• 締切済み

【アドバイスお願いします】シス塾の覚えにくさから、熟語帳の乗り換え

Cosmos27の回答

  • Cosmos27
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.2

追記です。 私は中学時代から出てくる新しい単語すべてを自分で アルファベット順に品詞別に整理して作っていました。高校時代には試験前に通学バスの中で立ってチェックできるよう別に一覧表を作りました。そういう根を詰めたことをする時間は今の若い人はないんでしょうね。 シスでもなんでも、使い捨ててもかまわないのなら、一冊ぼろぼろになるまで使ってみては。 自分の使いやすいようにいろいろ工夫してがんばってください。

関連するQ&A

  • このままシス単?新しくピー単?

    難関私大(早慶辺り)を狙ってる高2の者です 後一年ちょっとで3年になってしまうのでカナリ焦っています 野望デカイですが自慢出来る程偏差値無いのが現状です\(^o^)/ 当たり前の事に当たり前に悩んでいるのですが… 以前、覚えやすいと評判のシス単[システム英単語]を購入しました 600番ちょっとまで粘りましたが 余りのつまらなさに挫折してしまいました でも、粘って粘って1600番まで行きました (今でも覚えている覚えていないは別として.ですが) でも、限界でやっぱり投げ飛ばしてしまいました 駄目だ.やらなきゃいけない.と分かっているのですが そこまで忍耐を出せませんでした… 一握りの希望の光を探しに本屋へ行くと 噂のピー単[英単語ピーナッツ]に出会いました 馬鹿馬鹿しいネーミングなので馬鹿にしていましたが 精神的に(英単語について)崖っぷちだったのでチラ見しました パッと見、手軽に覚えやすそうだなと思いました 文字のみのシンプルなデザインなのも加えて良かったです (シス単は意味が分からないデザインなので) 下にあるヒントによるアウトプットが更に覚えやすそうと思いました (シス単は意味が分からない構成なので) 三冊もありましが、覚えやすければ乗り越えられます ですが、大学受験用ではない.のがネックです シス単なら早慶に十分対応出来そうですが ピー単で十分対応出来るのでしょうか? 多分ピー単はtoeic等の人の為のものだと思うので 大学受験.特に早慶でも語彙数は十分足りるのか… 派生語等も無いので心配です 確かに数ではピー単>シス単ですが カバーの方向性.toeicと大学受験の違いがあるので… 自分ではどうすべきか分かりません ピー単だと大学受験には向きませんか? 早慶に十分対応可能でしょうか? 良ければお答え下さい 「迷わずやれよ」と声が聞こえてきそうなのですが そこは割愛してお答え下されば嬉しいです

  • 塾にいくべきか自分で勉強するか

    今度4月から高校3になるですが、塾にいくべきか迷っています。部活が5月いっぱいまであります。 ちなみに、英語の偏差値は50以下です。 でも私は立命館大学に行きたいなと考えています。相当無理なことを言ってると思いますが、なにかアドバイスをもらえるとうれしいです! また、行くとしたらどこかオススメなどはありますか? よろしくお願いします

  • システム英単語のBasicかVer.2のどちらをやったほうがいいですか?

    今自分は受験生で、学校で使っている単語帳(WORD NAVI 1800,3300 啓林館)を使っていましたが、全然自分には合わなかったので友達に薦められて駿台文庫のシス単のVer.2を購入したのですが、最近本屋でシス単にはBasicというものも存在することを知り、Ver.2ではなくBasicからやったほうがいいのかなと思ったので質問させていただきました。 自分は英語は大変苦手で模試を受けるといつも偏差値45あたりをウロウロしているというぐらい英語が苦手です。 アドバイスをお願いします。

  • 大学受験

    大学受験 高2理系です。 センター試験が終わり受験生として 勉強を始めようと思ってます。 志望は千葉大理学部で 2次では数学と英語を使います。 偏差値は全統高2模試で50ぐらいで す。 部活が6月に引退なので それまではあまり勉強時間がとれません。 数学と英語の計画をたてました。 1月 青チャート1 シス単 ネクステ 2月 青チャートA シス単 ネクステ 3月 青チャート2 速熟 ネクステ 4月 青チャートB 速熟 5月 青チャート3 青チャート1はある程度やってます。 (1)使う教材やペースは こんな感じでいいですか? (2)英文熟考上下をやろうと 思っているのですが いつから始めたらいいですか? (3)友達に単語帳は2冊やった方がいい と言われました。 単語帳は2冊やった方がいいですか? もしいるのであれば シス単を終えたあとに やるべきものを教えてください。 (4)青チャートだと時間がかかりすぎるので 青チャートと同じぐらいのレベルで 青チャートより薄目の網羅系の参考書を教えてください。 (5)英数以外の科目はいつから始めたらいいですか? (6)化学が苦手なのではやめに始めようと思ってます。化学のおすすめの問題集を教えてください。

  • ブックカバーを自分で用意している方に質問です

    http://item.rakuten.co.jp/businessleather/r_00010/ さっと検索するとこんな感じのブックカバーを愛用されている方に質問です。 1、なぜ本屋でかけてくれるカバーではなく、自分で用意したブックカバーを使うのですか? 2、自前のブックカバーは、今読んでいる本だけにかけているのであって、読む本が変わればいちいち付け替えるのですか? 3、オススメのブックカバーはありますか? 以上です、よろしくお願いします。

  • 英語の参考書・問題集・理論本

    高1です。 何か、英語を勉強するための参考書や問題集、理論本などがが欲しいと思っています。でも、実際に本屋に赴いてみると溢れんばかりの本がおいてあって、優柔不断な僕にはとても選別しきれるものではありませんでした(^_^;) 同じ出版社から出ている本でもいろんなバージョンがあったり、それらの違いも良く分かりません。 僕は今、英語に関しては塾に行ってません。これからもできたら行きたくないと思っています。その分大学受験に向けての勉強を人一倍しなければと思い、質問させていただきました。(目指すはそこそこ名が知れた国公立、多分理系です) 皆さんが良いとお思いになる参考書や問題集、または英語に関する理論本を教えていただけたらうれしいです。 ちなみに単語帳は速読とシス単を持ってます。

  • 模試の英語の偏差値が42でした(高2文系)

    この前模試の結果が返却されました。 河合塾の全統模試(記述)です。 英語の偏差値が42でした。 非常にマズいとは思っているのですが、具体的にどうすれば良いのでしょうか... 英単語と英熟語は毎日やっています。 ちなみに、単語はシス単で、熟語は速読英熟語です。 この偏差値を見てから、文法も毎日勉強し始めました。 今は偏差値50前半の高校に通っていて、正直授業は期待できないので、 ほぼ内職してます。 目標はMARCHなのですが、とても受かる気がしません。 次の模試(確か2月?)までに偏差値50にしたいのですが、厳しいでしょうか? 部活をやっていて、平日は取れて2~3時間。 休日は日にもよるのですが、↑の2倍ぐらいです。 模試の結果を見てみると、 長文などは大体平均点ぐらいでしたが、文法と会話表現がかなり低いです。 ↑の状況を解消するには、やはり参考書を使ってやっていくべきですか? 回答宜しくお願いします。

  • 医学部受験

    ご回覧ありがとうございます。 新高2です。 私は医学部をめざしているのですが、 もうほんとうに今から猛勉強しなくては・・・と思いあせっています。 進研模試では70代 河合模試では60~63の偏差値です。 (国語が一番高く、次に英語、数学、といった具合です) いままで無勉で、何から手をつけてよいのかわからず、 今は英語はシス単とネクステをやり 国語は古文文法 数学は、チャートの解法暗記をやっています。 高2の間に河合模試で70にもっていきたいです。 学校は地方の名ばかりの進学校で、履修漏れ問題があってから授業時間が長くなり、平日は3~4時間(塾の時間をのぞく)くらいしか勉強時間がとれそうにありません。 1年で、70に偏差値をあげることはできるでしょうか。 アドバイスおねがいいたします。

  • 国公立大学医学科受験についてアドバイス下さい。

    現在高2の医学科志望のものです。今の勉強について不安がいっぱいなので質問させてください。 私は偏差値66くらいの田舎の進学校に通う高校2年男です。 今の成績はとても悪いのですが、一応書きます。1月14日に高2生センターチャレンジみたいな、センター試験と同じ問題を塾で時間を測って解きました。その時の成績は国語は4割、数1Aは8.3割、数2Bは7.9割でした。国語はもちろん最悪です。物理化学も校内実力テストで平均よりちょっと取れるくらいで悪いです。地理は無知に近いです。 数学は青チャをしています。青チャの例題を潰していってるという状況です。 国語は何もしてません。 英語は塾に行ってるだけです。単語帳はシス単。文法書はvintageなのですが、この本で良いでしょうか?塾の先生はvintageはダメだみたいなことを言ってました。 物理は良問の風を最近始めました。エッセンスは終えた状態です。 化学は定期テストの勉強しかしてません。化学の、物理のエッセンスみたいな最高な参考書問題集は何かありますか? 新研究、重要問題は自分には難しそうです。 地理は面白いほどというのを読もうと思っています。 国語数学英語理科社会すべて今から勉強しなおしていくので今の僕の勉強状況にアドバイスをいただけたら嬉しいです。 勉強の内容以外にも何かコメントいただけたら嬉しいです。 急いで書いたので乱れがあったらすみません。平日の昼間に質問していますが今日は学級閉鎖なので特に気にしないでください。

  • 東大などのトップレベル大学に受かるにはどうすればよいでしょうか?

    こんばんは。現在高1のものです。 トップレベルの大学にいきたいのですが、自分の勉強方法、計画でやっていけるのか心配です。 今、いきたいと思っているのは東京大学・東工大学7類です。(農学・生物工学などの分野に興味があります) 現在の偏差値は 河合→国/数/英 62/58/68 代ゼミ→国/数/英 70/81/71 です。 偏差値的に厳しいとは思いますが、できるだけのことはしたいのでアドバイスお願いします。 予備校は河合塾(英語)、代ゼミサテライン(数学、古典)に通っています。 普段の勉強は 英語→塾の予習・復習 英語標準問題1100(1日3~4ページ) 英文熟考上(1日3~4題ずつ) 通学時間に単語(シス単)(毎日10分ほどですが・・) 問題集、英文熟考上ともに始めたばかりです。 3月中旬までに1周目を終わらせる予定でいます。 数学→塾の予習・復習 国語→塾の予習・復習という感じです。 (1日合計1時間半~2時間半程度) 構厳しい運動部に入っていて、今は勉強時間がなかなか確保できていませんが 2年に上がるときに辞めるのでそこから本格的に勉強を始めようと思っています。 (家庭の事情でバイトを週2程度入れなくてはいけませんが・・) いろいろアドバイスいただきたいです。 でも今、特に気になっているのは ・数学の勉強方法・今後の計画・おすすめ参考書等 (とにかく偏差値を安定させたいです!) ・数2B、3Cをいつまでに終わらせるべきか (パソコン授業なので早く進めることが可能です) ・英熟語の勉強をいつ始めるべきか ・2年次から理科の科目を予備校でとるべきか とるなら化学?物理?両方? です。回答よろしくお願いします。