• ベストアンサー

数学の初歩・・・

kepoku853の回答

  • kepoku853
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.3

こんな方法はどうでしょうか。 5 × 3 = 15 5 × 2 = 10 (5×3の結果より5少ない) 5 × 1 =  5 (5×2の結果より5少ない) 5 × 0 =  0 (5×1の結果より5少ない) ここから,「『×』の後ろの数字が1個減るごとに,5ずつ減っていくよね」と説明した上で (何当たり前のこと言ってんだよ,みたいな顔をされたらしめたものです), 「じゃあ,0からさらに1減らして, 『5 ×(-1)』とすると?(5×0の結果より「5少ない」ということは?)」 とたたみかけ,息子さん自身に,「5×(-1)=-5」を出させる,とか。 この方法,応用次第で-×-でも使えたりします。 ところで,息子さんは,「-1」「-2」という数字自体には違和感を示さないのでしょうか。 この数字だって,「-1=-1×1」 (-1が1個)みたいに示せたりしちゃうのですけれども。 この「-1=-1×1」から「-×+=-」を示してみるのもいいかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 数学の得意な方m(_ _)m単項式

    数学の得意な方…というより 数学を専攻してらっしゃる方…ご回答いただけましたら有難いですm(_ _)m。 新中一の息子の質問です。 分母に文字を含むものを『単項式』にしないのは 『単項式』とすると何か不都合があるからなのでしょうか…。 分母に文字のあるものは「単項式ではない」。 例えば 【1 /xy】は単項式ではない。 と学習しました。 単項式の定義は 「文字や数字の積だけで表されるものだから」 と言われれば  どんなに逆数をかけている(=積)と言ったとしても 1×1/xy なので 分数である以上 割り算がずーっと続くので… 『積じゃないでしょ。割り算だから単項式でとはいえないよね。』  と言われれば まぁ…そうかな… という感じはするらしいのです。 でも そもそも その定義ってなに?!? 分母に文字を含むものを単項式とすると何か不都合があるの? (『不能になるから? 場合分けしたらいいじゃん。文字部分≠0の時はいいでしょ…』と…。) 加えて 「単項式」でないなら… じゃあ…なに?!?!? 数Iにも 【1/x + 1/x^2 =】などの式もあって… じゃあこの式はなんなの? 名無しのごんべえ?!?!? と 疑問に思っています。 何が分からない というわけじゃないんだけど… モヤモヤする…』 と申しております。 何が理解できていないのかも モヤっとしている気持ち悪さがある様です。 どなたかお詳しい方… お教えいただけましたら有難いですm(_ _)m。 宜しくお願いいたしますm(_ _)m。 新中一生母より  

  • 数学!

    中1です。 中学生になってから数学の成績が下がり気味で、好きではなくなってしまいました。。。 でも、私は医者になりたいので、それではまずいのです>< 数学が好きになれる方法を教えてください。

  • 数学って?

    私はなぜ数を0で割ってはいけないのかを知りたくて過去の質問を検索した結果下記のURLの回答で一応納得しました。 が、もっと素朴な疑問が出てきました。 下記のURLの回答では「数学では~と定義する」という記述が見られますが、その意味がわからず混乱しています。 数学ってそもそも何なのか?ということが分かっていないせいでしょうか? こんな文ではこちらの言いたいことがよく分からないかと思いますが(私自身も何が分からないのかが分からない・・)、もし過去に私と似たような疑問などを持った経験がある方がいたら是非アドバイスをいただきたいです。また本なども紹介していただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2295661.html

  • 数学の点数...

    中一です。 一学期の期末テストでは、 数学の点数は86点で、自分でもまあまあ納得のいく点数でした。 でも、二学期はじめの実力テストでは、 10点以上も下がっていました(74てん...)。 来週中間テストがあります。 何か良い勉強法はないでしょうか? 何でも良いのでおしえてください!! お願いします!!

  • 数学の勉強法

    教えてgooで、過去の質問を調べていました。 数学の勉強法で、 問題演習でひたすら問題を解きまくる という方法を薦めている人が、たくさんいました。 問題を解くといっても、すでに解ける問題を 解きまくっても、 すでに、解ける問題なのだから、解いてもどういう 効果があるのかわかりません。 解けない問題なら参考書などで、公式や解法を調べたり、 その問題の解答解説集を参照しないと、解けません。 答えを見ながら納得しても、解いたうちには入らないのでは、と思ってしまいます。 数学の勉強法での問題演習というものの定義がよくわかりません。宜しくお願いします。

  • 中学1年生 数学の問題

    中1息子の数学のテスト問題です。答が正解になりません。どなたか教えて下さい! [1-{1-(1-x)÷5/7}×2/3]÷3/2=1/2 です。解答は1/8です。(括弧のはずし方?が間違ってるのかも?) よろしくお願いします。

  • 中1数学

    数学の問題で…質問です 中1のものです x=-2分の1のとき (1)x² (2)-x² (3)-(-x)² です。。。 中1なので分かりやすく教えてくれたら幸いです。

  • 大学への数学 1対1の対応

    「大学への数学 1対1の対応」について質問です。 春から高3の理系です。 自分のレベルなどから考えて、数学の「1対1の対応」を始めることにしました。 IIIIIIABCすべて揃えるべきでしょう か? 秋以降は過去問と難易度高めの問題集をやりたいので、夏が終わるまでにそれぞれ最低5周したいと思っていたのですが、やはりきついですかね? ちなみに東京工業大学を目指しています。 回答頂けると嬉しいです。

  • 数学の授業で・・・

    数学の授業で 「 ℃ 」 について勉強してる(-とか+とかいろいろ)のですが セルシウスさんがどうやって温度の基準を決めたかという宿題が出されました。 そこでセルシウスさんがどうやって温度の基準を決めたかということをわかりやすく説明していただけるとうれしいです !!(上から目線でごめんなさい) 数学の先生は自分たちの身近にあるものに関係があるといっていました。 回答おねがいします !! まってます!!

  • 数学が好き(得意)な方へ質問です

    初めに、アンケートの要素が大きく削除の対象となる質問かもしれません。 (アンケートのカテも考えましたが数学が得意な方が集まるこちらでお聞きしたみたくてこちらにさせていただきました) もし途中で削除になったらすみません<(_ _)> 私(30代後半)は子供のころから算数(数学)が苦手でした。 主人は中学までは数学が好きだったそうですが高校から難しくなりだんだん好きではなくなったそうです。 家の息子(現在中1)は小さい時から計算が好きで幼稚園ぐらいからお絵かきするより数字のマグネットで計算を楽しむようなちょっと変わった(?)子でした。 (算数嫌いだった私から見たら不思議な存在) 先日塾の先生との面談で「数学に関していうと全く問題なくてむしろ他のみんなにスピードが合わなくて一人だけ先のプリントを用意しているんですよ」 「5年に一人ぐらいはいるんですよね~」と言われました。 褒めていただいたのはうれしいです。 前置きが長くなり申し訳ありません。 数学が得意な皆様に質問です。 小さい時から算数(数学)が好きでしたか? (数学のどんなところが好きですか) 回答者さまのご両親もやはり数学好きですか? 息子はこれからも数学好きでいるのかな? 誰に似たんだろう?なんて考えていて質問したくなってしまいました。 息子が好きな理由は難しい問題が解けるとすっきりするだそうです。 (これがまた算数で挫折した私には理解しがたいのです) お暇な時にでもが回答ください