• ベストアンサー

後悔する結婚って・・・?

poteletubbiesの回答

回答No.3

結婚しなければ良かった~と思うことはありますね。 話し合っても一方通行だったり、相手のことが理解できなかったりすると、どうーしてわからないんだー!っと思います。この人じゃなかったかしら?っとか。 でも、少し経つと、いやいや、私には結婚するとすれば、この人しかいなかった(現在もいない)と思えます。 みなさんお答えになるでしょうが、私は愛情だけでは幸せになれるとは思いません。必要なのは家族のルールを守れるか、生活力があるかっということなんだと思います。愛情は70%ぐらいじゃないですかね。 好きな人でもうそつきだったり、約束を守れなったりする人とは一緒に暮らすべきではないですね。自分も相手も不幸になります。また、つきあって10年、結婚直後離婚した知人もいます。つきあいとが長いから、うまくいくってものでもないんでしょうね。これはその夫婦にしかわからないかもしれません。 親の言う事はあってることも多いので、聞ける範囲で聞いたほうがいいと思います。例えば夫(彼)の金癖・女癖・嘘などを指摘されたら聞き入れるべきですね。 自分は当事者だから、好意ある相手を悪く見れない、甘く判断しがちです。 ですが、これらは、ひどいと家庭自体を不幸にすると思います。これらを聞き入れずに結婚し、結婚後も悩まされたら、あー、聞いといたほうが良かったなって思うんじゃないでしょうか。 しかし人は変わらないっとは言い切れないですよね。いつか改心するかもしれない。結婚したら変わったって人はいますから(少ないですが)、夫(彼)の一部分しか見ていない親にはわからないこともあるとは思います。これはもう、自分の眼力を信じるしかないんでしょうね。自分が一人の成熟した人間として、この人とやっていけると思ったら、親がなんと言おうともやれるかもしれません。結婚するときはそのぐらいの気持ちが欲しいですよね。

yukino39
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます★ 私も今の彼氏に対して、この人じゃないのかしら?いやいや、こんな素敵な人他にはいないわ、などの気持ちが入れ替わり立ち代わりしています(笑)結婚してもずっとこうなのかもしれませんね。 確かに生活力は必要ですよね。ある程度安定してもらわないと、やっぱり結婚には踏ん切れないでしょうし・・・。 つきあって10年で結婚離婚・・・。分からないですね~(-_-) でも10年とか、となると惰性でズルズルいってしまっている気もしますよね。 親の言う事は、共感する部分もあるのですが、とにかく会ったこともないし会おうともしないくせに彼氏を非難するようなことばかり言うのがとても納得がいかないのです。私が言った愚痴なんかをそのまま受け取って彼氏像を作り上げてしまった感じです・・・。私が悪いのですが。 確かに悪い所もあるけど、それ以上に良い所がいっぱいあるから私だってずっと好きでいるのに!もう今となっては聞く耳持たず、って感じです。 なんか、もう彼氏は私にとって身内の人間みたいになっているので、どうなろうと、それを受け入れるしかないと思うんです。例えば子供がテストで悪い点取ったって、大学入試に失敗したって、その子を見捨てる親はいないみたいに。 今は学生の彼氏が例え私の親が満足しないような職に就いたって、私はそれを支える覚悟はあります。 でも親はそんな仕事の人とは結婚やめておきなさい、って言うでしょう。そういうのってオカシイと思うんです。彼氏の両親が離婚しているからって、家庭環境が良くない人はやめておけ、みたいに言うのって、差別じゃないですか。偏見ですよね。 私は、どんな人だって結婚して幸せになる権利はあると思うし、そんな条件だけで人を判断しちゃいけないと思う。誰だって過ちは犯すし、欠点だってあるし、肩書きとか経歴とかは一番目に見えて分かりやすい判断基準かもしれないけど、人間の価値ってそれで決まるわけじゃない。昔犯罪者だった人だって改心して世界で一番立派な人になるかもしれない。 そうですね、だからpoteletubbiesさんのおっしゃるように自分の眼力を信じるしかないんでしょうね。 それもまた難しいのかもしれないですが・・・。 なんか独り言が多くなってしまいました、すみません(^^;ゞ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 今の彼と結婚したら後悔する?

    私の彼氏は30歳で年収300万ありません。 (転職歴は3回です) そんな彼との結婚を考えているのですが 私の親に反対されています。 理由は、稼ぎが少ない、転職回数が多いから、 将来苦労して不幸になる事が目に見えてるからとの理由です。 結婚は好きだけじゃダメな事はわかっています。、 私より何年も多く生きている親の意見を聞き入れ、 別れたほうがいいのでしょうか? 私も派遣事務ですが一応働いてるので 二人合わせれば生活できると思いますが 私も彼氏も子供が欲しいし親も望んでいます。 そうなると、彼のお給料だけでは生活できないのでしょうか? 親の意見としては「できない」ですが、 節約すればなんとかなるのでしょうか? お互いの実家は狭いので同居は無理です。 結婚しても生活できないので後悔するのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 恋愛と結婚

    自分で判断できずに、ここに相談することにしました。 今、付き合ってる彼がいます。まだ3ヶ月くらいしか経ってませんが、彼は将来結婚したいと言ってくれています。でも、彼には多額の借金があり、すぐには出来ません・・・。親にはそのことは話してませんが、付き合う事事態に反対されています。私の親は公務員だからか、サラリーマンの彼と付き合う事を大反対なんです・・・。毎日のように、彼と付き合ってても幸せになれないと強く言われ、うんざりです。私の顔を見ると、「座れ」と呼びとめられ、別れなさいという説教です・・。親は公務員と結婚して欲しいみたいなんです。私は公務員と結婚したから幸せになれるというとは限らないと思いますが、親は愛だけでは結婚できないと言います。 確かに、今の彼とは、結婚までこの先長いだろうし、苦労も多いと思います。でも、彼は私の事をすごく思ってくれてるので、一緒に過ごす時間は幸せです。 このまま親の反対を押し切って結婚できるかどうか分からない彼と付き合うのか、親の言うまま別れて親の勧める公務員と結婚すべきか分からなくなってしまいました。 そんなの自分の問題だって事は充分に分かってます。 だけど、是非親からとは違う、みなさんからの冷静な意見を聞きたくて投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 自分の親に結婚を反対されて別れる人って

    自分の親に結婚を反対されて別れる人って そこまで相手の事を愛してなかったのでしょうか? 本当の愛なら親を説得して結婚するものですか? ってそう思ってしまう私は 社会を知らない・常識しらずなのでしょうか?

  • 結婚反対

    彼女の親に、結婚を反対されています。 今、無理やり反対押し切って結婚しようと思っています。お互い30半ばです。 彼女は今まで、どんな人であっても認められた事はありません。 だから、親に対して不信感があり信頼もしていません。 反対の主な理由は、自分が今の会社を数年後継いで自営になるためです。 どれだけ説得しても無駄なので、とっとと籍を入れてしまおうかと思っています。 つまり、親子の縁を切る状態です。 どう思いますか?

  • 結婚を申込んだが・・

    はじめまして。私28歳男は遠距離恋愛してます。 先日彼女に結婚しようと話をしたらOKをもらいました。 しかし、1ヶ月後会いに行くと、彼女が、まだ仕事もしたいし、 親の反対もあり、不安も大きいからまだ結婚したくないと言うのです。 その時は、私は彼女の話を聞いてあげて、自分の意見は話しませんでした。 今結婚の話は保留になってます。私も彼女をそっとしてあげたいので連絡を1週間ぐらいとっていません。私は彼女と結婚したいと思っていますが、 どう対応したらよいか分かりません。 経験者の方、体験談をもとにアドバイスお願いできないでしょうか(__)

  • 誰と結婚しましたか?

    読んで下さってありがとうございます。 気になる女の子にアプローチをしても上手くいかず、反対になぜか あまり意識していない女性から好かれたり、アプローチを受ける方、 最終的に結婚はどうされたのでしょうか? そしてどのような結婚生活を送っておられるのでしょうか? 私は29の男です。 経験者の方に体験談をお聞きしたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 両親に反対されたまま結婚して、幸せなご夫婦はおられますか?

    こちらのサイトではいつもお世話になっております。 タイトルの通りなのですが、相手側の親に反対されたまま無理やり結婚して、幸せな家庭を築いている方はいらっしゃいますか? 「孫ができてから親の態度が変わった」とかではなく、反対されたままの状態で、幸せな結婚生活が営めるものなのかどうか、疑問に思っています。 「絶縁する」ということも、今の社会では法的には不可能ですし、縁を切ったからといって、親の存在がなくなるわけでもないですよね。 「今だに反対されているけど、無視しまくっている。それで何も困らない」という体験談があれば、ぜひ聞かせて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚報告!私のときはこうだった

    親への結婚報告を控えてどきどきです。 ぜひみなさんの体験談を聞かせてください。 それと、 これは失言だった。 これは喜ばれたなど。 あれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 在日韓国人です。結婚を反対されてます。

    こんにちわ。アドバイスをお願い致します。 私は5年前に帰化をした在日韓国人4世です。 今、彼との結婚を考えており、彼の親族の方より反対をされてます。。 彼29歳私28歳、交際期間は1年半です。 彼と私は、お互い尊敬し合っており、人間同士の絆がとても深くお互い初めて結婚をしたい思う人に出会えました。 一生この人と共に生きていきたいと思っております。 そして私達はこの度結婚を考えるようになりました。 私の家族は賛成してますが、彼の親族の方より猛反対をされてます、理由は私の国籍です。 私は生まれてこのかた、日本で暮らし日本の学校も卒業しております。 家族・親戚はほとんどが帰化をしております。 彼は田舎の長男で将来的には跡継ぎです、韓国の血が混ざるのが 嫌だと言われており特に親戚の方・彼の祖父母に反対をされてます。 彼の両親は私と何度かお会いした事があり私の人柄を評価して頂いてますが、 少し戸惑っている様子で親戚の反対がある限り「賛成」はできないそうです。 個人的にもあまり良い風には思ってないかもしれません。 彼の両親も祖父母・親戚より私達の結婚の事でかなり攻撃をされてるらしく 二人に揺ぎ無い意志があるなら「勘当」をするしか術がないと言われました。田舎は親戚付き合いが大事なのでそれしかないそうです。。 彼は勘当をされてもいつか状況が変わるかもしれないし、それでも結婚をしようと言うてくれましたが、私はどうしても踏みだす事ができません。 彼と絶対に結婚したい!!と思ってますが、賛成をされぬまま結婚をする勇気がありません。勘当を覚悟できないのは彼に対する気持ちがここまでの愛という事なのでしょうか・・ 私は28年間差別というものを受けてきた事はなく(気づいてないだけかもしれませんが)今回初めて、思い知らされました。。 今、私はどうすればいいのかわかりません。 このまま勘当されて彼と結婚するべきか、この不安な気持ちが続くのであればお別れをすればよいのか・・ スグにでも結婚をしなければならない理由がないのでもう少し説得を頑張ればいいのか・・ 私と同じような体験をされた方や周りの方の体験談など、教えて頂けますか。 アドバイスを下さい。宜しくお願い致します。

  • 稼ぎの低い彼との結婚 いつか後悔する?

    彼は都内で30歳で年収270万です。 しかし二人で合わせれば年収500万になります。 彼の事が好きだし彼も私の事を好きでいてくれるので結婚したいのですが 私の両親に反対されています。 理由は彼の年収です。 母親曰く 「今は好きだから稼ぎが少なくてもいいけど 子供が出来たり、老後になったら必ず後悔するから。 愛があればいいなんて言ってられるのは今だけ。必ず後悔する」 と言われています。 母親の言ってる事はわからなくもないですが 自分で判断できなくなってきました。 私はいつか子供が欲しいです。 世の中お金だけじゃないけど お金がなければ生活できないのはわかっています。 贅沢できなくてもいいけど 生活できないのは困ります。 両親曰く彼は「今しか生活できないレベル」だそうです。 先の事を考えたらもっと稼ぎのいい人を見つけるべきなのでしょうか? 私のスペックだと 私自身が今より稼ぎを良くするのは無理です。 (学歴が高卒だし、無資格だし事務とかしかできない) 子供が出来ても働くつもりですが、バイトやパートにしかなれません。 先のことを考えたら結婚しない方が皆幸せになるのでしょうか?

専門家に質問してみよう