• 締切済み

この場合は解約するべきですか?

MIKIKO3の回答

  • MIKIKO3
  • ベストアンサー率55% (27/49)
回答No.1

初めまして(^^ 告知義務違反にはなるでしょう。 告知すれば条件付きの契約に内容が変更されると思います。 ただ、子宮の腫瘍のみでは無く子宮に関わる全ての疾病となるでしょう。 隠したまま手術をすれば多分手術給付金は支払われると思いますが、 その後解約して他の保険と掛け替える際、必ず告知が必要ですので結局条件付きの契約になってしまうと思います。

seisin
質問者

お礼

ありがとうございます。 新しかろうと子宮の病気は適用されないでしょうから 手術後まで、何もしないでおきます。

関連するQ&A

  • 妊娠が確定していない場合の告知

    先週流産しました。入院手術の保険はおりませんでした。 1)9/14にアリコの担当者と医療終身保険の契約をしました。 2)ただし前日の9/13に産婦人科に妊娠の確認に行っていたのですが『早すぎて分からないから1週間後にきてください。』と言われ、契約の告知のときには (医者にもまだ分からないんだし、病気で病院にいったわけじゃないし)と思い、とくに話しませんでした。(妊娠についても聞かれなかったので。) 3)9/20妊娠が確定して、担当にはすぐに話しましたが『この妊娠に関しては異常分娩のとき保険はおりないかも』という程度の話でした。 4)1カ月後、妊娠悪阻と稽留流産で入院することになり、担当に話したら契約課というところで"契約を解除する"と言われたと言われました。担当から悪意があってのことじゃないという説明で契約は続けることになりましたが異常妊娠に関しては不担保と説明をうけました。 なぜ今後もずっと不担保なのが理解できず"直接契約課に聞きたい"と言ったら『そんなことしたら解除になってしまう。』とのこと。私はそんなに悪いことをしたのでしょうか?告知の段階では妊娠が確実かどうかも分からなかったのに。 妊娠悪阻も流産も今後も可能性があるから不担保とのことですが、医者の先生は『2度流産する可能性はほとんどない。』と言ってくれます。 妊娠が病気じゃないから保険がおりないと言われれば納得できますが、育たなかった私の子供を悪性腫瘍のガンのような扱いをされたことがくやしくて悲しくてたまりません。 とりあえず追加告知書に9/13病院に行ったことを報告するはがきを送らされました。後日不担保の確認書類が送られてくるとのことですが、このまま契約を続けるべきか、どうか悩んでいます。

  • 流産で手術した場合、保険に入りにくいですか?

    昨年、流産し、日帰りの子宮内容物除去術を受けました。 保険の見直しのためにオリックスの医療保険CUREに申し込もうとしたところ、告知欄で流産の処置を告知すべきのようです。 問い合わせたところ、審査後に子宮の病気では保険が降りないような「条件」を通知され、それでよければお申し込みくださいと言われました。 二人目を出産希望しているので、もしかしたら帝王切開などになるかもしれません。 現在加入している医療特約付きの終身保険を出産後まで続けるべきか迷っています。 ご助言よろしくお願いいたします。

  • 結婚後の生命保険について。

    結婚を機に保険加入を考え中です。 夫は29歳、私は27歳です。 夫 東京海上日動あんしん生命 長割り終身 500万 保険料8285円 メディカルミニ 入院日額5000円 60歳払込タイプ 終身 保険料3390円 私はメディカルミニの同じタイプだけ加入予定です。 子供ができたら死亡保障のほうを追加で検討したいと思っています。 この保険で妥当でしょうか?1人で考えているとなかなか決断できません。 ご意見お願いいたします。

  • hpv陽性と団信について

    高度障害と死亡保障の団信について質問です 子宮頸部中等度異形成で手術済みで経過観察中とかき、承諾されました。 その後、他にも手術したものがあったことに気づき、再告知をしました。(良性ポリープ なのでおそらく通るだろうとのこと) その際、通った異形成についてもなぜか詳しく書いてしまいました‥hpv陽性と‥ 今考えたら、前に手術して経過観察と書いて通っているから同じく書けばよかったのに‥わざわざガンのリスクがあるhpv陽性と書かなくてよかったのにと後悔です。 私としては、中等度異形成で手術と書いてある時点でhpvが陽性であろうが関係ないのかなと捉えたいのですが‥hpv自体自然消滅することもあるし‥ いま再審査中で1週間が経ちます。 毎日生き地獄です。皆様どう思われますか?保険の方、銀行の方地助けてください‥ ちなみに銀行員は、黙ってればわからないといい、不告知教唆をしました。私はそれではダメだと思い告知したのですが、なぜか告知しなくてもいいことまで言ってしまって後悔です。 毎日不安で‥

  • 整理不順で病院に行ったところ、『流産してるのかもしれない』と言われまし

    整理不順で病院に行ったところ、『流産してるのかもしれない』と言われました。妊娠してるとは思っていませんでした。子宮の検査をして一ヶ月後に経過観察のため病院に行き特に問題ないと言われました。 今現在、医療保険と死亡保険がセットになっている保険に加入しようと思っています。保険屋さんからは、事実を告知してみて、審査結果によって加入するかどうか決めてみてください、と言われました。子宮に関して期限は定かではないが期間付きで不担保になる可能性があると言われました。 何の自覚症状もないので、不担保にはなりたくないのですが、どのように告知したら、条件なしで加入できるのでしょうか? 病院に行ったのが3月下旬で、二回目の経過観察の日が5月10日です。保険屋さんには1カ月過ぎたくらいに申込、告知等しましょうと、言われました。

  • 告知義務違反、解除?解約?

    30代 既婚女性です 本当にお恥ずかしいのですが、ガン保険+医療保険の告知書の重要性を全く理解しておらず、無知だった為に、今になって 告知義務違反をしていた事に気づきました (保険に加入して半年になります) 本当に無知であった事を悔やみ、慌てふためいています。。。 追加告知をしようと思っていましたが、 内容が「子宮筋腫」と 「神経症」(完治、治療完了)でして、 特に神経系の病気には厳しいものがあると知りました。 やはり、再告知した場合は、解除になる可能性が高いのでしょうか?? もし解除となった場合、情報がリストに載るとか、 他保険会社にも伝わるとかで、今後、他の保険会社に入る時に、入りにくくなるなどマイナス面があるのであれば解約した方が良いのかと悩んでいます。。。 再告知か、解約か、 お詳しい方がいらっしゃったら、ご意見頂けたら幸いです どうぞよろしくお願い致します

  • 告知義務違反について

    2月の半ばに10年ほど継続していた生命保険の内容を見直し 契約転換制度というのを利用して新たな保険に加入しました。 このときに2007年の12月に受けた子宮頸がん検診でがんではないが 要経過観察と診断が出たことを告知しませんでした。 責任開始日は3月1日です。 追加告知したいのですが契約解除になりますか? 契約解除された場合解約払い戻し金はあります? 月額保険料は1万5千円、申し込み内容書にある1年後の解約払い戻し金は53万です。 よろしくお願いします。

  • アリコいついて

    色々検討した結果、東京海上日動の収入保証保険に入ろうと思い、見積もりも出してもらい、近々契約しようと思っていました。 しかし、主人の仕事で付き合いのある方が保険代理店を経営しており、その方が最近になってアリコの収入保障保険を勧めてきました。 私としては、東京海上日動で気持ちも固まっていたのですが、主人の仕事上の付き合いもあり、なかなかその知り合いの代理店の方を断りにくい状況になってきてしまいました。 アリコの収入保障も内容が良ければ、そちらで契約しても良いかなと思うんですが、アリコについて調べていると、近々買収されるとか・・・?? そういう話があるようで心配です。 今、アリコで収入保障を契約するのはどう思われますか? 心配なようなら、東京海上日動で契約したほうが良いでしょうか? この先30年以上保険を払うのですから、保険会社に万が一・・・なんて事があると心配です。 どうかアドバイスお願いします。

  • 告知日以降、責任開始日までに流産した場合(長文です)

    結婚を機に外資系の医療保険(女性特約付き)に2月末に加入しました。 しばらく子供は考えていなかったので、告知の時には「妊娠していない」と告知。 ところが告知から一週間後に判定薬で妊娠発覚、翌日病院で「6週に入ったところです」と言われました。 さらに妊娠10週目で流産し、手術を受けました。 その時「胞状奇胎(低い確率ながら悪性化する場合もある病気)かもしれないから検査に出します」と言われ現在結果待ちです。 1回目の保険料は今月末口座から振替予定なので、今までの流産手術や今後それに伴う胞状奇胎だった場合の保険金はもらえないので請求はしません。 しかし告知日には自覚がなくとも妊娠していて(妊娠していると女性特約には加入出来ない)、その後流産したことを保険会社に告知しないと、告知義務違反に問われ契約解除などになるでしょうか? 妊娠発覚後流産の前に保険会社から「契約を引き受けます」という旨のハガキは届いています。 初めての妊娠が流産に終わり、胞状奇胎かもしれないという悲しみの中で、もし契約解除になって保険に加入出来ないかもしれないと思うと不安で一杯です。 どうすればよいか、どうか教えて下さい。

  • 子宮筋腫の告知義務

    妊娠中の定期検査で大きい子宮筋腫があるといわれましたが無事出産し,退院時の検査では気になるようなら1年くらいして検査したらどうですかといわれた程度でした. 出産後通販の生命保険に入りましたが,出産のために通院はしましたが治療をしていたわけではないため(エコーでは観察していた)告知しませんでした. 今になって万が一他の病気で入院でもした場合保険がおりなくなったり契約を解除されたりしないかと心配になりました.このような場合は告知義務違反になってしまうのでしょうか.またこれから保険会社に連絡すれば問題ありませんか?

専門家に質問してみよう