• 締切済み

葬儀の常識

私の実の妹が海外に住んでいるので日本のTV番組を録画して送っていたのですが、妹が頼んでいたものが入って居ないと文句を言ってきたので手伝ってくれている主人(以後A)が「有難うならいざ知らず、文句?妹は何にも解ってない」と不満を言っていたのを、ひょんなことで子供が妹に話してしまい「その言葉に傷ついた」と言ってAに絶交宣言をしてきました。 内容が内容なので信じられなかったのですが、主人もたわいない内容なので(あまり自分が悪いとは思って居ないが)謝ってくれるというので当人同士で電話し合って欲しいと妹に伝え、主人が電話して謝ったのですが「Aがひどいことを言ったのに「姉は「私は関係ないから本人同士で解決しろ」とつきはなした」と怒り出し、私も「敵」になりました。 その後、1年前に父が死に、私が喪主で葬儀を行う事になったのですが、日本に来た妹がAが葬儀に出るなら葬儀に出ないと言い出したので、Aが今度は電話でなく直接謝りに行きました。妹はAと顔をあわせるなりその場にしゃがみこみ震えながら「Aの顔を見ると怖い」と言って泣き出してしまいました。父の死も有り、精神的に少し煮詰まっているのだろうとは思ったのですが、その場はAに退場してもらい、その後妹を葬儀に出るように説得に行きましたが「一緒に葬儀には出られないからAを欠席させて実の娘の妹のほうを優先してほしい」と言ってきました。 ただ、私は地元で家業を継いでおり「海外に居る妹が体調が悪くて出られない」より「喪主の旦那さんが欠席している」のほうが余程対外的に体裁が悪いので「悪いが我慢して出席するか、それができないなら残念だけれど欠席もやむなし」と言いました。 これで我々夫婦と妹の間は決定的に悪化していくのですが、その後49日に納骨をし、妹が「葬儀の時は自分が遠慮したのだから、今度はAを欠席させて自分が出られるようにしてほしい」と言って来ましたがこれを却下したら妹は欠席しました。 そして一周忌。ここではさすがに妥協案として、Aを墓参りの時には車で待たせておくようにするので、その後の会食では(父が長男で墓を守っていたので)今後のお墓の事について話し合いをしなければならず、妹は既に入らない事が決まっており、今度Aが新たにうちの墓に入れてもらいたいと親族の前で正式に表明するという事も有ったので、Aを欠席させるわけにはいかないと言うと「欠席する」と連絡が有りました。 この事について遺産相続で「姉(私)が自分にした数々のひどいしうちのせいで自分と同じ痛みを味わってもらわないと気がすまない」と言う事で分割協議は未だ不調。 この「しうち」の数々については妹は「今まで10人に聞いて10人とも姉のほうが悪い、実の妹を優先すべきと言っている」と言って自分の正当性を主張してきますが、ケースバイケースと言う事も有るし、自分が何一つ悪くないかと言われれば自信も有りません。 私の対処は間違っていたのでしょうか?非常識だったでしょうか?最近自分の考えに自信が持てなくなってきてしまいました。教えてください。

みんなの回答

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.6

妹さんはあまりにも非常識すぎますね。 もしかすると何か精神的に病んでませんか? 被害妄想が強すぎます。 ビデオの件はお願いしているほうです。 いつも録画をしてくれていることに感謝するのが当たり前です。 そんな絶対に失敗されたくないなら自分でナントカしろ。 人にお願いするときは失敗する覚悟が必要です。 それが大人の常識です。 例え、もの凄く見たいものが見れなかったために怒りが強かったにしても、旦那さんが謝ったところで終わりです。 そこでgohann99さんに噛み付いてくる意味が無いです。 その後に関しては意味がわかりません。 暴力を振るわれたり、暴言を吐かれ続けたのならまだしも、旦那さんは謝っているのに会うのが怖いなど、理由が無いです。 しかも実の父という葬式の場で、自分の感情の赴くままに動くなど、非常識極まりないですよ。 本来なら、親族一同が出る葬式に自分の感情で出ないのなら遺産を放棄しろ。となってもおかしくないですよ。 葬式の場は故人のための場です。なくなられたお父さんのことを考えずにそんな行動をとる妹さんは少なくとも日本の社会では非常識とみなされますよ。 >この「しうち」の数々については妹は「今まで10人に聞いて10人とも姉のほうが悪い、実の妹を優先すべきと言っている」と言って自分の正当性を主張してきますが、ケースバイケースと言う事も有るし、自分が何一つ悪くないかと言われれば自信も有りません。 本人は自分が正しいと思っているからこんなことを言うでしょうが、本人の言葉に説得力は無いですよ。

gohann99
質問者

補足

ご意見有難う御座います。 確かに、妹の住んでいる辺りは日本人の多いところだったのですが、海外でずっと専業主婦をしていて、バブルが崩壊した頃から日本の会社の人達がどんどん日本に呼び戻されて、日本人の友人が一人減り、二人減りと、だんだん気持ち的に不安定になっていったのではないかと推測しており、この事件の数年前に父と揉めて絶縁状態になっていたのですが、父が余命宣告された事で再度父とコンタクトを取るようになりました。 >暴力を振るわれたり、暴言を吐かれ続けたのならまだしも、旦那さんは謝っているのに会うのが怖いなど、理由が無いです 膠原病も出てちょっと大丈夫だろうかとは思っていたのですが、このDVD事件が有った後、確かに妹がこのままでは収入も無いのに給与などは出続けるので父の部門を閉鎖して従業員を解雇することを望んでいたのですが、父は仕事に生きがいを感じており、入院中も仕事に復帰する事を目標に頑張っていました。 なので、たまに抜き打ちで外出許可を貰って仕事場に来て従業員と話をして病院に帰って行ったりしていたので、赤字だろうとなんだろうと、父が仕事を辞めるというまでは続けると言う私の意見とぶつかっていました。 やはりこのままでは色々と困る事も多いので、病状を本人に告知して現状を把握してもらおうと言う案を私が出したのですが、妹が1/2の権利で告知はやめてほしいと言う事を言って来たため、告知をするのはやめました。ただ、告知をしないとなれば本人の希望通り父の部署は残しておくしか無いとの判断です。 その事について妹は「家業には自分は深い関係が有るので自分の意見を尊重して父の部署を早期に閉鎖しろ」という電話を再三かけてきたので、三度目くらいのときに主人が隣に座っている時の電話で「その話は何度も言うけれど、父が辞めると言わない限りは・・」と話していたら、主人が「ちょっと電話を代わって」というので代わったところ「○○ちゃん(妹の事)妻も何度も言っているけれど、僕も妹は家業の経営については当事者とは言えないと思うので、妻がそのまま赤字でも続けると言っているのだからもういいじゃない」と言った途端電話口で過換気症候群を起こして電話を切ってしまいました。 これで、主人はこの電話で「妹を怒鳴りつけた」という設定になり、次に会った時にこのような状況に至ったわけですが、さすがに過換気となるとこれは・・と思い妹の御主人に、妹にはこのメールを見せないようにと書いて「妹の様子がおかしい、B.P.D.の可能性は無いか」と問い合わせたのですが、返事は「そういう兆候は見られない」という返事と共にそのメールは妹に見せられていました。そこで「姉が自分の事を頭がおかしいと言っている」という項目が加わりました。 一つずつ解決しようと思って葬儀の話だったのですが、やはり色々それだけでは話が終わらないようです。上記のようなやり取り全部が「Aのしうち」「姉のしうち」となっていく訳です。 その為、一応B.P.D.を疑ってカウンセラーの人に相談してみたのですが、限りなく黒なので、一応そうである事を前提とした場合、どのように対処すべきか妹のメールを見せ、自分の返事を見せ、メールの書き方から対応の仕方、極力妹を攻撃しないように、否定しないように、どうしても謝れない物は「謝れない事を謝る」という方向で監修してもらいながらやり取りをしていました。 ただ、1つの事に引っかかるとその事を5の事例を引っ張り出して追求してくるし「この事は大切な事だから1週間以内に返事を」と書いてあるので一生懸命急いで返事をしても、納得したのか解りませんが、その大事だった事については一切次のメールでは触れて来なかったり。 こういうやり取りがずっと続いているので、私も引きづられて自分が悪いのではという考えに傾いて行くところを、主人に「なんでそういう考えになるわけ?」と諭されての繰り返しになってきてしまい、とりあえず客観的に有る程度白黒つくことに関して意見を集めてみようと思ってここに書かせていただきました。

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.5

相続と それ以外のことには 一線を画すべきです 預金以外の 相続は急ぐ必要はありませんから 中途半端な妥協をして問題を先送りしないことです(不動産特に土地の共有は絶対に避けるべきです、建物は いつかは取り壊しますから如何様でもよろしいでしょう) 数年おけば 妹さんも 少しは冷静になれるでしょう 相続の調停では 数ヶ月ごとのそれぞれの主張を行なうだけの協議で、調停らしい内容になるのに2・3年 状況によっては数年かかるそうです(当事者がある程度冷静になれるのにそのくらいの期間がかかる)   墓のことは 原則 妹さんは関係しません 喪主であった質問者が決めればよいことです ただ このようなことは 当事者の一方の意見だけでは 判断しようが無いのが通常です 質問者も 回答の良いとことりは 行なわないように 充分注意してください そうでないと 今まで10人に聞いて10人とも姉のほうが悪い と 同じになってしまいいます

gohann99
質問者

補足

調停の情報有難う御座います。 実は一応父の友人の弁護士さんが中に入ってくださっているのですが、この方が父の遺言を預かって下さっていたのですが、こんな事で姉妹が争う事は無いだろうと言う判断で公正証書にしていなかったため、妹が「父の遺志は無視する」と宣言してモメはじめてしまいました。 以前一度弁護士さんのところで分割協議をしたのですが、昼ごはんも食べず延々10時間。色々過去の事例とかを掘り返しながらいかに私がひどい人間かということを独演して帰りました。 弁護士さんは基本的に中立の立場を取らなければならないので妹がおかしいというような発言はされませんので結局妹自信が相続と喧嘩を分離する気が無い限り、現在争点としている「葬式での私の理不尽な態度」というのを理由に要求して来るのでここを片付けなければ先に進まないのではないかと考える次第です。 ただ、弁護士さんは私に対しては「どんな理由でも父親の葬儀に出ないと言うだけで尋常ではない」との認識を示してくださってはいるのですが、妹の信頼を損なうとまた話ができなくなるので、そのようなことは一切言わないとおっしゃっているので、この言葉も私に対してのポーズなのでは?とも思ってしまいます。 >質問者も 回答の良いとことりは 行なわないように 充分注意してください そうでないと今まで10人に聞いて10人とも姉のほうが悪い と 同じになってしまいいます ありがとうございます。 なるべく自分の考えを書きながらも色々な意見をきちんと受け止めたいと思っています。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.4

妹は悪いですね.勝手過ぎます. 恐らく海外に行く位ですから,かなり気が強いのでしょう. 貴女の方が常識的と思えます. 発端のビデオも礼を言いながらお願いをすべきだったんです.それが極当然のように言うのは常識外れです. 恐らく根には他にやっかみもあったのでしょう.たかがビデオでそれだけこじれるなんて異常者です. もう放っておくしかないでしょう. いざとなれば弁護士を介在させます.

gohann99
質問者

補足

今まで誰か他人に相談というのはした事が無かったので、ひょっとしたら私がとてつもなく非常識なのではないかと言う気がして質問をかかせていただいたのですが、10の反対意見に1の賛成票も有るという事は認識できて少しほっとしています。 ただ、やはり妹の立場からして見れば妹なりの気持ちと言うのもある事は無視できないと言うのは頭では解っているのですが・・・。

  • cyu-cyu-
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.3

失礼ながら、少々妹さんに同情いたします。 説明されている文章から、あえて、妹さん目線で意見させていただきます。 ビデオの件ですが… 録画に失敗したのだから、文句を言うのは当然。 失敗しておいて、詫びるどころか礼を要求するAさんこそ、筋違いでは? それに妹さんはお姉さんにお願いしたのですよね? お姉さんが誰に頼んだかなんて、妹さんには関係の無い話です。 「頼まれたのは私だけど、やったのは私じゃないから、私は関係ない」 は、無責任ではないですか? 頼んだ覚えの無いAさんが出てきて、妹さんも困惑したことだと思います。 Aさんは、お姉さんにとっては愛する旦那様だとしても、 妹さんには面識の少ない他人でしか無いと思います。 しかもAさんが妹さんに悪感情を持っているとも伝えられている。 お姉さんが間に入るならまだしも、よく知らない男性と一対一での話を強要されるのは… ちょっと怖いですね。 それに謝ったっていっても、悪いなんて全く思ってないんですよね? そんな態度も妹さんには伝わってるんじゃないですか? お葬式にしても、お姉さんは自分の立場、体面の方を大切にして、 実の娘の方を葬式から追い出したのですよね。 「どちらか欠席は無理だから、なるべく顔を合わさないように配慮するから…」 と検討してみても良かったんじゃないかなあ、と思います。 葬式に出席する立場からすれば、 「故人の長女とその旦那」と、「故人の娘たち」 どちらが「並んで自然か」を選ぶなら、後者の顔ぶれ方が納得できます。 (尤もこれに関しては、葬式に関する私の知識が足りないのかもしれませんが。) 親の葬式に出席できなかった。…お姉さんを恨む感情が芽生えても 仕方のないことだと思います。 逆の立場なら、やっぱりお姉さんも腹が立つんじゃないですか? 「(故人とは)赤の他人の男を参列させて、実の娘を排除した!」って。 しかも「葬式は私が遠慮したんだから、」という妹さんの折衷案も無視。 あまりにも「お姉さん主導」すぎるのでは。。。 常識非常識ではなく、感情論だと思います。 お姉さんは自分に非は無いと思っていらっしゃる、 そのことが余計に妹さんの感情を逆撫でしているのでは? 今一度、大切な親の葬式に出席させてもらえなかった、 妹さんの気持ちを慮ってあげて欲しいです。 ご姉妹、仲良くされることを願っております。 散漫な文章で失礼いたしました。

gohann99
質問者

お礼

葬儀に関しては、最後までなんとか出席してもらえないだろうかと妹のところに話し合いに行きましたが、葬儀の手配は全部私一人でやっていたので、妹と話している間にもどんどん時間が押してきて、采配しなければいけない人間の長時間の不在は許される状況では無かったので、結局時間切れで妹は葬儀に顔を出さなかったと言う状況です。 妹がAと同じところに居られないので、という理由でAには完全に欠席して欲しいという事で席を離すから出席して欲しいと言うという折衷案は妹のほうから断られました。 私てきな視点から言えば、日本で暮らしている側と、海外で暮らして年に数日間日本に来る妹では対外的な立場が圧倒的に違うと考えています。「喪主の旦那」といえば、場合によっては喪主の代わりに挨拶をしたりする立場の人間ですし、近隣や仕事関係の人に対して葬式に「喪主の旦那さんが来なかった」というのと「海外在住の妹さんが来ていなかった」というのでは全く意味合いが違うと思います。 葬儀などは対外的儀式で、まして地域の人達にしてみればある意味社葬のようなもので、故人の面子とその地域で後を継ぐ人間の面子というものが有り、私側でもそれを全く考えてくれないのかというマイナスイメージはありますので、葬儀の場合フィフティーフィフティーだと思っています。 なので決していい解決策では有りませんでしたし、この事については「欠席を決めたのは妹」なので「ひどいしうち」をしたという認識は有りません。 以下字数制限で書き込めない様なのでもしよろしければもうひとつ回答欄を作っていただけないでしょうか?

gohann99
質問者

補足

ご意見ありがとうございました。 まず、それまでは妹とはかなり仲の良い姉妹で、家族間で夏冬行き来してお互いの家に長期滞在しているような仲だったので、知らない仲ではなかったですし、電話をしてくる時に私が不在だったら主人とも普通に色々近況などを話をして電話を切るくらいの仲でした。 HDD/DVDの機種が古かったのでバラエティーからドラマまで毎日何番組もに渡る指定なのでW録画ができない分は主人のPCで録画してもらって手伝ってもらっていたことは妹も承知していた事ですし、今と違ってDVDに焼くのも8倍とかではないので4倍換算でコマーシャルカットして1枚焼くのにどれだけの手間をかけているかは、この作業を間近で見たりやったりしていなければ解らないとは思いますが、少なくとも私は主人に対して申し訳ない気持ちは有りました。 また録画を失敗したのではなく、主人も仕事もある身ですのでDVDに焼く暇が無くてたまたま送ったDVDの中にその番組の分が「まだ入ってなかった」だけですし、年に1~2回日本の食材と一緒に送るのですが、その時にはいつもDVDの50枚パックにして4~5パック分のDVD・・と言えばどれだけの録画をしていたかお解かりいただけると思いますが、箱いっぱいに荷物を送って(金銭の問題ではないのでずっと送り続けていたのですがこういう側面も忘れ去られているので言いますが、1回送れば送料だけで2万近いですし、スピンドルパックのメディアだって1パック数千円を妹に支払ってもらった事は1度も有りません)毎回メールなり電話なりで「荷物届いたよ有難う」の一言も無かったのに、いきなり「あの番組楽しみにしてたのに入ってなかった」の文句と、今度ガレージセールをやる事になったので「送ってもらったDVDも売っちゃっていいよね」と言ってきた事で主人の発言につながる訳です。 録画DVDは個人で楽しむ分には問題ないですが、それを売ったりしたら売った人間だけでなく録画した人間まで罰せられる法律は先進国では共通の認識だと思います。(ましてや妹も法学部卒) 主人は礼を要求したのではなく、礼も言わないのに文句だけ言う事と犯罪に巻き込む事態になる事を認識して居ない甘さに対して憤ってそれを私に対して言ったのですが、子供が隣の部屋でそれを聞いていたらしく、妹に「パパがこう言っていた」と話してしまったという流れです。 心から悪いと思っていなければ謝れないというのでは事態は収拾しないですし、相手にも自分にも言い分がある場合はどちらかの言い分を通す事でしか解決は無いですし、解決のために謝って謝り方が悪いと言われてしまえばどうすればいいのでしょう? 例えて言うなら(これも例えとして適切どうかは解りませんが)直接折衝している外務省(私)が本国で靖国に参拝した首相(主人)の話を聞きつけた中国(妹)に対して外務省が本人からの謝罪をセッティングして首相が直接中国に謝罪をしたけれど、本気で悪いと思って居ないだろうと言って国交断絶の宣言をするというのと同じように思うのですが。

回答No.2

No1です私的にはおかしな所は無いのですが念の為にも他の人の言う事も聞いてみてくださいただこれはかなり険悪になっていますので素人が話したも無理と思います貴方次第ですが弁護士に話に入ってもらうか家庭裁判所に相談して調停を開いてもらえれば良いのですが

gohann99
質問者

補足

すみません、補足のところに書けばよかったのでしょうか?? 調停などになると、海外居住の妹は家族を置いて長期で日本に滞在しないとならなくなるので極力避けてなんとか解決したいとは思っているのですが・・・・ 個人的には葬儀などは、嫌いな人間が居るから出ないではなく、嫌いな人間が居ても故人の為に我慢して同席すると言うのがスジで、ストレス症状まで出るようなら同席は無理かもしれないけれど、それは可哀想では有りますが、それなら百歩譲って「欠席もやむなし」で、その為に主人が欠席するというのは違うと言うのが私の価値観なのですが・・・。 結局妹に付いては当時麻疹が流行っていたので「妹は日本に来たのだけれどどうも麻疹にかかったようで、葬儀に出られない」という苦しい言い訳をして誤魔化しました。 ただ、10人が10人喪主の主人とはいえ、実の妹が出られないなら主人に遠慮させるのが当然という意見というのはちょっとびっくりだったので、私が間違っていたのかも知れないと思いつつ、認めたくない気持ちが有るのでここで御相談させていただいています。 ご心配頂き有難う御座います。

回答No.1

確かに海外にいる妹さんに取ってビデオは大事なものだったでしょうが親切心でやっていたあなた方から考えれば旦那さんがぼやくのも無理がありませんでも話を聞いていたらなんか他愛もないことが始まりですただここまでこじれると修復は時間がたたないと無理と思います遺産相続は旦那さんには関係ありませんので姉妹で均等に分けてはいかがですか本来は法律的には半々ですが親をより見た方が余計に貰えますただでさえももめているときにいろいろ言うより調停などの手もありますので弁護士に相談して一番良い方法を見つけてください弁護士に相談しても表面に出なければ弁護士に相談したことも分からないでしょう

gohann99
質問者

お礼

ご意見有難う御座います。 私も何故あのくらいの話でこんな展開になるのか、もう訳が解りません。 相続については親の入院費から葬儀費用など全部こちらの持ち出しで、休業補償保険から、入院保険から、私が受取人名義の生命保険まで全部半分に分けて提示し、実家と同等の不動産が有るのでその不動産を妹、実家は私が家業を継いだので実家を私という案だったのですが、その「しうち」に対しての慰謝料の意味で更なる現金の増額と不動産は家業の店舗兼用の家も併せて土地を全部売却して現金で半分に分ける事を希望しています。(要はほぼ嫌がらせです) 又、更に父の借財は一緒に家業をやっていた私の借金だから自分は払う義務が無く「自分のお金」からは払わないと言っていますが、プラス財産とマイナス財産を全部平らにして分けるものだと思うのですが・・・ 相続の件はこの根本的な問題が解決してからの話なので、今はどうでもいいのですが、現在の一番の問題は、本当に私は妹に対して非常識な仕打ちをしたのかどうかという事です。 妹が慰謝を求めるに値する「仕打ち」だったのかどうか、それを知りたいと思っています。

関連するQ&A

  • 葬儀費用について

    私と子供が実家に帰省中に主人が亡くなり、義父(主人の父)が喪主になり葬儀を終えました。 妻の私が喪主をつとめたいと申し出ましたが、断られ、勝手に手配されていました。 葬儀はまるで妻の私は一般参列者状態でした。 喪主ではないので、10万円香典に包みました。 葬儀の際、主人の姉より「喪主は本来妻なんだから葬儀費用は払ってね」と言われ、その時は了承しました。 実際の葬儀費用は義両親は私達夫婦より生活費の援助を受け生活していましたので貯金もなく、姉が銀行から借金して支払ったようです。 そして今、葬儀費用の請求をされています。 300万くらいかかった。 と言われていますが、私の両親は何度か葬儀の喪主をつとめた経験から、 「あの質素さでその金額はありえない」 と言っています。 葬儀会社に明細を見せてほしいと伝えたところ、 「喪主との契約で見せることはできない。喪主からの許可が降りれば構わない」 とのことで、葬儀会社より義父に連絡すると、 「一切費用についてはいいたくないとのことです」 と返ってきました。 正直、言われた金額そのままを渡すのは何だか納得いきません... また、香典は義両親で持ち帰ったそうです。 とてもとても質素な葬儀に沢山の方に参列していただいたので、実際はわかりませんが、香典で大分の費用がまかなえたのでは...?とも思っています。 通夜振る舞いもなく、それがこちらの地方での風習らしいです。 義両親、姉とはとても折り合いが悪く、私が受取人の生命保険金も半分は欲しいようです。 しかし、私も小さい子供がいるため、お金が必要です。 私達の荷物は義両親宅で同居していたため引き取りに行きたいのですが、お金について決着してからでないと家には入れないと言っています。 今後、どのように対応していくべきでしょうか? 長々と読みにくい文章で申し訳ありません。

  • 面識のない祖母の葬儀に主人は欠席?

    昨日未明、私の父方の祖母が他界しました。 我が家系は私の父と兄弟(私から見た伯父・伯母)どうしが不仲で、親戚付き合いというものが殆どありません。 祖母は伯父・伯母の家を転々とした後、最後は長男夫婦が面倒を見ていました。 ちなみに今回の喪主もその長男(=父の兄)が務めます。 私の父も唯一この家族とだけは連絡を取り合っています。 実は私は5月に結婚したばかりで、今は主人と2人で暮らしています。 結婚式の招待状は一応親族全員に出しましたが、父との兄弟仲が良くない事もあり、父方の親戚で出席してくれたのは上記に書いた長男夫婦だけでした。 今回の葬儀にあたり、喪主である伯父から「私たちは新婚でおめでたい事があったばかりなので、私だけが出席してくれたら良い。旦那さんは来なくても良い。通夜も葬儀も親しい身内だけでやりたい」と言われています。 この「親しい身内」の解釈について悩んでいます。 私の祖母であるという以上、たとえ面識がない主人にとっても(祖母とは一度も会った事がありません)義理の祖母になる訳ですから身内ですよね。 ですので、通夜か告別式どちらかには参列するべきだと私は思っています。 ただでさえ結婚して初めての冠婚葬祭ごとなのですから・・・。 しかしながら伯父はかたくなに「私だけで良い」と言うのです。 結婚式にも出席してくれたので、主人も伯父の顔は覚えています(しかもスピーチまでしてもらったので・・・)。 この場合、主人は喪主の意向をくんで通夜・葬儀ともに欠席しても良いものなのでしょうか? 欠席する場合でも、香典は主人の名前で出した方が良いか、または私との連名にするべきかで悩んでいます。 どなたかご回答よろしくお願いします。

  • 葬儀に200万いるといわれたのですが・・・

    先日祖父がなくなりました。 父が喪主をすることになったのですが、 あまりに急だったので、葬儀の資金など何も用意していなかったし、 葬儀のことなど何もわからなかったので、 家の近くの葬儀屋におまかせしようということになり、 遺体を夜中に運びました。 次の日に葬儀の打ち合わせを喪主の父と父の妹ですることになったのですが、 恥ずかしい話ですが、あまりお金に余裕がなかったため、 一番最初に「葬儀は一番最低のもので」ということをお伝えしたそうです。 すると、最初、葬儀屋の人は「100万なら100万でとおっしゃってください。それでします。」ということをいっていたのですが、 いざカタログを開け、棺おけなどをえらんでいくと、100万が150万、最終200万に近いお金になったそうです。 父も叔母も相場を知らなかったそうなのですが、200万は高すぎると思いませんか? 向こうの人が言うには、会員に入っていないためだというのです。 叔母は、2年前までは入ってたけど、長生きすると思っていたので解約した。 といっていましたが、会員の値段との差はかなり大きかったそうです。 (値段の欄に ○○¥(会員価格は○○¥)と書かれていたそうです) しかし、遺体を運び込んでる以上どうすることもできず、そこで執り行うことになりました。 わたしは、口車に乗せられて、いわゆるカモにされたのだと思うのです。 葬儀の相場を調べても、そんな高い葬儀はありえないものだと知りました。 月曜には、私の親は200万払うつもりです。 私は喪主でもないし、お金を払うのも私ではありません。 しかし、私は、何なら払った後でも、おかしいものは取り消せると思うのですが、詳しい方、何かアドバイスしていただけませんか?

  • 葬儀の準備・費用についての質問です

    葬儀の準備・費用について質問があります。 ⇒の回答は自分で思っていることですが一般的に間違ってないか 教えてください。 ご回答お願いします。 ●状況 父方の祖母が亡くなりました。 祖母の子供 血縁者:私の父(長男)叔母(長女・次女・三女)計四人 それぞれ夫婦 相談者:私は父の息子(4人兄弟 長男41歳妻帯者)  祖母から見て孫 墓はすでに私の父(長男)が立てているて祖父が眠っています。 ●葬儀の準備について質問です。 >喪主は誰 (一般的に優先順序は)  1.必ず長男である父か  2.祖母の子供(兄弟たちか)  血縁者で考えるのか   2.長男である父の妻か   4.長男である父の息子(私長男)か 墓を守る家で考えるのか ⇒祖母の子供の代が相談しておこなうが、基本的には長男が多い 故人の連れ合いや子、血縁の近い者がなる。   長男の妻はその後で 長男の孫もその後 >父(長男)が喪主ならば遠方にいるので動けない   誰仕切る(手配)のか (優先順序は)  1.喪主である父の妻か  2.喪主である父の息子(私長男)  墓を守る家で考えるのか  3.祖母の子供(喪主が相談してお願いした兄弟)血縁者で考えるか ⇒祖母の子供の代が相談しておこなう(長男、長女..) 、 状況により喪主の妻  喪主である父の息子(私)孫はその後 >喪主である父の息子(私)は孫として参列 香典してはおかしいか?  喪主の身内だから香典要らないか?  ⇒香典してもおかしくない ●葬儀費用について質問です。   >祖母がお金もなければ  (優先順序は) 1.喪主である父が払う 2.喪主の息子である長男(私)      墓を守る家で考えるのか 3.祖母の子供(喪主が相談した兄弟たち) 血縁者で考えるのか  ⇒まずは喪主である父、また祖母の子供の代が相談して払う   状況にもよるが長男である父の子(私)も払うケースもあるが  一般的でない よろしくお願いします。

  • 実父の葬儀

    先日実父の葬儀がありましたが、解せない事が多々あり、もやもやしています。 葬儀は、父の実家のある宮城の田舎で行いました。 実家のしきたりなどもあるので、おじ(父の弟)に相談しながら…と思っていましたが、結局葬儀や法事、供養膳等、全ておじやおば(弟、妹2人)が取り仕切り、結局喪主である母や一親等に当たる私達姉妹(3人のち社会人2人、私は主婦)はほぼ蚊帳の外でした。 何の相談もなくあれこれ決められ、母も私達もまるで小間使いのような扱いでした。 中でも疑問だったのは、通夜、葬儀の際の受付と席順です。 本来1列目は一親等である私達、2列目がおじおば…と続くはずで、葬儀屋の方にも確認していたのに、おじおばは1列目に当たり前のように座りました。 そして受付も、祖父や祖父の弟の葬儀の際には、近い親族は前に座るから受付には立たないと言われ、私達がやったのに、父の葬儀ではなぜか姉が立たされました。 いとこ等他にもできる人はいたのに…。 結果、ぎりぎりで葬儀屋の方が声をかけてくれたので受付をかわってもらえましたが、声をかけてもらえなければどうなっていたのか…。 挙げ句、散々仕切り、自分達は供養膳までしっかり食べて飲んで騒いで、私達は供養膳もなければ葬儀の詳しい事は何も聞かされず、雑用や後片付けだけさせられました。 父の葬儀なのにこんなものなのか?と悔しい思いでいっぱいです。 雑用や後片付けが嫌なわけではなく、祖父や他の親族の葬儀の時とはあまりにも喪主や遺族である私達の扱いが違っている為納得いかないのです。 こんなものなのでしょうか?

  • 葬儀・お墓の費用について

    葬儀・お墓の費用について 3日前に母が亡くなり、昨日葬儀が終わりました。 これからお墓を建立します。 葬儀の喪主は父でしたが、業者との段取りは私が決め、費用も全額私が出しました。 お墓も私が これから決めて、その費用も私が出します。(お墓を決める前に、どんな計画か報告しろと父に 言われています。) 最愛の母に関わることですので、費用を出すことは構わない気持ちでいます。 ただ年金生活とはいえ、父には1億円以上の財産(複数の土地、持ち家、貯金、株式等)が あります。 前に私は父の前で(当時の経緯・事情があって)「財産は要らない。」と言い、 父も承諾しました。 財産は嫁いだ姉が全て相続するでしょう。 一方私は年収180万円位で、節約生活でなんとかなってはいますが、毎月の家賃・生活費等を 引いて、貯金ができたとしても毎月僅かです。  そうして貯めたお金から葬儀代とお墓代 (総額300万円位)を出します。 私は独身・40代・アパート暮らしです。 私は母のことに関われたことに満足感がある一方、父の対応に非常識さを感じています。 たとえ「財産は要らない」と言ったとは言え、2人きょうだいの一方の姉は普段贅沢な生活を送り、 ブランド物にこだわり、そうした生活を専業主婦の身で姉の夫に養ってもらっています。   その姉がやがて1億円以上の財産を一人で相続する訳です。(父も体が弱っており、この先長くない と本人は自覚しています。) 姉は、嫁いでいるとはいえ、今回の費用を全く出していません。 (葬式の現場で余計な口出しを いっぱいして私を困らせましたが。。)  また父に費用を出す手持ちのお金も今あるはずです。    フェアーじゃないですよね?  皆様の御意見を聞かせて頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 核家族の葬儀、お墓について教えてください

    私の両親、主人の両親共々、家を継いでなくて、核家族でした。 私と主人は長男、長女ですが、別居で、家も自分たちで買い、 核家族と同じ生活をしています。 しかし、親たちが高齢になってきたので、もし死亡して 葬儀となったら、自分たちが喪主で葬儀をしなくてはなりません。 実母は、主人の仕事の関係で、大きな葬儀をしてもらえると 目を輝かせてますが、別に社葬ではなく、我が家が費用を負担することになります。 4人の親の葬儀の費用を我が家だけで負担するのは、 不可能で、主人と相談して、密葬にすることにしましたが、 親たちはそのことを知りません。 うしろめたい気持ちもありますが、家、土地を継いでるわけでもないけど、 親たちは、自分たちが立派だと思いこんでいます。 理想と現実が合わなくなってますが、 密葬でかまわないでしょうか? 後、お墓のことですが、新しく建てなければいけないのでしょうか? 先祖の墓は、長男(後継ぎ)しか入れないのでしょうか? こういうことは、全く無知なので、よろしくお願いします。

  • 葬儀での受付をやっていいのか?

    先日、主人の祖母が亡くなりました。 主人には、両親がなく、 近い家族は、 亡くなった祖母のほかに妹さんしかおりません。 私は、昨年結婚して、主人の籍に入りました。 長男の嫁という立場です。 今回、喪主を主人が行うことになりました。 親戚も少ししかおらず、ご高齢の方が多いので、 主人に、「従兄弟と一緒に、受付をやってくれ」 と頼まれました。 そのことを、私の母に伝えたところ、 「喪主の妻が、葬儀中に喪主の隣にいないのはおかしい」 と言われました。 言われてみれば、確かに私もそう思いますが、 やはり、おかしいものなのでしょうか? 二人ともまだ20代で、私側の親戚にしか、 詳しく葬儀の話等、聞けないような状況です。 他の方のご意見も伺えればと思い、 ご質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 葬儀のやり方について

    昨年父を亡くし、葬儀の喪主をつとめました。父は旧家の跡取りだったため(旧家と名乗るのが恥ずかしいくらいの地味な旧い家です)、まわりはある程度、盛大な葬儀を執り行うと考えていたようですが、私にはもともと「葬儀は簡素でも心がこもっていればいい」と考えており、父も生前「密葬でもいい」(密葬の正式な意味は知らなかったはずなので「地味でいい」くらいの意味だったと思います)と話していたので、身内だけで極めて簡素に「家族葬」を行いました。私はこのことについて全く後悔していませんが、後から親類の者に「○○ちゃん(私)は、まだ若いからよくわからなかったかもしれないけど、そういうものじゃないんだよ」みたいなことを何回か言われました(私の住んでいる地域の冠婚葬祭は全国的にみても派手目だと思います)。 実は母が現在闘病中で(そのため父の喪主は私がつとめました)もしかしたら、万一のことも考えなくてはならないかもしれません。私のポリシーは今も変わっていませんので、母に万一のことがあったときも同様にしようと考えていますが、「○○ちゃんは・・・」とまた言われるのかと思うと少々気が重いです。そんなくらいなら、別に費用を惜しんで地味葬(そんな言葉があるかどうか知りませんが)にしたわけではないので普通にやってもいいのですが、世帯主の父の時より母の葬儀が派手だったら、それはそれでバランスが悪く、父方と母方の親戚に不要な軋轢を生むかもしれないとも思います。 父の死は突然だったため、あらかじめ親戚に意見を聞いておく余裕もなく、母は病気で相談するのも酷でしたし、私は一人っ子で他に相談する人もなく、慌ただしい中で、自分が前から考えていた信念に従って父の葬儀を行いました(「家族葬」についての本は何冊か読んでいたので、やり方はわかっていました)。父の葬儀は簡素な中にも心のこもった良いものだったと私は今でも思っているのですが、年配の親戚にはびっくり葬儀だったようです(他家の立派な葬儀に何度か参列させていただきましたが、私には特にそれが素晴らしい葬儀には思えませんでしたし、それと比べて自分が父をないがしろにしたとも思っていません。もちろんその家の考え方や社会的な付き合いもあると思いますので、盛大にやるのが悪いと思ってはいませんが)。 皆さんなら、こういう場合、今後どうされますか? 是非ご意見をお聞かせください。

  • 葬儀代の負担でどうしたらいいのか?

     先日母が亡くなり葬儀に百万少しかかりました。  私には世帯をもってる弟がいましたが昨年亡くなり喪主は私がしました。  義理の妹と甥と姪がいます。  母の面倒は私たと夫婦が見てましたが お金も残してなくて 亡くなるとは思わなかったし  香典ではたりなく義理の妹に貸してくれるように頼んだところ  おねえさんにおんぶにだっこだってので出しますって言ってくれたので  全額だと思い なんて太っ腹だと感謝してたら(弟の保険金が何千万と入ってる)  もう一度確認すると百万は無理と言われいくら出したらいいって言われた。  態度が違ってるのは誰かが入れ知恵したのか?  友達に相談するとほんとうは向こうが全部出してもおかしくないって  今まで私の主人がいろいろしてきてくれてるのに (自分にも母親がいる)  主人は自分の姉の借りてくれると言うけどそれは悪くてできないし  何千万の保険金が入ってるのならみてくれてもいいと思う。  亡くなった弟から保険」事は聞いてたので  もし出してもらうのなら半分だしてもらってほうがいいでしょうか」?  借りるのはやめて 友達は貸してって言わないで出してもらいっていいます。  悩んでいますのでよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう