• ベストアンサー

住宅ローンの勤務先での優遇?て存在しているのでしょうか?

友人が念願のマイホーム購入をしました。 私も額は大きく用意できないのですが、小さな夢を見てがんばっています。 友人の勤務先は、一部上場企業の某広告代理店の社員です。 住宅ローンを当然組んだようですが、利率1%台後半で組んだようです。 住宅購入にあたって、私もいろいろ調べてみたのですが、通常ですと 住宅を決定して、不動産屋から各種金融機関に事前審査をして契約という一連の流れはあると思うのですが 金利について不勉強なので、教えて頂きたく投稿します。 いわゆる、超優良企業の社員様用には、店頭等で公開してないような 金利があるのですか?(提携銀行みたいなもの?) 私はフラット35くらいしか使えないのですが… 1%後半の金利というのは、なかなかないと思うのですが(見た限り皆無) 一部上場企業の社員となるとやはりリスクが軽減されて優遇されたりするのでしょうか? 私は全然違うのですが^^; それとも、これは不動産屋から提携している銀行に審査を通す時に そういった低い金利を提示されるのでしょうか?(借りてください的な) こういったもの(勤務先による優遇?)が本当に存在しているとして、自分が利用したい場合は 不動産屋さんに聞くべきなのでしょうか?直接銀行に聞くべきなのでしょうか?もしくは勤務先なのでしょうか。 私は公務員みたいなものなのですが・・・。 乱文で申し訳ございませんが、少し興味がありましたので、わかる方、経験された方いましたら ご教授くださいませ。

  • 融資
  • 回答数5
  • ありがとう数26

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.5

住宅ローン審査経験者です。 私の勤務先では、単純に「公務員だから」「一部上場勤務だから」という理由での金利優遇は【設定していません】。 ただし、提携企業勤務者に関しては、多少の優遇はあります。 提携企業は一部上場企業とは限りません。 それに、最近は、大企業が雇用形態を変化させてきていまして、本社での終身雇用が『保障されている』というパターンは、減っていると思いますが…。 一定年齢になると出向される方が多い気がします。 また、一般企業ではほぼリストラクチャリングが終わっている企業が多いと思いますが、公務員は「まだこれからリストラクチャリングを行う必要がある」という印象を受けます。 ですから、単純に「公務員だから」「一部上場勤務だから」という理由だけでは、『安定』が確保されているとは言い難いと思います。 それに、「業界最大手」と言われていた会社がいきなり倒産した例もありますし(この時は本当に大変でした)、『超優良』と言っても誰かが何らかの形でそれを『保証』してくれる訳ではありませんからね。 私の勤務先の考え方はこんな感じになっていますが、こういったことは、金融機関によって違うと思います。 また、勤務先とは別に、住宅やマンションの販売会社、住宅の建築会社、不動産会社などと、金融機関が『提携』していて、この企業を通しての申し込みの場合は、多少の金利優遇が受けられる…という『提携住宅ローン』を設定している場合もあります。 > 利率1%台後半で組んだようです。 マイホーム購入…ということならば、この『提携住宅ローン』を利用されたのではないでしょうか。 そして、年利1.00%台ならば、『変動金利型』もしくは『固定金利選択型』のうち『固定金利期間』が比較的短いもので契約されたのだと思います。 例えば変動金利型ならば、店頭表示金利が2.875%で『提携住宅ローン』の利用により1.00%の優遇が受けられれば、『適用金利』は1.875%になりますからね。 これならば、さほど珍しい金利ではありませんよ。 『変動金利型』は、半年ごとに金利の見直しをしますし、『固定金利選択型』ならば、1年、3年、5年、10年といった、一定期間についてのみ、契約した金利が適用されるだけです。 対して、『フラット35』は『固定金利型』といい、完済までの全期間、35年返済ならば35年間、当初契約した金利が適用されます。 金利と期間は、現在はまだ正比例(順イールドといいます)の関係にありますので、その金利が適用される期間が短ければ低く、長ければ高くなっています。 ですから、半年ごとに見直される『変動金利型』や3年、5年といった一定期間で見直しが行われる『固定金利選択型』の金利よりも、フラット35のような『固定金利型』の金利の方が高くなっているんです。 > 1%後半の金利というのは、なかなかないと思うのですが(見た限り皆無) 先ほども少し述べましたが、この金利は『適用金利』です。 一般的に表示されている金利は『店頭表示金利』です。 店頭表示金利では、現在1.00%というのはおっしゃる通り皆無ではないかと思います。 金融機関が提示するいくつかの条件を受け入れたり、いろいろな制限が設けられている『提携住宅ローン』を利用することによって、『店頭表示金利』から『優遇』が受けられ、その『優遇』後の金利が『店頭表示金利』なのです。 試しに、ご友人に「金利優遇はどんな感じだった?それは、完済まで続く?」とお訊ねになってみてください。 > それとも、これは不動産屋から提携している銀行に審査を通す時に そういった低い金利を提示されるのでしょうか?(借りてください的な) これは、否定できませんが、あまり「どうしても借りてほしいから金利を下げる」ということはありませんね。 現在は、各金融機関がリテール部門の強化を図っているので、確かに新規顧客の場合は、その獲得のため、多少の下げは行いますが、その幅は小さいものです。 住宅ローンに関しては、「不動産業者やハウスメーカーに丸投げ」はお勧めしません。 必ずしも『ご質問者さまにとって』適したものを提示するとは限りませんから。 ご質問者さまは車を購入されたことはありますか? その際、ディーラーに値下げ交渉をしたりされたことはありませんか? ディーラーの提示した金額をそっくり受け入れられましたか? 似たような車種を候補にして、あちらこちらのディーラーで見積もりを出してもらい、それをもとに価格(値下げ)交渉されたりはしませんでしたか? 私は、お金に余裕がある訳ではありませんので、「自分の欲しい車を少しでも安く手に入れよう」と考えて、こういったことをしました。 家でも同じだと思います。 住宅ローンは、個人としては高額資金の借り入れになります。 ですから金利も重要になります。 少しでも自分に有利な条件で借りるため、複数の金融機関に『当たって』みて、ご自身で納得されてお借り入れになられるのがよろしいかと思います。 また、長ければ35年もの長期にわたる金融機関とのお付き合いが始まります。 信頼に値するところをご利用になりたいとは思われませんか? そういう点から考えても、私は、ご自身で金融機関を回ってみられるのがよろしいのではないかと思います。

tony7779
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 一度、給与振込、引き落とし等近場の銀行からあたってみます。 金融機関の差も実感してないので、足繁く通ってみればおのずと形も見えるかもしれません^^; 銀行には「貸して頂く」感がどうしても抜けなくて、どこでもいいと思っていましたが 複数の機関にあたってみることにしました。ありがとうございました~。

その他の回答 (4)

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.4

会社、職業による待遇の差は存在します。 ただし、これは会社だけの話ではなく、年齢、勤続年数、それまでに信用力などすべてにおいて存在します。最終的にはこのようなことを総合的に判断して優遇条件が決まります。

tony7779
質問者

お礼

遅くなりました、すいません。ご返答ありがとうございます。 いろいろ調べてみましたが、これだからこれ。という形ではなくて やはり総合的に判断しているみたいですね。 ご返答ありがとうございました。

回答No.3

>いわゆる、超優良企業の社員様用には、店頭等で公開してないような 金利があるのですか? 有ります。 上場企業の場合、グループ内の銀行だったり、メインバンクだったりします。 >一部上場企業の社員となるとやはりリスクが軽減されて優遇されたりするのでしょうか? 当然です。だからみんな就職は上場企業に行きたがるのです。 >私は公務員みたいなものなのですが・・・。 公務員でしたら上場企業並みの金利を出してくれるところもあります。 金利以外にも公務員の場合保証会社をつけずに銀行が直接貸すときがあります、この場合保証会社の保証料がいりません。 みたいなものというのが不安ですが・・・。

tony7779
質問者

お礼

大企業の特典は結構あるのですね~。 福利厚生くらいかと思っていましたが、いろいろありそうですね。 もちろん社員様の御苦労の上にできあげたものなのでしょうね。 「みたい」というのは・・・公務員試験を受けたわけではないのですが 都内大学病院勤務の専門職をしています。 安定率(平均勤続年数?)が他種業より短そうですが…。 リスクヘッジという意味ではあまりヘッジできていなそうですので審査自体下りるかと心配しています。 ご返答ありがとうございました。

  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.2

住宅ローンを組むときに提携企業優遇を受けました。 提携企業勤務ならローンの金利を○%低減というものでした。 もともとその銀行に給与振込口座を持っていて勤続年数も長かったためその他の優遇もあり、ローンはその銀行一本にしました。 http://www.shigagin.com/personal/loan/kinri/yugu.html >自分が利用したい場合は不動産屋さんに聞くべきなのでしょうか? うちの場合、取引した地元の工務店から上記の銀行にして欲しいと指定があり、渡されたパンフレット類の中に金利優遇を知らせるものも入っていたので話を切り出すタイミングはわからないのですが…。 まずはご自分が利用可能な銀行で、金利優遇キャンペーンをしていないか探されては。

tony7779
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 とりあえず、振込口座を持っている銀行に相談してみます。 金融機関は何気に数が多くて戸惑ってしまいますね^^; 身近なところから相談してみます。ありがとうございました。

noname#96023
noname#96023
回答No.1

大企業なら福利厚生として利息補助があったりします。

tony7779
質問者

お礼

さっそくのご返信ありがとうございます。 福利厚生すっかり忘れてました^^; 賃貸の補助(手当)に似た感じのようですね。 これは職場に聞いてみないとわからないですね。 一度総務にでも相談してみます。ありがとうございました~。

関連するQ&A

  • 住宅ローン金利の“勤務先による優遇”について

    建築条件付の更地を契約し、3000万円前後の借り入れを考えています。 探し始めてすぐに良いと思える物件に出会い、契約をしたので、まだまだ勉強不足です。 住宅ローンは、全期間固定のフラット35(金利3.2%前後)を予定して購入可能価格や返済額をシミュレーションしていたのですが、 不動産屋さんから「ご主人の勤務先は1部上場企業なので、銀行から-0.7%~-1.2%の金利優遇が受けられるはずですよ。フラット35で金利優遇なしの3%以上の金利をずっと払い続けるのと、2年固定とかでずっと金利優遇があるのと、どちらがお得かよく考えた方が良いですよ。」とアドバイスされました。 「フラット35などの全期間固定は、建築を始める段階からの審査内容が特別なので、早めに決断してくださいね。」とも。 ローンを組む人の勤務先によって、銀行の金利が優遇される事が本当にあるのですか?? 現在の2年固定金利は2.65%前後ですよね。 それから例えば優遇-1%があったとしたら、実質金利は1.65%。 2年後に再度期間を選ぶとして、私のシミュレーションでは金利3.2%までなら、 今の生活のまま、旦那の給与だけで支払いを続けられます。 といことは、金利優遇-1%のを考えると、短期固定で4.2%以上になっていなければ、大丈夫!なので、金利優遇が本当にあるのなら、フラットではなく短期固定で組もうかと悩んでいます。 現在妊娠中で専業主婦ですが、子供が小さい間はパート⇒中学生くらいになれば派遣社員や正社員を希望しています。 どうぞヨロシクお願いします。

  • 住宅ローンの優遇金利について

    知人から、公務員や一部上場企業に勤めている人は、住宅ローンを組む際、約1%金利を優遇してもらえると聞きました。 この優遇金利は、銀行さんが用意している、フラット35以外の住宅ローンなら、どれでも適応されるのでしょうか? 35年固定金利型のような長期のものにも、この優遇金利は適応されるのでしょうか?また、適応される場合、優遇金利は35年ずっと続くのでしょうか? 転職した場合、優遇金利は解除されるのでしょうか?

  • 住宅ローンってどこの銀行がいいんでしょう?

    住宅ローンってどこの銀行がいいんでしょう? 今、家を新築するのでローンの申し込み先で悩んでいます。 家を建ててくれる不動産の提携銀行が、千葉銀行なので、 言われるがままに仮審査をしたんですが、他に もっと条件のいい銀行があるのか教えてください。 今、千葉銀行で出してもらったマネープランシートには、 借入額が2660万で、変動金利から全期間1.6%金利優遇の 保証料外枠方式になっています。 スタートの金利は、優遇後、0.875ですので非常に 安くていいなと思うのですが、 そもそも保証料が最初に70万もかかって高いと思うし ネットで調べていると、保証料ゼロで、繰り上げ 返済の手数料もゼロの銀行とかもあって どこがいいのか分からなくなってしまいました。 私みたいに、疎い人間は、不動産提携の銀行に しておいたほうがいいのでしょうか。 提携以外の銀行を選んだ場合、 仮審査、本審査と不動産をはさまず、 自分で申し込みするんですよね。 どこを選べばいいのかアドバイスを頂けたらと思っています。

  • 藤和スーパー住宅ローンのマイナス1%優遇について

    近く、藤和不動産の新築分譲マンションの購入を検討しています。 藤和不動産の提携ローンを考えているのですが、藤和不動産とUFJ銀行との提携ローン、藤和スーパー住宅ローンの金利優遇が、返済完了までマイナス1%でした。大変魅力的なのですが、優遇金利の高さに少し驚いています。 他の大手ディベローッパーさんでは、同じUFJ銀行との提携ローン場合、返済完了までの優遇金利が0.5%でした。 固定特約期間中に1%の優遇金利というのがありますが、そのタイプでもありません。 どなたか、この件について、ご存知の方がいらっしゃいましたら、どんな事でもかまいませんので、 教えていただけないでしょうか。

  • 不動産会社によって通常以上の住宅ローンの金利優遇を受けることはできますか?

    中古マンションを考えています。先日某大手不動産会社(三○さん)に話だけを伺いに行き、勤務先・勤続年数・年収などの話をしたら「それであれば通常の優遇金利以上に更に0.2-0.4%の割引ができるかも知れない」と言われました。確かに話に出てきた某都銀はHP上、店頭金利2.475%が1%の優遇があり実質1.475%となるのですが、更にここから優遇が効き、最大1.075%となる可能性がある、とのことでした。これは御社に仲介を頼む場合のみなのか?と聞くと、「他の不動産屋でも同じような割引きを効かす‘ところ’もある」とのこと。 実は地元の不動産屋やネットの不動産会社は仲介手数料を少し安くして頂けるところもあるので仲介を頼み先として検討していたところでした(物件は今や殆どネットで見られるので、自分で探して動くつもりです) 銀行のコールセンターに電話すると、「不動産会社との提携で対外的に公表している以上の更なる優遇がある場合もあるが、購入者の勤務先が銀行と付き合いがあるか、本人自身の返済能力、物件などによって変わってくる」と言ってました。一方ネットの不動産会社のHPでは「どの金融機関とも提携はしておりませんが、金利優遇で他社様に劣った事はありません!」と書かれているところが多いです。 (1)私個人の状況(勤務先・年収)は同じでもローンを通す不動産会社によって金利が変わる事はあるのでしょうか? (2)大手の不動産会社を通して手続きするメリットは何かあるでしょうか?(不備が少ない・審査結果が早い等) どうかよろしお願いします

  • 住宅ローンの優遇金利について

    初めて質問します。 友人が住宅を購入することになり、今月、5年固定で住宅ローンを組んだそうですが、その際2.1%の金利優遇が受けられるので、最終的な金利は1.2%になると言っていました。 私も三年ほど前に住宅を購入したのですが、一部を除いてほとんどの銀行の優遇金利は、全期間優遇タイプだと1.2%が最大だったので、2.1%というのに驚き、「初めの何年間かは大きな優遇が受けられ、その後0.4%程度に下がるタイプかな??」と思ったのですが、そうではなく、全期間2.1%の優遇が受けられるそうです。 また、友人のご主人はごく普通の会社員なので、会社の特別優遇等があるわけでもないようです。 三年前に比べ、店頭金利は少しだけ上がっていると思うのですが、今はそれほど金利優遇が受けられるのでしょうか?? 自分でも調べてみようと思い、さっきインターネットで銀行のページを確認してみたのですが、ページを見る限りでは三年前と同じで、優遇1.0%~1.2%という所が多く、ますますよく分かりません。 友人の話では、地方銀行でローンを組み、ネットバンキングなど色々申し込んだらそうなったと言っているのですが… 私はフラット35ではなく、銀行の長期固定(35年)で、優遇後2.98%のローンを組んでいるのですが、友人の言うようにもし全期間2.1%もの優遇が受けれるとしたら、35年固定で2%程度のローンになることになり、その話が本当なら借り換えも検討したいと思っています。 現在の住宅ローンに詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローン特別枠

    いまセンチュリー21を通して住宅を購入を検討しています。 先日、不動産会社の営業マンとローンのシミュレーションをして いたところ、大手都市銀行だと、『公務員、一部上場企業社員』には金利の特別枠で、店頭金利から1.5%ほど優遇してもらえる、と聞きました。もし、住信SBIなどのネットバンクに申し込みをした場合は、どうなるのでしょう? きちんと面と向かって話す融資担当者と会うわけではないので、 この『特別枠』というのは使えないのでしょうか?? もし使えるのなら、都市銀行より安いネットバンクで借りたいのですが、 まったく方法がわかりません。教えてください。

  • 住信SBIの住宅ローンの審査について

    新築で住宅を購入するにあたって住宅ローンを組む予定です。 不動産屋から東京三菱UFJを強く勧められているのですが、住信SBI銀行のほうが変動金利で0.975%と大分金利が低いのと、ローン手数料が21万もとられるので、自分で申し込みをしたいと思っています。そのことを不動産屋に伝えると住信は審査がとても厳しく、公務員か、1部上場企業で10年以上勤めていないとその金利では到底審査は通らないのでやめておいたほうがいい。もし審査におちるとUFJでの審査でもいい金利優遇は取れなくなる。と言われました。 これは本当でしょうか? 金利だけでなく、ローン手数料、保証料、その他手数料を比べるとそれだけでも40万くらいは違ってきます。 明日正式に契約予定ですのでどうか同じような条件で審査を受けた方がいらっしゃれば大至急教えていただけないでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。 年収400万 中小企業(親会社が1部上場の子会社) ローンなし 2550万の住宅で諸費用250万と頭金100万を引いて2450万の借り入れ予定。

  • 住宅ローンについて

    この度新規に住宅ローンを借りようとしています。 不動産業者の提携銀行で借入れすることにしましたが。。。 業者に返済期間を聞かれたのですが。。金利等の兼ね合いもあるので 銀行と相談して決めたい旨を伝えてありましたが、30年で審査依頼されて銀行よりOKの連絡が入りました。私としてはできるだけ短い期間で借りたいのえすが、不動産業者はもう30年で審査したので時間がかかり無理なような返答でした。。。納得がいきません。フラット35にしても問い合わせると年金等の審査もあり今からでは時間的に無理との返事でした。こちらも提携銀行で取扱いがあるます。又先に借入れ方法については相談したいと伝えてあったのですが。。。自分で銀行の担当者に聞こうかと思っていますが。 審査を先にしてしまってからは無理なんでしょうか?

  • 住宅ローンに詳しい方へ

    教えてください。 実は先日マイホームの契約をしました。 ローンの審査には通っており、金利優遇も約1.3%つくようです。 しかしそんな矢先に前々から行きたいと思っていた企業から誘いがありました。年収は現在よりも少し下がりますが、前々から是非入りたいと思っていた企業なので、気持ちとしては転職したいと考えています。 ちなみに転職先は一部上場の企業です。 しかしながら転職への考える猶予期間は一ヶ月しかなく、今回契約した物件が売り建て住宅なので、完成が3ヵ月後になり、その時点でのローンの契約をすることになります。ですのでローン契約時は転職後となってしまいます。 ローン審査が通っているとは言え、それは私の今の職に対する評価であり、転職するのであれば銀行に伝えなければ詐欺(偽証?)になると思います。ですので仮に転職するのあればその胸を伝えますが、 (1)その際やはり審査は見送られるてしまうでしょうか?そうなると家を買うこと自体が難しくなるので、契約してしまった以上転職をあきらめるべきなのでしょうが。 (2)またローンが組めたとしても、前職のような金利優遇はつかないのでしょうか。 分かりにくい文章ですみません。 どなたか教えてください。