• ベストアンサー

ピーター・アーツはラテン系の人なのでしょうか?

オランダはゲルマン系の国であると聞きますが、オランダ人の ピーター・アーツを見てると彼は黒髪ですし、性格も 勤勉なゲルマン民族というよりも、おおらかで陽気なラテン民族に 近い気がします。 実際にピーター・アーツにラテン系の血があるのかどうかは わからないのですが、オランダ人の中でラテン系の血を引いてる 人というのは存在するのでしょうか? 愚問かもしれませんが、質問に答えて頂ける方が いらっしゃいましたらご回答を宜しくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mouryou
  • ベストアンサー率27% (229/826)
回答No.1

 オランダは独立する前はスペインの植民地ですから、オランダ人の中にもラテン系の血が濃い人はいるのではないでしょうかね。

sketemiel
質問者

お礼

度々のご回答誠にありがとうございます。勉強になりました。

関連するQ&A

  • 西洋人と聞いて真っ先に思いつくのは

    つまらない調査にご協力下さい。 西洋人(白人)の民族は ・フランスやイタリーのラテン ・ドイツやオランダ、北欧のゲルマン ・ロシア、ポーランドなどのスラブ とおおまかにいうと3つに大別されますが、皆さんの西洋人のイメージでまず頭の中で先行するのはどれですか? 理由もお聞かせ下さい。

  • 自分のヒーローはピーター・アーツだ!という方はいらっしゃいますか?

    これはあくまで私が聞いてきた限りのお話しで 失礼致しますが、 「K1ファイターだった故アンディ・フグの負けても負けても、 諦めないで試合をし続けて、最終的には勝ち星を増やしていった 雄姿を見て、勇気をもらった」という人の意見は何度か 聞いたことがあるのですが、 同じくK1ファイターであるピーター・アーツの雄姿を見て 勇気をもらったという人はあまり聞いたことがないのです。 (ただ単に私が無知なだけでしたら、すみません) でも、私にとってはフグもヒーローですが、アーツも ヒーローなのです。 アーツは20代前半の頃は圧倒的な強さで対戦相手をリングに なぎ倒し、20代半ばを迎えてからはベルナルドに連敗して 調子を落としたものの、20代後半になってからは摂生に 努めて三度目のGP王者になりました。 そして、30代を迎える年になってからは腰痛を患い、 それ以降、成績が低迷して若々しかった顔に皺が刻み込 まれて苦労人のような顔になりましたね。 ただ、それからはファイトスタイルを変えたことが実ったのか、 近年はGPを二回準優勝したり、ジェロム・レ・バンナや アーネスト・ホースト、レミー・ボンヤスキーなどの名選手 が一度も勝つことができなかったセーム・シュルトに対して 勇敢に殴りかかってゆき、二回も勝つことができましたね。 そんな彼の苦難を乗り越えようとしている姿勢を見ていると、 私の勝手なイメージで 失礼致しますが、「男は簡単に諦めちゃいけないんだ。 勇気を出してドンとぶつかってゆけ!」というメッセージが 込められてる気がするのです。 彼の発言を振り返ってみても、「一日に一回は笑わないと 損した気分になる」、「空手家が根性の塊のように言われてる けど俺達キックボクサーだって同じさ」、 「まだまだ若いもんには負けんよ」など、名言が多いです。 私は何かと落ち込みやすい性格なので、少しでも彼を 見習いたいなと思います。 以上ですが、皆様の中にも私と同じようにピーター・アーツが ヒーローだ!という方はいらっしゃいますか? 長々と申し訳ありませんでしたが、ご回答を宜しくお願い致します。

  • 白人女性に一番モテる男性は何処の国の人でどんな民族ですか?

    白人女性に一番モテる人は何処の国でどんな民族ですか? モテるのは経済力や職業によるのでそれはナシでみんな同じ条件とします。 モテるのは国や仕事より個人の人間性によるところが大きいですが それもナシでお願いします また価値観の問題から自国の人が一番モテると思うので白人が一番多い国はアメリカなのでアメリカ人がモテるという意見もありますが それもナシでお願いします それぞれの国の白人女性に平均的にモテる男性はどんな国のどんな民族でしょうか? 自分的に考えてみたところでは やはり人種で言うと 同じ白人 ゲルマン、ラテン、スラブでいうとゲルマンかなと思うのですが 国で言うとアメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、スペイン、イタリア、ロシアが候補で やはりアメリカかなと思います でも案外ヨーロッパの白人女性にはアメリカ男性は人気ないのかな ヨーロッパにはたくさん白人の国がありますから遠いアメリカより親しみやすさで同じヨーロッパ付近にある国の男性がヨーロッパの白人女性にモテるのでしょうか? ヨーロッパの国の男性で白人女性に一番モテるのは何処の国の人でしょうか? 実際何処の国の男性が白人女性に一番モテるのでしょうか?

  • フランク王国の分裂について

    フランク王国が3つに分裂して、西フランク王国(フランスのおこり)、東フランク王国(ドイツのおこり)、イタリア王国の3国になったという記述をインタネットで見たんですが、 (http://members.jcom.home.ne.jp/lionsboy/hattori/013.htm) この独仏伊3国の民族について教えてください。 フランク王国はゲルマン人の王国ですよね。 だからゲルマン民族のドイツがフランク王国の末裔というのは分かるんですが、フランス、イタリアの国民はゲルマン人ではないですよね。 仏伊では先住民との混血でゲルマンの血は薄まっちゃったけど、王朝としてはフランク王国(ゲルマン)の末裔ということなんでしょうか。 現在、ゲルマン人の国家としてはどのあたりの範囲の国と認識されているんですか? (独、墺、デンマーク、ノルウェイ、スェーデン、オランダ くらいかなと感じてるんですが) 一応、googleとかOKWEBの過去Q&Aは見たんですが、良く分かりません。宜しくお願いします。

  • ヨーロッパ大陸での英語の通用度

    つまらない質問で申し訳ございません。ヨーロッパ大陸では英語を母国語をしている国はないのですが、 それでも英語のよく通じる国と そうでない国がありますよね。主な国の通用度を不等号で表すと次のようになるかと思います。 オランダ>ドイツ>フランス>イタリア>スペイン 全体的な傾向として英語と同じゲルマン語系の国では よく通じ、ラテン語系の通じにくい傾向があるようです。しかし、同じゲルマン語系といっても 英語とドイツ語では似ている部分も確かに多いですが、語彙や文法においても著しい相違点もあり、むしろフランス語に近いくらいですね。 そこで質問ですが、ドイツ人もフランス人も英語を 習得するのには 日本人よりは はるかに有利で どちらも条件的には似ていると思うんですが、このような英語の通用度の差異は何に起因していると思いますか?

  • 国によって得意なスポーツが違うのは何故ですか?

    皆様こんにちは。今回もお世話になります。 あらゆるスポーツを観戦していて気づいたことがあるのですが、 北欧やドイツなどのゲルマン系の国ではウィンタースポーツが 強く、ロシアなどのスラブ系の国ではレスリングなどの格闘技が 強く、フランスやイタリアなどのラテン系の国ではサッカーが 強い傾向がありますね。 国によって得意スポーツが違うのは何故でしょうか? 幼稚な質問で申し訳ありませんが、ご回答を宜しくお願い 申し上げます。

  • ”やってこれた” は「ら抜き」言葉?

    ”やってこれた”、この言い回し、何の気なしに口にすること ありますよね 例えば ”資源は無くともこの国、日本 はその民族固有の美質、勤勉さにより 何とかかんとか やってこれた” とか この言い方 ひょっとしたら ら抜き言葉 なのではないか、とふと思ってしまったものですから この質問をいたします 急ぎませんので 広くご高察、ご高説をいただきたくお願い申し上げます

  • 王朝・貴族について

    君主制をとっている国々で一番最初の君主から、どのように移り変わっていったのかがわかりやすくまとめてある資料があったら教えてください。ヨーロッパ・日本などは、今でも王室、皇室が残っていますが、世界(ヨーロッパ、中華圏、イスラム圏)の王朝の家系図を、わかりやすく、まとめたものは、ありますか?古代の王朝などもやはり国と考えてよいのですよね?それと、貴族とは、どのような身分の人たちですか?貴族は、王家の血を引いている人でしょうか?少し関連しているようでしていない、事柄ですが、民族の種類や移り変わり(盛衰)をわかりやすくまとめた資料は、ありますか?たとえば、ゲルマン人、ケルト人、ノルマン人、漢民族・・・などの分類や盛衰をわかりやすく、まとめた、資料があったら教えてください。ご指導ください。

  • 世界の人たちの性格の違いについて

    暖かい地方の方は、陽気な性格という印象がありますよね? 日本なら沖縄の方など。 でも、世界を見ると、陽気なイメージのイタリアは日本より寒い国ですよね? フランス、スペインも、そんなに暖かい国ではないようですね 服装の色彩は、その国の風土(花、動物、海の色)に比例すると聞いたことがあります 日本の服装、文化は、外国に比べて地味に見えます (趣とかは別の話です) ポジティブなアメリカなども、ニューヨークなんかすごく寒いですね 何が原因なんでしょう? 宗教でしょうか? ラテン系とか言いますけど、やはり、日本以外の国の方は 遊牧民族だから、あちこち移動して、気質が変わるんでしょうか? それともやはり、島国の日本は保守的で、移民をしてきた民族は 活発? 韓国は寒いですけど、服装文化は派手な色合いですね 仏教もインドからやってきましたけど、日本に届いてからは、寺院、仏像も地味(表現が悪くてすみません)になりました 日本人の心に合ったものに変化したんだと思います それはどうしてなのかな?と思うんです 日本文化が地味でダメとかでは、全くありません すごく知識がなくてすみません 簡単に教えてほしいです お願いします 歴史、地理、文化、宗教、気候、食べ物によって

  • イギリスの民族紛争を考える

    イギリスを構成する民族(国)は以下の通り ・イングランド・ブリテン島南部⇒ブリトン人(ゲルマン系アングル人とケルト民族の混血) ・ウェールズ・ブリテン島西部⇒ウェールズ人(ゲルマン系ノルマン人とケルト系ゲール人の混血) ・スコットランド・ブリテン島東部⇒スコット人(ケルト系ピクト人とケルト系デール人の混血) ・アイルランド・ブリテン島北部⇒デール人(ゲルマン系ヴァイキングとケルト系アイラ人の混血) ・アイルランド島⇒ケルト系アイラ人 ↑ ということらしい。 元々は、先にケルト系アイル人が先住民族ということですが、ブリトン人はデミヒューマンと思っていました。 男はゴブリンやホブゴブリンやドワーフ、女性は妖精です。 現在でもアイルランドには「妖精に注意」の看板があるほどです。 イギリスの国民の80%がブリトン人です。 元々はドイツのアングル地方のゲルマン人です。 ローマ人とケルト人の戦争以降に入植してきた人です。 ローマはケルトに勝利したはず?ですが・・・なぜかその後の統治の歴史がありません。 しかし、ブリトン人の入植を見れば、爪痕は大きかったのでしょう。 ウェールズ人の祖先はデール人ですが・・・元々はオランダ人です。 そう・・・オランダ人とケルト人の混血です。 ですが、有名なアーサー王はブリトン人です。(驚) 実はブリトン人のアーサー王が、サクソン(ドイツ諸国のひとつ)の侵攻を阻止したという話です。 その後イギリスは、ブリトン人のウィリアム王によって”征服”されます。(笑) ですので、これを元にすれば、ケルト系ピクト人のスコットランド独立?も、もういい加減にしたら? という話ですね。 日本で例えれば、クマソやエミシが分離独立するような話ですね。 日本人としてありえますか?

専門家に質問してみよう