の横に熱処理の項目があります。 たとえば、SCM435ならば焼きいれ830~880℃油冷 焼き戻し530~630℃急冷と書いて有ります。 これはSCMが素材段階で熱処理されており、その材料特性(引張り強さ等)は熱処理を実施した前提での 数値と考えて宜しいのでしょうか? つまりSCMには熱処理を行っていない材料は無く、熱処理を行った製品がSCMと呼ばれる鋼材になると 考えて宜しいのでしょうか? また、この熱処理は材料段階で実施されており、加工を行った後実施するものではないと考えて宜しいでしょうか? この熱処理は表面だけでなく材料の中まで全体に実施するものなのでしょうか? 他にS○○C材の場合、N(焼ならし) A(焼なまし) H(焼きいれ、焼き戻し)(調質と呼ばれるもの?) と3種類の熱処理がありますが、これは用途(必要強度)によって熱処理を選んで良いということでしょうか? また、材料特性表には硬さだけで引っ張り強さなどが記載されていない熱処理項目があるのですが これは規定が無いということなのでしょうか? 申し訳有りませんが宜しくお願いします。

  • 日経新聞 商品主要相場欄の見方について

    市況関連株に投資したいので、日経新聞商品面の日経商品指数17種から、原油、ナフサ、金、DRAMなどの価格を記録しようと思っていますが、わからないところがあります。 例えば、原油だと ドバイ □108.15-108.25 のように数字が二つ並んでいます。 鋼材のH形は      76-78 76-77のように数字が4つ並んでいます。 これはどういうことなのか?どれが、その日の価格なのかわからず困っています。 ご存知の方どうかお教えください。