• ベストアンサー

7年たったタイヤの性能どうですか?

Hiro-PaPaの回答

  • Hiro-PaPa
  • ベストアンサー率30% (58/193)
回答No.1

7年ですか・・・ 使わないほうがいいと思います。 雨風にあたってなくても、 タイヤはゴムでできているので、 劣化してしまいます。 劣化すると、見た目は何ともなさそうでも、 亀裂が入っていたり、ゴム自体の硬さが変わっていたりと 決して安全ではないです。 もちろん、高速走行は恐ろしくて。。。 安全を考えれば、使わないほうがいいと思います。

関連するQ&A

  • 10年前の未使用タイヤ、使っても大丈夫?

    10年間、倉庫代わりのコンテナの中にしまいこんでいた未使用(未組)タイヤがあります。 このタイヤ、使っても大丈夫でしょうか。 タイヤは国産の一級グレードのものです。 ネットでは一般的にタイヤのゴムは数年で劣化するから論外だと言われそうですが、 他にも、タイヤは熱を入れて初めて劣化がはじまるから、保管状態が悪くなければ長期保管は問題ないという、 タイヤメーカーの見解を載せているタイヤ屋のブログや(そのブログでは、とは言っても…と引き気味ですが) ミシュランでは10年前に製造したタイヤでも保存状態が悪くなければ普通に売っても良いとしている、 というサイトもありました。 なんだか、エンジンオイルの交換次期における、量販店と車メーカーの言い分の違いのようでもありますが。 ちなみに、今ついているタイヤは2003年もの、走行距離にして約3万キロ。 このタイヤを(あとしばらくは)付け続けているよりはマシな気がするのですが…。 タイヤのプロの方、実際にゴムの劣化が原因のトラブル事例を知っている方など、意見をいただきたいです。

  • バイクのタイヤ

    バイクを買って1ヶ月がすぎようとしています この前ふとリアタイヤを見たところタイヤの中心に縦に亀裂が入っていました(ちょうどタイヤの溝の中です)経年劣化と思われる このバイクは店に数年置いてあって私が気に入り買ったのですが  無料でタイヤを替えてくれるのでしょうか 今 走行距離は700Kmぐらいです

  • 夏タイヤはどれくらい使える?

    車の夏タイヤってどれくらい使えるのでしょうか? 2001年9月に車を買ってからずっと同じタイヤを使ってます(^_^; 北海道なので1年の半分はスタッドレスタイヤを使っているような感じです。スタッドレスタイヤは1回買い替えしています。 走行距離は2万kmちょっとと少な目ですが、そろそろ夏タイヤも買い換えるべきでしょうか?  見た感じでは溝もあるし、まだ大丈夫そうですが(^_^; 車は普段車庫に入れているので雨風での劣化は少ないかと思います。

  • タイヤの減り

    お世話になります。 タイヤの減り方は乗り方に左右されると思いますし、 結構千差万別な書き込みも目にします。 ということで質問ですが、 私はDSC11に乗っていますが、 2年3ヶ月が経過して9461キロメートルの走行距離ですが、 全くと言って良いほどタイヤが減っていません。 (しっかり溝が残っています。) こんなモノで当たり前なのでしょうか、 それともタイヤが堅いとか問題があるのでしょうか。 (新車で着いてきたままです。) それとも乗り方が変でしょうか。 過去に乗っていて滑ったなどという感じはありませんでした。 走行距離の半分以上はツーリングです。 以上、宜しくお願いします。

  • 走行距離26,000kmでタイヤ交換

    タイヤ交換のついて伺います。 現在の車オデッセイを約5年近く使用しています。走行距離は少なく約26,000km。 先月、右前輪がパンクしていることが判明し修理しましたが、タイヤ交換を薦められました。 走行距離が少ないので未だ交換しなくても良いかなと思いましたが、5年経過すると劣化もあるでしょうし…。 交換した方が良いでしょうか?アドバイス願います。 交換する場合、ブランド品にはこだわりませんが、どのようなタイヤがお薦めでしょうか? タイヤ規格は215/60R16 95Hです。 よろしくお願いします。

  • スタッドレスタイヤの性能

    スタッドレスタイヤについてですが、雪のない状態の道路ではノーマルタイヤよりも止まる距離が延びるのでしょうか。変わらないというのと、スタッドレスタイヤの方が距離は延びるかを教えてください。また、雨の日はスタッドレスタイヤはノーマルタイヤよりも滑り易いのでしょうか。スタッドレスタイヤが雪道以外では危険と説明されたのですが、今のところ半々ぐらいしか走らないのでスタッドレスタイヤを付けていますが、雪のない道路を走るのが少し怖くなり、雨が降ったとなると滑るのではないかと心配です。

  • タイヤが減ります

    VOXYに乗ってますが、去年の夏(北海道なので 11ヶ月)だけでタイヤの溝が無くなる位減ってます。 点検に出したのですが以上がないそうです。 タイヤってそんなに減るものでしょうか? これでは、毎年買わなければなりません。 ヨロシクお願いします 参考までに 平成16年3月購入 平成17年5月現在  走行距離18500Km タイヤは購入時についてきたものです

  • タイヤ選び

    エクシーガを乗っています。中古で7年式(走行距離2万5千km)なので、ディーラーの人からそろそろタイヤ交換した方が良いと言われました。 おすすめのタイヤはございますか? 重要視するところは、家族の安全なので、雨だったり高速道路だったりで滑らないもので、できるだけ安いものを希望します。

  • タイヤの価格・寿命・性能・メンテについて

     愛車のキューブBZ-11のタイヤの交換時期になりましたので、皆様にタイヤの価格・寿命・性能・メンテ(手入れ?)についてお伺いしたいと思います。    タイヤは純正で ダンロップ SP SPORT300  サイズ 175 60 15インチです  新車で5年乗りました。タイヤの溝は残っていますが、ゴムの劣化による亀裂で寿命となり交換したいと思います。走行は3万6千キロ程度、保管状況青空駐車場日当たり良好  このような条件に見合うようなタイヤがあれば教えてください。使用状況は走行距離は少ないし遠出もあまりしないので、性能(グリップ力・乗り心地・低燃費タイヤ)は重視しないが、耐久性(経年劣化の少ない・長持ちする)は重視したタイヤ。価格は安いほうがよい。激安海外メーカーは避けたい。また現在のタイヤはどの辺りのランクのタイヤなのでしょうか?ゴムの劣化や寿命を長くする為の方法など(タイヤワックスは良くないと聞きましたが)あれば教えてください。          

  • 国産の性能の良いタイヤは滑らないですか?

    国産の新しいタイヤは滑らないと言って、雪道や雨の日に、ブレーキをおもいっきり蹴り込んでタイヤをロックする人がいますが、国産の性能の良いタイヤはブレーキをおもいっきり蹴り込んでタイヤをロックさせても、滑らないものですか? 以前、教官にタイヤはロックさせるな!タイヤはロックするか?しないか?の境目が一番性能を発揮するんだ!と散々言われました。 車のブレーキはおもいっきり蹴り込んでタイヤをロックさせた方が止まれる距離は短いのか? 逆に、タイヤがロックするか?しないか?の境目を維持するようにしてブレーキを踏んだ方が止まれる距離は短いのか? どっちの方が、タイヤの性能を引き出して、とっさの時、短い距離で止まれますか?