弁護士の労働条件についての質問

このQ&Aのポイント
  • 弁護士の労働条件について知りたいです。弁護士が法律事務所に所属していても労働基準法は適用されないのでしょうか?
  • 弁護士は個人事業主でありながら法律事務所にいいように使われているのではないかと心配しています。
  • 弁護士の労働状況について詳しく知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

弁護士自身の労働条件について

彼が法律事務所所属の弁護士です。 あまりの激務に平日はほぼ寝ずに,土日もフルタイムで出勤することが多いです。 弁護士の方(又は知り合いに弁護士がいる方)に質問ですが, 法律事務所に所属していて,そこから給与を頂いているとはいえ,あくまでも個人事業主である弁護士には労働基準法は適用されないのでしょうか? 独立開業すればいい,というご意見もあるかもしれませんが, 彼はまだ弁護士になって1年ほどしかたっていないし,民事訴訟を扱う事務所ではないので今の時点ではとても事務所を辞めるという選択肢は考えられないと思います。 彼の前ではあまり事務所のこと等は言わないようにしているのですが,個人事業主という立場をいいことに,事務所にいいように使われてるように思えてなりません。。。 ご存知の方がいらっしゃいましたら,教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (811/3029)
回答No.1

基本的に給与をもらい従業員として働く立場なら、労働基準法の適用は受けます。ただし、管理職として経営に主体的にかかわる立場なら、労働時間は自主管理となります。 用件として挙げられるのは、給与が高水準である、経営の意思決定にかかわれる、人事権があるなどです。

karass
質問者

お礼

ありがとうございます。 従業員として,年俸という形でお給料をもらっています。 経営に関わっていることはありません。

関連するQ&A

  • 弁護士を訴える

    弁護士を民事訴訟で訴える場合には、法律事務所の住所で訴状を出せばいいでしょうか?また登記簿のような法律事務所を証明するような書類を添付する必要があるでしょうか?

  • 悪徳弁護士の見分け方はありますか?

    悪徳弁護士の見分け方はありますか? 弁護士だから、大丈夫と思っていたらひどい目にあったという話を聞きました。 結局は個人事業主だから、お金がないと事務所の維持もできないので、仕事がない弁護士は訴訟をすると言って高い着手金を言ったり、後から説明と違う高額な請求をしてきたりする悪質な弁護士や平気で嘘をつく弁護士がいる。 悪質な弁護士かそうではないかの見分け方はあるのでしょうか?

  • 弁護士について

    民事裁判(地裁)を進めるにあたって 弁護士について教えてください 弁護士法人かながわパブリック法律事務所の弁護士はいかがですか 個人名での回答が助かります

  • 弁護士 司法書士 就職 初任給の差

    弁護士や、司法書士などの士業は、独立開業してこそなんぼと思いますが、 いきなり開業ではなく、開業前に実務を学びに 一旦、法律事務所や司法書士事務所に就職すると思いますが、 数多くの求人を見ていますが、 初任給の金額が、圧倒的に司法書士より弁護士の方が高いのですが、 なぜ、こんなに差があるのでしょうか? 調べてみると、弁護士は初任給でいきなり年俸600万、700万などザラに見つかりますが、 司法書士事務所の初任給は、月20万~35万程度、 過払い請求を専門にしている司法書士事務所で、やっと30万超えであり、個人の司法書士事務所は20万くらいです。ボーナスが年間2~4カ月分でるとこが多いようですが、 それでも年俸に計算すれば、400~500万程度です。 試験の難易度的にも、司法書士よりも弁護士の方がはるかに難しいし、ロースクール費用などもかかってるとは思いますが、 司法書士の試験もかなり難しいです。 法律系の資格で、同じ士業であり、いまでは140万以下の訴訟代利権もある司法書士が、 なぜ、こんなに初任給で差があるのでしょうか? さらには、法律事務所では個人受任も可という事務所が多いですが、司法書士事務所でそのような事務所は、ほとんどありません。 事務所に就職してる段階では、イソベンと呼ばれる弁護士と思いますが、 なぜ、こんなに差があるのでしょうか? 法律事務所と、司法書士事務所は体質が違うのでしょうか?

  • 弁護士の身分照会について

    オークションのトラブルで、相手方から相談されたという弁護士を名のった方から何度も電話がありました。弁護士であることを確認するため、所属弁護士会名、所属事務所及びフルネームの確認を要求しましたが、プライバシーを理由に身分照会を拒否されました。この行為は正当でしょうか。また民事訴訟すると言う割には、示談すれば告訴を取り下げると書面に書いてありました。これっておかしくないですか。

  • ★汚い手段を弄した弁護士の訴訟活動★を会員制のホームページに暴露したら?

     No.1196834の 質問をした者です。状況が変わりましたので再度質問をさせてください!    とある弁護士に酷い目にあわされました。訴訟は当方が勝ち慰謝料等を取りましが・・・・・・・過程においてその弁護士の汚い手段に苦しめられました。(私の所有物を勝手に持ち出し、反対尋問の直前に提出したり等)  相手方が負け筋でしたので、その弁護士さんは、明らかに手抜きの訴訟活動を行っておりました。  その弁護士が、現在、離婚裁判等で、相手方の当事者(数名)が弁護士をついていない事をいいことに、汚い手口で苦しめているみたいです。   インターネットにその弁護士の名で検索していたら、その弁護士に苦しめられている人がいらっしゃいました。その方に、励ましのメールを送信すると以下のホームページの参加を勧められました。私に体験を述べてもらいたいと!    そのホームページは会員制で完全非公開で、アクセスコードとパスワードを知らない者は、そのホームページの掲示板に入れません。その弁護士の所属している法律事務所(規模も大きく、人権派で著名な名門法律事務所です。)所属の弁護士達に苦しめられている数名で運営されており互いに情報交換をしております。          この会員制のホームページに、この弁護士から受けた仕打ち及び手抜きぶりの訴訟活動を暴露して、その弁護士等にばれると、名誉毀損で刑事及び民事等で責任を問われる仕儀になる可能性はあるでしょうか?    (1)投稿する内容は、真実である事。  (2)その内容は、上記の弁護士の腕の悪さ、手抜き振り及び卑怯な訴訟活動  (3)投稿するホームページは、関係者(その弁護士が所属する法律事務所の弁護士の相手方)のみの会員で運営されているの。  以上の3つの条件で、刑事及び民事上で責任を問われる可能性を教えてください!  

  • 弁護士の選び方

    公立高校の主任の先生の嘘や担任のいい加減な対応と校長の不本意な罰則で精神的虐待を受けて 鬱と不安障害と一人では外出出来ない程の体調不良になり高校に通えなくなった為訴訟を起こそうと思っています 今弁護士事務所所属の5年目の若い男性弁護士と 個人事務所の高齢のベテラン弁護士が名乗り出てくださっているのですが どちらがいいのか迷っています 子供の事なので年齢が近い方が良いのか ベテラン弁護士の方が良いのか教えて下さい

  • 個人事業主を名乗れる条件とは?

    ウィキによると個人事業主とは >継続的な請負(下請)や納入をする業者、代理店など、 >雇用でない契約によって他者の事業に従属する者は >あくまで独立の経営であり、それが法人でなければ個人事業主である。 という事らしいのですが つまり、開業届の有無はそこまで重要ではなく 継続的に報酬として支払いを受けている人は個人事業主であると考えて妥当なのでしょうか? あるいは、開業はしていないけど、継続的な報酬の支払いを受けている人を うまく言い表す言葉はありますでしょうか?業種や業務ではなくあくまで形態としてです よろしくお願いします

  • 開業前で「給与所得者」の期間に発生する経費?

    先日もこちらで質問をさせていただいたのですが、 間もなく夫が「給与所得者」から「個人事業主」になります。 ※現在は給与所得者ですが、個人事業主から給与を得ています。  退職金などはありません。  個人事業主となっても仕事は同じです。独立するということです。 6月末までは現在の事務所から給与をいただく形です。 7月1日に開業、というかたちをとりたいと考えています。 独立を前に、師匠の事務所に置かせていただいていた仕事道具を 保管する倉庫を借りようと思っているのですが…、 6月末まで(つまり給与所得者である期間中)に、 開業のために発生した費用は、必要経費とできるのでしょうか?

  • 労働組合はお断りの弁護士

    「弁護士ドットコム」て、労働問題を受任して下さる弁護士を 探しておりました。 「見積額、対応指針等」の返信を頂いた弁護士の勤務する法律事務所の HPを見た所、 「企業法務を行っている。労働組合からの相談はお断り。」 と掲載していました。 企業法務をやりたい方なのだったら、使用者側の労働問題は 請け負わないのが本音なのでは?と、思うのですが、 どうなのでしょうか。 この弁護士の方は、独立したばかり、一人で事務所を 行っていらっしゃいます。 有料相談料を取られておしまい、若しくは着手金までこぎつけて、放置? なのではないかと不安です。

専門家に質問してみよう