• ベストアンサー

今子ども達の間で流行っているもの

akirioの回答

  • akirio
  • ベストアンサー率19% (103/537)
回答No.1

うちのまわりの保育園では、男の子ならポケモン、ドラゴンボールZ,○○レンジャー、仮面ライダー、ドラクエ、女の子ならプリキュア5が人気あります。あと映画の影響か、鬼太郎の話をしてる子も多かったです。 小さいクラスならアンパンマンやトーマスも人気です。 ゲームでは年長でDSやWiiしてる子らがいます。とくに上に兄弟がいると、どうしてもゲームはさわるようになりますので。 Wiiならマリオカートなどのマリオ系、DSなら太鼓の達人、ポケモン、どうぶつの森の人気がつよいです。 あとゲームセンターなどでカードを集めるようになってるもの(ドラクエやプリキュアもそうです)も人気があります。 遊びは・・その保育園によりその時々のはやりがあると思うので・・

noname#185560
質問者

補足

なるほど…たくさんの情報ありがとうございます!ドラゴンボールや仮面ライダーはまだ人気なんですねぇ ところで、〇〇レンジャーは、今のところ何レンジャーでしょうか??

関連するQ&A

  • 5歳児の設定保育

    私は今、保育士の資格をとるために短大に通っています。 そして11月に初めての実習があります。 短大の付属の幼稚園の実習で クラスに8人ぐらい教生が行き それぞれ設定保育をします。 わたしは、 『ゲーム遊び(宝物・宝箱を使って)』とゆう、設定保育です。 宝箱・宝物は、土台だけ作って 登園してきた順に子供たちが 作って、設定保育な時間に その宝物・宝箱を使ってゲームを したいと考えています。 今度の打ち合わせまでに4つの案を考えて行かなければなりません(>_<) ちなみに年長(5歳児)です。 なにか、アイデアがあればお願いしますm(__)m

  • アメリカの子供達に流行っていること

    来月アメリカに行くことになりました。アメリカの小学生と遊ぶ機会があるのですが、現在アメリカの子供に流行っている日本のゲーム、アニメ、遊びはどんなものがありますか? ポケモン、遊戯王はもう古いのでしょうか? 子供との会話の参考にしたいのでお願いします。

  • 子どもへの対処

    保育所での実習をしています。保育者としての子どもへの対処の方法で困っていることがあるので教えてください。 実習園で接する数人の男の子なんですが、私の胸を触りたがります。自分の入っているクラスではないので、接するのは朝の限られた時間だけなので今のところは何とかなっていますが、きちんとした対応がしたいので教えて欲しいのです。 「嫌だ」といっても全く誰も聞く耳を持ちません。一度強く意思表示をして「そういうことをするならもう遊ばないよ」と言ってみたのですが、すごい形相になり殴りかかってきました。朝しか会わないので、ふだんの活動を共にしているわけではないし、実習生の私が怒っても聞くわけがないですよね。 違う遊びを提案しようと「ボールで遊ぼうか」と誘ってみたりするのですが、「じゃあ取れなかったらおっぱいを触る」とルールを勝手に作り、私の返答を聞く前にもう取れないようなボールを投げてきて触ってきます。また、私が他の子どもと遊んでいる時でもお構いなしに触って来ます。好意をもってくれているのはうれしいのですが、、、 特定の数人です。4歳~6歳児のようです。どうやって止めさせたらいいのでしょうか。 ちなみに一度「そういうことしないでね」と言って抱きしめてみたけれど効果なしでした。

  • 今どきの子供たち

    今どきの子供たちはゲーム遊びが中心かと思いますが 友達が集まればゲーム。 流行っているゲームソフトを持っていなければ 仲間外れのように話に入れず。 ゲームが友達とのつながりのようで、 面白いのでしょうか? 小学生でも外遊びはあまりしなくなったと聞きます。 中学になれば今度はネット系にはまると聞き、 親との会話も激減するそうです。 これからの世の中の子供たち、どうなるのでしょうか? 親の価値観でゲームなどを与えなくても 友達の家に行ってゲームをすると言います。 ゲームがない子供は子供の間でも蔑まれる様子です。 子供のおもちゃが高額で、 親の考えで持たせない事もすでに普通ではない。 ゲームやネットに支配された世の中を どんな考えで子供を育てていけばいいですか?

  • 実習園でのこどもたちのお土産

    9月に保育園で二週間の実習があります。 20人の3歳児クラスです。 実習最終日にこどもたちにお土産を渡したいと考えています。 手作りで、こどもたちに喜んでもらうには何がいいでしょうか? 実習経験のある方アドバイスよろしくお願いします。

  • 乳児の室内遊びを教えていただけませんか?

    もお間もなく保育園での実習が始まるのですが、よい遊びが見つかりません。実習が始まる前にいくつか指導案を考えておきたいのですが、乳児の遊びでよいものが思い当たらなくて...。主に0.1.2歳児の遊びでなにかよいものがありましたら教えて頂けませんか?

  • 小3に人気のものは?

    私はこの度教育実習で小学校3年生の学級に配属されることになりました。 3年生の子どもたちと楽しく会話ができるように少しでも共通の話題をもちたいと思っています。 ですが、身近に3年生くらいの子がいないので、今どんなものが流行っているのか、どういう遊びをしているのか等ほとんどわからない状態です。 3年生くらいのお子さまの親御さん、また身近に3年生くらいの子がいるよという方、情報を提供願えないでしょうか。 好きなアニメ、ゲーム、キャラクター等なんでもかまいません。 今どういうものが流行っているのか、教えてください。

  • 就職試験の実習について

    初めまして。私は先週に保育園の就職試験を受けました。求人表には実習は書いていなかったのですが、急遽実習することになりました。 内定がもらえるかどうかは、その実習が終わったから郵送されてくるそうなんですが、実習をすると聞いたのも3日ほど前で、何歳児のクラスに入るのかもわからず、設定保育が有るのかもわからず、日誌を書くのかもわからず・・・ そして明日からその実習が始まります。 私は、保育実習で0、1歳児のクラスには入っていないので、接するときの気をつけたほうがいいことなど教えてください。 また、試験の実習の時にはどのような所を見られるのでしょうか? 設定保育は有るのでしょうか?もしあるならば、体を動かす遊びをしたいと思っています。でも、何歳児に入るのかもわからないので、年齢に応じたゲーム遊びなど等教えてください。

  • 今思えば、子どもの頃は随分と「危険な遊び」をしていたんだなぁ…

    今思えば、子どもの頃は随分と「危険な遊び」をしていたんだなぁ… 今は、ジャングルジムやシーソーなども危険だということで姿を消しているようですね。 私が子どもの頃(大昔)は、皆が「わんぱく坊主」「やんちゃ小僧」「おてんばっ子」でした。 随分と危険な遊びをしていたと思います。 確か、小学生の時(大昔)ですが…、 指を開いた片手を机の上に乗せ…、 その指の間を「コンパスの針」で順番に突いて行き…、 その速さを競うような遊び(?)が男子の間で流行りました。 今なら絶対に禁止になっていますよね。 さて… 皆さんが子どもの頃に流行った「危険な遊び」はありますか? 思い出話も添えて教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 今、1歳4ヶ月のこどもがいますが来年の4月から保育園に入れたいと思って

    今、1歳4ヶ月のこどもがいますが来年の4月から保育園に入れたいと思っています。 保育園は仕事が決まっていないと入れないようですが4月から入園だといつまでに仕事をはじめなければならないんですか? 勤務証明書?とか給料明細のチェックもあるみたいですが、仕事をしたいから保育園に入れたいのに保育園に入れる前に仕事を始めてはその間の育児はどうしたらよいのでしょうか?