• 締切済み

もうすぐ2歳の子供のしつけに悩んでいます。みなさんはどうやってしつけましたか??

ウチにはもうすぐ2歳になる男女の双子がおります。 我が子の成長に喜びを感じる場面も多々あるのですが、 その反面どうしたらいいのか解らず不安になることもあります。 悲鳴に近いような泣き声、というより叫び声を延々と続けてたり、 地面に額を打ちつけるような行動をとってみたり、反り返ったり。 本当に一日中泣き続けていたり… 何か物が欲しかったり、もうちょっと遊びたくてそうする時もあるのですが 全く原因がわからず、ずっとその状態が続くこともあります。 その状態の時はお菓子をあげても、一緒に遊ぼうとしても、何をしても収まりません。 片方がそうだったり、二人ともそうだったり。最近はその割合が非常に増えてきています。 私は仕事で出張が多く、ほとんど家にいないことがあります。 妻一人で子育てをしている状態なんですが、妻があまりにも思いつめてるのが見てられません。 妻が「このままだと虐待してしまいそう」と告白してきたのです。 虐待はしないにしても、そんな状態の中で生活していることが妻にも子供にも良くないと思います。 私自身、新米の父親なのでアドバイスなんて出来るわけも無く、ただ私なりに考えて、子供に「なんで?」とか「もう!!」とか言っても伝わらないと思うから親は出来るだけ楽しそうに、余裕もって子供に接してあげようと妻に言い聞かせているのですが、実際に接するのは妻であって私の言葉は頭でわかっていても…というような状態です。 多かれ少なかれ、どこのお子様でもそうなのか?ウチが特に酷いのか?もしこのままいったらどうなってしまうのか??もしかしたら病気なのでは?? そんな知識も経験もないので不安でいっぱいです。 先輩方たちのアドバイスお待ちいたしております。

  • 育児
  • 回答数10
  • ありがとう数16

みんなの回答

回答No.10

3歳と0歳の子がいます。 双子ちゃん、傍から見るとかわいくてたまらないのですが、本当に大変だとお察しします。 他の方と重複するかと思いますが、やはり一時保育など第三者に預けてみるといいと思います。 奥様がリラックスする時間を作るとともに、保育のプロからの客観的な意見が聞けるというところがイチオシです。 うちも上の子が非常に手のかかる子だったのですが、1歳から保育園に行っており、保育士さんの生の意見が聞けるのはとても助かりました。 2歳前後で1日中泣いているというのは、やはり、原因を見落とされているか、接し方が合っていない(接し方以前の問題として余裕が全くないのだと思いますが)可能性が高いと思います。 そういうアドバイスを受けられたらラッキーということで利用されてみてはいかがでしょうか? あと、子育ての大変な時期にご主人から何よりももらいたいのは、意見やアドバイスではなく、ただひたすら「大変だよね、ご苦労様。頭下がるよ」的な共感だったりします。 >子供に「なんで?」とか「もう!!」とか言っても伝わらないと思うから親は出来るだけ楽しそうに、余裕もって子供に接してあげよう 多分奥様はこう言ったことも十分承知していらっしゃると思います。 そうしたいけどできない。どうしても余裕が持てない。いっぱいいっぱい・・・なんですよ。 むしろ、「いい加減にしなさい!もうっ!」と子供にひとこと怒鳴ることでスッキリできるのであれば、なにもかも我慢して貯めに貯めて虐待してしまうかも?と悩むよりずっといいくらいだと思います。 2歳児の親、ほとんどみんな怒鳴ってますって。 本当に大変なんです。 とりあえず休みの日は奥様に羽根を伸ばしていただきながら1日2人の面倒をみて、大変さをじっくり味わうことから始められてはいかがでしょうか? 奥様にどんなことばをかけてあげるといいか、きっと自然にわかると思います。 今いちばん助けが必要なのは、子供さんよりも奥様ですよ、きっと。 仕事をなさるのは一案ではありますが、奥様自身が心から働きたいと思っていないとかえって大変だと思います。 子供を預けての仕事は、体への負担はもちろんのこと、子供が病気になるたびに休んだりと職場でも非常に精神的に負担がかかります。 それでも働きたいの!ということでしたらお薦めです。(私はそのタイプです。育児休業明けが待ち遠しかった!) 仕事をしている間は子供から離れ、育児とは違うことに没頭できるのでどんなに忙しくても仕事をしているほうが子供に余裕を持って接することができるというタイプの女性は結構たくさんいますので。

  • ponpokori
  • ベストアンサー率38% (321/839)
回答No.9

双子ちゃん大変ですね、お疲れ様です。 3番目が2歳半です。 ほぼ一人で双子育児、本当に大変かと思いますが 2歳の子どもが一日中泣くには、 親の放置以外は、ありえないと思うのですが…。 (障碍等あれば別です) 号泣の前に、何かあるはずなのですが その事に気づかないだけではと思います。 言いたい事がうまく言えず、イラついていたり… 抱っこして欲しいのに、してもらえなかったり、 色々あると思いますが。 そういう時は"お菓子やおもちゃを与える。DVDを見せる"など 子どもが親の愛情のかけらも感じないような行動ではダメです。 本当に基本的なことですが ぎゅーっと抱きしめ(5分以上)、 "よしよし、大丈夫、ママ(パパ)がいるからね~"って 言ってあげたことがありますか? なかったら、ぜひやってみて下さい。 1歳2ヶ月差の年子の育児を思い返すと ↑のような、基本的なことができていなかったように思います。 双子以上、年子にはどうしても多くなる スキンシップ不足…。 お金に少し余裕があるなら、 区の育児支援サービスを受け、奥様は外出されるなど されたほうがいいかとおもいます。

回答No.8

今日は。双子さんですか、大変ですね。うちは上下が14か月しか離れていないので、結構大変でした。いまは上が3歳になりふたりで遊べるようになったので、大分楽になりました。質問者さんは出張が多いと云うことなので、うちとは状況が違うかも知れませんが、私たちが乗りきった方法を書きますね。 夫にはできるだけ早く帰って来てもらう。7時くらいに帰って来て来れるなら、食事のしたくはそれから始めました。夜寝るのが遅くなるけど、それは割りきって子どもと遊びながら帰りを待ちました。後休日出来るだけかぞくでそとに出て遊びました。うちはふたりともあまりにも言うことをきかないので、下が歩き出した来ろから私独りで子供たちを連れ出すのは危ないので止めました。双子さんだとやはり危なくてそとにも連れ出せないのでは無いですか?うちはふだんは一時保育に時々預けて入るのですが、長期で預けられないときは一週間のまん中に夫が有給を取って公園に行ったりしました。 私は質問者さんの協力がとても大切だと思います。わたしはいつも後2時間、後1時間と夫の帰りを待っていましたから。

  • kumako516
  • ベストアンサー率17% (90/518)
回答No.7

うちも魔の2歳児抱えてます。 どこの2歳児も似たようなものですが やはり双子だと大変ですよね。きっと1人っ子の2倍以上。 うちは月に何回か、一時保育利用してます。 そこは親も一緒に居られるので お弁当持って、下の子も連れて親子で遊びに行っってます。 まだ子供だけ預けたことはないのですが 数時間とか半日とかだけでも子供と離れると 冷静になれるというか、余裕が出ると思います。 少しくらい泣かれても「仕方無いな~」って・・ 疲れてるとそう思えなくなってくるんですよね。 それに保育士さんや他のお母さん、お子さんと関わる 機会が持てるのも助かってます。 行く度に色々相談したり愚痴ったりしてきます。 一時保育の利用はうちの旦那からの提案です。 家で親子だけで遊ぶだけじゃ2歳児には刺激が少ないだろうし 親子で煮詰まっちゃうだろうからって。 相談者さんも奥さんに勧めてあげてはいかがですか? あと、相談者さんの言う通り、 泣いてる子供に「なんで?」は禁句です。 そんなの子供だって分からないんですから。

noname#66523
noname#66523
回答No.6

うちにも今月で2歳になる次男がいます。 性格って子供によって違うものです。 長男の時は今思えばすごく大人しく手がかからなかったですね。 でも次男は何かといえばギャーギャーピーピー泣きます。 ただ一日中って事はないですね。 泣くには理由があって思い通りにいかないお兄ちゃんと同じ物がほしい・一緒にやりたい・お菓子が食べたいなど・・・ 理由が何かしらあって泣きます。 またなんで泣いてるんだ?と分からない時でもよく見てみると靴が脱げてたとか開けたいのに開かないとかとにかく理由があって泣きます。 あとは眠くて機嫌が悪い時ですね。 額を打ち続けるっていうのは癇癪を起こしてなのでしょうか? とにかく何かしら理由はあると思います。 2人いるのでお互いに気に入らなくてだったり双子なので連鎖してって事もあると思いますが。 とにかく2歳児は分からんチンのピークなので仕方ないんです。 奥様が限界を感じてるのなら何か助けが必要だと思います。 あなたがいる時に子供を面倒みて奥様を外出させてあげる。 一時保育の利用。 パートで働いて保育園に預ける。 ファミリーサポートやベビーシッターなどを少しお願いする。 などとにかく2歳児は1人でも大変なのに2人もいればそれはストレスになると思います。 身近に助けがなく2年間家でずっとそれを頑張ってきた奥様は限界にもなると思います。 あなたの休みを使ったりしてとにかく奥様にリラックスできる1人の時間を設けてあげてください。 出張が多いようなので頻繁にはなくても年に何回かそういう日があるだけで違ってくると思いますよ。 旦那がそうやって子供を見てくれて出掛けさせてくれる人かそうじゃないかで大きく色々違ってきますからね。 このままだと奥様のピークは爆発して夫婦間にも溝ができてくと思います。

noname#64217
noname#64217
回答No.5

どこの家庭でも、2歳のお子さんには手を焼いていますよ。 泣き続けるとのことですが、病気ということはないと思います。質問者さんのお子さんが特に酷いわけでもありません。 魔の2歳、地獄の3歳という時期なんですよ。 うちの子も、1日中プリプリしてます。すぐに泣いて、ひっくり返って、いじけて部屋に籠ったり、人に八つ当たりしたり。 2歳とは、そういう時期なんです。 でも、双子だと、奥様は大変ですね。 同時に泣かれたり、交互に泣かれたりしたら、休まる暇がないですね。 >妻が「このままだと虐待してしまいそう」と告白してきたのです。 なるほど・・・ご主人は心配でしょうけど、きちんと告白できる奥様で良かったです。 でも、 >子供に「なんで?」とか「もう!!」とか言っても伝わらないと思うから親は出来るだけ楽しそうに、余裕もって子供に接してあげようと妻に言い聞かせているのですが、 これはたぶん、逆効果です。かえって奥様の気持ちを混乱させてしまっていると思います。 泣いてる子供にたいして、笑顔で余裕を持って・・・なんて、しょせん理想論。 理想と現実のギャップに追い詰められたから、「虐待しそう」という気持ちになっているんです。 じゃあ、どうしましょう? お子さんが泣かないように、何か工夫したり、言い聞かせたりしますか? しかし、お子さんに何か求めても、状況は変わらないと思います。 質問者さんのようなケースの場合、ご夫婦で、現実を受け止めるようにしてみたらどうでしょう。 子供は泣いて当たり前、1日中ぶーぶー文句ばっかり言ってるのが2歳児。 それに対応する母親は大変。子供が泣いたら、母親も泣きたくなるし、子供がプリプリしてたら、母親もプリプリしちゃいます。 「もう!」とか「なんでそんなことするのよー!」なんて言葉は当たり前。 「早くしなさい!」「もう泣かないでよー」「いつまで泣いてるの、もう知らないよ!」なんてのも序の口。 母親「これ食べる?」、子供「いらない」、母親「あっそ、片付けるね」、子供「いやーーーー!食べるーーー!ギャーーーーー!」 母親「遊びに行こうか?」、子供「いかない」、母親「分かった」、子供「いやーーーー!おんも行くーーーー!ギャーーーーー!」 これが1日中なんですよ! 現実を受け止めたら、そんな子供の姿もかわいく思えるようになります。 「どうしましょう、病気かしら、うちの子だけ酷いのかしら?」じゃぁ、いつまで経っても現実を受け止められませんよ。 私も次女(2歳半)には手を焼いてます。 どこにでもいる普通の女の子ですが、私の歴史の中では一番手のかかる、世話の焼ける女の子です。 正直言って、ムカつくこともあります。 なので、帰宅した主人に、「今日はムカついたさー!」と報告してます。 ムカついた話を面白おかしく報告していると、「やっぱりかわいいねー」と前向きな気持ちになれます。 2歳の子供は、わけのわからないことばかり!ちっくしょー!と思うこともたくさん。 いいじゃないですか。家でたくさん泣けるなんて、健全ですよ。 手に負えないと思うなら、それ以上余裕を持って子供に接する必要もありません。 時には母親も撃沈、なすすべもなく呆然としていてもいいじゃないですか。 ご両親ふたりで心配しても仕方ありません。 近いうちになるべく早く帰って、「取引先の人に聞いたら、みんな同じだってさー!○○さんちは、こんなことがあったらしいぞ!」などと適当な作り話で奥様の気持ちを楽にさせて、 「うちは双子で大変なのに、のびのびしてるなぁ。お前のおかげだよ、ありがとう」なんて言って褒めてあげてください。 現実を受け止めるのは、奥様の方が上手だと思います。何しろいつも一緒にいますからね。 質問者さんは直接的なアドバイスをせず、1日の苦労話を聞く役目になってあげたらいいと思います。

回答No.4

きっと、ママとお子さん3人で、風が抜けない状態になっているのでしょうね。 他人と関わるようにした方がいいと思います。 例えば、育児サークルに参加してみるとか、近所にママ友を作って協力し合うとか、1時間でもベビーシッターなどの力を借りてみるとか、とにかく3人きりではない時間を作ってはどうでしょうか? 私は今は、保育園に子どもを預けて働いていますが、子ども2人の子育てだけだったときはしんどかったです。 時間的には、もしかしたら今より余裕があったのかもしれませんが、精神的にはぜんぜん今の方が楽です。 旦那さんは企業にお勤めですか? だとしたら社会保険だと思うのですが、その業界の保険組合ですか? 保険組合によっては、福利厚生で、子育て支援しているところが、最近は多いです。 ベビーシッターや一時預かりの保育園なども、組合に予め専用の会員証のようなものを申請しておけば、特別割引で利用できるサービスがある場合もありますよ。 私が勤めている会社は、1時間当たり300円ぐらいの割引があるのですが、1時間当たりなので、けっこうお得らしいです。 うちは普段から認可保育園に入れているのであまり使いませんけど、自宅でお子さんを見ている方はけっこう利用しているみたいです。 旦那さんが、そういう息抜きができる情報を集めてあげたら、少し気が楽になるかもしれませんよ。

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.3

大変ですねえ、双子さんとは。まあ、わかりますよお気持ちは。 でも、何をしても一日中泣き続けている?…というのはどうでしょうねえ。 本当にそうだとしたら体の具合が悪いとか、何かの異常を疑わなければならないでしょう。 双子ちゃんだと一人に感化されて泣くという事もあるでしょう。 そんな時は一人ずつに離すようにしてみてはいかがでしょう。 本当に何をしても泣きやまない…という事はないはずです。 何かを要求して泣いているか、自分でも何が気に入らないのかわからずにとにかく気持ちが落ち着かなくて泣く、いわゆる疳の虫というヤツですね、そういうのもあるでしょう。 けれど、抱っこして外に連れ出してみるとか、ちょっとした刺激で簡単に泣きやむ事が多いのも子供です。 やはり冷静になって対処する事が大事。考えられる対応をすべてやっても泣きやまないなら、しばらく放っておけばいずれ泣き疲れてしまうはず。 同じ月齢の子が二人いることで、一人一人のリズムがずれているのかも知れませんね。 一人がお昼寝したい時間にもう一人が騒ぐとか、遊びたい時間にもう一人はお腹が空いているとか…。 日頃は奥様一人で二人を見なきゃならないわけですから、一人一人の要求にすべて応えるのは無理でしょう。 提案としては、たとえば週に一回でもいいから育児サポートを頼んで、育児のプロの手を借りてみてはいかがでしょう。 すっかり二人を頼んでお買い物にでも出かけてみるのもいいですし、一緒に過ごして子供への対応についてアドバイスを受ける形でもいい。 「たった一人で育児」というのが何より奥様のストレスであり不安になっているのです。 ファミリーサポートというシステムがあります。 お住まいの地域によってサービスの内容が多少違うと思いますが、一度お調べになってみてはいかがでしょう。 また、公的機関の育児相談サービス等も利用してみてください。 「子育て支援」のサービスの中では近隣の保育園の保育士さんが直接育児の相談に応じる機会を設けているケースもあります。 子供は社会の宝、両親だけが子育てするのではないのです。地域の人を頼ってみてください。

  • carp-kuma
  • ベストアンサー率14% (4/27)
回答No.2

私は1歳、3歳の息子がおります。 双子の子育ては本当に大変だとお察しします。 >妻が「このままだと虐待」と告白してきたのです。 虐待はしないにしても、 奥様が告白なさったというのは、ゆゆしき問題です。 「虐待」などということは夫にさえも口にしにくい言葉です。 自分で「虐待しそう」などと認めることは、「母親失格」を認めることくらい辛いことで、それをご主人に告白するということは、お話を読む限りでは、奥様はもう限界だと思います。 奥さまのご両親はご健在でしょうか? 私なりに考えたんですが、奥さまには「第三者の目」が必要です。これは奥様を監視する、という意味ではなく、奥様がお子様に対して冷静になるためには他人の目が必要、という意味です。 日中、子供と自分だけの家の中は密室です。一度頭に血が上ってしまったら、自分でも信じられないような言動をすることもあります。 頑張っている姿を誰かに見てもらう、という意味でも、「第三者の目」は必要と考えます。 可能ならば、奥様とお子様をご実家に預けられたらいかがでしょうか? 奥様はSOSを出しています。そうすることで母親として子供を守ろうとしています。 そしてあなたはそれに気づきました。よき夫であり、よき父親なのだと思います。 行動を起こしてください。助けてあげてください。

ry9696
質問者

補足

私自身が双子だったので私の母に聞いてみると、やはり双子は大変だったと言います。 私は母に手を上げられたことは何度もあります。ただ昔はそれが躾として当たり前みたいな風潮でしたけど、現代は何かあればすぐに「虐待」と思われてしまいます。 多分、妻はその辺の境界線みたいなところで悩んでいるのだと思います。私的には躾のために手を上げることはある程度必要だと思います。 私自身、親に虐待されたなんて思ったことも無いですし、母親が愛情持ってやってることが子供ながらに解っていたからです。 妻の両親は健在です。ですが、やはり一緒に暮らしながら解決していきたいのが本音です。 何か参考になるような方法があれば良いのですが…?? パートに行かせたりするのはあまり良くないですか?? 子供と離れて、他人と触れ合う時間が持てて効果的かな??と思う反面、単純に体力的負担が増えて余計にしんどくなるのかな??とかいろいろ考えます。 参考までにご意見を頂戴できたらありがたいです。

回答No.1

お母さんは大変です貴方も協力してあげてください方法は簡単に言うと遊ぶにしても何でも一緒にやってリーダーとしてふるまってくださいお母さんは出来るだけ子供の目線でゆっくり話すようにしてくださいたとえば一人をお母さんが相手をしている時には必ず貴方がもう一人を相手にしている等で必ずどちらかだけを構う事はやめて二人がやきもちを焼かないようにしていれば治ってくると思いましお母さんにも焦らずにゆっくりやってもらってください

ry9696
質問者

お礼

基本的に家族でいるときは、1対1で相手してるか4人で遊んでるかのどちらかです。 やはり妻が「ちゃんとしなきゃ」という思いに駆られて、思い詰めているのが大きいと思います。 焦らないように言ってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 児童虐待について

    私は中学生でアパートに住んでいるのですが、4~5ヶ月くらい前から同じ棟のどこかの部屋から、子供の泣き声や叫び声が聞こえてきます。時間帯は夜9時から12時あたりで男の人と思われる怒鳴り声も聞こえてきます。どの部屋なのかは特定できていません。 付近の家の人も不信感を持っているのかはわかりませんが、管理人さんに苦情(?)のようなものがきているようです。 子供の声は、 ・泣き声 ・「やめて」という声 ・「キャー」という悲鳴 です。 これが聞き間違いで家族同士のコミュニケーションなのか、虐待なのかはわかりませんが、 もし虐待だとしたら中学生の私にできることは何でしょうか? 聞き間違いでその家に迷惑をかけたりしたら迷惑料を払わなくいけなくなったりしないでしょうか? いろいろと不安があるのですが虐待だと思うと子供がかわいそうで何とかしてあげたいです。 私の親はあまり厄介ごとにかかわりたくない人なので相談しても無駄だと思います。 どうか力をお貸しください。

  • 虐待を疑うが、確信がない

    11日の午前1時20分を過ぎました。 10分ほど前まで、子供の泣き声が聞こえていました。 尋常ではない泣き方(あくまでも、わたしがそう感じたもの)で虐待 を疑うのですが、確信がありません。 泣き声は、1時(11日午前で、0時50分くらいには)より前から続いていました。 泣き声の中に混じって 「ぎゃあああぁぁ(ひぃぃぃぃ)!!!」 という悲鳴のような声と、その直後には 「ひ、ひ、ひぃぃぃッ」という声が聞こえてきます。 後の「ひぃぃ」は、小さい子供が大泣きしてしゃくりあげたとなんかに ひきつけをおこして呼吸が苦しくなったのを、正常に戻そうとする あの感覚だと思います。 先の「ぎゃあああ!!!」は明らかに、かなりの恐怖を感じている 声だと、聞いていて感じるのです。 『(恐怖、あるいは痛みで)気も狂わんばかり』といった泣き声に聞こえます。死に者狂いの必死ささえ、感じさせるような声です。 (あくまでも、わたしの感じ方です) 恐怖や痛みを与えられているとしたら、それはかなり執拗に続いて いました。 それこそ5~10秒おき感覚くらいです。1時間にわたり。 ※分ではなく、秒です。 聞こえてくる感じでは、かなり泣きながらパニック状態に陥っている そこへ過度の恐怖なり痛みなりを与えられる→悲鳴→動揺→静まる (泣き声は続いている)再度傷み、あるいは恐怖→(延々と繰り返す) といったところなのです。 泣き声はおよそ1時間もの間続きました。 止まったというか、聞こえなかったのはほんの数回、断続的に それもそれぞれほんの1瞬(本当に、3秒くらい。10秒も間がない) なのです。 虐待でないにしても、子供がこんな深夜0時以降に、ということと あれだけ激しく泣いていたら、呼吸ができなくなるのではないか? と思うのです。 また、子供の声だと思うのに、親はどうしているのか?と不審です。 (虐待でないとしたら、です) わたしが勝手にそう感じているだけで、本当はなんでもないのかも しれません。 わたしには子供がおりませんので、子供というものがどう泣くかが わからないのです。 ただ、以前子供が多いところに暮らしていたことがあって 子供のなかには、なんでもないことに虐待を疑わせるような凄い 泣き声をたてる子もいるのだという知識は、あります。 (うろ覚えの知識ですが、発達障害の子供の泣き声は凄まじく 親は虐待を疑われることがあって辛いということを、どこかの相談 サイトでみかけました) 虐待と確信を持てない理由は、他にもあります。 虐待であれば、親の声も聞こえてくるのでは?と思います。 (叱ったり、罵倒したり、ヒステリックになにか言ったり) 親らしき大人の声はありません。 無言で、あるいは声を抑えた状態で、虐待ができるとは思えません。 冷静に自分を抑えられる状態のはずですから また虐待であれば、そして子供が声を発することが出来る状態であれば (口をふさぐなどされていない) 「痛い」とか「怖い」とか「ごめんなさい」とか「やめて」などといった言葉を発するかもしれません ・・・し、痛い、怖いという単語を発する余裕さえない状態なのかも しれない 仮に大人の声も(もしそれが叱責や罵倒の声であったとしても) 虐待である確信は、持てないかもしれません。 子供の泣き声は、たびたび聞こえてきます。 子供の多い町なので、とくにどこか特定の家からということは ありません。 また、この町の住民は全体的に、大人も子供も 喚く、騒ぐ、ヒステリックといった感じです。 なので、余計に曖昧になります。 全体的に感じるものでは虐待を疑うのですが その状況を分析(?)してみると確信がもてないので 通報するにもできません。 泣き声がもっと大きくはっきりと聞こえていれば、せめて 「騒音(建前です)」といった名目(?)ででも通報できるのですが ・・・ 長々と、とりとめなく書いてしまいましたが、こういう場合どうしたら いいでしょうか。 後になって「いついつにこういうことがあった」という情報提供みたいなことは、できますか?そしてそれは匿名にできますか?

  • こどものしつけについて

    同じような内容があるかもしれませんが 宜しくお願いします  わたしには3歳になる娘がいます 離婚して今は両親と妹と5人で暮しています。 悩みは娘なんですが、悪いことや危ないことをして 怒っても一向に言うことを聞きません よく言い聞かせたら子どもは理解する…とかそういうレベルではありません。 全く聞かず本気になって怒ると家族の誰かのところに逃げ込みます。 私の両親は実家で生活しているのだから、 祖父母も孫の世話ができると世間は判断するのだから 子どもを必要以上に泣かすなといいます。 それは理解できます。 実際わたしの家の両隣の家庭も3代一緒に住んでいて あかちゃんがうまれた時とか 本当にちいさい子がいるの? というくらい泣き声は全然聞こえてきませんでした。 しかし子どもは叱っても聞かないし、わざとウソ泣きをして 親のところに走って行き、 その結果わたしが怒られる・・・・ 毎日それの繰り返しです。 こどものしつけ、どのように対処すべきでしょうか。 お隣さんでもできてるのだから・・・とは思いますが 本当に毎日こどものウソ泣きで私がおこられることで まいってしまいそうです。 (それくらい両親にきつく言われます) 厳しい意見でも結構です アドバイスお願いします。

  • 一歳の子供へのしつけとしてのつねる行為

    こんにちは。 一人で悩んでしまい、後悔と不安と悩みの渦から抜け出せません。どうか良いアドバイスをお願いします。 私には3歳と一歳3ヶ月の子供がいます。 一歳の子供が最近、上の子を固いおもちゃで頻繁にたたいたり、机の上に乗ったり、困るいたずらばかりをするようになりました。 上の子はしなかったような事をするので、戸惑い、言っても聞かずにニヤニヤする事にイラッとし、下の子供に、この数日、母親としてひどい事をしてしまいました。まだ幼いのに、当たり前の反応なのに…。 泣いて抱っこをせがんでいるのに、イライラして、しばらく無視して家事をしてしまったり、何度言ってもテーブルに上がるので、何回かつねってしまいました。 虐待に紙一重な事をしてしまっていると自分が恐ろしくなります。まさか苛立ちにまかせて自分がこんな事をするなんて。 何より、そういう私の姿を見て、上の子にも下の子にも心に深い傷を作ってしまったんじゃないかと後悔しています。 もうこんな思いをしたくないので、二度としないと誓いましたが、またしてしまったら…と不安になります。 根気よく口で諭し続ける事のできなかった私が大嫌いです。 どうか叱責も含め、アドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 子供が保育園で泣き叫んで迷惑をかけてしまっています

    子供が保育園で泣き叫んで迷惑をかけてしまっています 1歳5ヶ月になる男の子を保育園に預けています。 いままで妻の体調不良などから、月に3週間はおばあちゃんが来てくれ、 1週間はベビーシッターさんと妻が一緒に育児をしていた状態なのですが、 ママ友がいなかったりおばあちゃんがベッタリということもあり、 同じ年の友達と遊ぶ機会はほとんどありませんでした。 保育園へ行くようになりまだ2週間ぐらいですが、送る際に私と離れるときに 大泣きをし、園の室内に入ってからもずっと悲鳴に近い泣き声を発し続けています。 他のお子さんは泣いてはいるものの、そのうち収まり遊び始めるのですが うちの子だけずっと発狂しているかのような状態で、保育士さんも困っているようです。 お昼寝もほとんど寝てくれないらしく、すぐ起きてしまいまた絶叫するので 他の子が起きて迷惑がかかってしまい別室に連れて行かれるようになりました。 4月からできた無認可保育園で、見てくれているのは保育士さんではなく みなさん新人の保育ママさんの集まりですので、 「以前もこういう子がいましたがすぐ慣れますから大丈夫ですよ」といった 過去の例などがなく、不安になってしまいます。 このまま預けていれば慣れてみんなと遊ぶようになるのでしょうか? 妻の体調不良が原因で預けざるを得ない状態ですが、子供にとってあまりにも ストレスを感じてしまっているようでしたら良くないのかもと思っています。

  • 子供の泣き声

    アパートに住んでいる小5ぐらいの子が、いつも親に虐待されて泣いていて、泣き声が隣近所に聞こえ、 同じアパートの人が「うるさい‼」「静かにしなさい‼」などと言って怒るのは、泣いてる事情があるんじゃないかと考えずに、虐待されているのかもしれないと考えずに、子供に怒るのは、薄情だと思いますか?

  • 毎日聞こえる子供の泣き声

    毎日、子供の泣き声が聞こえます。 どうしたら良いでしょうか。 半年程前に引っ越して来て、割りとすぐに、ほとんど毎日子供の泣き声が聞こえました。 2ヶ月程たって、児童相談所?に連絡しました。 ですがその時は、どの家かわからなかったので家はどの家かわからないけど…ということで電話で相談所の人に話しました。 向こうは調査してみますとは言ってました。 たぶん近くのあの家だとはわかっていたのですが、確証がなかったからです。 その後、その疑惑の家のお母さんが、子供に対して 「何やってんだよ!○○しろっていっただろ!」 「早く取ってこいよ!」などと、自分としては子供に使うのではありえない言葉遣いを使って子供を怒鳴っているのが何度も聞こえてきました。 なので、その家の子供だと、思ってはいますが、見たわけではありません。(うちから外を見ると、周囲やその家から丸見えなので、様子を伺うのはできません。向こうがカーテン閉めてないので。) 子供も、恐らく幼稚園年少とは思いますが、私が近隣付き合いをしていないので、その変も不確定です。(その家なら兄弟がいるようです。) 確かなことは、毎日、赤ちゃんではない女の子の泣き声が、聞こえます…。 怒鳴り声も、頻繁に聞こえます。 でも、それは、同時に聞こえるわけではありません。 問題は、その家だと確証が持てないこと もう一つは、子供が相談所に連れていかれると、なかなか帰してもらえないというのをネットで読んだことです。 もし、虐待関係じゃなかったとしたら…。 しつけのやり方が間違ってるだけだとしたら、子供にとっても、つれていかれて帰されないのはかわいそうです。 それに、子供の祖母も住んでいるようなので虐待できるだろうか。とも思います。(子供は家の前で遊んでいるし幼稚園にも行ってるようなので暴力系ではない気がします。が、その遊んでいる子供にもしょっちゅう怒鳴っています。) 恐らくお兄ちゃんだと思われる子の泣き声は聞こえません。 ですが、本当に毎日一日も欠かさず泣くものかと…。 その頃の年頃の子は毎日泣きます、気にしないでください、という話ならいいのですが。 自分にはもちろん、周りにも子供がいないので、わかりません。 聞いてるこっちもきついです。 今もまた聞こえました。 どうしたらいいと思われますか、教えてください。

  • 泣き止まない

    産後1ヶ月になる新米ママです。 最近、子供が寝なく、ほとんど泣きっぱなしです。ほとんど悲鳴のような・・・。 子供の1日の睡眠は、約4時間位。抱っこをしても、ミルクをあげても泣き止まず、もうノイローゼ状態です。 ミルクをあげると寝そうになる時もあるのですが、布団に置いたとたんに叫び声。ほとんどは、ミルクをあげ終わったと同時に叫び声です。 アパートのため、かなり近所迷惑だし胃をおかしくしてしまいました。 なにかよい方法があったら教えてください。本当によろしくお願いします。

  • 躾?それとも虐待?

    幼児虐待に関する過去の質問も拝見しましたが、 判断が難しいので再度ご質問します。 私には子供がおりませんので、できましたら育児経験者の方に ご回答いただけたら幸いです。 家の近所に、小さいお子さんがいるご家庭があります。推定3歳くらい? そこの家から、毎日ではないのですが、週に2、3度泣き叫ぶ声が聞こえるのです。 「ぎゃぁぁぁぁぁぁ やぁぁぁぁお母さん(お父さん)出してぇぇぇぇ」 と叫んでいます。 どうやらどこかに閉じ込められているようです。ドア?を叩く音もします。 お母さんの怒鳴り声はほとんど聞こえませんが、お父さんの声は びっくりするくらい聞こえます。 その家庭では何か子供が悪いことをすると閉じ込めておしおきをする 方針なのかも知れません。が、泣き方が半端じゃないような・・・ 「痛い」という声を聞いたことはありませんので、おそらく暴力は 無いと思うのですが・・・(そのお子さんを外で見かけたことはありません。) 自分自身、子育ての経験が無いので、判断できないんですが、この程度なら その家庭の躾だと思って聞き流していてよいのでしょうか? 泣き声を聞く度、怖いです。

  • 虐待?子供の泣き叫ぶ声が聞こえます。

    私は都市部の市営団地に住んでいるのですが、 よく窓から子供の泣き叫ぶ声がきこえてきます。 毎日までいきませんが、かなり頻繁に聞こえます。 いつもは大体20時~21時頃の間くらいで聞こえますが、今日は17時半から30分くらいずっとないてました。 叫んでいる内容はよく聞き取れないのですが「痛い お母さん やめて あけて」 等と言っているようです。 泣き声は結構大きいですし、もしかして虐待では?と不安になります。 しかし、私の住んでる場所は3棟からできた集合住宅ですし、向かいにも一軒家をはさんでマンションが並んでいますのでどのお宅の子なのかがわかりません。 この状態ですが虐待であれば助けてあげたいのです。 今の私に出来ることがありましたら教えてくださいますよう、宜しくお願い致します。