• ベストアンサー

保険等級の引継ぎついて

zasikinekoの回答

回答No.2

そもそも、子供特約をつけた車は、同居の子供に対して年齢を適用する契約です。 別居の子供には適用していません。 本籍は関係ありません。 住民票は移してあり別居という前提でお答えします。 あなたはただ他人の車を借りて全損させてしまった。 その他人(父親)は保険を使って対物修理または車両保険を受け取り、保険等級が下がる。 そうであれば、あなたが車を買って保険をつけるのは全くの新規契約になります。 けれど、あなたが買った車の使用実態が今まで通りで実家に置いて、兄弟で使用となればデメ逃れを指摘される可能性はあります。

a_ill_kou
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座います。住民票(現住所)は父と同じ場所にあります。ただ、今の住まいは住民票とは別の場所にあるといった形で現住所変更もしていない形になります。分かりずらくなってしまい申し訳ありません。 要するに、当方が現住所を移し当方のみの使用の場合上記通り新規の契約になるとのことですね。非常に参考になりました。ご回答ありがとう御座いました!!

関連するQ&A

  • 自動車保険の等級について

    いま2台目(増車)の車の契約が終わり、納車待ちです。 自動車保険で、等級について質問です。 いま1台目の車を嫁名義で保険も妻が加入していて、10年くらい たったので等級が11です。 で、今回の車は1台目を残して、増車ということで私名義で購入します。 このとき、この新しい車の保険は私名義ですると等級が6で、長年保険を かけてる配偶者がいると少し安くなって等級7になるようです。 この場合、新車は名義は私ですが、その保険を妻が契約すると、 等級11になるのでしょうか?妻は2つの自動車保険を持つことなります。 そして、2台目の車は1台目と別の保険会社でも等級関係は維持されるので しょうか? 教えてください。

  • 車の保険の等級について

    車の任意保険について教えてください。 等級や年齢により保険料が変わるのは知っているのですが、下記のような場合はどうなりますか? 私の母名義の車と母名義の保険契約をしていましたが、事故に合い全損になりました。そのときの等級は1等級です。 また新たに車を買いましたが、私の通勤が主になるので、私名義の車にしました。 その場合、以前の母の等級を受け継ぐしかないのでしょうか?年齢が若く、等級も低いので保険料が高いのです。 運転者や車の名義がちがければ、私名義で新規に保険加入できますか?

  • 自動車保険の等級について。

    わたくしは運転歴30年以上で保険の等級は20等級です。 たとえば2台目(かみさん用)、3台目(息子用)を自分の名義で購入し、自分名義で自動車保険の契約をしたとします。 その場合、2台目、3台目の車の等級は0等級?要するに一番低い等級からのスタートなのでしょうか? 2台目以降の等級の仕組みがよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 車の保険料と等級について!

    車の保険料と等級について! 今現在、妻が私名義の車に乗っています。保険も私名義で家族限定の保険です。 今新しく車を購入しようと思うのですが、妻の乗っている車の保険と同じにしようと思うのですが、新しい車にも等級が同じように保険に入れないでしょうか? また、1つの保険に2台分の車が入れないないでしょうか?

  • 家族間の等級の引継ぎ

    http://okwave.jp/qa3622854.html で質問させて頂いた者です。 自分で色々見ているとわからなくなってしまったので 再度質問させてください。 ・私自身は事故→廃車で任意保険契約解約する予定  解約せずに来年度の更新した場合、デメリット等級になる(1等級) ・母は自分名義の車で、自分で契約している任意保険で現在14等級  家族特約(私)を付けています。 お聞きしたいのが 1)母が保険料の安い保険会社に乗り換えたいそうなのですが  同じ等級、契約内容(家族特約あり)で乗り換え可能なのか。  私がいる事で家族特約がつけられない、契約できないなど  ならないでしょうか? 2)同居している弟(現在は免許なし)が免許を取得し、弟名義で  車を購入、弟名義で弟が被保険者の保険に入る場合も私の  デメ等級を引き継がなければならないのか。 以上2点です。 どなたか回答頂けると嬉しいです。

  • 自動車保険の等級について(3等級)

    私の知人が今度新車を購入します。そこは夫婦で2台の車を持っていますが、両方旦那さん名義で自動車保険に入っています。このたび、そのうちの妻の乗っている車(3等級・夫名義の自動車保険)を新車買い換えることになりました。そこで、自動車保険は3等級を継承しなければならないのでしょうか?それとも、いままで自動車保険の契約者になったことがない妻の名前で新規の自動車保険の契約(6等級新規)を結ぶことは出来ないのでしょうか?そうしたほうが、掛金が安くなります。アドバイスお願します。

  • 自動車保険を解約するにあたって(等級について)

    今月中に車(家族用)を購入します。今持っている車は通勤用に使ってもので、遅くとも今年中には車を使わなくて良い近場に転職を考えています(あくまでも計画ですが…)。その際には通勤用の車も廃車にしようと思っています。 今の車を廃車にしてからは、数年は1台だけしか持つつもりもありません。ただ今の等級は4級と低いことから、等級の引継ぎが気になります。車を買い替える時や、保険会社を変わる時など、低い等級を引き継がないといけないと聞いています。しかし数年のブランクが空いた場合はどうなるのでしょうか? 特定の期間をあけた場合、等級を引継がせずに、新規で加入できるようになるのでしょうか?保険会社に嘘をつくつもりはありませんが、あくまでも正当な手段で等級の引継ぎからの抜け道はありますか? 今月中に車を買うことになったのは、必要ができて買うわけで、別に保険の契約を作るといったためではありません。 よろしくお願いいたします。

  • 私契約の自動車保険で妻が事故りました。次は妻名義で契約した方がいい?

    私名義で2台の自家用車が自動車保険に入っています。配偶者限定で1台目が15等級、2台目が8等級です。 そのうち8等級の2台目の車で妻が事故を起こし5等級になりました。その2台目の車が今月契約更新なのですが、この車を契約者を妻として新しく保険に入った場合は等級はどうなるのでしょうか? 等級は車に付くもので契約者を変えて他の保険に入ってもその2台目の車は5等級でしか入れないのでしょうか? もうひとつ、知ってる方が見えましたら教えていただきたいのですが、ソニー損保におりても特約なるのもがあるのですが、これは家族の車を使用後に起こった事故を保障してくれるものらしいのですが、2台目の車でこの特約を付けたら1代目の更新時にはこの特約はつける意味が無いのでしょうか? 詳しい方お願いします。

  • 等級引継ぎについて

    20等級で1台の車を契約している人が、別の車を購入した場合 その車の保険は6等級からスタートなのでしょうか? また、現在契約中の軽自動車の自動車保険の等級を、新しく購入し名義変更済みの普通車に切り替えることは可能でしょうか?

  • 自動車保険の名義・等級について

    自動車を親戚から譲ってもらう事になったので、自動車保険を検討しています。 自分名義で新規契約でも良いのですが、現在、親と同居しており、等級継承などで安価に加入できるのであれば、そちらが良いのかなと思っています。 車は軽自動車です。 皆様のお知恵をお貸し頂けないでしょうか。 補足) ・自動車の名義は現在親戚の叔父になっているので、これから名義変更を行います。 この際、所有者は親か私自身かどちらが良いのでしょうか? ・現在、母所有の車が1台で、等級は20等級です。つい最近、父の車を廃車にしました。等級は同じく20等級だった様です。今回譲ってもらう車1台を足して一家で計2台となります。 ・100ccのバイクを私自身の名義で所有しています。保険は母の自動車保険のファミリー保険に加入しています。 ・保険と関係ないのかも知れませんが、母が身体障害1級となっています。 どうぞ、宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう