• 締切済み

kDDIのW05Kについて

mitsu4817の回答

回答No.2

W05Kを使う環境で速度は大きく変わってきます。 幸い、私は付属の外部アンテナを使わなくても 1M~800KBの速度が出ています。(山に囲まれた田舎ですよ) 動画も、ほぼ問題なく見れます。 この地域はISDNしかなく、救世主的な扱いを受けてます(笑) 結局は、W05Kが良い悪いではなく 使用環境で大きく速度が変わるということですね。 使用環境とは、都心部とか田舎とかではありません。 あくまでもW05Kを使用すると速度が出る地域か、そうでないのか。 といことです。田舎・都会は関係ありません。 結局のところ、サービスエリア内であったら、 使って見ないとわからないということです。 書き込みを見ているとW05Kを使えば、 せいぜい200KB前後しか速度が出ないと決め付けている みたいですけどね。 実際使ってみて速度が出ない地域で解約すると解約料取られますね。 KDDIもレンタルサービスみたいなものを行えば良いのですけどね。

関連するQ&A

  • W2Kを新規インストール。消えたと思ったMeが残ってる。MEを消したいのですが・・・

    いつもお世話になっております。 中古購入の NEC VersaProNX PC-VA33DWTAAA46 HDDは4GでCドライブのみ 動作確認用にMeがインストされておりました。リカバリーCDはありません。 今日アカデミーパックのW2Kをインストしました。事前にMSサイトで調べたところ、Meから2Kにするためには新規インストールするとありましたので、マニュアルを見ながら新規インストールを選定してインストしました。めでたくインストでき、ネットにもつながりました。これは2Kで書いています。 私のイメージでは、これでPCからMeが抹消され、W2Kのみになったものと思っていましたが、Cドライブのプロパをみたところ、使用領域が3G以上になっていました。ボリュームラベルもWMeとなってる。 起動したときにオペレーティングシステムを選ぶ画面が出ましたのでおかしいなと思っていましたが、ためしに起動時にW2Kの下の行を選定したところ、消えてると思ったはずのMeが以前と同じ状態で現れました。Meはそのまま残って、同じドライブにW2Kを加えた状態になったようです。どこで間違ったんだろ。 これでは必要なソフトをインストするゆとりがない。明日使わなければならないのに・・・・。 W2Kを残したままMeを消す方法はないでしょうか。再インストする労は惜しみませんが、W2Kのみの状態にするのにはどうすればいいでしょうか。 過去レスもも探しているのですが、なかなか見つけられなくて・・・。よろしくお願いします。

  • W05Kはどのようなことに使用できますか?

    W05Kはネットサーフィンなどしかできないでしょうか? 要領の大きいファイルを落とすのもかなり遅いと聴きますし・・・。 ニコニコ動画をみたり、ネットゲーム(MMO)するのは全然話になりませんか?

    • 締切済み
    • au
  • W05K おすすめプロバイダ

    W05Kを使っていますが、プロバイダがau.NETだと月額945円かかって しまいます。 そこでPacketWIN対応プロバイダを調べていますが、 どれがいいのか分かりにくいです。安くてオススメのプロパイダとか ありましたら、お教えください。

    • ベストアンサー
    • au
  • KDDIのリモートサポートサービスについて

    本日、NTTのフレッツ光からAUひかりへと、 電話とインターネット回線の切り替え工事を行いました。 これに伴いプロバイダ契約もSo-netと新規に契約し、 それまでのBIGLOBEは本日解約手続きをとりました。 NTTを利用していたときには、 毎月525円で何回でも利用できるリモートサポートサービスがあり 大変助かっていたのですが、KDDI(AU)自体にこのようなサービスは ないのでしょうか。 リモートサポートについては各プロバイダが行っているのですが、 So-Netの場合、525円は毎月の基本料金としてかかり、 さらに1件相談するごとに1260円、しかも最大30分までで、 それを超えると超過料金という、NTTに比べると 相当割高な料金体系となっています。 一方、AUの場合、AU自体が運営している 「AUoneNET」というプロバイダと契約すれば、 NTTのときのような安価な定額料金のリモートサポートがあるようですが、 これはAUoneNETの会員へのサービスであり、 SO-NETなど他のプロバイダを利用している人へは 提供されないサービスのようです。 NTTのフレッツ光を利用していたときは、どこのプロバイダと契約していても 関係なく定額でサポートをしてくれていたのですが、 AU(KDDI)の場合は、自分のところのプロバイダの会員に対してだけしか、 このようなサポートサービスは行っていないのでしょうか。 So-Netのリモートサポートはあまりにも割高なので、 できれば使いたくありません。 何かいい方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 困っているのは約1週間後にNTTからKDDIに回線が切り替わったときに 設定しなおさなければならない無線LANの接続です。

  • KDDI光にOCNって利用できますか?

    現在NTTのADSL+OCNでネットしているのですが もうすぐKDDI光マンションタイプが開通すると勧誘のチラシが入ってました。 最しょぼプラン(1.5M)なので、早くなるなら光にしてもいいかなとは思っているのですが、 ネットゲームとかしないのであまり光にする意味がないかもと思いますし。 勧誘のチラシにも「ネットゲームするなら光!しないならADSLで十分。」 みたいな事が書いてあったので。 OCNってKDDI光に対応しているのかどうか書いていないっぽいのですが 対応していなければプロバイダの乗り換えもしなければいけませんよね。 メアドなどの変更などいろいろ面倒なので、どうしようか迷ってます。 KDDI光かADSLのまま(もっと速度あげるだけとか)かどちらがお得なのでしょうかね?かなり迷ってます・・・。

  • KDDIとNTTのBフレッツどっちが良いでしょうか

    プロバイダ料金と使い勝手の件で悩んでいます。 出来るだけ快適で安く使いたいと思ってます。 現在ヤフーADSLの8Mタイプに加入してます。 はじめは安いしいいかなと思って利用しだした のですが最近回線が途切れることも多く おまけに電話の音もじりじりとうるさかったので そろそろ乗り換え使用かなと考えていました。 実は最近パソコンを購入の際に値引きがあるということでKDDIのメタルプラス10Mに乗り換えることに しました。 ついでに電話回線もKDDIにすることにして 現在連絡待ちの状態です。 以前も一回契約をしたのですがあまりの対応の遅さに 工事前にキャンセルをしたことがあります。 実は先日NTTの光ネットがマンションでも利用できると 勧誘の人に言われKDDIよりも対応が早くおまけに利用状況も抜群に良いのでもしKDDIをキャンセルできるのなら検討してみてくださいと言われました。 おまけにNTTの電話を一回止めるとKDDIからもどす 時に大変だし、おまけにKDDI回線の電話は音が 悪い・・・といわれました。 そもそもKDDIにしようとしたのは我が家で2台の AU携帯を持っているので全部合算してわかりやすく なおかつ割引を最大限に利用しようとかんがえたからです。 それぞれの営業マンの自社に対するアピールだとは 良くわかるんですが実際のところはどうなんでしょうか? ちなみにNTTのBフレッツのSo-netの学割プランで 比較検討をしています。 どなたかよろしくお願いします。

  • W2Kにした場合の使いごごち

    おはようございます。 サブ機として中古のNEC VersaPro NX (VA33D/WTmodelAAA46 99年5月発売 P(2)333 4G メモリ96に増設済み(192に増設予定)LAN内蔵 発売時はW95がプリインストされていたタイプ)を購入しました。OSは動作確認用にMeが入っています。付属品は電源コードのみでリカバリーCDはありません。 CATV-NET、ワープロ、表計算、デジカメ画像処理(画像の保存、文書等への貼り付け程度)に使っていますが、いずれHDDの換装や外付けの練習機に使いたいと思っています。ゲームには関心がありません。現在の動作はまずまずです。ちなみに、メイン機はW98SEです。 せっかく入手したMeは捨てがたいのですが、OSの入れ替えをやってみたいこと、製品版のOSは持っていないためリカバリーするようなことになった場合に困ることなどから、評判のいいW2Kを購入してこのサブ機で使ってみたいと思っています。商品紹介ではW2Kでの動作確認済みとありました(快適かどうかは不明ですが)。BIOSは最新版になっていました。 過去レスなどで、W2Kを使うためにはCPU500以上が望ましいとありましたが、このマシーンのスペックで、W2Kの使いごこちはいかがなものでしょうか。 いまのところMeでの使用に支障はありませんので、わざわざOSを買って使い勝手が悪くなるのであればこのままで使いたいという気持ちもあります。

  • W320Kでの外部メール受信について。

    W320Kに、so-netとnexyzの2つのアカウントを設定しています。 so-netの方は、接続先をCLUB AIR-EDGEのままでも問題なく送受信が出来ますが、nexyzの方は送信は可能ですが受信をしようとすると『受信失敗』というエラーが出てしまいます。 SMTP認証の方法などプロバイダの支持する設定どおりに設定し、接続先の問題か?とも思い、prinやso-netのモバイルアクセスでも試してみましたが結果はやはり同じでした。 何か解決方法はあるのでしょうか。。。

  • 新築 電話とネット回線 安い方法(初歩です)

    状況は。。。 テレビは、出来ればアンテナにしようかと思っています。 ネットは、二日に一度、検索やドラマの動画をみたりします。 子どもの部屋と二台使え、定額制がいいです。 電話はほとんど使いません。 ADSLや光、ケーブル。。。なにがなにかわかりません。 なのに、週末にはどうするか決めるようにハウスメーカーに言われていて。。。 安くて使いやすいのは、私のような生活だとどんなのが適しているのでしょうか? ちなみに、新しいうちの場所は、光は使える場所にあるみたいです。 初歩的な質問で申し訳ないのですが、プロバイダーがないとネットはできないのですか? 今マンションでKDDIのADSLだと思うのですが、プロバイダーって使ってない気が。。。 定額ネット代金と通話で5000円ちょいくらいです。 ヤフーとかのフリーメアドを利用すれば、プロバイダーはなしでもいいのですか? 時間もなくて、勉強も出来ずに質問させていただきすみませんが、教えていただけるとうれしいです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • W06Kでのラグナロクオンラインについて

    はじめまして、初めて質問を投稿させていただきます。 自分の住んでいる場所は田舎でISDNしか使えません。 ADSLや光はまだ開通の予定がないそうです。 そこで先日ISDN回線の代用としてauのW06Kを購入しました。 動画などは途中止まりはするもののISDNよりは快適に見れ、概ね満足しております。 ところが以前からISDN環境でプレイしていた「ラグナロクオンライン」は、動きがカクカクしてしまいます。ISDN時代よりひどい状態です。 大量の通信を行うと一時的に通信料が制限されてしまうのは聞いてましたが常時動きが悪い状態です。 何か設定しなければならないのか、それともこれが仕様なのか。 皆様の助言をお願いします。 現在の環境ですがhttp://netspeed.studio-radish.com/で測定したところ、 大体下りで500kbps上がりで70kbpsほどあります。