- ベストアンサー
子供が幼稚園になじめない
今年の1月で3歳になった女の子がいます。今年4月から3年保育の幼稚園に通わせています。娘は早生まれなので幼稚園入園はやめさせようかと思いましたが、近所に遊ぶ友達もいないので入れました。入園してからとても幼稚園が好きで楽しく通っていたのですが、今月に入ってから幼稚園に行くのが嫌になったみたいです。幼稚園に行くのは行くのですが、「お母さん帰らないで」といって暫くの間一緒にいます。原因を聞くと、仲間はずれにされたり女の子から(Aちゃん)突き飛ばされたりされてるみたいです。5月頃もAちゃんから「あんたなんかあっちいけー」といわれたと辛そうにしてました。1人っ子のせいか打たれ弱いのもあるのかもしれません。することものんびりしているので、なんでもすぐにとられてしまいます。ブランコに乗りたくてもいつもずーっとみていて、「変わってといっても変わってくれないの、怒るの」といいます。少ない幼稚園で女の子が10人程しかいなくて男の子も15人程なのでクラス替えもなく3年間同じクラスです。娘は年が遅いせいもあるのか背も皆より頭1個分ほど小さいので、皆から「○○ちゃん小さいねー」と言われて泣いたそうです。(Aちゃんが言い出したみたいです)先生が教えてくれて、「今は小さくても大きくなるよ。そんなこといっちゃあ駄目、先生も小さかったけど大きくなったんだから」と皆にいったそうです。「娘にはいっぱい食べて大きくなろうよ、大丈夫だから」といいましたが、なんか辛かったです。娘も物凄く傷ついたと思いますしますます幼稚園に行きたくないだろうと思います。Aちゃんと仲良くしているのが娘と仲良くしている友達Bちゃんなんですが、娘はBちゃんと仲良くしていたのでBちゃんの所ばかり行きます。私は「BちゃんやAちゃんと一緒に遊ばなくても他にも友達がいるんだから他の友達を作ってごらん」といったのですが、それは嫌みたいで結局行くので、仲間はずれされたり意地悪されたりします。どうしたらいいでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 うちは4月に年中さんから入った息子がいます。お友達とのトラブルありますよね...。うちも最初に仲良くなった子とベッタリだったのですが、その子に「もう遊びたくない」と言われ凹んで帰ってきました。 でもしばらくしてほかに気の合う子を見つけ、毎日楽しく遊んでいるようです。「遊びたくない」と言ってきた子も、「やっぱり仲間に入れて」と言ってきて、今日はみんなで仲良く遊んだよ、と報告してくれました。 幼稚園は初めての人間関係の場、ここでいろいろ練習させてもらうつもりでいます。子供は親が思うより強くて、順応性もあると信じています。でもストレスはあると思うから、おうちでは楽しくゆっくり過ごさせてあげられるように心がけています。 うちの場合ですが、幼稚園でのトラブルに対して親がアドバイスしても子供はうまく親が言ったとおりにできなかったり、言われたとおりにやっても解決できなかったりして逆に疲れるようです。なので話を聞くだけにしています。「つらかったね~」「よくがんばったね」とか。子供も話すと気が晴れるみたいで、すぐにご機嫌直ってますよ。こっちが心配顔すると逆効果みたいで... あとは先生にさりげなく相談してみるとか? お互い大変ですが、がんばりましょう!
その他の回答 (1)
- aysz11
- ベストアンサー率16% (10/60)
先にあやまります。ごめんなさい! でも文面からは「Aちゃんが悪い、うちの子は悪くない、可哀想×2・・・」という気持ちがすごく伝わってきてしまいます。 幼稚園勤務経験がありますが、けんかで泣いている子が可哀想か?と言ったら結構泣いている方が最初に悪いことをしていたってこと多いんですよ。もちろんお嬢様の話ではないですけど。 その位子供の話には&涙には信憑性がないということです。 だって相手側の言い分きいてませんからね。子供だって自分の不利になることわざわざ話しませんからね。 「うちの子は例外です」という気持ちが少しでも合ったらすこし意識改革したほうがいいですよ。 やっぱり、お母様がうちの子だけが可哀想、幼稚園になじめないのはAちゃんのせいだ!という気持ちのままお子様に接しているならばお子様の気持ちが改善されるとは思えません。 それから早生まれ・・・ということも。 幼稚園では誰が何月生まれで・・・という判断することってないに等しいのではないかな?個性別ですから。 実際早生まれでも大きい子もいれば(クラスで2番目とか)お世話好きでみんな助けを楽しみにしている3月末生まれの子もいましたよ。 一緒にAちゃんのいいところを見つけてあげてみてはどうでしょうか? それから「別のお友達もいるよ」というのはあまりいい表現ではないそうです。 けんかばかりでも子供にとっては実はその子と過ごすことに大きな意味を持っている子もいるものですから・・・。大人には理解できない世界観でね。 小さい子を大きくしよう!という言葉かけよりも小さいところのいいところを一緒に探してあげてみてください。 お子様の素敵な所をたくさん言ってあげて確認してあげてください。 今は集団の中で人生の土台を学んでいるわけです。 私たち親の知らない世界です。 これから先嫌な出来事や壁にいっぱいぶつかります。 その時にしっかりと乗り越えていけるような子になってくれれば・・・という思いで声かけしてみてはいかがでしょうか? 大人しい性格の子は大人しいなりにうまい対処の仕方 気の強い子は気の強い子なりの友達関係 心を育てる 今はこれが大事な時期だと思いますよ。 集団生活に属している以上私たち親は背中にくっついて変わりに「やめてよ!」とついて回れないですからね。 あとは園の先生とよく話し合ってみてください。
お礼
皆さんありがとうございました。 遅くなってすみませんでした。 娘はあれから登園拒否をして、やっと行く気になってくれました。