• ベストアンサー

「七捨八入」のシンプルな英語表現

hirbの回答

  • ベストアンサー
  • hirb
  • ベストアンサー率53% (56/104)
回答No.2

七捨八入などの端数処理は英語で"rounding"と言います。切上げは"round up" 切下げは"round down"です。オーストラリアで買い物をすると、レジで合計金額を二捨三入、七捨八入で端数処理をされますよね。(現金の場合のみ。) 四捨五入、七捨八入に相当する英語はないと思います。長たらしいけど、以下のように言います。 >「一の位が7以下の時。。。8以上の時。。。」 "If the end digit is 6 or 7, round down to the nearest 5. If it's 8 or 9, round up to the (nearest) 10."

magtaro
質問者

お礼

やはり、シンプルな言い方は無いのですね。。。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Excelの関数で○捨×入?

    Excelの関数を使用し、一つのセルで「2捨3入、7捨8入」というのでしょうか、「1の位が2以下のときは0に、3から7の時は5に、8以上の時は繰り上げ」といったことはできるでしょうか?

  • 関数の使い方について

    関数の使い方について =ROUND(0.0004670361+0.06295987*□+0.000007361062*□*□-0.00000001242265*□*□*□,4)という数式があります。 (1)その□に「20」を入れると、「1.2625」という数字が返されます。 (2)その□に「40]を入れると、「2.5298」という数字が返されます。 (3)その□に「50]を入れると、「3.1653」という数字が返されます。 (4)その□に「30]を入れると、「1.8956」という数字が返されます。 ある作業に必要な為、小数点以下4桁目は「0」と「5」の表示にしなければいけない為、小数点以下4桁目を「2捨3入」「7捨8入」をして出力値として数字を丸めないといけません。 (1)の場合は問題ないですが、(2)、(3)の小数点以下4桁目は、「8」と「3」になっています。 要するに(2)の「2.5298」⇒「7捨8入」⇒「2.5300」 (3)の「3.1653」⇒「2捨3入」⇒「3.1655」 ちなみに(4)「1.8956」は「1.8955」となります。 以上のように、関数を使って「2捨3入」「7捨8入」を行ないたいのです。 ご教授ください。

  • 関数の使い方について

    関数の使い方について =ROUND(0.0004670361+0.06295987*□+0.000007361062*□*□-0.00000001242265*□*□*□,4)という数式があります。 (1)その□に「20」を入れると、「1.2625」という数字が返されます。 (2)その□に「40]を入れると、「2.5298」という数字が返されます。 (3)その□に「50]を入れると、「3.1653」という数字が返されます。 (4)その□に「30]を入れると、「1.8956」という数字が返されます。 ある作業に必要な為、小数点以下4桁目は「0」と「5」の表示にしなければいけない為、小数点以下4桁目を「2捨3入」「7捨8入」をして出力値として数字を丸めないといけません。 (1)の場合は問題ないですが、(2)、(3)の小数点以下4桁目は、「8」と「3」になっています。 要するに(2)の「2.5298」⇒「7捨8入」⇒「2.5300」 (3)の「3.1653」⇒「2捨3入」⇒「3.1655」 ちなみに(4)「1.8956」は「1.8955」となります。 以上のように、関数を使って「2捨3入」「7捨8入」を行ないたいのです。 ご教授ください。

  • 町並みの「妻入り」と「平入り」の英語表現

    町並みを記述する文章で悩んでいるのですが 英語で「妻入り」と「平入り」はどう記述しますか。 また家屋の屋根の構造についても 「切妻造」や「寄棟造」と、その複合である「入母屋造」の建物は 英語圏でもわりあい目にするにもかかわらず 相当する表現が見つかりません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 英語表現 ~しながら

    ~しながらの英語での表現をご教授して頂きたいです。 例えば、 泣きながら笑う  泣きながら震える 食べながら寝る 食べながらTVを見る など 以上のような表現は英語ではどのように表現すれば良いのでしょうか?

  • 七捨八入について。

    この前、友人と話で理解できないことがありました。計算のことなのですが、数学が苦手で全く分からなかったので、教えて下さい。 値引きする際、七捨八入して出すとのことなのですが… 例) 440の七捨八入=400 490の七捨八入=440 390の七捨八入=350 のようになるらしいのです。これを暗算?でしているそうです。説明の中で、40を引いて出すと言っていたのですが、全く理解できず、 40を引くのは、七捨の時なのか、八入の時なのかが分かりませんでした。 てっきり、小数点が出た時、例えば21.8を22にするみたいな感じだと思っていたら、全く違っていたので、分かる方おりましたら、是非教えてほしいです。

  • javascriptで小数点以下2捨3入の記述方法は?

     javascriptで小数点以下四捨五入(Math.round)切り上(Math.ceil) 切下げ(Math.floor)はありますが、事情があって2捨3入、3捨4入が 必要となりました。どこで調べても見つかりません。どなたか記述方法 を教えてください。 また小数点以下第1位、第2位を特定できる方法もありましたら あわせて教えていただければ幸いです。

  • 英語の表現 向く

    英語で右を向いて下さいは、どのように表現するのでしょうか? Please turn to the right.以外に表現はあるのでしょうか? Please turn to the right.には 右に曲がって下さい。 右を向いて下さい。 という意味があると思うのですが。 使いわけがわかりません。 これはその時のシチエーションによって決まるのでしょうか?

  • 英語で表現するには?

    メールのやり取りで知らなかった事を教えてもらってわかった時に、「あぁ、なるほど~」や「そうだったんですね!」という感じを表現したい場合、英語ではどう書いたらよいのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 「ある ~」 というのは英語でどう表現すればよいのか教えて頂けませんか

     例えば「ある人が」や「ある家が」などは,英語でそれぞれ a man, a house などと言えばよいし,「ある朝」などのように時を表す語が後にくる場合は one を使えばよいと思うのですが,例えば「その容器にはある液体が入っていた」などという場合,この「ある液体」の部分を英語で表現する方法として考えられるものは a kind of liquid という以外にもありますか? 私は最初なんとなく certain という語でも表現できると思っていたのですが,改めて辞書を調べてみると,certain という語は,「分かっているが何らかの理由で明言を避けるときに用いる」とあります(ジーニアス,アンカー).しかし,話し手に明言を避ける意図はなく,ただハッキリとしたことが分からないから用いる場合や,或いは「その容器にはある液体が入っているとしよう」等と仮定の話をする場合もある訳で,そういう場合のことも考えると,certain は使えなくなるのかな … 等と思ったりします. certain に代わる適切な言葉があるにもかかわらず,私がただ思いつかないだけだと思いますが,教えて頂けませんか.いやそれとも,そういう場合も certain を使ってよいのですか?或いは a kind of liquid が唯一の表現方法なのでしょうか ….宜しくお願い致します.