• 締切済み

バナッハ空間ではない事の証明

uzumakipanの回答

回答No.1

こんにちは。バナッハ空間ではないことを示すには、具体的にC[0,1]に収束しないコーシー列を作って示せばよいです。 [0,1]上の連続関数列で極限が連続関数とはならないような例を考えればよいと思います。

関連するQ&A

  • バナッハ空間

    AからBへの写像全体の集合F(A,B)と表記する。 今Sを集合、Xをバナッハ空間とし、 Fb(S,X)={u∈F(S,X)|sup(t∈S)||u(t)||_X < ∞}と定義する。 ||u||=sup(t∈S)||u(t)||_X このときFb(S,X)はバナッハ空間であることを示せ。 バナッハ空間の定義は完備なノルム空間であることで、 ノルム空間であることは示せたのですが、 完備であることがわからなくて…。 どのように考えればいいのでしょう? なおノルム空間であることの証明は以下のようにしました。 (i)||u||の定義より正値性は明らか。 (ii)|α|sup||u(t)||=sup||αu(t)||は上限の定義より成立。 (iii)三角不等式は||(u+v)(t)||_X≦||u(t)||_X+||v(t)||_X ≦||u||+||v|| よって||u+v||≦||u||+||v||

  • 連続関数空間上の有界線型汎関数の近似

    B={[0,T]→R;conti}を有限区間[0,T]上の実数値連続関数の全体として、一様ノルムを入れてバナッハ空間とみなします。 [0,T]の任意有限個の時刻t_1,…,t_nと任意の実数ξ_1,…,ξ_nを固定して、 B∋w→ξ_1w(t_1)+ξ_2w(t_2)+…+ξ_nw(t_n) によってB上の有界線型汎関数が定まります。そこでこのタイプの汎関数を有限個の時刻のみで決まる汎関数と呼ぶことにします。 示したい問題は、B上の任意の有界線型汎関数φ∈B*に対して、有限個の時刻のみで決まる汎関数の列φ_nがあって、φに汎弱収束する(i.e.任意のw∈Bに対して、φ_n(w)→φ(w)が成り立つ)という命題です。 直感的には連続関数空間に一様ノルムを入れているので、可算個の点の情報だけで汎関数は決定されるべきですが、きちんと証明しようとすると躓きました。特に与えられたφに対してφを近似するようなξをうまく取ってくることができず証明が終わりません。たとえばBは可分なのでdense subsetを取り、その中からn個を取って、φ_nを作る、というようなことを考えたりしたのですが、φ_nのノルムの一様有界性が出なかったりで苦戦しています。このような方針はよくないのでしょうか。 ヒントでも構わないので、何かコメント頂けるとうれしいです。たぶんそれほど難しい問題ではないとは思うのですが...

  • この定理がわかると何が良いのでしょうか?

    書き方が変なところがあるかも知れませんが、ご了承ください。 以下の定理がわかると、なにが良いのか、どのような事に役立つのか、何につながるのかというのがわかりません。 よろしければ教えていただきたく思います。 本に書いてあるまま書き出します。 <リースの積分表示定理> E:ノルム空間 C:区間[0,1]で定義された全ての連続関数の作る集合 とした時、Cの線形汎関数fに対して有界変動関数φが存在し、 f(x)=∫x(t)dφ(t) (範囲は0~1) で与えられる。その時、fのノルムはφの全変動に等しい。

  • C^nがヒルベルト空間であることの証明

    C^nを複素数のn個の項x=(α_1,…,α_n)の空間とする。 x=(α_1,…,α_n)、y=(β_1,…,β_n)をC^nの元とするとき、内積を (x,y)=Σ^(n) _(i=1)α_i・(*β_i) (*β_iはβ_iの共役複素数) と定義する。 このとき、C^nがヒルベルト空間であることを証明せよという問題がわかりません。 教科書にヒルベルト空間の定義が「内積空間で(x,x)=||x||^2によりノルムが定義された完備な空間」と書いてあったので、C^nが内積空間であることは示せたのですが、完備である(コーシー列が収束する)ことが示せません。 C^nからどのようにコーシー列をとって収束することを示せばよいのでしょうか? ちなみに教科書には X:ノルム {x_n}をXの元の数列とし、Xのある元xがあって ||x_n-x||→0 (n→∞) となるとき{x_n}はxに収束する とありました。 よろしくお願いします。

  • ワイエルシュトラスの多項式近似定理の証明

    詳しく証明を書きたいのですが、教科書等で調べてもわかりません。 f(t)を有界閉区間[a,b]で連続な任意の関数とするとき、区間[a,b]上一様にf(x)に収束するような多項式の列{Pn(t)}が存在する。 というものの証明です。

  • 部分空間の証明

    Sを距離空間、Yをノルム空間とし、SからYへの連続写像全体の集合をC(S,Y)で表す。また、Cb(S,Y)=Fb(S,Y)∩C(S,Y)と置く。 ただし、F(S,Y)はSからYへの写像全体の集合で、Fb(S,Y)={u∈F(S,Y)| sup(t∈S)||u(t)||_Y<∞}でとします。 この時Cb(S,Y)はFb(S,Y)の閉部分空間であることを示せ。 定義として Xの部分集合YがXの部分空間である ⇔∀u,v∈Y,∀α,β∈Kに対してαx+βy∈Y まず感覚的にですが、Cb(S,Y)⊂Fb(S,Y)なので部分集合であることはOK 後は∀u,v∈Cb(S,Y)、∀α,β∈Kに対してαx+βy∈Cb(S,Y)を示す。 u,v∈Cb(S,Y)よりx,y∈Fb(S,Y) 任意のt∈Sに対して、 ||(αu+βv)(t)||=||αu(t)+βv(t)|| ≦||αu(t)||+||βv(t)||=|α|*||u(t)||+|β|*||v(t)|| ≦|α|sup(t∈S)||u(t)||+|β|sup(t∈S)||v(t)|| となるので有界であることは示せました。 後は連続性と閉集合であることを示したいのですが、 これはどのように示せばいいのでしょうか? 連続写像の和、スカラー倍は確かに連続写像となることは、 集合と位相あたりの本に書いてあったような気がしましたが…。

  • l^2 のコーシー列と収束について

    l^2 は、無限個の実数の列x=(x_1 , x_2 , ・・・)でノルム ||x||=(Σ|x_k|^2)^(1/2)<∞ を満たすもので線形かつ完備なバナッハ空間になりますが、 1.l^2の元で無限個の実数の列を、無限個の整数の列、としたときもバナッハ空間でしょうか 2.l^2の部分部分集合(部分空間ではありません)は完備でしょうか よろしくお願いします。

  • 数列空間 l^p についての質問です。

    数列空間 l^p ( 1 < p < ∞ ) と、ノルム空間として同型でないバナッハ空間の具体例を、できれば証明も含めて教えてください。 お願いいたします。

  • 線型空間であることの証明

    ある集合が与えられ、それが線型空間であることを証明するには何を示せばいいのか教えてください! 大学のレポートで出題されたのですが、線型空間の定義などを読んでもこの問題をどう解いていいのかわからなくて・・・以下に問題をそのまま転載します。 次の集合が実線型空間であることを示しなさい。 1) V1={(x1 x2 x3)| xi∈R(i=1,2,3)& x1+x2=x3} 2) V2={f(x)|f(x)は開区間I=(0,1)で定義された二回微分可能な実数値関数で、微分方程式f"(x)+3f'(x)+2f(x)=0を満たす。} 本当に何をしてよいか解らない状態なので、どういうことを示せばいいのか、どう考えるきっかけを作ればいいのかといったことでも結構ですので宜しくお願いします。

  • C[a,b]の完備化

    閉区間[a,b]上の連続関数の全体をC[a,b]とします。 その元に対して内積を     <x,y>=∫x(t)y(t)-dt と定義します。積分区間は[a,b]で、y(t)-はy(t)と複素共役なものとします。 このときC[a,b]は前ヒルベルト空間になり、その完備化がL^2[a,b]であることを示したいのですが。 前ヒルベルト空間であることは容易に分かるんですが、完備化のほうが分からないんです。どうか教えていただけないでしょうか?