• ベストアンサー

ハンダのはずし方?

どこのカテゴリに載せればよいか判らなかったので、とりあえず・・・。 趣味でクッキーカッターを集めています。 そのクッキーカッターはほとんどがブリキでできていて、ハンダで溶接されていると思うのですが、このつなぎ目を1度はずしたいのです。 はずして形を変えて再度ハンダ付けしたいのですが、ハンダ付けされてる箇所ってはずすことは可能でしょうか? また、その方法はどうすれば良いのでしょうか? ハンダこてで熱すればよいのかな?と思ったのですが・・・。 どなたか、教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hula-girl
  • ベストアンサー率38% (91/239)
回答No.4

電気溶接ではなく半田で付いているのですか?接続部に5mm程度の凹みが数カ所あるのならスポットの電気溶接かも知れません。その場合は取り外す事は困難です。半田で間違いないようでしたら簡単に外すことが出来ます。 外すだけなら半田ゴテを長時間押しつけたり、品物をペンチで挟んでガスコンロ等で軽く炙っただけでも簡単に半田が溶けて接続箇所を外すことは出来ます。しかし問題は付けるときですね。 小さな部品を付けるだけの電子部品用の20w程度の半田ゴテでは、付ける部材の温度が上がりきらずにキチント付けられないと思います。高ワット(50~100w)の工作用の半田ゴテを使うか、小型の工作用ガストーチなどで炙りながら半田を付けると良いと思います。 半田も電子機器用とブリキのような物の工作用では成分が違います。電子部品用はペースト(ヤニ)が必要ですが、ブリキのような物の場合は付ける箇所を酸で処理してから付けたりします。 ブリキの様な物の工作は専用の工具と手順が必要ですので、品物を持っていって、ホームセンター等で聞いて見ると良いと思います。これから何度もその作業をするのかも知れないのでしたら、一通り揃えてみるのも良いでしょうが、今回限りでしたら少々コストが掛かりすぎに成ってしまうでしょう。半田も鉛の入っていない鉛フリーの半田もあるのでその辺も併せて聞いて見ては如何ですか。 ブリキでの作業方法のサイトが見あたりませんので、ホームセンターで手順と道具を聞くのが一番わかりやすいかと思います。 やけどをしない様ペンチ等を上手く使って作業して下さいね。

makkurobouzu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 電気溶接・・・というのが、どのようなものなのかがわからないので、 ハンダなのか、電気溶接なのかも判らないです。スミマセン。 接続部には直径1mmくらいのポチっとした(何かを溶かしたような)跡が2、3箇所ついてます。 なので、単純にハンダかなぁ?と思いました。 うまく作業できるようだったら、いろんなクッキーカッターを作りたいと思ってるので、ホームセンター等で聞いてきます。 色々、参考になりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • hula-girl
  • ベストアンサー率38% (91/239)
回答No.7

No4です。少々追加します。 凹んでいる箇所が2.3カ所あるのでしたら、やはりスポット溶接みたいですね。その場合無理に剥がすとブリキ本体が損傷してしまうので、剥がすのは難しいようです。 自作で作るのでしたら、ブリキやステンレスの板で考えている形を作り、止める箇所にドリルで穴を開けリベットで止めるのが比較的簡単だと思います。ただ、道具を揃えないといけないのでやはりコストが掛かってしまうのですが・・・。 makkurobouzuさんの書かれたように100円ショップで安い物を買ってラジオペンチなどでばらさないまま加工した方が良いかも知れません。 一応スポット溶接とリベット止めのサイトを付けておきますので、今後の参考に成れば幸いです。 http://www.techplaza.city.higashiosaka.osaka.jp/word/keyword/spot_welding.html http://www.weblio.jp/content/%E3%83%AA%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%88

makkurobouzu
質問者

お礼

追加回答、ありがとうございます。 また、他の皆様にも回答をいただいていたのに、質問を締め切るのが遅れ、ポイントをつけるのも遅れました。 申し訳ありませんでした。 まだ試せていませんが、皆様に教えていただいたことを参考に試作したいと思っております。 ありがとうございました。

noname#63657
noname#63657
回答No.6

半田こてで外せます。 ただ、容量の大きい物(W数の大きい物)の方が作業しやすいです。 W数の小さいものしかない時はガスコンロでその部分を暖めると外れます。ヤケド、他の焼けに注意。 再半田付けは同じ場所であればその部分をしっかり暖めれば付きますが 別のところにつける時はサンドペーパーでブリキの表面を良く磨いてから半田付けします。 しかし、半田付けの物は最近ありましたかね? スポット溶接の物が現在は多いと思います

makkurobouzu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ハンダだとばかり思ってましたが(根拠はないんですが)、違うみたいです。 ・・・かといって、何接続なのかも分かりません。 よく調べもしないで質問しちゃってスミマセン。 とりあえず、安いクッキーカッターで試してみます。 ありがとうございました。

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.5

半田ではないとは思いますが 半田であれば半田吸い取り機でウィンと一吸いすれば 簡単に綺麗にとれますよ。 半田ではない…とは思いますが

makkurobouzu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ハンダじゃないような気がしてきました。 (元々、キチンとした知識があるわけじゃないので・・・。^^;) ハンダ吸い取り機というのも初めて知りました。 安いクッキーカッターでいろいろ試してみようと思います。 ありがとうございました。

noname#65902
noname#65902
回答No.3

電子部品に使ういわゆるハンダにはまだ鉛入りのものが多いですが、 食品に触れるものには鉛を使わないはずです。 成分が違うので、熔ける温度も結構高めだと思いますので ご注意ください。 ハンダこてを使うなら、高めの温度を出せる、 温度調節つきのもの(結構高額)や、 加熱の為の押しボタンがついたものがいいです。 外すだけなら、コンロに載せてまるごとあぶる手もありますが、 酸化して真っ黒になったりするので、これから使うものなら やらないほうがいいでしょう。 ハンダ?が熔ける際は、金属板全体が同じ位の高温になりますから ペンチで掴むなどするといいです。 また、金属板が外れて急に形が戻ろうとすると、熔けたハンダ?が 飛び散るので、目など特に気をつけてください。 くっつける際も、有毒な鉛が入ったものは避けてください。 今では環境保護の観点から無鉛ハンダに置き換えようとしてますが、 「こっちなら食品に触れて大丈夫」なのか、確認の上お使いになってください。 指相撲の手の形のように、お互いを曲げ込んで繋ぐ方法なら、 ハンダ?を使わずに済みます。衛生面で気になるかも知れませんが。 折り曲げて絡み合った状態にハンダ?が付いてるようだと、 高温で熔かしてペンチで開いて...と、結構大変だったりします。 少しもったいない気もしますが、切り落としてしまうのも一手です。

makkurobouzu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 細かなアドバイスもしていただいて助かりました。 キチンと確認したわけではなく、私の思い込みなのでハンダじゃないようですね。^^; 他の方にもご指摘いただいてますし。 試してはみたいので、安いクッキーカッターで気をつけて挑戦しようと思います。 アルミ板を買えばもっと安くできるんだろうけど、カッターの手で押す側の処理がしてある既製のものを加工して作った方が素人には優しい作業かなぁと思ってたので。^^; 使用する鉛ももう1度確認します。 色々とアドバイスをありがとうございました。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.2

失礼ですが本当に半田付けですか? (溶接では???) クッキーカッターって食べるクッキーを切るものですよね? 半田は一般的に鉛を含んでいますので(最近の無鉛半田は別)半田付けではないように思いますけど・・・・ 更に、半田では強度が保てないです。 電線のような物、あるいは屋根のトタンなど力のかからない部分でしか半田は使えないですよ。      仮に本当に半田として、大きさによります。 物が大きければ、それなりの大きさの半田ごてでなければ熱容量の関係で半田が溶けないです。

makkurobouzu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 クッキーカッターは食べるクッキーを切るものです。 そのカッター(ブリキ製)の接続部分に小さなポチポチとした接続跡(?)があるので、ハンダかなぁ?と思ったんですが・・・。 ハンダは力のかからない部分でしか使えないのですか。 全然知りませんでした。 カッター自体は小さいです。ハンダごてはあるので、100均で買ったもので試してみようと思ってます。

  • tacacazu
  • ベストアンサー率25% (125/495)
回答No.1

半田ごてで熱すればはずれます。 暖かいうちに何かで取っ払えばいいでしょう

makkurobouzu
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 近いうちに、100均ショップで買ったものででも試してみようと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう