• ベストアンサー

保育士さんのアドバイス欲しいです。

28歳、女性です。 2年前に保育士、幼稚園教諭の資格を取得しました。今まで保育の現場で働いたことはありません。 最近両親に、せっかく資格を取ったのだから資格を活かせる職場に就職をしてほしいと言われています。 しかし、どうしても悩んでいることがあります。 実習でいくつかの園に行き、現場を少しですが経験して「私には向いてない」と感じました。 子どもや仕事内容は好きです。が、いつも笑顔で明るく、子どもの前で大きな声をだして引っぱっていく保育士特有のあの感覚がどうしても苦手で… 私はどちらかというとおとなしいタイプだし、冷めている部分もあるので保育士には向いてないと考えるようになりました。 資格を取ってから気付いてしまい、なんとも情けないですが、保育士は夢でもあったしやりがいもあるし、こんな私でもやってみたい気持ちもあります。 それ以上に、通信で資格を取ったのですが、一緒に入学した子達は7~8割辞めていく中で頑張って資格取得し、卒業したことを誇りに感じています。 しかし、好きと向いているはイコールではないので、考え直した方がいいのか悩んでいます。 対人間、しかもかけがえのない子どもと関わる仕事なので慎重に考えてしまいます。 また、遅くに資格を取って今まで経験0なのでその不安もあります。 何か良いアドバイスいただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

保育士ではないのですが、幼稚園に子どもを通わせている母です^^ うちの子が通う園に、ものすご~くおとなしい先生がいます。 そして、去年受け持ってもらった先生もこれまたおとなしい先生でした。 どちらの先生も、見た目、話し方ともに本当にもの静かで、表情も乏しい。 喜怒哀楽もあまりない。 幼稚園の先生というよりも悩める病弱な少女って感じです。 しかし、こういう先生のクラスのほうがまとまっていたのです。 声が小さいからか、子どもたちは必死で先生の話を聞いているし、人気も高い。 うちの子に至っては、元気いっぱいで「あら~~~~!どうしたの~~~~~????」みたいな先生は迫力満点でコワい、と言っていましたので、おとなしくて冷めてるくらいのほうが実は保育に向いているのかもしれませんよ。 私も、幼稚園の先生といえば「はーーーい!みなさ~~~~ん!!!いっしょにお歌歌いましょうね~~~~~っっ!!!!」って元気いっぱいのイメージだったので、こういうのもアリなんだな~って思いました(笑) 幼稚園によって、元気いっぱいの先生を好んで採用するところと、おとなしくてもしっかり子どもたちを見てくれる先生を採用するところ(うちの子の園は後者のタイプですね。案外元気いっぱいの先生は少ないです)があるので、就職するときは自分に合った園を選んだらいいと思います。 年齢は全然気にしなくていいと思いますが、自分より年下の先生が「先輩」になるわけですので、その辺が大丈夫なら何も問題ないと思います。 保護者としても、若いだけの先生より、ある程度自分と年が近いほうが話しやすいしわかってくれそうな気がして安心します。 せっかくがんばって資格をとったのですから、ぜひ現場に生かしてください。 文面を拝見した限りでは、自分をしっかり見つめてらっしゃる方のようですから、きっと子どもたちのことも冷静に見て指導していけると思いますよ。 がんばってくださいね。

peisanaki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 へぇ~なるほど!!そんな先生もいらっしゃるんですね! >声が小さいからか、子どもたちは必死で先生の話を聞いているし… そんな反応するんですね(笑 私が実習でお世話になった園は、それこそ「は~い!!みんな○○しましょうね~!!」といった先生方が多かったので、私の引いてる姿勢が浮いてしまい、何度か注意というかアドバイス(もっと大きな声で積極的にいくようになど)を受けたので私の性格では無理なんだと思ってしまいました。 yamayuka2005さんのアドバイスで少し自信が出てきました。 せっかく資格取得したので、やっぱりあきらめず頑張ってみたいです!

その他の回答 (2)

  • aoislave
  • ベストアンサー率30% (324/1066)
回答No.2

同い年、現在幼稚園教諭8年目です。 一番一般的な保育一直線コースで短大で取得し、そのまま働いてます。 自分が向いていると思ったことは一度だってないですし、退職したらいずれ保育現場に復帰するとはあんまり考えてないです。 ただ、それしか道がなかったということで。。短大入った時点で、まず就職先が保育関連しかないですし、親には「無職は許さん」とだけ言い渡されていたので他に道もなく、それしかなかったって感じです。 結局それで辞めたら生活できないから、8年必死でやってきました。 むいてるとかむいてないの以前に、やるしかないって状態です。 結局そういうことだと思います。 完全に向いている人なんていないですよ。 誰だって最初から完璧になんて出来ません。ある意味、新人の頃持った子供たちは言い方悪いですが自分の学びのためにかなり迷惑をかけたと思ってます。 そういう時代を経て、今まともに動けるようになり、立場も結構上になりましたが… 保育は、誰でも出来ますよ。 結局そこに飛び込んだら、うだうだ考えてなんていられないですから。 最初はもう嵐のような状態の中、動いていくしかないです。 凄く辛いことが多いし、いまだに週末が終って月曜が来るのが本当に憂鬱だったりしますが、どうにかもがいて、1年やりきる、その繰り返しです。

peisanaki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 保育士、幼稚園教諭は最短で資格を取れれば20歳くらいでもう担任を持っている方もいますね。 aoislaveさんはその道しかない、やらざるをえなかったようですが、それにしても厳しい仕事を8年もの間、頑張り続けているなんて本当に頭が下がります。 保育士、幼稚園教諭は子どもを教育したり、指導したりしますが、何だかんだ子どもに教わることばかりだと聞いたことがあります。 もちろん、その考えだけではダメですが私もあまり重く考えすぎない方がいいんでしょうかね。 よく考え、いい方向にいけるように頑張ります!

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.1

こんにちは。 私は保育士ではありませんが、保育に興味があり、 資格取得も考えたことがあるものです。 あれは、結構な問題量ですよね。学校ではなく試験で受かる人は 大変だと聞いています。お疲れ様でした。 本題ですが、あなたが見た保育士さんは、みなそれぞれ経験もあるし、 さいしょはみんな、おっかなびっくりだったと思いますよ。 それに、明るい人、引っ張っていく人も多いかもしれませんが、 それぞれが「私の保育士像」を持って挑むものではないかな?と 思います。 「保育士とはこうあるべき」というガイドラインはあっても、 小中学校とちがって、人としてつきあうわけですから、 園児の個性を生かすように、 自分にも個性はあって当然です。 幼稚園児にとっては、 やさしい先生もいれば、ちょっと怖い先生もいる、 あの先生は自分に合う、この先生はどうもあわない、 この先生にはいざというとき泣きつけるけど、 あの先生にはなんとなくさらけ出しづらい、そういうもんです。 あなたの保育士像としては、逆に他の保育士がカバーできないことを カバーできるのかもしれません。 たとえば、内気な子供も、あなたの存在により、 自分はこれでいい、と自己肯定できるのかもしれません。 「私の保育士像」を、(もちろん途中変更もありで) もってほしいな、と思います。 できれば、モデルになりそうな人を探せれば一番早いと思います。 100人いれば100通りの保育士がいて当然です。 家庭だって、昔はお父さん、お母さんにしかられたら おばあちゃ~ん!!となきつける、そういうものだったように、 それぞれが違うことで、バランスをとりあえて、メリットになるのだと思います。

peisanaki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですよね、誰でも最初から何もかもうまくいく人なんていないわけで。。。 自分の長所をいかし、また短所の部分は努力していけばいいんですよね。 まだ今すぐは保育の現場に飛び込む勇気がないですけど、少しずついい方向に向けて頑張りたいです!

関連するQ&A

  • 保育士の国家試験(独学)

    現在養護教諭として働いています。20代半ば・勤続年数は3年です。 国立4年生大学・教育学部を卒業し、養護教諭一種の免許を取得しました。 元々子どもと関わる仕事がしたいと考えていたのですが、保育士は給与面で不安があると聞き…養護教諭になりました。やりがいは充分あるのですが、1度きりの人生だし、結婚後なら保育士でも生活できるのかなぁと迷い始めました。 今は資格も持っていない段階なので、まずは養護教諭の仕事を続けながら資格だけでも取ってみようと思うようになりました。 今の私の状況では、保育士の国家試験を受験する資格はあるでしょうか? また、働きながら独学で資格取得を目指そうと考えています。 調べてみたら3年間かけて各科目で合格点を取れば大丈夫ということでしたので、急がず2~3年かけて取得できればと思っています。 この場合、やはり通信講座等活用した方が良いでしょうか? また、保育士を実際に経験したことがある方は、やりがいや大変なこと等ありますか?就職口は豊富なのでしょうか? ご助言いただければ幸いです。

  • 保育士と幼稚園教諭の資格取得で悩んでいます。

    現在、働きながら保育科の通信制の短期大学に通っている27歳になる者です。学校の勉強を始めて2年が過ぎ、予定としてはあと1~1年半で保育士と幼稚園教諭の資格を取得出来る見込みです。 学校の勉強の方は特に問題無いのですが、年齢的にみてもこの歳で幼稚園教諭の資格を取得して果たして働き口があるのか、取っても無駄になるのではないかと少し不安になっています。 住んでいる所が地方なので、保育士の仕事は正社員を問わなければパート等でありそうなのですが、幼稚園教諭を取得してももしかしたら使い道が無いのではないかと少し不安になってきました。 もし保育士資格取得のみで卒業しようと思えば、教育実習に行く前など早めにコースの変更をした方が良いと思いますが、逆にこれから先「あの時幼稚園教諭の資格を取っていれば・・・」と後悔することもあるのかなと思い、悩んでいます。 幼稚園教諭や保育士の資格を持っていらっしゃる方の御意見、現場で働いていらっしゃった方の感想、また資格は使わなかったけれども取っておいて良かった等お伺い出来ればと思います。

  • 幼稚園教諭になるために保育士資格は必要ですか?

     現在、大学で幼児教育を専攻している者です。  これまでの2年間保育士資格と、幼稚園教諭一種免許の取得を目指してきました。けれども、保育所の実習を通して就職の道としては選択しないと思いました。(実習は大変良い経験をさせていただいて子供も一層好きになりましたが、勤務時間などを考えると長くは続けれないと思いました)  元々幼稚園教諭が第一志望でしたのでこれからは幼稚園で就職できるように勉強しようと思っています。  そこで質問なのですが、幼稚園教諭を目指して就職活動する際にやはり保育士資格は必要ですか?もちろん持っていて損はないと思うのですが、持っていない場合就職は厳しいのでしょうか?  

  • 保育士未経験での就職

    こんにちは! 私は試験で保育士資格を取ったのですが、様々な事情から今まで保育とは無関係な仕事をしてきました。 しかし保育の仕事がしたいと思い就職活動をした結果、ありがたいことに現場未経験でも雇って下さる園にめぐりあいました! 就職が決まった時はうれしさでいっぱいだったのですが、仕事初日が近付くにつれて不安でいっぱいになってきたのです…。 幼児とのふれあいが全くなかったのに、このまま働いても大丈夫なんだろうか。実習経験もないし、情けないことに、子どもを抱っこしたことも数えるほどです…。 先生と呼ばれる以上、しっかりしないといけないのですが、こういった不安に打ち勝つために何かしておいた方が良いことってありますか?? 今はとりあえず、マナーとピアノ、手遊びなどを覚えています。

  • 保育実習で…苦痛です。

    私は現在、幼免と保育士がとれる養成校(短大)に通っている2回生の20歳です。 この夏休みに保育実習が行われており、私は8月7日から学校側から決められた保育園に実習に行っています。 しかし、実習先の園の先生方がとても厳しく、一人の先生が厳しいのならまだ耐えられるのですが、園の先生方みなさんがとても厳しく、とても冷たくされます。まだ一週間しか経っていない今、すでに嫌になってしまいました。 実習は9月6日まで一ヶ月間あります。 今ここでやめてしまおうかすごく悩んでいます。 幼稚園実習は修了しており、単位もとれているので、幼免はとれます。幼免だけ取得し、幼稚園に就職しようかとも考えています。 一日一日がとても苦痛です。 同じような経験をされた方、または保育士・幼稚園教諭をされている方、アドバイスお願いします。

  • 保育園で働きながら学校で幼稚園教諭資格取得経験のある人いますか?

    こんにちは。 私は、保育士3年目の24歳です。 保育士資格は、福祉系の大学で取得しました。 幼稚園教諭の資格がないので取得したいのですが、保育園で働きながら通信か夜間の短大や専門学校で資格を取られた方いますか? 文部科学省の試験のことはもちろん知っていますが、かなり難しいとか・・・ 可能ならば学校に通いたいのですが、実習がありますよね?仕事のこともあるので悩んでいます。 経験者の方いましたら、いろいろ教えていただけませんか?

  • 保育士として働きたいです。

    今年保育士養成校(短大)を卒業し、資格を無事取得しましたが別の仕事をしています。 保育士にならなかった理由は3つあり、1つはピアノがすごく苦手で授業も成績があまりよくなかったこと。2つ目は実習先の園の人間関係を目の当たりにして怖くなったこと、最後の1つは自分が子どもの前でとる対応を他の先輩保育士に見られると緊張して自分が出せないことです。 全て実習を経て感じたことです。 2つ目の人間関係については、実習生の前でも別のクラスの先生の悪口が飛び交い、これから保育士になるであろう私の前で、「将来何になるの?」と聞いて「保育士です。」と言ったら、「え、保育士になりたいんだ~…」と言われました。また、他の保育士がいる前ではにこにこ優しくしてくる先生も、私と一対一になると挨拶すら無視する先生もいました。 一番怖かったのは、若い男性保育士に「そういえば昨日先生達とちゃんと学校で実習とかしてるのかなー。ってあなたの話をしてたよ。」と無神経な感じで言われたことです。それが一番初めの実習でした。資格はちゃんと取ろうと実習はすべてこなしましたが、就職と考えると怖くなり辞めてしまいました。 しかし、実際今の仕事をしていても女の多い職場であるがゆえに人間関係は大変です。ただ、怒られても切り替えが早いので先輩方も休憩時間には笑いながら話しかけてくれます。 なので失敗をあまり引きずらずにいられます。 ただ、子どもを見るとやっぱり可愛いし、ピアノは苦手でも工作や絵は大好きなので壁面製作などには自信があります。絵本の読み聞かせも好きです。今の職場の人には恩もあるし、簡単には辞めるなんて言えませんがどこで結婚するかはわからないので、結婚後あるいは保育にもっと本気で向き合おうと思ったとき保育園で働くこうと思っています。 実習でのことはすこしトラウマですが、もっと小規模な園で良い求人を探そうと思います。 この考えは甘かったでしょうか?いつでもできると言って未経験では自分より年下の子の方ができるし、もっと厳しいかなと不安です。 長文ですみません。回答お願いします。

  • 夢の保育資格への挑戦!!なのですが・・・

    こんにちは。私は保育士そして幼稚園教諭一種免許状を取得するために4年制大学に通った者です。しかし、大学2年生のときから今の医学では治らないとされている病気にかかりました。幼稚園の実習には病院に通いながらもなんとか達成できたのですが、ちょうど保育士の実習のときにまた体調を崩し、施設実習及び保育所実習は行く事が出来ませんでした。それで、卒業時には幼稚園の免許は取れたのですが保育士はドクターストップはかからなかったのですが、実習がハードなことや学校の代表としての実習だということの責任があるのでということで大学側からのストップで実習を断念せざるを得なかったのです。そのころもずっと、健康面で適していないということで、諦めたつもりでした。そして、3年ほど手術や治療といった入院生活や自宅療養をしている間、ずっと心に秘めていたのですが資格イコール就職とは簡単に行かないのもわかってます。それに病気が治らないこともわかります。でも、保育の勉強がしたい、そして、幼稚園の免許より幅広くニーズやもしかしたら何か出来るか何か見つけられるのではないかと今回は夢であった保育資格を目的として挑戦しようと県の保育資格を受けようと思っているのですが、 家族や卒業した大学にいわせると、役に立たない免許がもし取得できても意味が無いと反対されるのですが、何か、子どものために、そして保護者の方に少しでもお役に立てればと思い受験したいのですが、こういうのってやはり、タブーですか?お手柔らかにご意見意見お聞かせ願いませんか?ま、難しそうなのですぐに受かるとは思いませんが。

  • 保育士資格は転勤族としてどうですか?

    見て頂きありがとうございます。 現在養護教諭(いわゆる保健室の先生です)として働き4年になる、20代後半の女性です。 現在付き合っている彼が転勤族なのですが、結婚の話が出てきました。 養護教諭の仕事は非常にやりがいもあり、続けていきたい気持ちもあるのですが…転勤族の方と結婚するとなると、臨時採用の枠は少ない(産休代替くらい)と聞くし、正規採用の試験を受けても県を転々としてしまう可能性があるため、合格するのは難しい・もし合格しても5年経たずに辞めてしまうのは迷惑がかかるのでは…と悩んでいます。 養護教諭になったのは「子どもと関わる仕事がしたい」という思いからで、4年生の教育大学を卒業し、教員免許を取得しました。しかし、養護教諭の免許が役立つ職場は県立学校か私立学校、もしくは数は少ないですが幼稚園で募集があれば…というくらいで、転勤族の人に付いていくには、とてもじゃないけれどつぶしがきかない資格です…。 今後もしも養護教諭を続けられなくなったとしても、何か子どもに関わる仕事ができないかと考えていました。 そして色々調べてみたところ、保育士はどうだろうかと思うようになりました。 調べてみたところ、難関ではありますが…4年生大学を卒業しておりますので、保育士の受験資格はあるようです。 養護教諭に比べたら、福利厚生や待遇は良くないかもしれないけれど、「教育の現場に携われる」というただそれだけで、保育士は魅力的だと感じています。 ※今回は「別の人と結婚すれば良い」等の回答は控えていただければと思います。 ちなみに彼の年収は300万円ほどなのですが、それを支えられる経済力が欲しいこと、そして自分自身も子どもと関わる仕事を続けていたいという気持ちから、転勤族だけれど専業主婦になるつもりはありません。 転勤族の方についていくとしたら、保育士の資格は転職に役立つでしょうか? アドバイスやご助言など頂ければ幸いです。

  • 保育園でのアルバイトがしたいと思っています。

    福祉系大学三年生、女です。大学では社会福祉士のコースです。子どもが好きで、子どもと関わる仕事につくためにも保育士の資格を持っていた方がいいと思い、自力で勉強して保育士の資格を取得しました。 18年度の試験を受けて、保育士資格を取得したのですが、保育園でのアルバイトを探しています。 保育園の実習はしていないため、経験や技術は足りないですが、将来は保育士を希望しているので、保育園でぜひ仕事を経験しておきたいと思って探していますが、探し方が足りないせいなのかもしれませんが、なかなかみつかりません。公立保育所の延長保育士なども近くの自治体に問い合わせたのですが、募集はしていませんでした。 そこで、質問なのですが、通勤可能な保育園に直接アルバイトを募集しているか、電話をかけてみてもいいものなのでしょうか?? アルバイトが無理ならボランティアでもいいと思っているのですが、保育園はボランティアを受け入れている所は多いのでしょうか? 知っている方がいたら教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。