• ベストアンサー

キュウリの苗のつくり方

toshihisakasiwaの回答

回答No.4

苗の作り方は皆さんが答えていますが早く実が付くかは育苗法よりも品種に大きく影響されます。きゅうりには大別すると側枝に実が付きやすい側枝型と主枝に実が付きやすい節成り型の品種が有ります節なり型の品種の法が早く花芽が付きます。高温期の育苗では主枝にはあまり雌花はさきにくく側枝に雌花が付きやすくなります。 育苗の時鉢に直接播種するよりも本葉1枚位の時に移植した法が雌花が付きやすくなりますし接ぎ木の場合も同様です。

himechandesu
質問者

お礼

大変参考になります 有り難う御座います この部分も参考になります 本葉1枚位の時に移植した法が雌花が付きやすくなりますし 接ぎ木の場合も同様です。 有り難う御座いました

関連するQ&A

  • きゅうりの苗について

    ガーデニングできゅうりをプランターで栽培していたら、きゅうりとは別に苗の根元に近い場所にユリネのような花のようなものが出来てきました。これは何かご存知の方いらっしゃれば教えてください。

  • きゅうりの苗の植え方について

    昨年、きゅうりの苗を買い忘れ、6月に種からきゅうりを育て収穫を楽しみました。 今年も、昨年と同じ場所にきゅうりを苗からやってみようと思います。 昨年と同じ場所にきゅうりを作りますが、うまくできますでしょうか? ほかの場所のほうがいいですか? 苗は、どのようなものでも大丈夫でしょうか? また、支柱ですが、きゅうりのつるをからませるには、 ラティスでは穴が小さすぎますか? やはり支柱を組み合わせる方がいいですか? 回答お願いします。

  • キュウリは1苗で何本くらい採れますか?

    ベランダでキュウリを栽培しています。 背丈は1メートルちょっとです。 2本収穫できたのですが、収穫後にその付近からまたキュウリが なってくれるのでしょうか?その気配がありません。 1苗で何本くらい収穫できるのでしょうか? その他に茄子やトマトも栽培しているのですが 収穫数が気になっています。 よろしくお願い致します!

  • 家庭菜園、初心者―きゅうりの栽培について

    不純な動機かもしれませんが、きゅうりが好きすぎて栽培してみたくなりました。きゅうりができるまでを観察したいのです。 畑がないと無理だと思っていましたが調べたらベランダでプランターでも作れる事を知り、挑戦したいと思いました。 家庭菜園の真似や園芸など全くの初心者なので、調べていくうちにつまづいた事をいくつか質問させて下さい(>_<) 1>きゅうり栽培は初心者には厳しい? 2>きゅうりの植える時期がサイトによってまちまちで分からない。種でも苗でもいいので、6月末に植えるのはダメなのか?可能だとしたら、種か苗か? 3>用意する材料(種や土、肥料など)は100円ショップのもので十分作れる―のような記事を見たのですが、100円ショップの物でOKなものと、100円ショップの物は避けたほうがいい、などありましたらアドバイス下さい。 4>きゅうりの他に今の時期に植えられる、おすすめ野菜がありましたら教えて下さい。

  • きゅうりの苗 マルチングについて

    きゅうりの苗のマルチングに水苔はおかしいでしょうか?? ネットで調べると結構水苔使用を見かけますし、アイリスオーヤマのきゅうり栽培のページには、水苔はマルチングに、゛あったら便利゛的に紹介されています。 ところが、今すぐ取りなさいという方もいます。水苔なんて聞いた事ないと。 マルチングがダメなんでしょうか? 水苔がダメで、藁やビニールのほうがいいですか? ちなみにビニールは購入してありますが、植えた後なので苗をどのように穴に通せばいいか、分かりません(>_<)

  • キュウリについての質問です。

    キュウリについての質問です。 地這いキュウリの苗を購入してプランターで栽培しております。 花が咲いて、キュウリの実らしき物がつくのですが、大きくならないまま 3~4CMで黄色くなって枯れてしまいます。 地這いを支柱に立てて栽培してるからでしょうか? 楽しみにしているのですが、毎回残念な結果になってしまっております。 お分かりになられる方のご教授をお待ち致します。

  • キュウリについて

    家庭菜園初心者です。今年初めてキュウリの苗を畑に植えました。 キュウリは順調に大きくなって実も40個近く取れ、 まだまだ花が咲いています。 キュウリは、三角に立てていた支柱に、いくつものバネのようなツルがつかまるようにして伸びていましたが、 昨日畑に行ってみると、のびたキュウリの枝はほとんどが支柱から外れ、だらんとした状態になっていました。よく見ると、支柱をつかんでいたツルが茶色くなってかれているように見えます。葉やツルは生き生きとしていて緑色のままです。 これはどうしてでしょうか? 又、このまま放っておいても大丈夫ですか?ヒモなどを使って 再び支柱に止めておいたほうがいいですか? よろしくお願いします。

  • ゴーヤの苗を買ったのですが…きゅうりみたいです。

    ゴールデンウィーク中にゴーヤの苗を横浜の山下公園で出張販売していたお花屋さんで買いました。 最近実が15センチくらいに成長したのですが…どうみてもきゅうりなんです。 ゴーヤも小さいうちはきゅうりのような見た目なのでしょうか?きゅうりとゴーヤの見分け方をご存知の方、教えてください。 もしきゅうりでも…文句も言えないですよね…

  • 折れたきゅうりの苗

    先週末きゅうりの苗をDIYで買ってきて庭に植えました。 が、昨日の強い風のせいでしょう、夕方見てみたら根元からぽっきりおれていました。 息子が買ったものでとても残念がっていました。 折れてしまっては新しい苗を買ってくるしかないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 胡瓜のはずが・・・ 南瓜?

    家庭菜園初心者です。 小さな畑を借りて、野菜作りをはじめてちょうど一年がたちました。私が借りる前は、数年間ほったらかしだったようで、最初の手入れはそれはそれは大変でした。 さて、本題です。 畝に、市販の胡瓜の種を蒔き、10本ほどの苗を得ることが出来ました。移植し、棚を作りすくすくと育つ様子を毎日水遣りをしながら楽しんでいました。 成長の早いもの遅いもの、かれてしまったものもありながら、ようやく花を咲かせ、収穫に胸を膨らませました。ところが・・・ 育った苗に付いたのは、胡瓜のものもあれば、南瓜のものもある。??? どうしてこんなことが起こるのかさっぱりわからずに、驚いています。でも、南瓜は南瓜で棚に大きくなりながらぶら下がっているので、収穫を楽しみにしているのですが、こんなことってどうして起こるのでしょうか? さすがに、胡瓜と南瓜の種を混ぜて売られていたということもないだろうし、去年は南瓜作っていないので、種がこぼれてということも考えにくいし。 さーて、どういうわけなのでしょうか?