• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ホンダ リード110について)

ホンダリード110の加速力について

itou7229の回答

  • itou7229
  • ベストアンサー率23% (9/38)
回答No.2

今晩は(^.^)私もホンダ好きでリード考えています、確実な情報では有りませんが、ウエイトローラーを軽くすると驚くほど良くなるそうです、(~o~)私も試したわけではないので、情報までに、

関連するQ&A

  • リード110の加速性能について(長文です) m(_ _)m

    私は通勤&プチツーリング用として数年毎に原付2種のスクーターを買い換えており、 街中でキビキビ走れるように、加速力重視で車種を選択しております。 リード90、リード100(前期型)、リード100(後期型)と乗り継いできたホンダ党で、 リード100(後期型)買換えの際は、スペイシー100を第1候補として試乗したのですが、 加速力に拘る私としては「遅い」と感じ、かといってスペイシー125は試乗車が無く、 しかもかなり高いので、迷った挙句にスズキのアドレス125を購入しました。 そのアドレス125も購入から約3年が経ち、多少ガタも出てきているので、さらなる買換えを 検討している中、待望のリード110が発売されたので、これだと思い試乗してきたのですが、 正直なところ加速が悪くがっかりでした。 私の車歴や知識ではリード110はスペイシー100とほぼ同じ加速力で、 リード100と比べると、かなり遅いスクーターなのですが、 店員さんが言うには「スペイシー100や125より速く、リード100と同等」とのことです。 これは私の感覚が間違っているのでしょうか? (リード100と同等なら、現在乗っているアドレス125にも匹敵するはずなのですが・・・) それともセールストークで、店員さんが誇張した表現をしているのでしょうか? 長い質問で分かり辛いかもしれませんが、ぜひご教授願います m(_ _)m

  • ホンダ リード(125cc)に乗っている方教えて

    今アドレスV125に乗っています(5年26000km)購入時より居住性に不満(腰痛が発生します)があります(10kmくらいの通勤しか使用していません)。維持費を考えれば125ccを検討していますが、ホンダのリードの居住性はいいですか、前はスペーシー125乗ってましたが居住性はよく、50kmくらいの乗りは可能でした。

  • アドレスV125とリード100の加速力

    現在リード100に乗っているのですが、さすがにくたびれてきたため、 速さでは原付2種の中でダントツと言われるアドレスV125にしようと思い、とりあえず試乗してきました。 でも率直な感想はちょと期待外れでした。 発進からの60キロ位までの加速力を重視しているのですが、正直リードのほうが優れているようでした。 もしかしたら試乗車の調子が悪かったのかなとも思いますが、実際問題アドレス125といえども、 2スト100との勝負では苦しいのでしょうか?

  • アドレスV125GからシグナスX

    現在乗っているアドレスV125GからシグナスX(FI)の国内仕様に乗り換えようと思っているのですが、 シグナスXの試乗をしたところ、やはり出足の悪さにガックリきてしまいました。 同様にアドレスからシグナス、あるいはアドレスからリード110に乗換えをした方は やはり加速については我慢しているのでしょうか? それとも、すぐ遅さに慣れてしまうものなのでしょうか?

  • 一番早いのは

     アドレスv125、アドレス110、リード100、スペイシー125、マジェスティ125、シグナス125の中で、加速・最高速それぞれ1番早いのはどれでしょうか?あんまり差はないと無いと思いますが、主観でいいので、加速は○○最高速は○○でお教え下さい。

  • ホンダ リード と スズキ アドレス どっち良い?

    通勤用のバイクが故障して、買うか直すか迷っています。 今乗っているのは原付のDio。 買うなら今度は小型のスクーターにしたいのですが、リード・EXとアドレスV125、どちらがオススメですか? ちなみに。 横幅的にはアドレスがいいのでしょうが、振動があるとかシートが薄いという噂で不安が。 (以前乗っていた新車のDioでは感じなかったのですが、今のは中古でリミッターが外してあるからか、信号待ちや走行中の振動で酔ったり腰が痛くなったことが。) リードはデザインが好みなのですが、振動や加速度はどうかと。(やはり110ccよりは125ccの方が快適なのでしょうか?) 皆様のご意見をお聞かせください。

  • 原付2種スクーターの値段について

    スズキのアドレスV125Gは、装備が充実してて20万ちょいで買えるのにホンダのスペイシー125は30万もかかります。アドレスV125Gとスペイシー125はなぜここまで値段が違うのでしょうか。

  • 原付はセルだけでも大丈夫か?

    ホンダのリードとスペイシー125にはキックがついていません。今乗っているのはヤマハのアクシス90で、月に1回乗るか乗らないかなのでセルは回りません。いつもキックで始動しています。リードとスペイシー125に乗り換えを検討しているのですが、原付では押しがけできないので、セルだけでも大丈夫なのでしょうか?

  • ホンダのディーラーの対応って...

    自分、トヨタの某ハイブリッド車に7年ばかり乗っておりまして、そろそろ買い替えも視野に入れているところですが、ホンダのシビックハイブリッドに興味があったので、販売しているディーラーに出向きました。 1店目は、カタログが切れているといい、入荷したら送るといって以来、半年ほど音沙汰ありません。あきらめて別の店に行きましたが、「ここには試乗車も無いし、試乗車の置いてある店に行ったほうが良いですよ。」と、いって、ほとんど説明もしてもらえませんでした。 正直、今の車を世話してもらっているディーラーさんとあんまりの温度差に愕然としました。 で、質問なんですが、ホンダのディーラーにはほとんど行ったことなかったんですが、これは店、あるいは店員が外れだっただけなんでしょうか。もうちょっと探せば、親身に相談に乗ってくれるお店があるんでしょうか。それとも、ホンダのディーラーってどこの店もこんなもんなんでしょうか。それとも、シビックハイブリッドを買おうと思って行くからこんな対応になるんでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 走行距離1.5万kmのリード100を新車アドレスv125に乗り換えるべきか

    現在走行距離15000kmのホンダリード100に乗っています。走行距離が多いので、これからベルト交換/タイヤ交換など維持費が多くなってくると思います。 最近新発売されたスズキアドレスV125を見に行ったとき、当店で買うならリード100を7万で下取りする、と言う話でした。 アドレスV125は諸経費込みで20万程度なので、13万で新車が買える計算になります。 リード100が走行距離多い事を考慮すると、ここで買い換えても損はないでしょうか?