• ベストアンサー

どうして海の上に橋をかけることが出来るんですか?

素朴な疑問なんですが 瀬戸大橋とか海の上を跨る橋は、地底はぬかるんでるし 何百メートルも水深があるのにどうやって橋を固定するんでしょうか? 例えばアメリカなどの遠い外国にも 資源さえ足りれば橋はかけられるんでしょうか?

  • 5567
  • お礼率54% (644/1179)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.3

 海底にいきなり基礎を作るのではなく、杭などを安定した地盤に打設して、その杭頭に脚柱のフーチングを設けます。  つまり、海底ではなくそのさらに下の方にある岩盤などの地層で支えているということです。  又、橋脚を設置する場所は、あらかじめ調査して水深のあまり無い場所を選定しています。

その他の回答 (3)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.4

明石海峡大橋は深い海底の岩盤に橋台を固定してありますがそれ以外の橋は小さい島や浅瀬の岩盤に橋台を建設してあるのです 深い海といっても100メートルもないのですよ 瀬戸内海はほとんどの場所で100メートル未満です

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

瀬戸大橋はそんなに水深がないような気がするけど.... 確かに海底そのものは「ぬかるんで」いますが, そのさらに下の岩盤は「ぬかるんで」いないので, そこまで基礎を作れば大丈夫.

関連するQ&A

  • 海上に架ける橋はどうやって造る?

    今日、瀬戸大橋を通ってふと思ったのですが。 海上に架かっている橋ってどうやって造られるんでしょうか。単純に言うと、橋の「足」になる部分の造り方が知りたいのです。海の上の部分はニュースで見たり、実際自分の目でみたりするので、だいたいわかりますが、問題は海の下での作業です。土台を作るのにコンクリートみたいなの使ったりするのかな。。コンクリートって海中の中で固まるんですかね(笑)しかも、すっごく深い海の中。人の手での作業にも限界があると思います。 それと、橋の足の部分は海の底から造り始めて橋に向かって造るのでしょうか。それとも橋の足の付け根から造り始めてどんどん海底に向かって造るのでしょうか。 単純な回答でも、複雑な回答でも結構です。お待ちしておりますのでよろしくお願いします。

  • 瀬戸大橋

    こんばんわ。 突然ですが、瀬戸大橋について疑問があります。 仮に瀬戸大橋から海面に飛び降りたとして、助かる可能性はあるのでしょうか? ふとそんな疑問が頭に浮かびました。 確か海面から橋までの高さは約200メートルだったと思います。 暇なときにご回答いただければ幸いです。

  • 大鳴門橋の鉄道部分は有効活用できないのですか?

    先日徳島県を訪れる機会があり、大鳴門橋は瀬戸大橋のように鉄道併用橋であることを初めて知りました。 そして、明石大橋が鉄道橋にならなかったため、本四間に鉄道を通すことが不可能になり、大鳴門橋の下半分は遊んでいると聞いて、二度ビックリしました。 確かに、明石海峡は鉄道橋を架けるには広すぎて技術的に難しく、採算がとれないのは容易にわかります。 それならなぜ、大鳴門橋を作るときにそれを予想しなかったのでしょうか? 将来の技術革新で明石にも低コストで鉄道橋が架けられそうだという皮算用があったのでしょうか? いずれにせよ、せっかくの設備を遊ばせておくのは、あまりにもったいない、それこそ税金の無駄遣いだと思うのですが、活用法はないのでしょうか? 私の考えでは、明石海峡に鉄道を通すには、海底トンネルの方が低コストで保守も容易だと思います。 あそこは橋を架けるには広すぎるけど水深はそれほど深くなく、青函トンネル規模というより、関門トンネル、あるいはりんかい線の東京湾トンネルのような感覚で作れるのじゃないですか? 淡路ルートで本四鉄道が開通したら、淡路島は「関西のお台場」、徳島は「関西の幕張」位の感覚になり、沿線人口も増えて採算がとれるような気がします。 また、本四鉄道が無理だとしたら、大鳴門橋の下半分は、しまなみ海道のように歩道橋、あるいは現在通行不可の二輪車専用として活用すべきじゃないでしょうか? 知恵を出せばいくらでも利用手段はありそうですが、いかがでしょうか?

  • 【建設】明石海峡大橋は海中に杭止めされておらずただ

    【建設】明石海峡大橋は海中に杭止めされておらずただ単に海底に土台が着地してるだけでどこにもボルト等で固定しておらず土台の上に乗ってる橋桁の重みだけでその場所に止まり続けているだけって本当ですか? もし橋を持ち上げれる力がある力があれば明石海峡大橋は移動可能だと言う。 ってことは地震が起こってプレートが動いたら土台を固定してても橋桁は海に沈むので一緒と言えば一緒ですが土台を海底に固定していないのはまた阪神淡路大震災みたいな巨大地震が起こってプレートが動いても土台も一緒に動いて橋桁に隙間は出来るが橋桁ごと一気に海に落ちるということが起こらないようにするために土台は固定せずにだるま崩しのように積み上げてるだけってことでしょうか? 固定しない方がプレート移動に強いってことでそういう設計にしたんですか? 明石海峡大橋の建設の歴史に詳しい人教えてください。

  • 地底

    http://www5b.biglobe.ne.jp/~kurosan/QUIZ/Quiz-167.htm 地球上で一番高い山はエベレスト(チョモランマ)で8850[8848]m、一番深い海は太平洋のマリアナ海溝で10920m とありましたが、 もしマリアナ海溝の底を掘ったらマグマが出てきてしまうのでしょうか? マグマが海に流れても海の水の体積は大きいので温度的には大きな影響はないでしょうか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1413226309 >マグマの温度は一般的に800~1200℃と言われています。 >温度は各火山によって中の物質や圧力や密度が違ったりするので一概にこれとはいえません。 >もし何でも溶かすのだったらそもそも地面すらも溶かしてしまって島も大陸も存在しないよ。 >ちなみに金属でもチタン(1668℃)・プラチナ(1769℃)・モリブデン(2610℃)など高温で無いと溶けない金属もマグマくらいの熱では溶けません。 とありました。 http://www.jamstec.go.jp/jamstec-j/30th/part1/page3.html >マリアナ海溝チャレンジャー海淵の水深約1万900mです。1960年にアメリカの有人潜水船「トリエステ」がこの世界最深部に到達しました。 >1995年3月24日、JAMSTECの無人探査機「かいこう」は、チャレンジャー海淵の水深1万911.4mに到達しました。「かいこう」は世界最深部の海底で、そこに生息していたゴカイや端脚類の映像を撮影することに成功しました。 とあり、1960年の時点ですでに水深約1万900mに人類は到達していたのですね‥ やはり地底のもっとも深い場所で撮影されたものはこの水深10.9114kmのものなのでしょうか? ここでの水圧はどれくらいなのでしょうか? また、マグマは完全に地球全体を覆っていて地底のもっと深い部分に到達するには必ずマグマの領域を通過しないといけないのでしょうか? (1000℃くらいなら一部分のマグマを凍らせたりどかせたりできるのですかね‥?もしくははじめから一部分にマグマで覆われてない領域があってそこを通ってもっと地底へいくとか‥ 個人的には、地球を壊さないようにより地底を調べてほしいです 中のほうでは重力も中心に近づくにつれてどんどん大きくなっていくのでしょうか? 超大掛かりで高性能なサーモグラフィーみたいのを開発してそれを宇宙に飛ばして地球の内部=マグマの領域などを見るか、空間を越える技術を開発してその乗り物にカメラをつんで無人でそれを地球内部に向けて発射させるか‥もしそこに空間があって人間のような地底人が住んでたら奇跡ですけどね苦笑 月にもマグマがあるならヒントをもらえるかもしれませんね‥ 月を壊してしまったら地球にも悪影響があると思うので影響でないように調べたほうがいいとは思いますが‥) いろいろだらだら書いてすみません‥

  • 変な夢を見ました。鑑定していただけませんか?

    今日の昼寝中に見ました。 1人で露天風呂に入ったところ、女性が1人(全く知らない人です)入浴中で、普通に何のためらいもなく一緒に入浴しました。 すると、女性から悩みを持ちかけられ、僕はその悩みに答えてあげました。どんな悩みかは覚えていません。なんせ、悩んでいました。 すると、女性が「あれ見て~」と外を指さし、その方向を見ると、海の上に大きなお釈迦様のような仏像が立っており、左側には瀬戸大橋や明石海峡大橋?のような橋も建っていました。 それからです。女性が「好きな場所がある」と言うと、急に空を飛んだ感じで視界が変わり、女性が指さす場所は、いろんな仏像?が並ぶ神社のような場所でした。 ここで夢は終わりです・・・。 露天風呂に入っていたら、空を飛んだりと、もうストーリーが現実的に訳分かんないですが、上記のような夢でした。 夢に詳しい方、ご鑑定をお願い致します。

  • アメリカと日本との国際電話は、海中ケーブルでつながっているのですか

    基本的な質問ですが、(固定)電話が受信、発信できるのは電話ケーブルがあるからでしょうか。 それはどこにあるのですか? 電信柱の上ですか。それとも地下に埋まっているのですか? また海を隔てた海外(例えばアメリカ)の場合は、どうやっているのですか? 海底ケーブルなのですか? その場合、何千キロも深い海底にどのようにケーブルをつなぎ合わせていったのでしょうか。 また保守点検はどうするのでしょうか。 素朴な質問ですが、よろしくお願いします。

  • 日本から外国へ接続するときに

    こんにちは。 すごく疑問に思っていることがあります。 日本から、アメリカ、中国、韓国のサーバへ接続するとしますよね? 外国へ繋ぐとき、日本は島国ですので周りが海ですよね そしたら外国へ繋げないのではないか?と疑問が・・。 地下を使っている これはありえない× 衛星通信     衛星を介しているのに、接続が早い・・△ と結果です。 |japan|--?--|America| 日本から外国へどうやってInternetを繋いでいるのでしょうか?

  • 今みなさんが、ご自身に「ありがとう」と言いたい事は

    素朴な疑問です。 他人に「ありがとう」と思う事は日常でもあると思いますが ご自身に対し「ありがとう」と言いたい事ってありますか ? この曲はスキマスイッチの大橋さんが実の両親へ向けて作った曲です。 https://www.youtube.com/watch?v=pEZQ_IwvK2M

  • 東京(中川・新中川)でハゼ釣りなのですが

    東京(中川・新中川)でハゼ釣りなのですが、良いスポットはありますでしょうか?因みに、住いは葛飾区の立石近辺なのですが自転車で行ける範囲でオススメはありませんでしょうか? 餌は『青イソメ』を使用しています。 投げ竿1本の長竿1本です。 出来れば、橋の上からとかではなくて、岸からでファミリーで楽しめるポイントが理想です。 何回か上記河川で釣りをしていますが、結構水深が深そうですよね?何メートルぐらいあるのでしょうか? 浮き釣りなので、長竿だと水深深いと対応出来ないので・・・。