• ベストアンサー

車のボディーに付いた雨染みはどうやって取るの?

yoma02の回答

  • yoma02
  • ベストアンサー率24% (6/25)
回答No.4

軽程度の雨染みだと○○クリーナー等市販のものを使えば取れそうですね。 しかし強いシミになってしまったものはやはりナカナカ取れませんね。 yutayuta00さんの場合、水滴のまま染みになって残るという事みたいなので、水玉模様の様になったシミの事でしょうか。 こういう風になった場合はやはりシミを取る事だけを考えるとコンパウンドやコンパウンド入りワックスなどで磨いてやるのがベストではないでしょうか。 しつこく傷が付くほど擦るのはいけませんが、雨染みを取る程度、軽く磨いてやると良いと思います。 コンパウンドは削り取るイメージがあって毛嫌いする方も多いようですがあまり遣い方を間違わなければとても便利なものですから。 ただ、車の塗装が黒や紺のソリッド系だと磨き傷が目立ってしまうかもしれないので注意が必要です。 ちなみに撥水するワックス等を厚塗りして使っている場合、雨粒がその場にとどまりワックスを溶かしながら雨粒が蒸発し、水玉模様のようなシミになる場合が多いです。 これ塗れてるのかな?程度の薄塗りや、ボディ表面で雨粒が残り難いような低撥水ワックスってのもあるみたいです。

yutayuta00
質問者

お礼

ありがとうございます。 今ある専用クリーナーを使っていますが、長時間放置した後はなかなか取れないようです。 やはりコンパウンドはどうしてもキズが付きますので極力避けたいですね。 またいろんなクリーナを探して試してみたいと思います。 低撥水のワックスも始めて聞きました。これも一度試してみたいと思います。コロコロに水を弾かせるのも考えものですね。

関連するQ&A

  • 雨にぬれると車のボディに白いシミができる(一部)

    雨が降って、車が濡れると車のボディ(フロント部分)の一部分(決まった箇所です。)に白いシミのようなものが浮かび上がります。 車は、濃いグレー色で、新車購入後3年目です。 シミは、タオルで拭いても取れませんが、濡れている状態から、乾いてしばらくするとあとかたもなく消えます。触っても、傷はありません。 今後、シミが増えたり、広がったりしないか心配です。 また、原因がいまいちわからないので、解決策・防止策等ありましたらお教えください。よろしくお願いいたします。

  • 塗装面の雨によってついたシミ、カルシウム?の取り方

    タイトルの通りです。 このシミ、水洗いでは当然落ちないとしても、コンパウンド入りワックスでも落ちません。 効果的に落とす方法を御存知の方、教えてくださいませんか? ポリッシャー等の道具をを使ってもかまいませんので、よろしくお願いします。

  • シミを落としたい。

    初めまして質問します。 白のワゴンを乗っています。 洗車に関しては無知な私ですが、初めて洗車をした際に 汚れを落としてから、ワックスをつけたまでは良かったんですが 最後ワックスをつけたままで、全く拭かずすれを1月放置して いました。 その為に薄い汚れ(シミ?)がよくみると沢山ついてしまいました。 これを落とす為に、古いワックスの除去をする洗浄剤を 買って試してみましたが、汚れが落ちません。 どうしたらよいでしょうか?

  • クリア層 コーティング

    車の天井に洗車傷のような磨けば消えそうな傷があり超ミクロンコンパウンド(極細)で磨いたのですが、最終的に消えなかったのですが、その後磨いた場所だけ雨の後の水滴や霜のつき方が違っています。もともとガラスコーティングをしてありそのコーティングは削れてしまったと思います。磨き後にワックスやコーティングなど何も再施工せずに放置しておくとそこだけ塗装が痛んできたり、日焼けの原因になったりしますか?それとも放置したままでよろしいでしょうか?

  • 車のボディーのほこりについて

    土の上に車を止めているせいか、ボディにほこりがよくつきます。ワックスした次の日でも雨が降れば、すごくボディの汚れが目立ちます。 こまめにほこりを取れば、汚れも目立たなくなると思うのですが、タクシーの運転手さんが、羽ぼうきで、ほこりを取っている姿を見かけますが、あの方法はかえってボディに傷をつけるのではないかと思ってやっていません。 ボディが傷つかないのなら、同じように羽ぼうきの方法を取り入れようと思っているのですが、実際のところ、どうなんでしょうか? 羽ぼうきでほこりを取っている方、また他にも何か方法があれば、教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • ボンネット塗装の傷み 防御方法は?

    ブラック色の車に乗っています。 雨の日など、水滴がついた状態で放置していると、乾いた後にボンネットなどの塗装にシミが出来て、拭いても取れなくなっています。 酸性雨の影響か、水滴のレンズ効果なのかわかりませんが、とにかくボンネットのシミが取れません。 水滴がついたままにせず、すぐ拭けばいいのでしょうが、現実問題無理です。 みなさん、どの様な対策を取っていますか? ワックスをたくさん塗るとよいのでしょうか。 また、この様な状態になったら、もうキレイに戻らないのでしょうか? せっかくの愛車が痛んでいくのが耐えられません~。是非、ご知見をお願い致します。

  • 車のボディー維持に関して

    車のボディー維持をするにはどの様な物を買って施工すれば良いのでしょうか? ワックス、ガラスコーティング、ポリマー等色々あると思うのですがどれが良いでしょうか? 条件としては、 (1)塗装の艶というか光沢を出来る限り長く維持したい、 (2)傷が付きにくい、 (3)雨が多い国で生活している為雨に対しても強い 上記3点似合う商品ってありますでしょうか? ちなみにボディーの色は白です。  現在滞在している国でそう言う商品を見た事が無く、現地人の知り合いに聞いてもそう言う商品は見た事も、業者に関して聞いた事も無いと言われてしまいまいした… 宜しくお願い致します

  • ウォータースポットではない車のシミ?

    車、ウォータースポットではなく、牛乳をこぼしたような白いマダラ染み?が、バイク用シートを掛けていた車のドアについてしまいました。 隣の車のドアが当たる傷を防止する為、バイク用のシルバーのシートを、雨の日も車のドアに挟んで3日目にシートを外してみたら、ウォータースポットとは違う、まるで牛乳をこぼしたような白いマダラ模様の大きなシミ?がドアに付いてしまいました。 シートでの傷ではなく、ドア塗装表面はツルツルしており、まるでシミのように内部?がやられている感じです。 日光に当たって乾けば自然と取れるものなのでしょうか? これは、なんなのでしょうか?どういう状態? コンパウンドなどで落ちるものなのでしょうか? もうずっと取れずに、このままなのでしょうか。。。 ご存じの方いましたら、色々と教えて下さい。 どうか宜しくお願い致します。 これからは余談なのですが、、、 大手カーチェーン店(イ〇ローハットなど)で、もし修理などの見積もりを出してもらうとしたら、、、 ① 予約なしで行って見積もりを出してくれるのか? ② その場で修理しなくても、見積もりだけ無料で出してもらって   一旦家に持ち帰り考えることは出来るのか? ど素人なので、カーチェーンなどどう利用したら良いのか わかりません。教えて頂けたら助かります。 どうか宜しくお願い致します。

  • 新車購入後 雨

    新車購入後、雨が降り、今朝止んでいたのでそのまま水滴を拭いてしまいました。拭いたあと晴れたので、水滴の跡がつかなくて良かったーと思っていたら、車に詳しい父が「雨降りのあとは拭かなくていい!拭くなら水でよく流してからだぞー!」って言われて、いま滅茶滅茶落ち込んでいます。 傷はどれくらい付いたのでしょうか。 ボディーカラーはパールホワイトなので、ブラックよりは目立たないでしょうが、それでも、この一回の拭いた行為で傷は付いたはずです。 コーティングは、ガラスコーティングをしています。 納車後1週間経過です。 新車でものすごく神経質になってしまい、車好きの姉からは「そんなに綺麗にしなくていけるよ」と失笑されるほどです(^_^;) これからのお手入れのことも踏まえて、してはいけないこと、した方がいいことなど教えてください。

  • ポリマー面上の水垢

    ポリマー加工した後、雨が降って水滴が付いたまま野外に放置していました。 するとボンネットに無数の水垢が付いてしまって丁寧に洗車しても落ちません。 コンパウンドで落とすしかないのでしょうか?