• ベストアンサー

英語何から勉強したらいいでしょうか?

noname#125540の回答

noname#125540
noname#125540
回答No.4

中学校レベルの基本的なところぐらいはざっとおさらいしたほうがいいみたいです。 高価な教材を使う必要はありません。 NHKでもいいし、そんなにきっちり定期的に続けれないなら、単発でCD付きの市販本を買ってきてマイペースでやるのでも良いです。 たまーーに長時間勉強するよりは、1日15分とか30分を続けるほうが良いです。1日2日抜けても、長く見て全体的に続いていればOK. 後は、好きなことに英語を絡ませて勉強するとか・・・・ 歌でもいいし、読書でもいいし、趣味でもいいし。旅行でもいいし。 TOEICは英語が苦手な人には難しいし、 英語が苦手ではなくても、受験や学校的な英語だけしか慣れていない人にはそれなりに大変なようです。 そんなにがっかりしなくて大丈夫ですよ。 本来TOEICは最初から良い点数を出すためのテストではありませんから、初回は、自分の現在地が測れればOKなのです。 発音ができるとリスニングができる、とまでは思いませんが、 発音を覚えておくと便利です。 批判もありますが(1冊でパーフェクトな本はありませんし)、音のカタログ的にはお手軽で便利だと思います。 http://www.amazon.co.jp/%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E8%80%B3-%E7%99%BA%E9%9F%B3%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B-%E6%9D%BE%E6%BE%A4-%E5%96%9C%E5%A5%BD/dp/4756145272 ※私はこれで練習したわけでなく、中学時代の教科書別売りのカセットテープ、高校時代の辞書の後ろの発音解説ページ、NHK英語コーヒーブレーク(今は無い)、米軍ラジオ(FEN,今はAJNFN)などで発音を覚えました。 なんで英語をやりたいのかとか、英語でこういう事が出来るようになりたいとかいうのがあると、勉強しやすいです。 別に大真面目な理由でなくて構いません。 たとえば「海外旅行で使いたい」人ならそれに向かって練習するのが良いのであって、大学受験勉強みたいなのをやるのは遠回りです。 「洋書を読みたい」なら聴くだけでなく、読む練習もしないと読めるようになりません。 「話したり聴いたり」は範囲が広いので、もうちょっと絞ってみるといいと思います。 それと、どんなに良い方法、どんなに良い教材を使っても、続けないと意味がありません。 続けるためにはやる気が必要です。ラクして簡単はありません。 忍耐は必要ですが(楽器だって指練習は地道だし、スポーツ選手も地味なトレーニングをしますね・・・)、気長に、楽しくやってください。 http://www.toeic.or.jp/square/advice/levelup/ http://allabout.co.jp/gs/englishagain/closeup/CU20070105B/index2.htm http://www.hbs.ne.jp/home/saso/toeic%20item6.htm

hajan19
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 中学の文法を始めました。

関連するQ&A

  • 英語はスキだけど

    英語はスキです。海外に行っても、すぐに友達になれるし、日本人じゃないみたいといわれるくらい打ち解けますです。話している自分も好きです。しかし、検定をとる勉強が嫌いです。将来は少しでも好きなことを生かして生きたいと思いますが、TOEICの点数がダメです。また仕事でもかたぐるしく、生きた英語を生かせません。職種を違う方向に向けたほうがいいでしょうか。昔から、こつこつすることは苦手ですが、好きになると夢中になるほうです。好きこそものの上手なれはこの場合はダメでしょうか

  • 英語をどこから、勉強すればいいですか?

    はじめまして、これからよろしくお願いします☆ 私は、経済学部に通う大学生なんですが、 最近英語をもう一度勉強して、TOEICなどを受けて、 英語を使える仕事をしたいと思っています。 でも、今までの苦手教科でもある英語をどこから 勉強すればいいのかなやんでます。 そこで、お聞きしたいことがあるんですが・・・ まず、どこが弱点なのかわかる方法はありますか? どんな風に勉強したらいいですか? TOEICは英語が苦手な人でもがんばれば受かりますか? 沢山質問してすみません。返事は遅くなっても 必ず返しますので・・。教えて頂ければ幸いです。 お願いします。

  • TOEIC勉強のディクテーションについて

    TOEIC勉強のディクテーションについて 現在、TOEICでL(リスニング)250点、R(リーディング)350点の合計600点です。 Lの点数が低すぎるので、いろいろ調べていたところ、音読や「ディクテーション」をすべきと 書かれてありました。 ただ、TOEICや、もう少し簡単なラジオ「基礎英語」を聴いていても、なかなか 「ディクテーション」で書き取ることはできません。 ※「早くて単語を聞き取れない」&「聞き取れても、書いてるうちにどんどん先に進んでしまう」。 そもそも、日本語のニュースを聞いていても、話すスピードで書き取るのは難しいですよね? この「ディクテーション」というのは、もっとLのレベルが高い人がすべきものでしょうか? 私くらいの点数だと他の方法が良いですか? よろしくお願いいたします。

  • 0からの英語(TOEIC)の勉強方法

    0からの英語(TOEIC)の勉強方法 タイトル通り、まったく0からの英語(TOEIC)の勉強法について教えてください。 自分の英語の実力は、小学生と同じだと思っていただければ想像しやすいと思います。 最後に理解出来た英語の授業は「This is a Pen」でした。年の各月を英語で書くどころか言うことすら出来ません。そんなレベルです。 今までずっと英語から逃げていましたが、ついに英語を勉強しなければいけない時が来ました。 いろいろと厳しいのは覚悟の上ですが、 今後2年以内にTOEIC600点を目標にしています。 勉強時間は日に最低でも3時間は取れます。 休日であれば、もっと取れると思います。 ですが、どのように勉強をすればよいのか分かりません。 単語を暗記するのか、文法を勉強するのか そもそも勉強するためにどのような教本がよいのか、独学でも可能なのか。 完全に五里霧中の状態です。 まず、始めの一歩としてどのような勉強をすればよいでしょうか。

  • 英語の勉強

    英語を勉強しているみなさんはどのくらいやってますか? 差し支えなければ年齢・性別・職業・TOEIC点数・英検取得級ランクなども お願いします。

  • 英会話の勉強。

    身の回りに英語圏の方が多いという理由から英会話が出来るようになりたいです。 留学が手っ取り早いとは思うのですが、もう学生ではないためそれは難しくなりました。。 TOEICの点数などというよりも英会話を習得したいと考えております。 ですが英語は昔から苦手分野でして・・どこから勉強したら良いのか分かりません。 ご助言いただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 英語の勉強(リスニング)

    英語がまったくききとれません。 この一年でなんとかTOEICで800点近くだしたいのですが、 どのように勉強すればよいのか、そこから立ち止まっています。 ちなみに、まだTOEICを受けたことがないので、5月からすべて受けるつもりです。 リスニングが大の苦手なのでひょっとしたら今のままじゃ500点まで届かないのでは?と思ってしまうレベルです。 そこで、ここで色々な似たような質問を参考にしましたところ、とりあえずは英語の発音に慣れるところからスタートすべきなのかなと思ったのですが、音に馴れるには、その音を何回も反復して聞かなくてはいけませんよね? だから自分ができるだけ飽きずに反復できるモノってなんだろうと考えたのですが、 ただ英文を与えられて反復練習するのはきっと続けるのは難しいとおもったので、 英語のアニメや映画やドラマなど、ストーリーが視覚的に分かるものを 使おうとおもったのですが、 アニメや映画といったモノはもともと勉強させるために作ったものではなく ネイティブ相手に作られたモノなので 難しいという書き込みも見られました。 実際のところ、英語の初学者がアニメなどをつかって 勉強するのはむずかしいことなのでしょうか? また、その勉強法でオススメのアニメや映画があれば教えていただきたいです。

  • TOEICを57日間、これから必死で勉強しますが、

    TOEICを57日間、これから必死で勉強しますが、初挑戦です 英語は苦手です 少しでも点数を取るコツを教えてください

  • 英語にコンプレックス・・・・でも挽回したい!

    こんにちは。目に留めていただいてありがとうございます。 タイトルととおりです。大学4年のものです。 TOEICを今まで4回受けました。L245:R180で計425点です。情けないです。 今まで、わずかながら点数が上がって、結果がこれです。というのも、勉強をしていないのです。 問題集を解いたりはしていましたが、中途半端です。単語をすっかり忘れてしまっています。「英語は絶対勉強するな」という本に影響され、CDをひたすら集中して一時間聞く というのも挑戦しましたが、一時間集中して聞くということの難しさに苦戦しています。 大学受験のときよりも、断然、英語に対する取り組みが甘くなってしまって本当に情けないです・・。 どうやって勉強すればよいのか、情報に踊らされてなにもかも中途半端になってしまっています。 しかし、今、自分の夢には英語が不可欠であることを再確認し、(まずはTOEICの点数が必要・・・最低600点)、本気で英語を身につけたいと思っています。 今までの情けない取り組みを挽回し、本気でがんばりたいので、みなさんお力をかしてください。 まず、これをしてみたらいい、これが大変役に立った、というのがありましたら、どうぞ教えてください。私は、文法が弱いと感じております。

  • 映画で英語の勉強は役立つのか

    私は今、英語字幕のあるDVDを使って英語の勉強をしています。まだ始めたばかりですが。やり方としては、英語の字幕をノートに写してある程度頭に入れてから、改めて映画を見る、という感じです。その映画は大好きな映画で、日本語でなら大体台詞を覚えてしまっているのですが、これは意外と大事だと自分では思ってます。 この勉強、効果あるのでしょうか?始めたばかりということもあって、意味ないような気がしないでもないです。あと、こういった勉強だけでTOEIC等で点数は取れますか?ご意見お願いします。