• 締切済み

発光ダイオードについての疑問

こんにちは★ 発光ダイオードについていろいろ調べて知識を得たのですが,ひとつ疑問が生まれましたので質問させてください。 懐中電灯のようなライトをLEDを用いてつくるときなぜLEDを複数個用いて作るのでしょうか?? いっそのこと,でかいLEDを一個作ってそれを光らせればいいんじゃないかな?って思うんですがどうなんですかね?? 技術的にでっかいLEDをつくることは可能なのでしょうか?? そこんとこ知りたいです!! 分かる方ぜひ教えてください☆ お願いします。

  • 科学
  • 回答数4
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • miyabi51
  • ベストアンサー率46% (14/30)
回答No.4

ハンディの懐中電灯では0.5~2W程度の豆電球を使用しますよね。 数年前までのLEDでは1個0.1W程度でしたが現在では1W~3WのパワーLEDが量産されていますよ。 これは一個で同じ消費電力の豆電球よりもかなり明るく発光します。 自動車のヘッドライトへの実用も間近になっています。 熱に弱い半導体ですので大電力の素子を作るのは難しいのは確かですが,放熱の問題,効率の問題も解決の目処は立っていると思います。 数年後には大きい懐中電灯も1個のLEDを使用した製品が出ると思います。

  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.3

LED一個にかかる電圧や流す電流はLEDの特性上決まっています。 それらを直列や並列につないでも、LED一個にかかる電圧や流す電流は同じです。LEDの数で消費電力や明るさが決まります。 LEDのサイズは大きく作れば良いというものではありません。 太陽電池パネルでも小さな電圧や電流出力のセルを直並列に沢山接続して、家庭用の電源として照明や家電製品を使うのに利用できるようになります。 サイズだけ大きな太陽電池セルを一個作っても大出力が得られるわけではないですね。それと同じです。

  • fifaile
  • ベストアンサー率25% (622/2403)
回答No.2

>って思うんですがどうなんですかね?? 阻止のサイズが大きくなるほど、欠損率が高くなり歩留まりが悪くなります。 そのため例え作ることが可能だったとしても、量産不能な値段になります。 またLEDは放熱性が悪く、大きいものを使用すると自己熱で劣化してしまいます。 したがって、量産されコストがが低く、発熱も少ない小さなものが遣われるのです。 単純に作成できるか否か、であれば作成できます。

  • n4330
  • ベストアンサー率24% (215/872)
回答No.1

  可能だけど利用価値が無いから企業が金をかけてまで開発しないのでしょう。 スーパーに行った時に天井を見てください、蛍光灯が2本、3本、並んだ照明器具が付いてます。 あれも太い蛍光灯なら1本で済むのにネ  

関連するQ&A

  • 発光ダイオードにおける配線

    複数個の発光ダイオードを光らせたい場合についてアドバイスをお願いします。 1.ある台座に抵発光ダイオード(青)を左右5個づつ設置し、発光させたいのですが、   電源を乾電池にし、光らせることは可能でしょうか? 2.1が可能の場合、抵抗も考慮しないといけないと思うのですが、市販に   抵抗付き発光ダイオード?がありました。その場合これを使うのは問題ないでしょうか? 3.配線はどのようにするのが理想なのでしょうか?   電源(乾電池)→ダイオード→ダイオード→ダイオード→ダイオード→ダイオード→   電源(乾電池)→ダイオード→ダイオード→ダイオード→ダイオード→ダイオード→        電気工作的知識が、初心者なため詳細なアドバイスをいただけると助かります。  お願い致します。

  • GaAs発光ダイオード

    GaAs発光ダイオードがどのようなLEDか教えてください。

  • 発光ダイオード

    100円ショップで発光ダイオード(LED)が売っているそうなんですが、どこの100円ショップで売っているんですか教えてください。(お店の名前)

  • LED(発光ダイオード)の光は...

    先日LED(発光ダイオード)を使用したライトを購入しました。 LEDは他の光源(電球など)より、同じ明るさでも低消費電力と言われていますが、あまり明るいという印象がありません(直視すれば眩しいとは思うのですが)。 LEDの光は他の光と違うのでしょうか?

  • 七色発光ダイオード

    今使っているマウスは七色にグラデーション調に発光します。 中を見ると一つの発光ダイオードのような素子が見えて、 その素子の中に青、赤、緑の光が見えます。 今までひとつの素子でひとつの光を出すLEDしか見たことなかったのでびっくりしたのですが、このような発光ダイオードは結構広まっているものなのですか? それとどのような仕組みで作られているか簡単に教えていただけると幸いです。

  • 発光ダイオードについて

    私は、自由研究で、発光ダイオードについて調べています。 発光ダイオードがなぜ長持ちするのか、あと、消費電力が小さくなるのはなぜか、知っている方がいたら、教えてください。

  • 青色発光ダイオードの特許

    発光ダイオード(LED)最大手の日亜化学工業の特許について調べているのですが、 日亜化学工業の特許で主なものは、青色発光ダイオードでしょうか? 調べてると白色LEDなども出てきます。 LED自体の特許を持っているのでしょうか? 記事などありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 抵抗付き発光ダイオードについて

    ガンプラ(プラモ)のカタパルト(土台)に、電飾を施そうと考えています。 そこで、発光ダイオード(青)を使おうと思うのですが、抵抗付きの発光ダイオードがあることが調べてて わかりました。 電気回路等については、知識が初心者並みのため以下についてアドバイスをお願いしたいです。 1.抵抗付き発光ダイオードでお勧めのメーカーか詳細を教えてほしい。 2.左右に5個づつの抵抗付きダイオード(青)で構成する際は、電池を電源した場合、   どのような回路にすればよいか。   直列ではなく並列回路? よろしくお願いします。

  • LED(発光ダイオード)ランプの光美顔器について

    LED搭載の美顔器が通販などで販売されていますが、3~4万円と高価なので、欲しいのですがなかなか手がでません^^;; ところが今日、某家電ショップの広告で、LEDの懐中電灯が2500円弱でのっていました。 (照度は750LX) 美容用に販売されているものは、マッサージ機能や、ちょっとした美容液やマスクを付けたりして、高価に設定してあるのだと思い、さっそくその懐中電灯を購入してきましたが、思いのほか、光が強く、 これを顔に当てていたら、かえってしみなどの原因になるのでは?!と、不安になりました。 美顔器に付けられているLEDと懐中電灯のLEDではやはり違うのでしょうか? LEDの効果なども、くわしくわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 発光ダイオードの製造法と

    一般的な発光ダイオード(LED)の製造過程について教えてください。 (発光過程ではなく、発光ダイオードそのものについての製造法です) また、立ち上がり電圧から、発光色の波長を導く式などは存在するのでしょうか? エネルギーギャップやプランク定数など(E=hγ)を用いて波長を算出する式は理解しましたが、立ち上がり電圧からの波長へのアプローチ法を知りたいです。