• 締切済み

比抵抗とは?

蒸留水の製造 について勉強中です。 その中でわからないことがあったので質問します。 比抵抗というものを調べると何がわかるのでしょうか?

みんなの回答

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2559)
回答No.2

1番の方と同趣旨です。表現の違いです。 単位体積あたりの抵抗の大きさ 蒸留水(電気化学の場合の多くを含む)の場合には、1cmの立方体における、平行する面の間の抵抗値 です。 電解質が多いと、イオンが多いので電流が流れやすく、ひていこうがさがります。少ないとひていこうがあがります。 普通は、有機物やコロイドの混入が少ないので、電解質量の指標であるひていこうだけで判断できますが、有機物やコロイドの存在が問題になる場合もあります(関係情報が必要ならば補足ください)。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 まず、「比抵抗」という言葉について説明しておきます。 「比抵抗」は「(電気)抵抗率」とも呼ばれ、その物質の中での電流の流れにくさを表す量です。 電熱線の例を取りますと、 電熱線の長さが長いほど、それに比例して電気抵抗は大きくなり、 電熱線の断面積が大きいほど、それに反比例して電気抵抗が小さくなります。 よって、電気抵抗を長さで割り、断面積をかけることによって、その物質(この場合は電熱線の材料)の中における電流の流れにくさがわかるということになります。 比抵抗 = 抵抗値×断面積/長さ 抵抗値 = 比抵抗×長さ/断面積 蒸留水の場合、比抵抗は純度の指標になります。 純度が高いほど比抵抗が大きくなります。 少しでも不純物(特に、水に溶けてイオンになるもの)が含まれていると、純水の比抵抗に比べてかなり小さい比抵抗になります。 ちなみに、 一般に「純水」と呼ばれる水の抵抗率は、1~10MΩ・cm、 そして、水道水の抵抗率は、0.02~0.08MΩ・cm だそうです。 2桁の違いがありますね。

関連するQ&A