• ベストアンサー

正規分布に関して

製造工程能力について書いてある文献に「安定した工程から測定したデータは正規分布に従い、その発生率は次のようになる。」とありました。   s=標準偏差として   ±1sの範囲に入る確率:68.3%   ±2sの範囲に入る確率:95.4%   ±3sの範囲に入る確率:99.7% 質問:上記確率の算出方法を教えてください。 (小生文系の者ですので、基本のところからお願いします。) 質問の意図:実際の製造現場で0.3%も不良を出すと大変なことになるので、±4s、±5sとかの管理が必要になると思うのですが、そのときの確率が計算したいのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0shiete
  • ベストアンサー率30% (148/492)
回答No.2

Φ(z)=∫exp(-x^2/2)dx [ここで∫は-∞から、zまでの積分] として ±1s、±2s、±3sそれぞれに対して、 2Φ(1)-1,2Φ(2)-1,2Φ(3)-1というふうに計算すればよいです。 Excelをもちいる場合は、それぞれに対して、 =2*NORMSDIST(1)-1 =2*NORMSDIST(2)-1 =2*NORMSDIST(3)-1 というふうにするとよいです。

te2hrd
質問者

お礼

ありがとうございます。 試して見たところ、NO.1のご回答とまったく同じ結果となりました。

その他の回答 (2)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3

つい、先日工程能力について質問があり答えました。 参考URLをどうぞ。 ±4σだと、不良率10万分の6ですよ。 そんなに工程能力の高い工程はコストが高くなりませんか。 ある程度工程能力を高くしておいて、外れたら、選別、手直し、廃棄すると 言うのが合理的な場合もあります。

参考URL:
http://www.ise.aoyama.ac.jp/~qislab/student/199...
te2hrd
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考URLに入ることができません。

  • sen-sen
  • ベストアンサー率31% (66/211)
回答No.1

表計算ソフトウエアなどが使えるのであれば、 平均±4S.D.に入る確率は、 =(0.5-(1-NORMDIST(4,0,1,1)))*2 平均±5S.D.に入る確率は、 =(0.5-(1-NORMDIST(5,0,1,1)))*2 と計算されてはいかがでしょうか。 詳しくは統計学の教科書に書いてあります。

te2hrd
質問者

お礼

ありがとうございました。 試してみたところ、うまく計算できました。

関連するQ&A

  • 正規分布について

    こんばんは 統計初心者でお聞きしたいことがあり質問させていただきました。 正規分布では、95%のものが平均値±標準偏差×2の中に収まるというのはわかりました。 そこでお聞きしたいのが、正規分布を使って「目標値に達していない人が何%いるのか」というのを算出できるかということです。以下の数値を使用する予定です。 目標値2.4 平均値2.61 標準偏差1.69 例えばここで、「2.0以下の人が何%いるか」ということがわかるのでしょうか。

  • 正規分布への変換について

    お世話になります。 現在計測しているデータの工程能力を計算しているのですが、 データの分布が正規分布していないように見られます。(N=30個) そこで、自然対数を取ると正規分布に近づくのですが、 なんの根拠もなしに自然対数を取っても良いものか 理解できていません。 ネットで検索しても正直よく理解できず、 噛み砕いた説明がある文献やサイトをご存じないでしょうか。 ちなみに、データはそれぞれ独立したワークから測定したものです。 自分なりに勉強し、正規分布の検証として ?測定データと期待値のグラフを作成  →直線状ではなさそうだが、どの程度のばらつきが許されるのか   わからず、判断がつかない。 ?ネットからD'Agostino-Pearson正規分布検定なるものを実施  →K^2 4.0、 p 0.13 正規分布の可能性がある。   値の意味は理解できていないのですが、   正規分布の可能性としては低めということだけは推測できました。 以上、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 統計学 正規分布 回答の手引きおしえてください。 

    今、文系の大学二年です。 今、初歩的な統計学を学んでいるのですが、どうしてもわからないので、ヒントでもおしえてください。 問題 (1)平均0、標準偏差1の正規分布で、0≦x≦1 である確率 (2)平均20、標準偏差5の正規分布で、-a≦x≦aである確率が95.4%である時、aの値 いろいろネットで調べてみましたが、さっぱりです。よろしくお願いします。

  • 正規分布

    正規分布に関する問題です。 ある中学校の男子の身長の平均は163.0cm、標準偏差8cmの正規分布に従う。このとき男子2人を無作為に選ぶとき、2人の身長の差が5cmを超える確率を求めよ。 2人を比べるというと分布表の使い方がわからなくなってしまいました。誰か解き方を教えてください。

  • 正規分布 性質

    あるXに対して、確率変数Yは正規分布 平均値=2X+1 標準偏差σ=1 グラフから見ると平均値の集合は直線です。聞きたいのは、これらの正規分布を合わせて、一つの何かの分布になりませんか

  • 正規分布の再帰性について

    現在大学生です。 統計学に関しての質問です。 互いに独立な2つ正規分布に従う確率変数の和の分布は正規分布になりますが、 完全に従属な2つの正規分布に従う確率変数の和の分布は正規分布になるのでしょうか。 例えば、ある正規分布に従う1つの確率変数の定数倍の分布は正規分布になるのでしょうか。 単純そうなのですが、考えれば考えるほど分からなくなるので、納得ができる説明をしていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 誤差分布について

    確率誤差とは50%の確率で生じる誤差の範囲のことですよね。 標準偏差をσとすると ε=0.6745σ で求められます。 ここからが本題で、 誤差分布の式および標準正規分布 上側分布表より 誤差が約30%の確率で生じる範囲はどのように求めれば良いのでしょうか。教えてください。

  • 正規分布(1)

    以下の問題を解いてみました。回答があってるかどうか見ていただければ幸いです。(少し長いので二つスレをたてるかもしれません。) 問題:500ppmと550ppmの間である種は開花します。種の開花は正規分布に従い平均が525ppm, 標準偏差が15ppmです。 (1) 種が開花する確率を求めよ。 P(-1.667<Z<1.667)=0.9525-(1-0.9525)=0.905、Z~N(0,1) (2)4つの種のうち全部が開花する確立を求めよ。 P=(0.905)^4=0.671 (3)4つの種のうち3つだけが開花する確率を求めよ。 P=4C3*(0.905)^3*(0.095)=0.282 (4)今20個の種があります。これらは平均500ppm,標準偏差20ppmの正規分布に従います。 この20個から4つを取り出して、その中の3つが開花する確率を求めよ。 P(0<Z<2.5)=0.99379-0.500=0.4379 よって求める確率は、P=4C3*(0.4379)^3*(0.5621)=0.189 とくに(4)に関してあまり自信がありません。

  • 一般化正規分布の正規化定数について

    単峰性で対称な分布をモデル化するために、 一般化正規分布(generalized Gaussian)分布を 使おうと考えています。 一般化正規分布の確率密度関数は、 f(x ; μ, σ, c) = A exp( -γ^c |x - μ|^c ) γ = 1/σ √Γ(3/c)/Γ(1/c) A = cγ / 2 Γ(1/c) という関数形を持っています。 ここで、Γ(・) はガンマ関数です。 上記の確率密度関数の正規化定数 A を導くには、 確率密度関数を [-∞, +∞] の範囲で積分して、 結果が 1 になるような A を計算すれば良いのだと思います。 正規化定数 A を自力でも導きたく考えているのですが、 僕には一般化正規分布の確率密度関数を どのように積分すれば良いのかが分からず、困っております。 そこで、下記のことを教えていただきたく存じます。 質問) 一般化正規分布の確率密度関数は、 どのようにしたら積分できるのでしょうか? 式展開と、必要な理論的バックグラウンドを 教えて頂きたく思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 正規分布+指数分布

    確率変数の和の分布について、教えて下さい! Xは平均μ、標準偏差σの正規分布に従うとします。 Yは平均 1/λ の指数分布に従うとします。 このとき、X+Yの従う確率分布を求めることは出来ますか? Xは全ての実数に対して定義されていて、Yは正の実数に対して定義されていると思うのですが、和の分布を考えても良いのでしょうか? また、その確率密度関数はどのようになるのでしょうか? 会社で読まされている電気関係の資料に出てきたのですが、大学時代に統計をきちんと勉強してこなかったので困ってます。 宜しくお願いします。