• ベストアンサー

新生銀行のサービス改悪に伴い、三井住友にメインバンクを戻すべきか

t78abyrf9cの回答

  • ベストアンサー
  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.1

ATM手数料だけを考えれば、三井住友の一本化でも何とかなると思いますが、他行振込無料を含めると、一つの口座で全てを賄うのは不可能だと言わざるを得ないでしょう。 三井住友同士のネット振込であれば、One's plusの優遇条件をクリアすれば回数無制限で無料振込が出来ます。 http://www.smbc.co.jp/kojin/sougou/plus/internet.html 問題は他行振込ですが、新生の最低回数(年間12回)に匹敵する振込手数料を三井住友で全額無料にするには、年間で最低480から最大960ポイントが必要になります。 果たして、それだけのポイント数を三井住友で獲得する事が出来るでしょうか? 出来る見込みがあるようでしたら、新生を解約して三井住友の一本化で良いと思いますが、三井住友のポイント制度は、クレジットカードの利用では貯まりませんので、その点をご注意ください。 http://www.smbc.co.jp/kojin/sougou/plus/tamekata.html 私は、両行の口座を所有してますが、新生を解約する予定はありません。 月1回に減ったとは言え、他行振込無料は貴重だと思ってますし、三井住友の大きな弱点とも言える、毎週日曜午後9時から翌月曜午前7時の間に取引が出来ない点をカバーする意味で、まだ使える口座だと思ってます。 他行振込回数を増やしたければ、現状では住信SBIの開設が妥当でしょう。 三井住友と住信SBIの組み合わせであれば、新生は殆ど必要無いかも知れません。

litton101
質問者

お礼

t78abyrf9cさん、貴重なアドバイスありがとうございました。 > 果たして、それだけのポイント数を三井住友で獲得する事が出来るでしょうか? 冷静に考えると、まったくおっしゃるとおりですね。 新生を維持しようという気になってきました。 > 他行振込回数を増やしたければ、現状では住信SBIの開設が妥当でしょう。 ジャパンネット銀行口座もゆうちょ銀行口座も持っていて、これ以上口座は増やしたくはない現況です、、、

関連するQ&A

  • 三井住友への振込料

    三井住友銀行宛10万以下の振込をしないといけないのですが、手数料が安く上がる方法を教えてください。 持っている口座は 三井住友(振込先とは別の支店)、三菱東京UFJ、イーバンク銀行、ゆうちょ銀行、ソニー銀行、りそな銀行などです。 新生銀行もあるのですが、月に1回しか無料で振り込みできず、使ってしまいました。

  • 新生銀行と三井住友銀行、口座を作るのはどちらが良いでしょうか?

    初めて口座開設をしようと考えています。 いくつかの口座を比較してみて、セブン銀行のATMの手数料が無料であることから、新生銀行と三井住友銀行のSMBCポイントパックの2つに絞りました。 最初はカードのデザインが気に入って、新生銀行で作ろうと考えていたのですが、支店数が少ないことから不便な点があるということを聞きました。 そこで、今は三井住友銀行での口座開設を考えているのですが、こちらの銀行も何か不便な点など無いでしょうか? ご存知の方、それぞれの銀行の使いやすさなど教えてください。 よろしくお願いします。

  • 三井住友銀行から三井住友銀行への振り込み

    お聞きしたい事があるのですが、三井住友銀行から三井住友銀行へ振り込みをしたいと思っているのですが、手数料を教えて下さい。 手数料をなるべく抑えたいので、振り込み手数料無料の時間帯とかは、ないのでしょうか?

  • 振込手数料について検索新生銀行インターネットバンキング

    新生銀行は200万以上新生銀行の口座にあれば 振込手数料が月に5回まで無料というサービス をしております。 この度三井住友銀行の口座から50万振り替えて 新生銀行に移したく思います。 そうすると新生銀行の口座に200万以上あることに なります。 この場合に三井住友から新生に振り込む際、手数料を 相手負担(新生銀行負担)にすると500000から三井住友 銀行での手数料420円が差し引かれて入金されるのでしょうか? もしくは新生銀行の手数料300円が引かれて入金されるの でしょうか? また、もし新生銀行から300円引かれて入金されるのであれば その分は新生銀行の振込み無料に連動して無料になるので しょうか? けち臭いことを聞いて申し訳ございませんがよろしくお願い致します。

  • 三井住友銀行に振り込み

    三井住友銀行の口座に振り込みをしたいのですが、口座を持っていません。 ゆうちょ銀行の口座から振り込もうと思っているのですが、振り込み手数料はゆうちょ銀行ATMから振り込むのと、三井住友銀行ATMから振り込むのとでは、違いはありますか?

  • 三井住友銀行について

    メインバンクとして、ずっと三井住友銀行を利用してきました。 長年の取引による優遇措置を期待して、今後も三井住友銀行を利用し続けようと思います。 (※まだ20代の若造なので、長年の取引というのは語弊があるかも知れませんが・・) そして今度、大阪の実家を離れて東京で単身生活を送る事になりました、それにともなって三井住友銀行の大阪支店から東京支店へ口座を変更したいのですが、この支店変更によって、取引年数はゼロに戻ってしまうのでしょうか?それとも支店を変更するだけで銀行を変える訳ではないので、取引年数はそのまま引き継がれると思っていいでしょうか? 東京での新居の近くには三井住友銀行が一切ないので、このまま三井住友銀行を利用し続けるのは、正直かなり不便そうではあるのですが、せっかく長年の取引をして来たのを辞めるのはなんだかもったいないという気持ちだけで、今度も三井住友銀行を利用し続けようと思っています。こういう考えはおかしいでしょうか? 今後、東京の新居の近くの他銀行から、三井住友銀行の口座のお金を引き出す機会が多くなりそうで、手数料でかなり損をしそうな気もします・・。 三井住友銀行にこだわらずに、東京の新居の近くにある別の銀行をメインバンクにしたほうがやはり便利なんでしょうか? しかし、三井住友VISAカードをよく利用しているんです、それならやはり三井住友銀行をメインにした方がいいんでしょうか・・??

  • 新生銀行について

    こんばんは、私は来年大学生になるものです。 私は来年、日本育英会から奨学金と親から仕送りをしてもらい 通うことになると思うのですが、奨学金受け取りの口座をどこにしようか迷っています。 いくつかネットで調べたところ、新生銀行では月5回までなら振込み 手数料や引き出し手数料が無料になるとのことで便利だと思ったのですが、日本育英会ではネットバンクや一部の銀行口座は受け取り口座として指定できないとありました。新生銀行は大丈夫でしょうか? また、手数料が安くてこういったことに適した口座があれば教えてください。

  • 三井住友銀行のATMについて

    こんばんは。 三井住友銀行の口座を持っていて、振込先の相手も三井住友銀行の口座なのですが現金で振込みする場合、お店や駅構内にある三井住友銀行のATMからでも振り込むことはできますか? 以前、あるお店内のATMでは現金で振込みはできませんでした。 支店内にあるATMでないと現金で振り込むことは無理なのでしょうか? 家の近くに三井住友銀行のATMはあるのですが、支店に行くのは遠いんです。 同じ銀行であれば、近所のATMで通帳やカードを利用して振込みはできますか?もしできましたらやり方を教えていただけないでしょうか? また、同じ三井住友銀行の口座にATMを利用して現金で振込みした時、支店が違うので手数料が必要だったのですが手数料なしやお安くして振込みする方法はありますか?

  • 三井住友 手数料

    Eトレードへの振込み先の口座は みずほコーポレート銀行、三井住友銀行(中央支店)、 三菱東京UFJ銀行、スルガ銀行があったのですが、 自分はみずほ銀行、三井住友銀行、イーバンク、新生銀行などの口座を持っているのですが、 手数料を安く振り込んだりするにはどのように利用したらいいでしょうか? 三井住友銀行から同銀行への振込みは(支店が違うと思うのですが)手数料などかかってしまうでしょうか? また、みずほダイレクトというのはまだもっていないのですが、 インターネットで24時間?瞬時に入金出金でき手数料もかからないというのはやはりもっておいといたほうがいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 三井住友銀行の外貨預金口座について

    三井住友銀行の外貨預金口座について 三井住友銀行のHPを参考にしていたところ、この口座から外貨を引き出す際に手数料がかかるという旨が書かれていました。 外貨預金口座に外貨を直接入金した場合、それを引き出すだけでも手数料がかかるのでしょうか?それとも円貨を預けて外貨として引き出す場合には手数料がかかるという意味でしょうか? どなたか詳しい方、お教え下さい。よろしくお願いします。