• ベストアンサー

VC++のファイルの読み込みについて

VC++のファイルの読み込みのことなのですが、 エディットボックス内に読み込むファイル名が記載されているとき そのエディットボックスの場所で、ENTERキーを押したとき ファイル内の情報を取り出すにはどうしたらいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2177/4070)
回答No.2

ダイアログ上にボタン(デフォルトボタン)が配置されている場合、Windowsの規定の動作としてEnterキーでデフォルトボタンの押下が実行されるかと。 デフォルトボタンの設定を外す。 のとボタンのIDがIDOKならば別のものに換えるなどが必要かと思われます。 # Windowsの標準のUIと違う動作をするようなUIデザインは、使用者が勘違いする可能性が高くなるので避けた方がよいです。

ahoprog
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 エディットボックスをSring型のメンバー変数へ変えたところ 何故か上手くいきました。 勉強不足ですみません。 しっかり勉強して出直してきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

こんにちは エディットボックスのウィンドウプロシージャをサブクラス化して、WM_KEYDOWNでENTERキーの検出をして、そこでファイル情報を取り出してみては如何でしょうか。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/c250.html
ahoprog
質問者

お礼

早速のご解答ありがとうございます。 時間が無く言葉足らずになっていました。 ENTERキーですがボタンをデフォルト化させており、 事なきをえていますが、 エディットボックスの方で困っています。 今 CStdioFile 文では出来ないのでしょうか? 初心者なので宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VC++ファイル読み込みについて

    VC++のファイルの読み込みのことなのですが、 エディットボックス内に読み込むファイル名が記載されているとき そのエディットボックスの場所で、ENTERキーを押したとき ファイル内の情報を取り出すにはどうしたらいいでしょうか? ENTERキーはボタンをデフォルト化させており、 事なきをえていますが、 エディットボックスの方で困っています。 CStdioFile 文では出来ないのでしょうか? 初心者なので宜しくお願いします。

  • VC++

    今.NETでVC++をやっているのですが、 Aのエディットボックスでキーボードから文字を入力、 決定ボタンを押下後、Bのエディットボックスに出力させるプログラムを教えていただけませんか? Cは経験あるのですが、VC++となると少し…

  • VC++のエディットボックスの非表示

    VC++で、ダイアログを作りました。 エディットボックスを置いているのですが、 このエディットボックスは始めは非表示(入力を受け付けない)にするため、 このエディットボックスのプロパティにある "Disable"をtrueにして"Visible"もtrueにしました。 そこまではよかったのですが、 「入力」ボタンを押すと、エディットボックスが白く表示され、入力を受け付けるというようにしたいのですが、 エディットボックスのプロパティを変更する関数というのはあるのでしょうか? いろいろ検索などをしているのですが、方法がわかりません。よろしくお願いします。

  • vc++で電卓

    VC++で電卓を作ってみたのですが、数字をエディットボックスに直接入れるのではなく、ボタンを押すと数字を入力できる方式にする方法が思いつきません、ヒントを教えてください。

  • VC++6.0 エディットボックス、スピンコントロールについての質問

    VC++中の下ぐらいの技術者です。 エディットボックスにfloat型のメンバ変数を関連付けて使っています。 しかし、実際に値を打ち込むときに小数点、つまり「.」キーを押すと、 エディットボックス内でカーソルが先頭に戻ってしまいます。 これは直せませんか? また、スピンをエディットボックスのタブオーダーの次に配置し、プロパティのスタイルで 「自動関連付け」と「数値の自動表示」にチェックを入れたら、 そのコントロールが配置されたダイアログを表示するとエラーで表示できません。 これらの原因、解決方法の分かる方ご教授お願いします。

  • VC++でドラッグドロップ

    いつもお世話になっております。 今回はドラッグドロップについてお聞きしたいことがあります。 ダイアログに読取専用エディットボックスとリストボックスをつけて フォルダをドロップするとエディットにはフォルダのフルパス、 リストにはフォルダ内のファイルが列挙されるというソフトを 作っております。 現状、リストへフォルダをドロップした場合は以上の動作をしますが エディットへドロップしても何の反応も起きません。 今回はエディットとリストどちらにドロップしても同様の動作をしたく、 ResourceViewで両方ドラッグドロップ許可にしていますが、 リストのほうはドロップするとアイコンには+がでて、 ドロップ可能のようになっていますが実際にはWM_DROPFILESすら 捕まえることができません。 読み取り専用がよくない等いろいろ試しては見ましたが できませんでした。 リストのほうをドロップ不可(エディットのほうのみ可能)にした場合も 何もおきなかったのですが、そもそもエディットボックスではドロップは 不可能なのでしょうか? 以上の点をご教授願いたいです。 よろしくお願いします。 開発環境は VC++6.0 Professional SP2 OSは WindowsXP です。

  • VC++2010 MFC エディットボックスの質問

    VC++2010 MFC エディットボックスの質問なんですが、 バリュー型変数を使わないでどうやったら配列(char型8byte(unsigned char[8]))の中身すべてをエディットボックスにいれて表示することができますか?よろしくお願いします。配列の中身は文字もあったりします

  • VC++2010で波形線を出力したいのですが・・・

    VC++2010で波形線を出力したいのですが、サイト探しても難しく自分にはわかりませんでした。 なのでまずは線を出力したいと思います。 VC++2010 MFCで どうやったら 線を出力できるかよろしくお願いします。 考えでは エディットボックスから値を入力し、それを読み取って線を出力するような プログラムにしたいと考えています。 ではよろしくお願いします。

  • VC++のダイアログボックスに絵を描くには?

    VC++初心者なんですが、画像処理関係のプログラムをVC++で作っています。で、子ウィンドウに表示されている画像のRGBそれぞれのヒストグラムをダイアログボックスに表示したいのですが、ダイアログボックスに絵(グラフ)を描く方法がわかりません。どういう手順でやればいいですか?エディットボックスにGDIとかで絵を描くことは可能なんですか?またはピクチャーボックスですか?

  • VC++6.0 エディットボックス小数点表示

    VC++6.0 エディットボックス小数点表示のサンプルがあるサイトあれば お教えください

このQ&Aのポイント
  • ギャップ調整とは、EPSON社製品で使用される機能の一つです。具体的には、印刷時に用紙とプリントヘッドの間の微細な隙間(ギャップ)を調整することで、緻密な印刷品質を実現するものです。
  • ただし、ギャップ調整が正しく設定されていないと、印刷物に色味が正確に再現されない場合があります。特に、色が出ないという現象は、ギャップが広すぎるためにインクが正確に吹き付けられていないことが原因と考えられます。
  • したがって、EPSON製品の印刷時に色が出ないという問題が発生した場合は、まずギャップ調整の設定を確認し、必要に応じて調整する必要があります。正確な色再現を実現するためにも、ギャップ調整は重要な要素となります。
回答を見る