- 締切済み
- すぐに回答を!
エキパイが抜けない
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.1
- gotriton
- ベストアンサー率42% (16/38)
もう抜けたかな? 一応、CRC556等をスプレーして様子を見る。 駄目なら、加熱する(アルミのほうが膨張率が大きいので膨らむ) そして、まわしながら抜く。 あまり無理すると、カジり(金属間の固着)ますから注意してください。
関連するQ&A
- エキパイとサイレンサーについて。
60.5φのエキパイに、50.8φのサイレンサーを装着できないかと考えています。ここで、サイレンサーの変換アダプターというものがあることを知ったのですが、使用例が50.8φのエキパイに60.5φのサイレンサーを装着する…といった使い方なんです。この逆のパターンである、60.5φのエキパイに、50.8φのサイレンサーを装着するときに、使いたいのですが、この使い方の問題はあるのでしょうか? 僕自身の考え方では、排気の径が小さくなるので、抜けが悪くなる?くらいではないだろうかと思うのですが、何分、マフラーや排気関係をさわるのは初めてなので、どなたかご教授いただけないでしょうか?よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- ZZR1400 エキパイについて
先日ZZR1400 06年式 ZXT4A を購入しました。装着されていたマフラーが社外のマフラーで音量がかなりある為、純正のマフラーに交換しようと思っています。サイレンサーは購入時に付属してきましたが、エキパイが無い状態で、オークションで購入予定ですが、出品されているエキパイに刻印が2種類ありどちらを選んでよいのかわからない状態です。刻印はM104とM117というものが出品されています。もしかしたらこのどちらでもない可能性もありますが・・・。判る方、教えていただけましたら幸いです。よろしくお願い致します。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- マフラーのエキパイにぐるぐる巻くものの名前
マフラーのエキパイにぐるぐる巻くものの名前 ヤフオクでチャンバーを探していて、純正のエキパイと 他車用のサイレンサーをつなげたものがあり、エキパイに 銀色の物が巻いてあるのを見ました。 耐熱の粘着テープ(マフラー用)ってあるのでしょうか? 検索すにも名前が思い浮かびません。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- エキパイに直接消音材は違法ですか
スポーツマフラーのサイレンサーを外し、エキパイ(センターパイプ?)に直接消音材を詰めて消音効果を発揮させれば違法にはならないのでしょうか。(白バイに捕まらない程度) また詰めるとしたら何がお勧めでしょうか。 クラブマンのショート管が見当たらないので、サイレンサーを外してショート管風にと考えた次第です。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- ステンレスエキパイについて
このたびエキパイがステン、サイレンサーがアルミのマフラーに交換したのですが、そのエキパイのステンについて質問があります。 ステンは飴色に焼け色がついてきますが、あの色はやはり長時間乗らなかったりすることで色が落ちるものなんでしょうか? 昔の750ライダーだった人の話だと、焼け色はステンの場合元に戻ったような気がするとのことでした(汗) それと、今エキパイの一部をバーナーであぶってチタンの焼け色のような感じに仕立ててますが、その色も落ちていくものなんでしょうか? どなたかご存知のかた、ご教授ください。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- ZZR400・K型のエキパイ(ノーマル)にN型のサイレンサー・・・
最近、個人売買でZZR400のK型を購入しました。安く買ったので仕方がないのですが、けっこう問題が多く、その問題のうちの一つがサイレンサーで、かなり凹んでいて、変な音がします。 そこで、インターネットの個人売買で探してみたのですが、K型用のサイレンサーは殆ど無く、N型用の物が大半を占めています。 そこで、「N型用のマフラーは、K型のエキパイ(ノーマル)に付くか?」と考えたのですが、可能でしょうか?どなたか御存知の方、宜しくお願い致します。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- エキパイのみ社外品に交換しました。
エキパイのみ社外品に交換しました。STDとくらべ、径が太くなっています。サイレンサ-を抜けの良い物に変えたとき、エキパイを径の太い物に交換すると、さらに抜けがよくなるのは分かりますが、現在はエキパイのみ社外品で、サイレンサーはノーマルです。このような組み合わせでも抜けがよくなっているのでしょうか?色々と皆さんにアドバイスいただき、必要があれば、キャブのセッティングを変更しようと考えています。よろしくおねがいします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- ホンダ X4 のマフラーのエキパイは X-4 LD に装着可能ですか?
現在X-4LDに乗っているのですが、マフラーを交換時にノーマルのエキパイはショップで処理してしまいましたので、現在はノーマル部品なしです。サイレンサーが破損しましたので、今度はスリップオンを付けようかと思っているのですが、X4用のエキパイは中古であるのですがX4 LD用はなかなかありません、パーツカタログで確認すると番号は違うのですが、X4に詳しい方、すいませんがエキパイは共通で使えるか教えて下さい。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- エキパイの焼け落とし
中古のマフラーを購入予定なのですが、結構ひどく焼けています。綺麗になるものなら購入を考えているのですが…。エキパイの焼け落としにはどんなものがいいのでしょうか。 ステンマジック・ピカール・ホロクリンなど、サイトで調べれば色々わかるのですが、実際に使い比べた方の意見や、何が一番汚れや焼けが落ちるのかを教えてください。 他に、エキパイを綺麗にするコツのようなものがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 社外エキパイにまた違う社外サイレンサーをつける事の是非。
こんばんわ。今回はちょくちょく見かけるカスタムマフラー(?)について質問したいとおもいます。 たまに、フルエキをつけていてサイレンサーの部分だけ会社が違うものをつけている人の話を聞きますよね? たとえば・・・ 1.WR'Sエキパイ+モリワキゼロサイレンサー 2.WR'Sエキパイ+KERKER(かなりやかましい) 3.モリワキエキパイ+ヨシムラサイクロンサイレンサー 4.忠男エキパイ+デビル管 という具合です。 おそらく、安価に音質や性能を変えて楽しみたいという考えからなのでしょうが、サイレンサーを変えるだけで音質っていうのは変わるものなのでしょうか? スリップオンというものもあるのでソレに習えば確かに変わる気もするのですが・・・。 自分もWR'Sのチタン/ステンフルエキを現在つけていまして、面白いかなという感じでモリワキゼロのサイレンサーを試しに付けてみようかな、などと少し考えています。 実際にやった経験がある方、詳しい方、しっている方がいらっしゃいましたら是非よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車